
「私が正式に日本に受け入れられたと感じた瞬間」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本でビニール傘を買った。
5分後に盗まれた。
その瞬間、私も正式に日本に受け入れられたと感じた。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67012a4b000000001a022bfc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
正式に日本に受け入れられる瞬間は、ビニール傘を盗まれた瞬間ではなく、仕方がないから他の傘を盗もうとちょっと思った瞬間 [2220 Good]
■ 在日中国さん
ビニール傘をお店の傘立てに入れることは、全日本ビニール傘シェアネットワークに加盟するということ [1552 Good]
■ 上海さん
日本の焼肉屋でビニール傘を忘れた。お店に取りに行ったら店員さんが6本のビニール傘を出して来た。自分のものは無いと伝えると「どれでも好きなものを1本いいですよ」と言われた [471 Good]
■ 浙江さん
もちろん普通の傘を選んだよな?絶対に金の傘や銀の傘を選ぶなよ [448 Good]
■ 在日中国さん
ビニール傘には自分のものだと分かる飾りをしておこう [51 Good]
■ 在日中国さん
私は他人との違いが分かるように、ちょっと高い黒のビニール傘を買った [16 Good]
■ 別の在日中国さん
私はちょっと派手な柄の入ったビニール傘にした。男性は絶対に持って行かないようなやつ [25 Good]
■ 在日中国さん
私が正式に日本に受け入れられたと感じた瞬間は、焼き餃子を食べながら、なんとなくご飯を探したとき [5 Good]
■ 江蘇さん
日本のビニール傘は浮気性。コンビニに行くと、すぐに他の人と付き合いたがる [7 Good]
■ 台湾さん
他人に取られたら自分も他人のものを取るしかない [39 Good]
■ 広東さん
それがシェアネットワーク [53 Good]
■ 在日中国さん
自分の傘を取られた人には、他人の傘を自由に取っていい権利が与えられる [9 Good]
■ 在日中国さん
梅雨になるとうちのビニール傘が増殖を始める。今年は7本になった [7 Good]
■ 在日中国さん
傘立てに同じような傘が沢山あるとどれがどれだかわからなくなるから、適当に1本持っていくしかない
■ 在日中国さん
花柄のビニール傘は6年間もった。青いビニール傘に変えたら即日で無くなった
■ 在日中国さん
ご飯とみそ汁と唐揚げの定食に何の違和感も持たなくなった時
■ 広西さん
私はビニール傘に絆創膏を貼ってた
■ 上海さん
日本旅行の9日間でビニール傘を2本盗まれた。その後折り畳み傘を買って、無事に中国に持って帰ってこれた。日本で買うべき傘は折り畳み傘。間違いない

コメント
買物しようと町まで出かけりゃ財布を盗られて、 愉快じゃねぇよ!
いつものスーパー、レジの死角一攫千金兎に角合格! 帰れば空巣、in the my home
ねこそぎ盗られてスッカラカン
盗られて大損とってカバーとって盗られてミイラ取り