中国人「東京と上海の地下鉄における基本的な考え方と行動の違い」 中国人「路線が複雑」「上海が東京方式になったら苦情が殺到」




「東京と上海の地下鉄における基本的な考え方と行動の違い」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
東京と上海の地下鉄における基本的な考え方と行動の違い
 
上海では、電車を降りるとすぐにホームを離れ、その後で目的地の出口を探す。
 
東京では、電車を降りるとまず目的地に行くためにはどこを通ればいいのかを先に確認し、それから行動する。そうしないと、上に出た途端に混乱してしまう。
 
 上海:先に動き、後で考える
 東京:先に考え、後で動く
 
これが遠回りを避ける基本的な考え方。



[訳者注]
上海地下鉄の駅は出口が沢山あったとしても改札口が一つしかないか、改札口が複数あったとしても地下で行き来できる場合がほとんどです。そのため、電車を降りたらまずは何も考えずに最寄りの改札口に向かい、改札口を出た後で目的の出口を探す、ということが可能です。
 
一方東京の地下鉄では改札口が複数あり、出口が改札口に紐づいていて地下で行き来できない場合が結構あるため、電車を降りたらまずは目的の出口と、その出口に行きつくための改札口の場所をホーム上で調べる必要があります。
 
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/669d8085000000000a02773e
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
日本ではちゃんと地図と出口案内に全てが書かれている。迷う人はちゃんと見てない人 [27 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   東京の大きな駅では今自分が地下何階にいるのか分からなくなる。迷うのは仕方がないと思う [102 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
新宿駅は特別。私は用がない限りは新宿を通らないようにしている [39 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
もし上海の駅が東京みたいになったら毎日数百人がホーム上で迷子になると思う [41 Good]
 
 
   ■ 別の上海さん
 
   東京は一つのホームにたくさんの種類の電車が来るから、ホームから電車に乗るときも大変。行先もバラバラだし、同じ行先でも各駅停車、急行、特急、特快など停車駅が違う電車がたくさんある。「ホームで待って、次に来た電車に乗る」をしてはいけないのが東京の電車 [10 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
路線を番号で表す上海方式はわかりやすくて好き。東京の地下鉄は100年の歴史があるから難しいのかな [14 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
路線の複雑さの違いだと思う。上海で4路線が乗り入れている駅は世紀大道しかない [13 Good]
 
 
   ■ 別の上海さん
 
   世紀大道駅は4路線が乗り入れてるから乗り換えが割と大変だけど、東京の駅と比べると複雑さは中の下 [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海は1線路1路線。東京は1線路N路線 [21 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
東京は鉄道の歴史が長いから基本的にグチャグチャで、さらに官民の複数の会社が入り乱れてるから更に分かりにくくなっている [10 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海地下鉄が東京の地下鉄のような運用になったら全国の国民から苦情が殺到する [29 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
東京は路線が複雑すぎる。上海地下鉄は新しいから乗り換えがちゃんと考慮されている [6 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
重慶の鉄道システムは日本の会社にお世話になっているから、日本式の快速列車の仕組みが導入されている。これ、凄い便利
 

(訳者注:重慶地下鉄では、日本と同様の快速運転のほか、他路線への直通運転も行われています。北京地下鉄でも一部の路線で快速運転が行われています)
 
 
 
■ 上海さん
 
エスカレーターを降りてすぐにその場に立ち止まって、どっちに行けばいいか確認している人が本当に邪魔。頼むから少し前に進んでから確認してくれ [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
東京の駅ではホームから上がる階段を間違えると目的に出口に出られないことがよくあるから要注意。上海では基本的にそれはない
 
 
 
■ 上海さん
 
東京の地下鉄の駅で迷ったことがある。上海の駅で迷ったことは一度もない
 
 
 
■ 上海さん
 
東京は小さな出口をちょこちょこ作ってどこにでも行けるような設計。上海は大きな出口を一つ作って、そこから先は好きに歩け、という設計
 
 
 
■ 上海さん
 
これは心から同意。上海の駅と同じ感じで東京の駅の出口を探すと間違いなく迷う。意識改革が必要だ
 
 
 

コメント

  1. それぞれの運営会社の違いによる沿線のカラーの違いって面白いし好きだけど、
    関東圏の私鉄JR都営メトロ全部統合しちゃった上にトップダウン的に全路線をグランドデザインし直せるとしたら、どんなものが現出するんだろなあ。

    • 日本人ですが田舎者の僕は新宿駅が怖い…

  2. 東京は世界的に見ても鉄道、地下鉄の導入が早かった上に戦後異常な速度で発展したことも相まっていろいろ整理することができなかった。

    • 地下鉄の出入り口が複雑化してゆくのは地下街が出来た後だな。
      いまの中国は不動産バブルが消え始めたところなんで考えるのが難しいけどやがて地下街が出来ると思う。

  3. みんな割と的確なコメントをしてしている。K国とえらい違い。

  4. まあ、確かに案内を読めないと迷うよな

  5. 中国の選手オリンピックでプロポーズするなんて凄いな。日本人では無理だな。

    • この試合が終わったら一緒に暮らそうな

  6. 中国って都市内交通でもセキュリティチェックがあるから、どこかで一か所のボトルネックを作って集中管理しなければならないような設計思想なんじゃない?

  7. 日本人ですが田舎者の僕は新宿駅が怖い…

    • 迷うのは仕方ないけど、扉や改札機の前、エスカレーターの前後とかの動線上で突然立ち止まるのはやめて。

  8. これに関しては上海方式がいいな
    間違った改札出るとクソ遠回りさせられるのどうにかしてほしい

    • 近隣在住者からすれば、どっからでも駅に最短でアクセスできる東京式のがいいけどね。

タイトルとURLをコピーしました