香港のとある作家が作中で「日本の京都は、我々が心の中に思い浮かべる長安にもっとも近い街である」と述べているようです。このことが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
李碧華は「茘枝債」の中で次のように述べている。「日本の京都は、我々が心の中に思い浮かべる長安にもっとも近い街である」
(訳者注: 李碧華は香港の作家です)
記事引用元: http://www.weibo.com/2289537274/C4Be2fxgg
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 武漢さん
この例えはあまり好きではないが、我々が反省をしなければいけない点であることは認めざるを得ない [982 Good]
■ 中国さん
伝統的な衣装を着て外を出歩ける日本が本当にうらやましい。日本は伝統文化を本当によく保存している [802 Good]
■ 上海さん
長安はもっと賑やかだったんじゃないのかな。しかし本当に羨ましい限りだ。「中国にだって観光地はたくさんある。京都など別に羨ましくも無い」という人もいるが、私は違う。長安が失われてしまったことは確かだ。そして「ここが我々の文化の集大成だ」と誇れる場所も、伝統的な衣装がこれほどまでに自然に溶け込む場所も我々は持っていない。そういう意味で、日本が本当に羨ましい [765 Good]
■ 福建さん
京都はとても美しい場所だ。しかし長安とは違うと思う。長安はもっと豪華絢爛で、国際色豊かな街だった [676 Good]
■ 西安さん
西安市民として一言言わせてもらう。ここに書き込んでいる人は西安に来たことがあるのだろうか。もし無いのであれば是非一度西安に来て、自分の目で現在の長安の姿を見ていただきたい。鼓楼もある。古城墻もある。曲江池も楼観台もある。時代の進化に伴って西安も進化した。しかし同じ土地に人は住み続けている。長安は他には存在しない。ここが長安だ [662 Good]
(訳者注: 長安は現在の陝西省西安市にあたります。鼓楼、古城墻、曲江池、楼観台は西安の観光地です。この順番で参考写真を載せます)
■ 安徽さん
長安は長安だ。長安はほかの場所には存在し得ない。確かに長安は失われてしまったが、我々の心の中には永遠に存在し続ける [454 Good]
■ 広州さん
長安ってもっと華やかだったイメージ [398 Good]
■ 湖北さん
京都は美しいところだとは思う。でも長安ではない [329 Good]
■ 安徽さん
京都は美しいけど、なんとなく小家碧玉なイメージ。長安はもっと贅沢で華やかで贅が尽くされていた感じがする。ただ、文化の保存と継承について中国が日本から学ぶべき点は多い [300 Good]
(訳者注: [小家碧玉]は「貧乏な家の美しい娘」という意味の成語です)
■ 中国さん
前に西安の雪景色の写真を見たのを覚えている。あれこそ長安だ [290 Good]
(訳者注: 西安の雪景色の参考画像です)
■ 湖北さん
李碧華は別に外観が長安に似ていると言っているわけではないと思う。古代文化がよく保存されて、かつ今でも活力を持って生きており、伝統的な服装が自然になじむ雰囲気が我々中国人の心の中にある長安そのものだと言っているんじゃないのかな [271 Good]
■ 浙江さん
みんなわかってないなぁ。この人は「我々中国が失ってしまったものを京都はいまだ持ち続けている」と言ってるだけだよね [228 Good]
■ 西安さん
京都と長安は似ても似つかない。覇気が無い [223 Good]
■ 江蘇さん
唐は日本に、明は韓国に、清は中国にある [206 Good]
■ 浙江さん
中国人にとっての長安は、博物館や書物の中に残る無機質な存在に成り下がってしまった [216 Good]
■ 中国さん
長安は長安、京都は京都だと思う。京都は独自の文化を持った古代都市でだ。そんな京都と長安を結びつけるのは間違いであり、中国人にも日本人にも失礼だ。ただ、京都のような古代の文化をそのまま継承する都市が中国に存在しない点は、我々は深く反省するべきである [189 Good]
コメント
毎度反省って言うけどさぁ・・・w
反省するだけまだマシじゃん
いやいやwww言ってるだけで、なにも考えてないでしょw
次の日くらいにはもう忘れてるw
まあ碁盤目状の区画に名残を残してはいるけど別物だよな
伝統服着ればいいのに
おしとやかになってイメージ上がるかも
人民服かな
歴史の浅い中華人民共和国だし
つか中国は原色と赤がごてごてと煩くて嫌い
日本の奈良の東大寺も元々真っ赤な色だったけどね
時が経つにつれて染料が剥がれ落ちて今は木材の茶色い色がむき出しになってるけど
西安に行ったけど、とてもじゃあないけど京都のような風情ある場所があったのは考えられなかった。
ただ近代化したデパートとかもあり、女性もお化粧をしてお洒落を楽しんでいる女性は増えたと感じた。
しかし、それと京都風情とは全くかけ離れたものだ。
それなりの場所があっても、京都とは全く違う感性だったよ。
一番最後のコメントの通りだと思う。
写真投稿してある西安の冬景色と、京都と冬景色とは全く違う。
感性的にどちらが美しく感じるかとアンケートすれば、間違いなく圧倒的な差で◯◯でしょう。
西安きれいだね!京都の写真はきれいに写りすぎかも
このコメントからして実際に西安に行ったこと無いことがわかる。
写真写りはどっちも綺麗に撮っているけど、写真も実物も京都のほうが綺麗だよ。
西安の写真は綺麗に撮れているけど、実物の西安は、スケールが壮大なだけで街は綺麗でもないよ。
長安など洛陽に比べればどうでもよい
楊玄感乙
そもそも絢爛豪華な中華からわびさびに移行していった日本は元は中国発でも最早別な文化では
ある種中国と日本は文化においてそういった住み分けが出来てるからいいと思う(アメコミと日本の漫画みたいな)
そういった意味で新しいジャンルを目指さす日中のいいとこをとにかく欲しがる韓国がほんと厄介
自虐的に表現してるけど伝統や文化は残ってると思うけどな
隣の芝は青い
李碧華作品で日本で知られてるのって「さらばわが愛・覇王別姫」(原作・脚本)かな。
他にもエッセイか何かで日本の事が書かれてた記憶がある
失礼だな・・・って思ったけど
意外と的を得たコメントもあるな
小家碧玉とはなかなか上手いw
京都は豪華絢爛ってタイプじゃないね。商業は大阪なんかが中心だし。
そうすると、シルクロードから海へ主役が移った時点で、長安がその姿を留めることは不可能になったってことかな。
まあ長安は僻地だからね運河の発達とともに取り残されるのは必然の成り行き
恥ずかしいと思う人がいる一方で、無邪気に盗掘したり区画整理したり、なんとも思ってない
人もべらぼうにいるんだよな
反省が「思考停止」と同じになって、改善に向かわないなら、反省しても仕方ないよ
現にここまで過去の伝統がなくなったのは、傍からは中国人自身による選択としか見えない
中国は素晴らしいが中国人は最悪だ
西安の雪景色の写真、十分風情があると思うけどな
古き良き中国みたいな
その場に立つと違うのかなあ
京都の街は~それほどいいの
清は中華民国、つまり台湾にあるってことだよ
台湾は化外の地だ
知ったかすんじゃねーよ
あいつら自分から焦土にしていくスタイルだからな
気分の話なら見る人が決めればいい事だよね
雰囲気が似てる気がするって感想に具体的な相違点をあげてくのも野暮
日本の女性は一生に一度は着物に手を通す。
日本人は節句ごとに行事を楽しむ。
なんだ自国を愛するって自然にやってたんだなーって気づかせてもらった。ありがと。
中国の場合河川の流れが変わると都市を放棄して作り直したりするんで共産党がどうとかではなく千年王都なんて無いな
焦土作戦と文革を何回繰り返したと思ってるんだ?
京都って何回も戦乱や大火災にあって、その度に建築が繰り返されてるはずなんだが、、、
戦乱や大火災にあっても、復元してるでしょ?
もちろん周囲の景観も壊さず元に戻しているということね。
法隆寺なんかでも火災で焼けてるし、金閣寺も放火されてるけど?
君の言ってることは的が外れていると思うよ。
さすが面子の国。
負け惜しみも一流だな(苦笑)
中国人は南京事件を怒るけど、はっきり言って中国の歴史上の
最大の罪は文革だね。
文革で中国の偉大な歴史、文化、教養、知識人ありとあらゆる物が破壊されつくされた。
そして、巨大な養豚国家が産まれた。 今の人民はただの間抜けな豚でしかない。
イスラム国が歴史博物館の貴重な遺蹟を破壊しまくってる動画が流れているけど、中国での文化大革命政策と全く
同じことやってるよね。
紫禁城には行ったことがあるけどあの赤は荒涼とした土地にあっては実に魅力的ものだよ。
ジャスミン茶を頂く茶器などのデザインと合わせて不思議な懐かしさを感じるものだ。
中国文化自体は素敵だが人がダメなんだよな、自己中心的で騙しあう。当然腐敗する。
だけどあれが美しく感じるか!?
迫力ある文化建築物が残っていて観光地として中国は発展していると他では言われてるが、ここに来ると中国の文化を破壊してしまってあまり残っていないという。
しかしあれだけ国土が広いのだから、共産党の手が届かずまだまだ文化財は壊されていないものもあるのでは?とも思えるが・・・
言っても結局変わらないのが中国
韓国が明?明は乳出してトンスル飲んでたのか
文化や科学の停滞を起こすほど酷い儒学の国って意味じゃないかな
まあ明朝はそこまでひどくなかったが半島では社会が中世のまま数百年続くことに
>長安はもっと豪華絢爛で、国際色豊かな街だった
長安が賑やかだった頃ってシルクロードを通って入ってくる地中海や中央アジアの
文化財が一杯あったから京都並みに保存されてたら中国一の観光地になってただろうな
西安の女の子、みんな足が長くて顔もきれいだったぞ。建物はなんだかなーって感じだった。あんまよい保存とゆうかとにかく手入れがされてない感じ。
長安と京都は違うね。
長安に似てるとかいわれても全然嬉しくないなあ。
>唐は日本に、明は韓国に、清は中国にある
これ、ちょいちょい中国人が言ってるけど
明は360度最悪な国家っていう認識で良いんですかね
文化の話してんじゃない?
まぁ長安城は平安京のモデルとも言われてるんであながち間違いではないけども…
>京都は美しいけど、なんとなく小家碧玉なイメージ。
確かにそうだな。
侘び寂びが理解できないとそういう印象になる。
長安で画像検索したときと西安で検索したときの落差に泣いた
大陸ロマンっつーか歴史ものに一時でも憧れたことのある人とってはショックな現実だねこれ
長安?三国志で言ったらもっと大きいイメージだな。
洛陽、長安、中国の2大都。
最近の中国の韓国化がヤバイな。
バカなんじゃねーの?
日本の公家は風流な雅(みやび)やかさが好きなのであって
金銀を積み上げたり酒池肉林みたいな
俗物的な豪華さが好きなわけじゃないからなぁ。
むしろそういうのは無粋だと言われて敬遠されるだろうし。
精神的な部分からまったく別物だと思う。
人種的にも文化的にも度々断絶している証拠でしか無いじゃん>長安
西安って歴史的建造物が沢山あると思ってたけど、戦いで壊しちゃったの?
雲南省の麗江ってとこは古い街並み残ってるのにね。そこは、京都みたいな木造建築が立ち並んでる。
古代都市がそっくり保存されてる感じ
長安は秦や前漢の首都であってその不便さから後漢で遷都されたんで自慢されてもな
後の王朝でも返り咲きしてないんだし
京都と比較するべきなのは上洛って言葉もあるとおり洛陽だわな
そして今の洛陽に古都の面影は無い
隋、唐はがん無視ですかそうですか
みんなしってるよね?今の西安の北西に長安はあったのよ。
だから今の西安みたって長安はわからないよ。
当時の長安の賑わいと国際都市的な性格からすると本当は東京が近いんじゃないだろうか
長安には貿易のためにシルクロードを通過してきた隊商なんかでごったがえしてたはず
韃靼人もいただろうし、ペルシャ人も街をあるいてたに違いない
京都も道路は碁盤の目にはなっていて当時の名前は残っているが、紫禁城であるべき大内裏はとうの昔に火災に遭い、再建もならぬ間に今は民家の建ち並ぶ区域になっている
古都としての風情はあるが、京都の町並みから長安というのは連想しにくい
むしろ奈良の寺社仏閣からのほうがいい
京都の寺は応仁の乱以降のものがほとんどだし、中国的な印象を受けるのは宇治の万福寺とか一部だけだから
昭和に復興された薬師寺の西塔の落成式なんか、色彩がもう本当に鮮やかできらびやかで往年の奈良、そして往年の唐を偲ばせる物があった
奈良の寺は作りがそのまま唐様式なのが多い
中国人はもっと奈良を訪れるべきだ
某半島の民族は日本のものを自分達が起源だと思い込むあまり本当の自分達の感性や文化を近代以降かなり変化させて日本風になってしまってる。
その事に気づかず現在進行形で彼らなりに培った感性を無くしてるのを見ると笑いが・・・いや、可哀想になる。
さすがに中国はそんな事はないと信じたいけどね。
奈良の方が唐の様式を残していると思うんだが、中国人は奈良には行かないのかな?
長安は平城京のモデルやろ。
>小家碧玉
↑中国人からすれば、日本を貶めたつもりなんでしょう。
日中では価値観が違い過ぎるから、所詮日本の簡素な美は
分らないのでしょうね。過去日本は中国から学んだとはいえ、
その後、国民性の違いから全く価値観が異なって歩んできた。
中国が極彩色でキンキラキンの虚仮脅かしの文化なら、
日本は正反対の渋好み、所謂侘び寂、虚飾を嫌う文化と人間性を持つ。
大抵の日本人は中国の極彩色を嫌う。何より飽きがくる。
日本の文化を日本人は誇りに思っているのは動かし難い事実であり、
お互い、日中共それで良いのではないですか。
日本をやたら腐すこと自体が日本に対する劣等感の現れに思える。
>>51
いや、決して貶してはないと思うが・・・?
そんな浅い度量じゃ文明は築けないだろう。
むしろ面白い表現だと思ったよ、さすが元文明国、語彙の豊かさを感じる(笑)
好みはあると思うけどね。そりゃみんな自分の故郷が一番好きだろうよ。
日本の~が中国に近いって今中国のスレ主の間で流行ってるの?
さて、三国無双でもすっか
そういや中国の都っていうとなんとなく長安て思うのは西遊記とかの中国しか知らないからか
つうか今の西安の場所なんだ
まともな中国人も居れば、アホな中国人も居る。
それだけだ。
「学ばなければならない」と中国人や朝鮮人はよく使うフレーズだけど、「できない」の心の裏返しだろう。
理由は、「悔しい」という言葉が隠れている。「悔しさ」は自身の成長を促すものではなく競争、争うために使うからだ。
日本人が取り組んできたのは「悔しさ」だからでない。
よく、儒教や朱子学を持ち出し、昔は中国、韓国には礼儀があった。と言うけれど、他の宗教と同じで
当時からそうなってないから「そうあってほしい」、「そうあるべき」と諭したにすぎない。
中国人が文化をうまく継承できないのはそれこそ漢代以前からの伝統だからなw
多くのものを捨て去り、多くのものを生み出すのが中国という国
京都も平安中期や桃山~江戸初期の建築がもっと残ってればもう少し華やかな景観になってたんじゃね。
京都と西安市は姉妹都市やでー^^
一応、都を作った日本人が当時の中国のそれを目標にしていたのは間違いない
区画設計や四神相応の地相なんかは、中国のアイデアが下敷きなのは確かだし
実際、平安京では都の西半分を「長安」、東半分を「洛陽」と呼んでいたりもした
ただまあ、「長安」のほうはその後ほどなく衰退してしまって、
京の都と言ったら「洛陽」のほうだけになってしまったんだけどな
それが後世まで、「上洛」とか「洛中・洛外」とかの言葉に残っている
長安みたいな巨大な国際都市が残るわけがない。
TOKYOが100年後に同じ顔をしてるか?
(まあ長安は衰退したんだが)
京都は国際都市じゃなくて日本文化の中心地。
まあ、「京都=天皇の歴史」ですわな。
明らかに性質の違う街ではあるね。
悪しき共産党が日中友好を妨げている