「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」に対して全日本仏教界が苦言を呈したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
Amazon.co.jpが12月8日より展開している「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」の販売に関して全日本仏教会が苦言を呈する内容の意見書を発表しました。
これはもともと2013年より「みんれび」が行っている、インターネットを通じて僧侶を手配でき、なおかつ全ての法事・法要の料金が一律というサービス。背景には社会からの「読経してもらいたいが、お寺との付き合いがない」「お布施をいくら包めばいいのか不安」といった声があり、当サービスは定額で分かり易いという意見がある一方で、仏教界からは宗教をビジネス化しているという批判が起こっていたとのこと。
日本仏教会は、宗教行為としてあるお布施を営利企業が定額表示することに一貫して反対する姿勢であり、お布施はサービスの対価ではないと強調するとともに「戒名」「法名」も商品ではないことを主張していました。
さらに、このたび世界的な規模で事業を展開する「Amazon」がこのサービスを開始したことにより、全日本仏教会はあらためて「宗教行為をサービスとして商品にしている」「Amazonの宗教に対する姿勢に疑問と失望を禁じ得ません」とのコメントを発表するに至ったようです。
しかしながら、利用者のレビューには「宗教離れの時代にあったサービス」「現代の多くの人は地元から出て来ているので家の寺も無いし、ひいきにしている寺も無い。先祖代々の寺が有るなら高くてもそこに頼めば良いが、そういうのが無いなら、こういうサービスは非常にありがたい」「安くて明確な料金を最初に提示しておいて貰えた方が利用者側はありがたいのは言うまでもない」との声も。
宗教行為のサービス化・ビジネス化に対する仏教界からの苦言と、利用者たる一般の意見との齟齬(そご)が露呈することとなった今回の一件。全日本仏教界は意見書で「お寺は相談しにくいという声を真摯に受けとめ、社会のニーズに耳を傾け、これからの教団・寺院運営に反映していかなければならないことを付言しておきたいと思います」と締めくくっています。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00000091-it_nlab-sci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BEMVA4O300014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
[adsense]
■ 江西さん
日本のお坊さんって自分で自由に営業できないんだね [64 Good]
■ 広東さん
どうやって罵る?
■ 広州さん
ふざけんな小日本!まずは釈永信に教えを請え!! [56 Good]
(訳者注: 釈永信・・・嵩山少林寺の住職です。少林寺のブランド化に成功して巨万の富を得ましたが、複数の愛人、隠し子スキャンダルを抱えており、生臭すぎる坊主として知られています)
■ 福建さん
中国仏教協会って何してるの?
■ 広東さん
中国宗教局の役人と風俗めぐり [46 Good]
■ タイ在住さん
禅宗の主流は間違いなく中国ではなく日本 [20 Good]
■ 広州さん
日本のお坊さんもいろいろ考えてるんだな
■ 浙江さん
うちの周りでも同じようなことあるよ。結構安くやってくれるんだけど本物ではなさそう。ちゃんとしたお寺に頼むと結構なお金がかかる
■ 山西さん
釈大師にかかれば鬼子坊主なんてかわいいもの
■ 在日中国さん
日本人はことあるごとにお坊さんを呼んで法事をする。アマゾンがこの分野に進出するのも不思議ではない
■ 広西さん
外国の仏教協会には良心があるんだな。中国の仏教協会は腐りきっている
■ 広東さん
国内の有名な寺は上場してるしな
■ 吉林さん
北京の潭柘寺,戒台寺,妙峰山は旅行会社の子会社になった
■ 天津さん
日本の仏教は仏教だけど、中国の仏教は仏教ではない
■ 広西さん
定価を決めて公開するの、いいじゃん。定価がないとボラれちゃうからね
■ 広州さん
日本の坊さんって結婚して子供も持てるんだってね
■ 在日中国さん
「在家僧侶になりませんか?」って広告が今日の読売新聞に出てた
■ 河南さん
こんなの少林寺にはまだまだ遠く及ばない。今の少林寺は完全に営利企業。金の儲け方が本当にえげつない
コメント
売り手の寺は新しい顧客が獲得できる。 買い手は最適な坊主を安価で買える。 二者を結びつけるamazonは仲介料を得れる。 うーん、三方一両得感。
中学生かな?w
初めて知った言葉を無理やり使いたがる感w
戒律守って厳しい修行も成した坊さんのありがたいお経とか期待してないんで
それらしく読経できるならコスプレ坊主でもいい
まず道教の十王信仰の影響を受けて四十九日とかいう制度を導入しているボンクラ宗派に仏教についてグダグダ言われたくねーって感じ。
>>仏教界からは宗教をビジネス化しているという批判が起こっていたとのこと。
おまゆう
無税の癖にビル建ててるしな
一休禅師なら面白がったろうか、
ファッション葬儀で読経するくらいなら、飲み食いしながら昔話でもした方が万倍マシなのにな。
送る側としても、送られる側としても。
高級車の維持費にはお金かかるもんね
お布施も戒名も商売だからなw
だいたい寺だって息子に譲るんだからどうしょうもない
法律変えて大企業なりが寺運営したほうがいいわ
これって全国一律のおかげで交通費で赤字になる場合がが多くて、登録しているお坊さんは善意だって聞いたけど
他が明細として金額出てんだし、
交通費の領収書くれたらお車代位別途普通に渡すけどな。
つまり交通費は別料金にすべき、ということ?
商業的すぎるのはわかる
でも気持ちでいいんですなんて言って後で多額の請求する生臭よりはマシかな
文句言ってるのも生臭だしな
宗教もビジネスだしな
>日本仏教会は、宗教行為としてあるお布施を営利企業が定額表示することに一貫して反対する姿勢であり、お布施はサービスの対価ではないと強調するとともに「戒名」「法名」も商品ではないことを主張していました。
日本仏教会の主張こそ、営利目的としか思えん
ここまで割り切るのなら いっそのこと無宗教の葬式にすればいいとおもうんだが。
どっちにしろ 葬儀屋に頼めば 明瞭会計のお寺さんを 紹介してくれるだろう?
amazonで クリックでも 同じことなんだが なんていうか 情緒に欠けるよね〜
必要ない情緒に金払える余裕があっていいね
情緒的な物が一切不要なら葬式自体不要でしょうに
葬式やったからって生者の心情以外になんの影響ももたらさないよ
>お布施はサービスの対価ではないと強調するとともに「戒名」「法名」も商品ではないことを主張していました。
ウチの坊主は、何に付け向こうから金額提示して請求してくるがな。
しかも、勝手に値上げしてくし。
宗教なんて、存在の根幹が「嘘」なんだから、嘘を付くのなんて日常茶飯事なのだろう。
あなたが嘘だと思うならそれは「宗教」では無い。宗教と呼んではならない。単に嘘といえば良い。
あなたが坊主でないと思うならそれは「坊主」では無い。坊主と呼ぶな。
なんであなたは「嘘」に加担しているのですか?
「・・・ならば金で供養を行うのは・・・果たして御仏の教えに乗っ取っているのだろうか・・・?!」
だったかな、仕掛人藤枝梅安で表稼業と裏稼業の矛盾に悩む梅安が、ふとそんな考えに到る場面があったっけ。
結局のところ、線引き~妥協点を何処ら辺に持って来るかなんだろうなぁ・・・・
いや、宗教ってビジネスじゃん
実態はビジネスだけど建前はそうじゃない事になってる
その建前を冒すなって言い分なんでしょうね
正直あほくさいけど
派遣されてくるのは流石に偽物僧侶ではないだろうし、利用客はお寺と付き合いがない家庭ということは、現状その家庭の墓地もないことで、そこから付き合いが始まるわけで両者にとってメリットがある気がするのだが、、、、、
薄っぺらいガキみたいな坊さんになんで有難がって高いかね払わなあかんねんw
つか、日本におけるお坊さんのニーズが変化して来ている事に敢えて目を伏せて、
メンツというか形骸化した建前論を強弁して対抗して来る辺りが、マジで今の中国共産党みたい。
共産党:中国は共産主義です
その他:いや、誰が見てもいびつな資本主義なんですが
仏教界:宗教行為です
その他:いや、普通に商売だよね
お布施が問題なんだよ。気持ちだからと言われたって相場ってもんあるだろ。
100円でもいいのか?そういう訳にもいかんだろ。それで粗末な供養されちゃたまらんし
料金体系がハッキリしてればこういうビジネスも生まれないわけで
そろそろ宗教団体から税金取ろうよ
ほんまコレ
えっ中国って日本より生臭いのかよ…
もう仏教に救いはないな
別に他が商売してもいいじゃん自分らを特別とでもおもってんのか?
中国と比較される時点で日本も堕ちたなと思ってしまうのは何故?
何でも商売に変えるのは中国人のイメージだしな
足のあるもので食べないのは机と椅子だけだっけ?
それと同等の精神になっちまった日本人は、憐れむべきか誇るべきか?
どちらでもない無関心な人が多くなったからこうなったんだろうけどな
訳の分からん音読み御経なんぞ外国語だわ。
現代日本語訳で言ってくれれば、少しは有り難い気持ちも沸くかもしれんのに。
読経・・・時間の無駄
墓誌を見ても、戒名じゃあ、どのご先祖様かさっぱりわからん。
戒名・・・金の無駄と子孫の混乱
生まれた土地から出て生活する者も多い現代では、墓の存在はフットワークを重くする。
中国に宗教法人みたいなものってあるの?
amazonで坊主頼むくらいなら、坊主なしで葬式やればいいと思うんだけどなあ。
無宗教なのにお経が必要と思う心理が分からん。
別れの儀なんて、やり方はいくらでもあるだろうに。
葬式は死者の為じゃなく残された遺族が世間に対して行う儀式なんで別に質素にやってもいいんだよ
ただ親類や知人からの貴方の評価は著しく下がるけど
不明瞭なものを明瞭にされたら価格競争が起きて困るってことだろうな
不明瞭というか、寄付であるのなら一円でも一兆円でも何でもいいんだよ。
寄付を定額にするというのが矛盾だと思うが、しかしそれを商売にするには額を定める必要がある。
イオンやアマゾンは商売で葬儀やるから値段を付けただけだろ。
それに宗教を利用するなと言う宗教界の言い分も分かる。
例えば10万円ですと言われてホッとする人もいれば、えーそんなにと困る人もいる。
寄付は本来その人の気持ちでするものだから、1円であろうと10万円であろうと尊い寄付であることが商売人には分からないのだろうな
今の時代に合ってるのは間違いない。どうせタダじゃないんだから、寺でHP作って料金も載せてやればいいじゃん。