中国人「日本人から学ぶ、日本のブラック企業の見分け方」 中国人「この会社はブラック以下」「うちの会社は一体・・」




「日本人から学ぶ、日本のブラック企業の見分け方」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本人から学ぶ、日本のブラック企業の見分け方



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66be3347000000000d0310ea
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
Wechatを使う会社はブラック以下 [1018 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
dingdingを使っている会社は地獄 [156 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
slackとteamsの両方を使ってる会社は? [17 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   会社規模を大きくしようと頑張っている中小企業 [256 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
なんでteamsを使う企業は大企業なの?
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   高くて使えないのに使うことをやめようとしないから [80 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本に来たばかりだけど、社長がTelegramというアプリでやり取りするように言ってきた。この会社は大丈夫?
 
 
   ■ オーストラリア在住さ
 
   どうかご無事で [31 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
前の会社ではslackを使ってた。今の会社ではteamsを使ってる。slackの方が使いやすいと思う [5 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
teamsは使えない [10 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
従業員数1000人、月の残業10時間以下。年間でボーナス3回支給。うちの会社のどこがブラックなのかぜひ教えていただきたい
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   ただのネタツイートに本気になるな
 
 
 
■ 在日中国さん
 
LINEにも法人向けがあり、今の会社は法人向けラインを使っていて、割といい会社。前の会社は個人のLINEを使わされていた。完全にブラックだった
 
 
 
■ 在日中国さん
 
Google work spaceは?
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   うちの会社も使ってる
 
 
 
■ 北京さん
 
日本の本社はteamsを使ってるけど、中国国内だけの会議はwechat
 
 
 
■ 在日中国さん
 
skype
 
 
 
■ 浙江さん
 
電子メールだけで突き進んでるうちの会社は一体・・
 
 
 
■ 在日中国さん
 
前の会社はteamsで今の会社はslack。slackの方が確かに使いやすいな。さようならteams!
 
 
 

コメント

  1. >日本の本社はteamsを使ってるけど、中国国内だけの会議はwechat
    そりゃ、まあ・・・

  2. 電子メールだけでなんとかなってるの逆に凄いな。

    • とはいえウチらも20年位前は何処もかしこもそうだったわけで…

  3. TeamsはWindows周りのアカウントと共通だから管理がし易いのよな

  4. Telegramを使う会社は怖すぎる

タイトルとURLをコピーしました