中国人の屠ユウユウ氏がノーベル生理学・医学賞を受賞! 中国人「中国医学バンザイ!!いい名前だね」

 
中国人の屠ユウユウ氏がノーベル生理学・医学賞を受賞しました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15100802

 
[記事]
今年のノーベル生理学・医学賞には、北里大学の大村智特別栄誉教授とともに、中国人の屠(ト)ユウユウ氏(ユウ=口へんに幼)が選ばれた。自然科学の分野で中国生まれ、中国育ちで受賞するのは初めてで、中国は沸いている。
 
84歳の屠氏は、漢方薬で使う薬草からマラリアの治療薬を発見したことが評価されて受賞が決まった。6日朝の中国の新聞各紙は、屠氏を一面トップで取り上げ、「中国医学がこれまでに獲得した最高レベルの賞」などと伝えている。
 
国営の新華社通信によると、屠氏は、受賞を受けて「薬は世界の人々へのプレゼント」と話したという。
 
李克強首相は、「わが国の総合的な国力と国際的影響力が強まったことを示している」と強調した。
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151006-00000051-nnn-int
コメント引用元: http://weibo.com/1893801487/CDI2dadxi
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広州さん
 
ふむ、この人は華僑ではなく中国人。おっしゃあ!!!! [4268 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
中国医学をバカにしてた人たち、一歩前へ! [2419 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国では「中国医学に科学はない」とか言われているけど、外国では中国医学は意外と評価されている。ドイツに行ったときに現地の医師と話をする機会があったが、中国医学こそが真の医学だと言っていた。中国医学をバカにするな [2261 Good]
 
 
 
■ 寧夏さん
 
今年の大学入試の生物の問題は決まったな [2112 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国が初めて科学技術分野でノーベル賞をとった!! [1503 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
2011年に彼女がラスカー賞を取ったとき、彼女のノーベル賞受賞を確信した。そして彼女は中国医学の歴史を書き換えた。本当におめでとう! [1209 Good]
 
 
 
■ スウェーデン在住さん
 
屠呦呦
国籍: 中華人民共和国
1930年12月30日生まれ
職業: 薬学者
2011年9月にラスカー賞受賞
名前は鹿鳴の「呦呦鹿鳴、食野之苹」から取って両親が名付けた
 
屠先生、本当におめでとう!
 
[941 Good]
 
 
(訳者注: 「呦呦鹿鳴、食野之苹」・・・中国最古の詩篇である「詩経」の詩「鹿鳴」の一説で、「鹿が呦呦(ユウユウ/鹿の鳴き声)と鳴き、野のヨモギを食べる」と言う意味です。この詩は賓客をもてなす際に歌われたものであり、「鹿鳴館」の語源でもあります)
 
 
 
■ 広東さん
 
屠先生、中国に光をかざしてくれて本当にありがとう!中国医学が中国の発展に寄与しますように [690 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
院士の人たちはどんな思いをしてるんだろうね [727 Good]
 
(訳者注: 屠氏は中国では最高位の科学者に授与される「院士」に何度もノミネートされつつ落選しています。博士号を持っていないこと、海外留学経験がないことが背景とみられています)
 
 
 
■ 湖南さん
 
おぉ、女性だ! [592 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
華僑ではなく中国人!見たか!中華人民共和国も素晴らしい人物を輩出できるんだよ! [524 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
これで中国国内で中国医学がバカにされることも少なくなるな [604 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
今回は中国医学が受賞したわけではなくこの人が受賞した。みんな勘違いしないように [380 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
いい名前だね。先生、これからも頑張って下さい!! [448 Good]
 
 
 

コメント

  1. いやぁおめでとう
    素直にすごいなと思います

  2. 中国人よかったね。
    屠呦呦さんも受賞おめでとうございます。

  3. やっぱ中国人は凄いわ

  4. おめでとうございます
    西洋医学であれ中国医学であれ人類の健康に資するのは同じなので大歓迎です

    しかし1600年前の書物?からヒントって凄すぎw
    日本じゃ埴輪並べてて西洋じゃゲルマン人大移動とかの頃だよ

  5. 素晴らしい功績だし受賞は喜ばしい事だと思うけどお医者さんなのに名前に屠殺の屠の字がつくって凄いな・・・

    • 日本でも「藪」姓の人は開業ためらうだろうね
      でも「やぶ整形外科」って実際にあるしなあ
      「やら内科」もある

  6. この年代の女性でこれだけの研究成果を残したのは凄いね
    小保方某に爪の垢でも煎じて飲ませたい

  7. これを期に、中国も学歴偏重主義を見直すべきだね。
    中国のそれなりの会社と取引するとき、こっちの担当者が博士課程出てないと
    バカをよこしやがった、みたいに蔑むのはやめさせるべきだ。

    成熟した社会では、高卒、大卒、院卒がそれぞれ役割と尊厳を持ってしかるべき。

    • 代表的な三つの研究機関のどれにも所属していない「三無」として中国では騒がれてるね。

  8. よかったね
    こういうのは素直に喜べるからいいわ

  9. 日本の漢字と中国の漢字は、多少ズレてるからなあw 思いもよらない字で驚いたりしますよね
    中国の研修生と一緒に働いた時に、赤ちゃんのハイハイ(這う)を「爬」と書いててビックリしたもんですw

    >「呦呦鹿鳴、食野之苹」・・・中国最古の詩篇である「詩経」の詩「鹿鳴」の一説で、
    >「鹿が呦呦(ユウユウ/鹿の鳴き声)と鳴き、野のヨモギを食べる」と言う意味です。
    >この詩は賓客をもてなす際に歌われたものであり、「鹿鳴館」の語源でもあります)
    これは知らなかった、詳しい解説ありがとうございますw

  10. おめでとう!1600年前の記録から…ってすごいよね…

  11. おめでとうございます。
    この人は凄いと思います。
    大勢の命を救った人は素直に尊敬できます。

  12. 多くの人を救う発明や発見は万遍なく評価しなければならない。

  13. おめでとう中国人
    東洋医学において中国は重要ですね
    立派な人だね

  14. 漢方からの成果ってのが中国らしくていい

  15. 先生も中国も良かったな!おめでとう!

  16. 中国人の屑ユウユウ氏 って読んじゃいました、ごめんなさいorz
    そしておめでとうございます

  17. ノーベル賞に国籍は関係ないでしょ。世の中のためにと頑張られているんでしょうから。中国人のみなさん、本当におめでとうございます。

  18. わざわざ熱帯雨林行って探すのもいいけど漢方の文献漁りに一生費やすのも良さそう

  19. 漢方薬はもっと評価されても良いと思うんだよね。
    受賞おめでとうございます。

  20. 漢方医療の研究も日本と中国が共同で進めればさらにいい発見があるだろう
    政治とは無関係に協力して頑張ってほしい分野だな

  21. ヒントが1600年前の文献にあったってのがすげーわ
    中国、どうしてこうなった

  22. おめでとうございます。

  23. というか漢方ってもっと色々な可能性秘めてるんじゃないの?
    彼女の功績は凄いけど、中国人は西洋医学追従だけでなく、もっと自国の古くから有る医療を、現代の目から再研究すべきじゃないのだろうか?

    • 残念ながら驚くほど多くの文献・資料・知識が文革でパーに・・・

  24. 詩経の「呦呦鹿鳴、食野之苹」は「呦呦鹿鳴、食野之蒿」って続くんですよね。
    この「蒿」ってのが、
    青蒿(セイコウ:Artemisia annua)
    のことで、屠さんがアルテミシニンを分離したのが当にこの草から。
    名前が業績を予言してるみたいでちょっとゾクっとした。

    とにかくおめでとうございます!

  25. やっぱり中国の人から見てもインパクト有る名前なんだな。

  26. 管理人氏 鹿鳴館のくだりの解説ありがとう。
    カタカナでヨウヨウ氏ていわれても、かわいい中国っぽい名前だなとしか思わんかったけど、
    なかなか重厚な趣のあるお名前だったんだな。

    いずれにせよおめでとうございます。また、人類に貢献する業績を残されたことを感謝します。

  27. 中国人は優秀な人多すぎだろ
    嫉妬するわ

  28. 今、中国の研究にかける資金はハンパないからな~
    人口も多いし、これからどんどん素晴らしい研究が出てくるだろうね

  29. おめでとうでいいだろ?
    中国人を見直せとかアホですか、大半は有象無象だろ?
    受賞者は尊敬されて当然だが

  30. おめでとう!
    なんだか名前が可愛らしい

  31. 何年前の功績だよ
    この人あまり待遇良くないみたいだけど大丈夫なのか?
    また拘束されたりしないだろうな……

    • 主流派でないと、はぶられるのは日本でもよくある事。

  32. おめでとうございます。
    マラリアに貢献したのだから素直に喜べるね。

  33. 成分分離・分析の技術がなかった時代に、自然界の数万、数十万種類という植物をひとつひとつ丹念に調べて、薬草を見つけ出し、体系的な漢方の概念をあみだした古代の人たちは本当にスゴイ。
    そして、古代の知恵を現代の西洋医学と結びつけた屠先生も素晴らしい。これからも長生きして後進の指導にあたっていただきたい。

  34. おめでとうございます!

    文革を生き延び、低待遇の中での研究
    さぞかし大変だったことだろう

  35. 鹿鸣

    呦呦鹿鸣,食野之苹。
    我有嘉宾,鼓瑟吹笙。
    吹笙鼓簧,承筐是将。
    人之好我,示我周行。

    呦呦鹿鸣,食野之蒿。
    我有嘉宾,德音孔昭。
    民不恌,君子是则是效。
    我有旨酒,嘉宾式燕以敖。

    呦呦鹿鸣,食野之芩。
    我有嘉宾,鼓瑟鼓琴。
    鼓瑟鼓琴,和乐且湛。
    我有旨酒,以燕乐嘉宾之心。

    • 脱字があり、すみません。

      鹿鸣

      呦呦鹿鸣,食野之苹。
      我有嘉宾,鼓瑟吹笙。
      吹笙鼓簧,承筐是将。
      人之好我,示我周行。

      呦呦鹿鸣,食野之蒿。
      我有嘉宾,德音孔昭。
      视民不恌,君子是则是效。
      我有旨酒,嘉宾式燕以敖。

      呦呦鹿鸣,食野之芩。
      我有嘉宾,鼓瑟鼓琴。
      鼓瑟鼓琴,和乐且湛。
      我有旨酒,以燕乐嘉宾之心。

  36. この人1600年前の文献から導き出したってのがスゲーよ
    それに1600年前ってなんだよ昔の中国凄すぎんだろ

  37. 漢方で何千年も昔から効用がわかってて、2次大戦中も中国では使ってたのに
    西洋的な「薬」という形での、効果物質の特定が2000年代とか
    皮肉な感じがするな

  38. 「屠」ってすごい名字だな
    先祖は食肉処理業者か何か?

    • 先祖が武人でこの名前だったら凄まじいな。

  39. まぁ漢方はいいね中国ならではの受賞といえる
    それにしても”彼女”で驚いた、男だと思ってた

  40. マラリアか…これは凄い事だな

  41. 恵まれない環境で、粘り強く研究を続け多くの命を救った。
    本当に素晴らしい。
    屠ヨウヨウ先生おめでとうございます。

    しかし李克強さんの総合的国力と国際的影響力って発言には苦笑い。
    いや、いまの中国には両方あるし間違ってないんだけど、
    この研究に共産党がなにかしらのサポートをしていたとは到底思えない(笑)

    今回の受賞で中国の研究者が希望をもって、地道ながらも信じる道を歩いていけるといいなぁと思います。

  42. 英国にも「ブッチャー」さんはいるし、キリスト教社会でも食肉系業者的な姓にさほどネガティブなイメージって無いみたいね。
    日本やインドだと色々過去のしがらみがあるけど。

  43. とても素敵なことだし、中国には真面目に一途にこつこつ努力する方が一定数おられるイメージだったので、
    それが間違っていないとわかってうれしい。
    中国の逸話や烈士伝は、そういう人がなかなかいないからこそ逸話が残り誇張されていくという側面は
    あるかもしれないけど、素直にいい話が多い。

    ただ、

    >李克強首相
    >「わが国の総合的な国力と国際的影響力が強まったことを示している」

    これは違和感。中国の影響力や国力がこの受賞に関係してるわけじゃない。
    中国は本当に、国際競争力を重視していて、国の地位をなんとしてもあげたいんだなって分かるコメントだなあ。
    国内政治に利用して、国民感情を慰撫しているだけって印象を受けた。
    そんなことに利用できるような成果じゃない、もっと尊いものだし、国の誇りです、素晴らしい、見習おう、的な
    ことを言うのが普通じゃないの?違和感を感じるのは単に文化の違い、つまり価値観の違いなのかな?

    日本の研究者が受賞したときにこんなこと言う政治家がいたら、気持ち悪って思っちゃいそう。

  44. おめでとうございます!
    今後もさらなる発展と向上を胸に
    みなさんも続いてください

    日本人の受賞者への祝辞をいただき
    ありがとうございました

    棒子?ああ、ほっときましょう
    彼らには関係のない話ですからね

  45. 「文化大革命が吹き荒れる最中の偉業」という話の肝が抜け落ちている件

  46. 中国医学ってすげー奥が深いんだよね
    やはり古きを学び 新しいこおを得るんだね

  47. おめでとう!

  48. 古い漢方の本が研究のきっかけだったとか
    先人の積み上げてきたものを受け継ぎ次の時代の為にさらに発展させた。
    これが文化ってもんだねぇ
    戦争や文革なんて大変な時代を生き抜いた科学者でそれも女性がこうやって評価されることは国なんて関係なく喜ばしい事だ。

  49. おめでとうございます。
    漢方薬の重要性を改めて認識しました。
    マラリアは非常に恐ろしい病ですが、患者の命を救う人道的貢献をした屠ユウユウ先生の功績を称えます。

  50. おめでとうございます。
    共産党に負けず人類に貢献してください。

  51. このニュースを見て気弱な中国美女とセックスしたいよおおおおって気持ちが芽生えてきた

    • おばあちゃんマニアなのかい?気合が入っとるねえ

  52. 劉暁波氏に続いて二人目ですねー、おめでとうございます。
    中国政府は情報の遮断などをせずに、二人揃って大々的に紹介してあげるのが良いと思います。

    • 莫言氏を忘れてるぞ

    • ダライ・ラマも

  53. よくとれたと思うよ。
    いまだにサイの角や、赤ん坊が体にいいと信じている未開の国の人間に。

  54. おめでとうございます。
    中国医学は詐欺師みたいのもいるから要注意だけど、あの歴史と永年に渡る膨大な研究と資料、奥が深すぎてとても素人が手を付けられるものじゃないけど、凄いものを秘めていると思う。
    思想的にも素晴しいものだ。
    正しい中国医学は人類に貢献できる宝だと思うから、この受賞は素直に祝福できる。

    中国ってやっぱり凄いと思うよ。
    智恵も熱意も探究心も優れていた。
    学ぶものの多い国だった。
    だから思想を失った今の姿が残念。

  55. ほんま おめでとうございます

    >院士の人たちはどんな思いをしてるんだろうね

    日本でも、海外で評価されてはじめて気付く優秀な日本人学者が多いよねえ
    個々の研究者は頑張っているのに、それを評価する目・・・システムが、欧米と比べるとまだ未熟なのでしょうか

  56. 人類に貢献した人が報われるの良いこと。
    文化大革命がなければどれほどこのような栄誉を受ける人が多かったことか・・・。

  57. 漢方の歴史は伊達じゃない、結果を出せるからこそ長く続いてきたんですね
    どこぞの背乗りエセ韓方とは違います

  58. おめでとうございます
    漢方は体質から治すとか
    これをきっかけに東洋医学が見直されるといいね

  59. おめでとうございます。
    まだまだ発見されてないこととかありそう。
    漢方の研究を頑張って下さい、若手の人も。

  60. 人類に貢献した人は素直に称賛されるべきだね

  61. 漢方の実用性を証明したってことだからなぁ
    中国医学もきっちり調べあげたらいろいろ発見できそうな?

  62. なんかこのニュースは中国人が素直に喜んでるのを見ると微笑ましい。
    微笑ましいというのもある意味上から目線で傲慢かもしれないが素直におめでとうと言いたくなる。
    それにこの受賞者の方が学士号しか持たない中医学の人だと言うのがまた小気味良い。

    多分韓国がとってもここまで素直な気持ちにはなれないだろうな。
    すぐ日本との比較とかそんな話になりそうだし。

  63. この人の考え方がノーベル賞を受けるに値するとおもうね
    医者というか人間として立派

  64. この女性はマジで凄い
    あの文化大革命をどうやって生き抜いたのだろうか
    地味な研究だったから目をつけられなかったのかな

  65. 女性と言うのは凄いよね、84歳でしょ、
    やっぱり、地道に研究を続けてきた結果でしょ、
    ノーベル賞を取りたいと研究した訳ではない。
    人を助けたいとか、探究心の塊でないとノーベル賞は無理。

  66. 中国人が大嫌いだが、功績には素直におめでとうといいたい。

  67. おめでとうございます
    東洋医学と西洋医学を統合するなんて、まだ漫画の中でしかみたことない!(仁)
    素晴らしいひらめきを時代が変わるずっと以前から実践されていたのですね
    女性だという事も、同じ女性として嬉しく思います
    おめでとうございます

  68. ブッダのことを浮屠とも書くからけっしてイメージの悪い字ではないのではないかな。

  69. この方はとても立派な方。金でノーベル賞を買った莫言とは違います。マラリアの特効薬を発見し、動物実験を終え、人での検証が必要な時、自ら被験者となってクスリの有効性を実証した。文化大革命の時には科学者は最低の人間とみなされ、南方へ送られたが、そこでマラリアに苦しむ人々を見て、助けたいという一心で研究を続けた。東南アジア、アフリカや南米、熱帯に住む人々の命と健康を飛躍的に改善した功績はノーベル医学賞も当然だろ!の素晴らしい業績。

  70. アジア人女性初の科学分野ノーベル賞は中国の手に。
    この人のやったことはすげーな。
    厳しい環境の中、ここまでのことをやったんだから、きっといっぱい自伝とか子供向け伝記漫画とか出るな。
    おめでとう。

タイトルとURLをコピーしました