「日本には漢字博物館があるらしい。面目丸つぶれ」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本には漢字博物館があるらしい。面目丸つぶれ
日本には漢字博物館がある。漢字博物館は京都市東山区祇園の旧中学校跡地に建てられ、京都の中心部に近い場所にある。博物館は「世界に向けて日本の漢字文化を発信する施設を作る」ことを目標とし、年間20万人以上の来館者を見込んでいる。
写真は博物館内の「5万漢字の塔」で、高さ7.8メートルの大きな柱に漢字がびっしりと書かれている。
漢字は5世紀頃に中国から日本に伝わり、日本語(の一部)として発展した。「諸橋大漢和辞典」には約5万の漢字が記録されている。第二次世界大戦後、日本語の漢字は簡略化と統合が行われ、現代日本語で常用される漢字は2136字となっている。
中国語の漢字は約10万字あるけど、常用されるのは約5000字程度。日本の漢字は5万字あり、常用されるのは2000字余り。
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66c1b041000000001e01c4e3
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 湖南さん
誰の面目がつぶれるんだ?日本は昨日や今日に漢字を使い始めたわけではない [117 Good]
■ 山東さん
もし中国人が現在漢字を使ってなかったら中国人の面目は確かに丸つぶれだろうな。でも我々中国人も漢字を使い続けている。古代中国の文化力が強大で、周辺諸国にも中国文化が伝搬し、自国文化の一部として現在まで発展させてきた。素晴らしいことじゃないか [26 Good]
■ 香港さん
外国人が中国に来て漢字を一生懸命勉強することは嬉しく思う。でもその外国人が漢字を自国に持って帰って、自国にも広く広めて、漢字博物館まで作ってしまうのは中国の面目としてどうなんだ?ということをツイ主さんは言いたいんじゃないのかな? [6 Good]
■ 北京さん
その程度で面目を失ってしまうのは、さすがに面の皮が薄すぎる
■ 四川さん
誰がの面目がつぶれたの? [32 Good]
■ オーストラリア在住さん
恐らくツイ主さん自身 [17 Good]
■ 貴州さん
もしイギリスがアルファベット博物館を作ったら、ローマ人の面目がつぶれるのだろうか [5 Good]
■ 天津さん
中国人も毎日漢字を使ってるから別に面目は潰れない [5 Good]
■ 広西さん
日本人は「日本字」とは言わず「漢字」と言い続けているので、誰も面目を失っていない [5 Good]
■ 浙江さん
今の中国語には日本が作った単語が沢山含まれてる [30 Good]
■ 四川さん
どこに含まれてるんだよ。そんなものは存在しない [35 Good]
■ 広東さん
中華人民共和国の「人民」と「共和」は日本人が定義した単語 [14 Good]
■ 在日中国さん
これって常識じゃないの?知らない人っているんだね。四川さんの面目丸つぶれ
■ 別の在日中国さん
「経済」も日本由来の単語だな。清朝までの文献にはこの単語はどこにも出てこない
■ 江蘇さん
現代の中国語の単語の多くは日本由来と言っていい。西洋の概念を日本人が漢字を用いた単語に置き換え、その単語を日本に留学していた中国人が中国に持ち帰った。日本人は漢字の意味を本当に上手に生かして翻訳したから、中国でもすんなり受け入れられた。「総統」「電話」「科学」も全部日本由来だ
■ 寧夏さん
そうなのか。全く知らなかった。私の面目丸つぶれ
■ 上海さん
中国にも文字博物館があることをツイ主さんは知らないのかな? [7 Good]
(訳者注:河南省安陽市に中国文字博物館があります。河南省安陽市には殷の都市の遺跡「殷墟」があり、甲骨文字が大量に出土しています)
■ 遼寧さん
ここに行ったことがある。凄く親切に説明してくれた
■ 雲南さん
中国自体が巨大な漢字博物館のようなもの。中国全土で生きた漢字が使われてるからな
コメント
漢字好きだわ、覚えるの大変かもやけどひらがなとカタカナと漢字を使った読み物のすばらしさ(読みやすいし美しい)と言ったらないわ
マジでそれ
中国語の詩的な感じも好きだが日本語は特に情緒的で堪らん
もちろん良い意味で
勘違いすんなよ。
漢字を作ったのはお前らじゃなく、昔、大陸に存在した今はない国々だから。
そりゃ今はなくとも昔の中国にあった国が作って日本が使ってるのは間違いない
そんなところにまでケチつけるのは心が狭い
殷墟の甲骨文字博物館は興味そそられるわぁ
フェニキア人顔真っ赤
なんつーか分からん 漢字の起源なんか主張しないし むしろ中国にとって良い事やで
とりあえず漢字の素晴らしさを楽しんどけ
や、経済は元は仏教用語だよ
それは誰もが知っていること。経世済民をエコノミーに当て嵌めたところに価値がある
四川さん叩かれすぎわろた
アホは無限に擦られるのはどこの国でも変わらんねw
知らなかったことを認めつつネタにも乗っかる寧夏さんが素敵
漢字を捨ててハングルだけになった韓国は
漢字の有用性を理解できなかった愚かな民族だよ
いつも韓国の事で頭がいっぱいなの?
後漢時代に成立した最古の漢字辞典が「説文解字」で、それ以後、漢字の起源や変遷をより高度に解明した学業的成果は全く出てこなかった。ところが20世紀になって、白川静先生の「説文新義」が刊行され、中国を含めて衝撃が走ることになる。
これは、過去の漢文学者が試みる事のできなかった甲骨文字の考古学的アプローチを加えたもので、漢字が今の形に変化していく過程を明らかにした偉業であり、要するにこの時点で中国の面目云々など終わった話である。
漢字を使うと短い文で済むから楽だよな。同音異義もわかるし。韓国はダメだな、
日本は中国から漢字を輸入したけど
中国は逆輸入して現在の言葉となってるってのがなあ
科挙受験者が描いた漢字が、プリントされた漢字かと見紛うほど綺麗でびっくりする
やっぱ感じは素敵だな…
草書、お前は許さんけど
漢字も漢方もちゃんと漢の字残してるので安心してくれ
ところで中国さん、人民の識字率も随分向上したしそろそろ繁体字の復活如何っすか?
デジタル化で書き文字の利便性云々も無関係になってきたし、簡体字より優れた意匠だし、起源国でこそ使っていて欲しさがあるよ
漢字、ひらがな、カタカナ、時には絵文字、日本語の表現力の素晴らしさ。細かいニュアンスが伝わる。
毎日、素晴らしい本が読めて本当に幸せ。
電話を産み出したのに電脳を産み出せなかったのは痛恨だと思う。
日本はその後カタカナ語に意味を持たせる方向に舵を切り過ぎた。
日本では、電算機、あるいは電子計算機って呼んでいたからな。攻殻機動隊の世界のように殆どの臓器が人工物に置き換えられるような技術発展をしてたら「電脳」って言葉も意味を成すけど、コンピュータを電脳って訳するのは少し情緒やロマンが混じり過ぎじゃね?カッコイイけどさw
プログラミングの勉強して初めて「電子計算機」ってピッタリな言葉だったんだなと感動した
コンピューターを電脳と呼ぶのはなんか違う気がする
脳にチップを埋め込んだときのために取ったあるのさ
コンピューターについてはアメリカつまり英語の世界を基にしてるんだから、
compute 計算する
computer 計算する機械
と呼ばれていたものを計算機と訳すのは自然なことだ。
計算が速いだけで、脳みたいに考える能力がないものにどうなったら電脳と呼ぼうなんていう発想になるか。
あっちでも科学経済に使う単語はほぼ和製漢字なのはしゃあない
便利だし今更って普通に受け入れている所が某国より油断ならないところ
日常的に使う単語だと微妙に違ったりするから面白いよなw
有名どころだと、手紙。中国だとトイレットペーパーw
手紙は「信」だっけ?
昔、ジャンプでドラゴンボールを読んでた時に
「鳥山明先生に信(中国では手紙をこう書く)を送ろう」
みたいに書かれていた記憶が。
扇情的なスレを立てる前になんで下調べもしないで、脊髄反射的に
「面目丸つぶれ」なんて言葉まで付けたタイトルにしちゃうんだろうね。
なんか、、本当に中国人が立てたの?w
必死やな
浮いてるぞお前
出身地を隠すのを忘れちゃうくらい焦ってんのは、おまえじゃん。
在日工作員さんお疲れ様っすww
はっきりと民族的な区切りで幾つもの国に分かれたり、征服されたりしている土地なのに、それを1つの大きな中国って考えるのって無理があるよなあ。漢字は中華人民共和国も日本国も継承国だよ。中国の物でもないし、日本の物でもない。
中国人だって今はアルフェベットであるピンイン頼みじゃないか
多くの中国人が読めない漢字が多すぎて困るので
日本におけるローマ字、または平仮名として
アルファベットを使い読み書きしている
このピンインが無ければ中国人の多くが中国語だけになり
文章が書けなくなってしまう
題名から中国にそういう博物館がないって話なのかと思ったら、全然違う方向だった
中国の文字の博物館面白そう
中国人って漢字の書き方忘れるってことないんか?
日本だとカナで代用できるけど
簡体字だし記憶する際の圧縮率は高そう
麻婆豆腐
日本の漢字博物館w中国の漢字じゃない。
漢字は良いな。しかし、ほぼ読めるが9割方は書けない。会議でホワイトボード使う羽目になったら字は汚いし漢字も少なく誤字もありで文字通り面目が無くなる。
中国の学者が調べたら、中華人民共和国憲法の単語総量の六割が和製漢語だった
まぁ現在の学問の流れはほぼ西洋のものだし、西洋の概念を漢字に直したのが日本が先だとそうなるわな。
新しい概念を漢字に置き換える作業はとても大変なものだったそうだから、日本も中国が先に漢字にしてたらそのまま導入しただろうし
中国の甲骨文字博物館は興味があるな
今の中国の漢字は略されてて中国字とか近代的な呼び方が正しい気がする。少なくとも漢の字からはかなり違いが。
少なくとも俺は漢字はいいと思うしどこかのアホと違って言語オリンピックとか謎の大会自国でやって自国優勝させたりしてないだけ中国はマトモやで
簡体字なんて使ってる時点で台湾に負けとる
この手の話はむしろちゃんと正さない方が面目と言うか面子に関わるのか、総ツッコミするよね
文字に限らず文化について、日本は中国から学んだものは中国由来と明言してるってのがすごく大きいんだろうな…それでいて中国では失われたものとかあるから、日本が自国アレンジしようが「でもちゃんと現代まで残してるのに失伝した我々がどの口で?」の気持ちがたまに見える
「東方」朔のやることなんか気にせず、無面目のままでいた方がいいぞw
昔、仕事で中国人に会った時に、麻婆豆腐は日本語でなんと言うのか?と聞かれてマーボードーフと答えたら、めっちゃ喜んでたな。
豆腐はトウフでありドーフとは読まない。日本も中国語の読みを逆輸入してるのよ