中国人「なんで日本人は漢字を捨てずに今でも使ってるの?」 中国人「もはや不可能」「ぜひ使い続けてほしい」




「なんで日本人は漢字を捨てずに今でも使ってるの?」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
なんで日本人は漢字を捨てずに今でも使ってるの?
 
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66cc9c4e000000001f01a826
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ カナダ在住さん
 
もはや日本人が漢字を捨てることは不可能ではないだろうか。日本人が漢字を捨てたとして、平仮名とカタカナだけで表現できるのだろうか [604 Good]
 
 
   ■ 甘粛さん
 
   でも最近の日本ではカタカナ語が増えてきているような気がする。相対的に漢字の重要度が下がってきており、このままいくと日本語から漢字が無くなってしまうのでは? [536 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   外来語をそのままカタカナ語として使うのはいいけど、頼むから発音も英語そのままにして欲しい。日本でしばらく生活すると、自分の英語力が低下するように感じる [187 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   戦後にアメリカが日本語から漢字をなくそうとしたことがあったけど、当時の日本人の識字率が高すぎて取り消しになったことがあったはず [17 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国語を全て漢字ではなくピンインで表記したとして、本当に理解できる? [184 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   
   
   [386 Good]
 
 
   ■ 上海さん
   
   ん-、無理 [5 Good]
 
 
   (訳者注:在日中国さんのコメントは、北京さんのコメント「你把所有的中国汉字全部换成拼音,我看你还看不看得懂」をピンインにしたものです)
 
 
 
■ 貴州さん
 
「校内写生大会」と「口内射●大会」が同じ表記になってしまうのはよろしくない [1151 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
韓国人を見てみろ。彼らは自分たちの書いた本を読むことができない [294 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
カタカナって漢字を簡略化したものではなかったっけ [142 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   ひらがなも漢字の草書体だ [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
人体からタンパク質を取り除いて生きていけるか? [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
繁体字が難しすぎるから、自分たちで簡略体を作ってしまうほど日本人は漢字を愛している [22 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本人は繁体字を使ってるんじゃないの? [17 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   使ってない。日本人は日本独自の簡体字を使っている。繁体字の「會」を「会」にしたのは日本人 [13 Good]
 
 
(訳者注:簡体字でも「会」は「会」です)
 
 
 
■ 上海さん
 
漢字は現在世界で唯一現存する表意文字。捨てるのはもったいない [28 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
漢字は意味が方法で、何より見た目が美しい。祖先が我々に残してくれた大事な文化。日本人にもぜひ大事に使い続けてほしいものだ [17 Good]
 
 
 

コメント

  1. いや漢字を捨てて変な記号にしたのはお前らやろがい
    日本は簡略化してても成り立ちが失われるほどの省略はしていない

    •  

  2. 大昔から外人が来ると、みんな読み書きが出来るのか、と驚いたらしい。幼い頃から文武両道。孔子から漢字なんだから、漢字で覚えちゃうだろ。

  3. 簡略化されこそしたが廃止を思い留まってくれた戦後の人々には感謝している。
    半島の現状を見ると特に強くそう思う。

  4. 文字が3種類(場合によっては4種類)あることで脅威の視認性を発揮してるからな
    なくなることはないよ

    • ひらがなカタカナだけだとよみづらい

      • ひらがなカタカナだけにするとか絶対にない
        戦後に漢字の廃止を検討されたときも漢字の廃止ではなく
        公用語を英語にするかどうかの検討だからな

  5. 韓国人は外交部が海外行って来て決まった事を発表すると、いつも相手国から、そんな事は言っていないとクレームが来る。

  6. まあ韓国語は失敗だよね

  7. 漢字を捨てると半島みたいにバカになるは日中共通認識か

  8. 漢字は統一すべきだね
    出来れば日本の漢字を
    簡体字は見たくない…

    • 簡体字が使われてるから判別できるんだろ
      絶対なくしてはいけない

    • ユニコード「…」

      • ユニコードちゃんは頑張って「びゃん」と「たいと」の漢字を覚えようね

  9. 漢字は習得するのも使用するのも大変だけど、
    文章の速読と読解の面でものすごいアドバンテージがある
    表音文字しか知らずに表意文字の観念を理解してない人に
    漢字の優位性を説明するのは難しいけどね
    韓国人の読書量が低いのと読解力が弱いのはハングルの弊害だと思う
    表音文字しは習得が簡単ってアドバンテージはあると思うけど、韓国も
    識字率はもう一定以上に達してるんだからそろそろ漢字教育を再開して
    より高度な文字システムを使えるようにすればいいのに

    • 韓国人は怠け者。
      更なる高みを目指すのでは無く、簡単に金儲けできることを目指すだけの亡者。

  10. 使ってやってんだよ。中国は感謝しろ by石原慎太郎

    • 言いそうだ

    • 中国人の使っている現代漢字の7割が和製漢語じゃないか、漢字を使ってやるし使わせてやるよ

  11. 干支を使っている日本人が不思議、中国人の若い子の大半が干支を使えない、って
    留学生の中国人が言ってた

    • 古代中華の正式な後継者は日本だからな
      あいつらは民族浄化と文化を捨てすぎ

  12. 斜め読みしてもある程度意味語分かるしなw

    • ①文字表記の複雑さ
      ②同音の文字が無数にある
      ③文字の数が多すぎる

      これを改善出来れば良いんだろうけど無理だな。

      • 文章だとまだいいけど名前で音読みか訓読みか分からないのが面倒、涼子がりょうこなのかすずこなのか

    • ごめん 
      間違って返信してしまった。

  13. さすがに無くせないわ
    平仮名と片仮名だけの文書見続けると頭おかしくなるし

    • ひらがなカタカナは続いてると読めなくなるけど
      漢字だと一瞬で意味が取れるよね

  14. これは中国人になぜ漢字を捨てずに今でも使ってるの?と聞くのと同じ答えになる。

  15. 外来語のカタカナ表記を本来の発音に近づけてほしいのはずっと思ってたけど、外国人も英語力が下がると感じてるんやね。
    和製英語とか国主導で廃止、修正してほしいわ。

    • それ意味もなんだよなぁ。「コンセント」とか海外で通じない外来語は地雷だ。

  16. やろうと思えば英単語+ひらがなで表現はできるけどね
    文法の関係でひらがなカタカナ無くすのは無理だろうな
    今の中国でさらに漢字簡易にしたらもうそれひらがなになっていくんじゃなかろうか

    • 字が違うから意味が正しく伝わるのであって、音を表すひらがなにするっていうことは意味が違うけど発音が同じ言葉が同じひらがな表記に集約されてしまう。すると書かれた文字(ひらがな)から意味を汲み取り難くなる。それでも良いならひらがなよりハングルの方が適している。

  17. 漢字あってこその平仮名、片仮名だから漢字無くしたら日本語が成り立たない

  18. 今の状態が便利だから漢字を無くすのは無理だな

  19. 俺はもう一度旧漢字に戻って欲しいと思ってる
    そして漢字文化圏を再興したい
    あ、コリアン、君は参加しなくて結構です

  20. Hepburn→ヘボン(音は近いがスペルとかけ離れる)vsヘップバーン(音は違うがスペルは覚えやすい)

    外国語のカタカナ表記は「正しく書く」こと優先で決めたと聞いたことがある。真偽のほどは知らんけど。

  21. 現在の中国語には日本から伝わった言葉が相当数あるよね

    • それがどうした?

  22. 表意文字ベースの言語を音で記載することの無理ぽさ加減がピンイン表記で通じるの草
    それをやった韓国はあのザマだけどフランス語も取り入れたベトナムはどんな感じなんだろう

  23. 料理を和洋中と区別してたり
    4種類の文字組み合わせて日常使いしたり
    宗教行事平気でごった煮にしたりするのが日本だから

    • あ~世に言う”魔改造”って日本人得意だよね。

  24. 便利な道具だから自ら導入して、完全に自分たちの文字にしたからな。
    漢字が日本語に合うようにひらがなとカタカナを作ったし。
    国が支配されて強制されたわけでもないから捨てる必要性すら無い。

    それに、中国が漢字を作ったわけじゃないから、日本も中国も漢字文化を継承した国でしか無い。
    そこに何かしらの感情的なものはないよ。どっかの半島の半万年属国みたいな思考にはならない。

  25. 1000年以上かけて最適化してきたものを別の文字に置き換えるって非効率的すぎるもんなー

  26. 漢字は1文字で意味をもたせるのが凄いよな。
    良いものは良い。
    ア◯の朝鮮人みたいに感情のみで切り捨てたらダメよね。

    • 表音文字と表意文字の違いだし
      アルファベットも元をたどれば表意文字だろ
      それがいつのまにか表音文字と化した
      紀元前の話だけど
      漢字という表意文字とひらがな、かたかなという表音文字の組み合わせは表現力という意味ではめっちゃ便利
      覚えるのがめんどくさいのが難点だが

  27. むしろ文化後進国となった中国は表意文字だけだと苦労するだろ。日本はカタカナって便利なモノがあるから平気だけど

  28. 漢字は便利すぎる

  29. 記事内容そのものより、広告の『漢字三千年』の字体がなんか妙で気になる
    昔の字体の再現かと思いきや、「漢」は篆書体でも金文でも甲骨でもなく変な字体だ….

    • 金文や亀甲程に古い字体には見えないし、篆書体ってかなり揺らぎが大きいから篆書体で良いんじゃね?
      特に草冠が++になったり大が灬になったりするのは篆書体ぐらいでしょ。

  30. 簡体字は日本の漢字のパクリだからね~

    漢字の辞典の大元は清時代に作られた康煕字典。それと日本で作った大漢和辞典が単語辞典の元祖で、中国が大漢和を元に更に中国語の辞典を作った。

    ちなみに、ユニコードの漢字の並び順は康煕字典と大漢和辞典に基いている。
    自称IT強国とやらは実の所ITの発展には全く役立たずだった。

  31. 漢字の一部でも読めたらだいたい意味わかるの大きいよな
    書けなくなってきたけど

  32. 何故中国は日本製の漢字を輸入して使ってるの?

  33. 中国のもと朝貢国、朝鮮とベトナムがなぜ漢字を廃止したか、それは中華思想と関連している。
    文化の伝播に序列や上下関係を求める発想を、この三カ国が共有していたから、廃止したのだ。
    だがこの、文化を支配の正当化と結びつける発想は、決して普遍的なものではない。もはや相対化すべきだろう。
    文化は上から下に流れるのでなく、相互に流れるのだ。

    • 中華との決別ってのもあるが中華思想=貴族思想でもあったんで、近代化において支配階級の排除の過程で支配階級だけが使ってた漢字が排除されたって事だろうね。
      日本は昔から被支配階級にも漢字が浸透してたから、排除するという考えには至らなかった特殊な例。
      なんせ中国ですら識字率は日本より低かったんで簡体字化で識字率を底上げしたわけだしね。

  34. >>中国語を全て漢字ではなくピンインで表記したとして、本当に理解できる? [184 Good]
     
    それをやらかして、読解力が駄々下がりな愚かな国があります。

  35. >外来語をそのままカタカナ語として使うのはいいけど、頼むから発音も英語そのままにして欲しい。日本でしばらく生活すると、自分の英語力が低下するように感じる

    カナ英語はマジでゴミ以下
    発音は狂う綴りもわからん、碌に辞書も引けないから原義から逸れ和製化すると害悪要素しかない
    翻訳するかアルファベットそのままで表記してくれ

    • アメリア英語と比較するからゴミと思うだけで
      イギリス英語と比べたら大しておかしくはない

      アメリカ英語が圧倒的にクソなだけ

  36. 逆に中国は、何で日本から輸入した漢字使ってるの?ってなるわな
    つか、漢字捨てたらどっかの国みたいに歴史的文献が見つかっても読めませんってなるやん

  37. 定期で上がるトピックでちょいウザい

    シナ人もアラビア数字使ってるだろ

  38. もう少しへらしていいと思うね
    ネット時代になってできるを出来ると書くバカが増えたが
    できるに出るも来るの意味もねーよ
    ようは夜露死苦と一緒でただの中2心をみたすためだけの漢字が日本語には多すぎる

    • それは漢字を減らすということではなくて正しく使えということでは?

  39. 繁体字が難しすぎるから、自分たちで簡略体を作ってしまうほど~って言ってんのは多分香港の人だろうけど、中国本土の簡体字の方が簡略化しすぎで意味分からん。日本の字体はかなりセンスあると思う。

  40. 文章を書く人が居る限りは韓国みたいに無くなったりはしないだろ?「橋の端に箸を置く」を「はしのはしにはしをおく」だと理解しずらいから…ただ今の若い子みたいにひらがなとカタカナにアルファベットと絵文字を駆使して年寄りには暗号文にしか見えない文章が生まれる可能性は有るかも?(笑)

    • 貴社の記者が汽車で帰社するもそうだが
      たしかに漢字が無いと他のアジアの言葉と違って日本語は理解不能になるんだよな
      漢字と共に進化してきたんだから漢字を捨てたら日本人同士何を喋ってるのかすら理解できなくなる

      ある意味欠陥言語だが漢字があることで日本語は完全体になる
      そう思うとかっこいいよな

      • 「きしゃ」という音に対応する言葉をちゃんと知っていれば、

        「きしゃする」なら
        「帰社 する」、

        「きしゃで 帰社する」なら
        「汽車 で 帰社する」、

        「きしゃが 汽車で帰社する」なら
        「記者 が 汽車で帰社する」、

        「きしゃの 記者が汽車で帰社する」なら
        「貴社 の 記者が汽車で帰社する」、

        にならざるを得ないと思う。日本語に慣れていなければ、その意味を含めたパターンマッチングが大変なんだろうけど、正解にたどり着けると思う。

    • ひらがなにすると意味が失われるからなぁ。
      「理解しずらい」の意味は「理解するのが辛い」だからひらがなで書くなら「理解しづらい」だ。
      だけど会話で言葉を覚えることが主だった場合、字の学習が不足してしまう。その結果、聞き手は正しい文字に復元できず、間違った表記をしてしまう。

  41. 漢字、カタカナ、ひらがな、アルファベット、アラビア数字
    圧倒的に漢字のウェイトが重いんで無くしたら多分隣の国とは比較にならんレベルで文化が後退するわ

    • 時間表すのを日本だけ、江戸時代風に戻したら外人が日本きたときあせるだろうな
      巳の刻とか2時間おきに干支で表現する

    • 日本語は漢字を基準にして造語してるからな
      文化を漢字に依存してる
      韓国はハングルのみになって長いんでハングルから造語してる

      日本はもはや漢字や中国を捨てられんわ
      お釈迦様の上の孫悟空じゃないが日本と中国はそういう関係や
      日本がどれだけ文化的に世界で有名になっても中国の手のひらで踊っているし俺らはそれを韓国とは違うと誇りに思っている

      • 漢字は中国から伝わったと便宜的に言うけど、そこで言う中国とは過去に入れ替わり立ちで支配的だった王朝であり、中華人民共和国ではないこと、中華人民共和国ができた頃には漢字の吸収はほぼ終わってたこと、その後に中華人民共和国ができたことを付け加えておくよ。

  42. 「裏定番」みたいなのが例示されとるw

  43. 日本が漢字すてるときは、国の方針で英語が日本の言語になるときだろうな
    ぶっちゃけ、敗戦時はその可能性は0ではなかったがいまとなっては永久にそんな事態にはならんだろ
    英語が国の言語になってたほうがいまいる日本人にとっては良かった可能性もあるが

    • 欧米の文化、思想がダダ漏れで入ってきて、日本じゃなくなっているね。

  44. >「校内写生大会」と「口内射●大会」が同じ表記になってしまうのはよろしくない

    貴州さんさぁ・・・

    • こうもんであそんではいけません

  45. 日本の漢字ももう1段階楽にしてくれ

  46. 本好きとしてこんな素晴らしいものはないと思う。
    外国の人が工作する難しさも出てくるから良いと思う。
    (とはいえ一番大事な中韓北に効き目が減るかな)

  47. 漢字は便利だし美しいからね。捨てるメリットが無い。
    一方で捨てた場合のデメリットはありまくる。同音文字の判別が困難になり日常生活に支障が出たり、自国の歴史書を読めなくなったり。
    というわけで今後も使わせて頂きます。

  48. 漢字は便利、ひらがなも便利でもカタカナはぶっちゃけなくても困らないがあった方が便利ちゃ便利
    ただ
    PCやスマホ(変換機能)の使いすぎで読めるが書けなくなる人増えたけどな

    完全に捨て去った結果まったく読めなくなった国よりマシだがw

  49. にほんじんのなかでかんじつかわないっていうひといる?かんじはめんどくさくはあるけど、ひらがなだけでかいてみると、かんじのありがたさがつたわる。しょうじきこれよみとりずらい。これからもかんじはつかいます。ありがとうございます。

    • 「辛い」をひらがなで書いてみな。

  50. 中国は簡体字よりも前の漢字も学生に勉強させないと、将来新たな文献や物が発掘された時に考古学とかの解読がさらに難しくなりそう…。

タイトルとURLをコピーしました