中国人「港区の婚姻届の記入サンプルの人間関係、これってどういうこと?」 中国人「恋愛・憎悪の小劇場」「江東区、野心丸出し」




「港区の婚姻届の記入サンプルの人間関係、これってどういうこと?」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
港区の婚姻届の記入サンプルの人間関係、これってどういうこと?



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66877878000000000a024729
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
港太郎は港一郎の義父 [188 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   どういうこと?何で義父の姓を名乗ってるの?
 
 
   ■ 最初の在日中国さん
 
   こんな感じだろ。
 
   高輪次郎(港区のボンボン)と港正子(港区の旧家の娘)はお見合い結婚し、翌年高輪一郎が生まれました。しかし、高輪次郎はいつも夜遅くまで遊び回り、餃子も包めません。港正子は意を決して離婚し、子供を連れて家を出ました。そして翌年、港太郎と出会い、恋に落ちました。港太郎(こちらも港区の人)は誠実な人で、一郎を自分の子供のように扱いました。一郎は今まで感じたことのない父の愛を感じ、その翌年に港一郎に改名しました。それ以来、幸せな生活を送りました [48 Good]
 
 
   ■ 台湾さん
 
   だははは。よく理解できました。ありがとう
 
 
   ■ 北京さん
 
   餃子も包めないのなら離婚されても仕方がない
 
 
(訳者注:中国では、一度決められた姓が人生の途中で変わることはほぼありません。夫婦別姓なので結婚しても夫婦がそれぞれの姓を名乗ります。子供は両親のどちらかの姓を名乗ることになりますが、一般的に父親の姓を名乗ることが多いです。離婚して母親が子供を引き取っても子供の姓を変えることは無く、母親が再婚した場合、父、母、子で姓が全員異なるというケースもあり得ます)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
江東一郎と墨田花子はラブラブだぜ [97 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   すげぇ!越境結婚!
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   まじか!江東区、野心丸出しだな!
 
 
 
■ 在日中国さん
 
豊島区は池袋太郎 [68 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
婚姻届は相手の承諾なしに勝手に出せるんだよね?それって実はすごく怖いと思う [10 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   出すときにちゃんと身分証を確認されるし、証人もそろえなくてはいけないのでそれほど簡単ではない [44 Good]
 
 
   ■ 台湾さん
 
   身分証は提出する人の分しか確認しないし、証人は適当にそろえればいい。婚姻届を勝手に出されることを防ぐためには不受理届を出しておくしかない [8 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
「地名+太郎/花子」は日本中でよくある例だな。中国の張三や李四と同じ感じ [21 Good]
 
(訳者注:張三・李四・・・張家の三男坊、李家の四男坊という意味で、「太郎・花子」と同じような使われ方をする言葉です。また、「張三李四」で「どこにでもいる普通の人」という意味の成語となります)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
なんで男は氏名と世帯主が一緒で、女は世帯主が別の人なの?
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   男は一人暮らしで、女は実家暮らしだったのだろう [16 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
世田谷太郎の登場! [6 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
大学もそう。東大太郎に東大花子
 
 
 
■ 在日中国さん
 
港区怖い
 
 
 
■ 在日中国さん
 
婚姻届の記入例から始まる恋愛・憎悪の小劇場、楽しいね! [12 Good]
 
 
 

コメント

  1. え?日本人なのに よくわからんw

    • 夫から見て本籍筆頭者の名前と父の名前が違うのはなぜか?って話では

      • 夫の両親の名字が違う+養父がいるってのがポイントなんだろうけど、養父はお爺ちゃんかと思った
        娘の離婚後に孫を養子縁組したのかと
        まぁ普通に再婚か

    • よくあるよ
      一郎くんは養子で港家に入ったんよ
      実父実母が高輪次郎、港正子さん
      一郎くんの実母正子さんは港姓だから、一郎くんの養父、港太郎さんの姉妹だと思う
      成人、就職したら税金もあるし、住民票はわけるのも当たり前だから、戸籍筆頭者と住民票の世帯主は別になる
      「日本では」結婚したら新夫は「自分が筆頭の」戸籍ができる

      戸籍制度ってほとんど日本や東アジアオリジナルだから、欧米や中東にはそもそもないし、中国ともだいぶ違うんよ

  2. こういうので良くあるケースとしては祖父の養子。
    娘(港正子)に婿(高橋次郎)、二人に男子(港一郎)が誕生して、祖父(港太郎)の養子になる。相続税の節税になるし、跡取りとしてかも。

  3. 太郎を「祖父」とするなら正子は「娘」じゃなくて「母」だった。

  4. 突然の餃子も包めませんに笑ったわ
    大事なんだろうなぁ

    • 昔中国人の同僚が餃子は皮から作るんだよーって言ってて本格的やん凄いなって思ったことがあった。
      彼らにとっては卵焼きやおにぎり作りみたいに基礎中の基礎みたいなスキルなのかもしれないね🙂

    • 北の方は「餃子も包めんと離婚される」て言われる
      南の方は「スープも作れんと結婚できない」て言われる

      しかも中国が面白いのは、これ、男女構わずに言われることだ
      野郎も初歩料理ぐらいはやるのが当たり前だから

  5. 中国だと餃子包むのはパパの仕事なんかな
    アメリカでBBQで肉焼くのはパパの仕事みたいな

  6. 中国は男余りだから男も料理しないといけないんだよな…
    日本の芸能人のファンの中国人女性でも、彼と結婚したら料理しないといけないから無理だと言ってたw

    • 昔からだ
      中国には「主婦」って考えがなかった
      最近、日本から単語ごと輸入された「外来語」のひとつになっただけで
      中国は歴史的に、金があれば一夫多妻、正妻は家の経済一切と、夫の親族、第二夫人以下その親族やらうじゃうじゃいる人間関係の冠婚葬祭儀礼行事贈り物などを執り仕切る
      第二夫人以下はその秘書みたいな手伝いと、それぞれ何か手に職を持つのが当たり前だった
      なんとか家ブランドの刺繍とか、布、髪飾りとか、調味料やらスパイス作ったり、とにかく「主婦」ではない
      じゃあ家事は誰がやるのって、家事をする使用人「男女両方」がいるし、料理人は男も多い
      では金のないその使用人や一般家庭ではどうかと言えば、商売にせよ農家にせよ、使用人にせよ共働きが当たり前だし、料理含めた家事は交代でやることになる
      だから今、日本から「主婦」とか「プロニート」って概念が新語として入って来てる
      中国のプロニートは、急激な高齢化で、息子が就職先を辞め、家庭に入り、親や親族から金をもらいながら家事一切や介護をやるのが一般的だそうだ

      • 評価ボタンが有るならへぇ!やGood!を押したいw

  7. この届出だけでは(母)正子さんの生来の氏は推測つかず、(父)高輪次郎さんとの離婚に際し77の2したのか旧姓に戻ったのか経緯は判らんが、再婚相手の(継父)港太郎さんと(夫)一郎さんが養子縁組して港姓になった。
    または正子さんは生来の氏は港、高輪さんとの離婚時に旧姓に戻る。その後、太郎さんを婿養子にもらって太郎さんと一郎さんが養子縁組。
    あるいは高輪さんとの離婚後、本家(または実家)の港家の跡取り息子(太郎)が未婚でこのままだと祭具の継承に差し障りがあるので、近い親族の正子さんの子ども(一郎)を養子に出した。

タイトルとURLをコピーしました