中国人「ヨーロッパ旅行で感じた日本人についての疑問」 中国人「日本であれば仕方がない」「飽きちゃったんじゃない?」




「ヨーロッパ旅行で感じた日本人についての疑問」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
ヨーロッパ18カ国を旅行したが、出会ったアジア人の中で一番多かったのは韓国人だった。特にスイスでは韓国の観光客が非常に多かった。台湾人も多く、香港人も少なくなかった。日本人は何をしているのだろうか?



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/667e9b8d000000001c025452
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ ポルトガル在住さん
 
目立つかどうかの違いでは?日本人の話声は本当に小さいから、近くに寄らないと彼らが日本人であることはわからない [773 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   ほんとそれ。日本人が日本人であると分かるためには5センチくらいまで近寄らないといけない。韓国人は塔のてっぺんにいても彼らが韓国人であることがすぐにわかる [351 Good]
 
 
 
■ 韓国在住さん
 
日本は安全と便利さとサービスで世界トップレベルの国。グランドキャニオンとかモルディブとか北極・南極、アイスランドなど、日本にない景観を持つ場所以外の場所を観光で訪れる意味が日本人はわからないらしい。なんで高いお金を払ってしんどい思いをしなければいけないんだ、というのが日本人の感覚 [99 Good]
 
 
   ■ ニュージーランド在住さん
 
   それは納得。日本に大量の外国人観光客が世界中から押し寄せているのは日本が素晴らしい国だからで、その国に住む日本人が他国に観光で訪れる必要はあまりないのかもしれない [40 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本在住。日本以外の国でどうやってウォシュレット便座付のトイレを探せばよいのか誰か教えてくれ [10 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   各国では各国のトイレを体験しろ。それが外国旅行の醍醐味だ [27 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本には「パリ症候群」という言葉がある。日本人が想像する理想のパリと、薄汚れた現実のパリとの差が大きすぎて、大きな期待をもってパリを訪れた日本人観光客が打ちひしがれて帰国するという意味だ。ヨーロッパに日本人観光客があまりいないのは、多くの日本人が日本とヨーロッパの落差を認識した結果なのかもしれない [189 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ヨーロッパには24時間営業のコンビニはないからな [71 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本のパスポートがあれば多くの国にノービザで渡航できるが、日本人のパスポート保有率は20%くらいらしい。つまり多くの日本人はパスポートを持ってないということ。円安が原因の一つかもな [51 Good]
 
(訳者注:2023年の最新のデータでは、日本人のパスポート保有率は17%だそうです)
 
 
 
■ スペイン在住さん
 
恐らくうるささの違い。韓国人はどこにいても気づく。日本人は隣にいないと気づかない [22 Good]
 
 
   ■ オーストラリア在住さん
 
   うるささというか、存在感というか・・ [23 Good]
 
 
 
■ ドイツ在住さん
 
30年前は多くの日本人が団体旅行でヨーロッパを訪れ、ヨーロッパ人にウザがられてた [54 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
20年前は世界中の観光地が日本人で溢れてて、中国人観光客を見ることはほとんどなかった [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本人の海外旅行ブームが終わった、つまり飽きたのだろう。例えばサイパンは90年代は完全に日本人のための島だったけど、2000年代から日本人が減り始め、今ではすっかり中国人と韓国人のための島 [6 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
行かないのではなく行けないんだよ。円安の影響で、日本発の海外旅行は一律5割増だ [24 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人が減ったのではなく、韓国人が増えたんじゃね? [11 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
イタリアのベネチアではたくさんの日本人観光客を見かけたぞ
 
 
   ■ 北京さん
 
   北欧でも結構見かけた
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本が旅行先として最高の国だからだろうな。高いお金を払ってサービスの悪い国に行くのなら、安いお金で日本国内を旅行して最高のサービスを受ける方が良いに決まってる。それが日本だ [6 Good]
 
 
 

コメント

  1. 昔のヨーロッパはなくなった。今は移民達が支配してるのか?と思うほど。

  2. 単にお金の問題やねゃ
    今どき国外旅行行ける余裕のある日本人はそう多くないわな

  3. 何日か前に他所に出てたパリの通りを映してた動画だと殆どが黒人だったな

    • そんな人の目を引くために意図的に撮られた映像は何の参考にならんわ。
      ストリートビューで適当な通りに行って道行く人の肌の色を見てみろ。その方がランダムでまだ信用性が高い。

    • 昔、自民党が金を旅行会社にばら撒いて農協を旅行に連れて行った。
      その時、悪名高い農協が英語の辞書に載ったのだ。
      ホテル内を下着で彷徨いたり、山のように土産物を買った。

  4. 何処かと違ってマトモな話してるな

  5. 正直金なんかどうにでもなるのよ
    短い仕事の休みに子供達を連れて面倒な海外になんか行きたくない疲れる
    国内だってまだまだ行ってない県があるし国内でいい

  6. 確かに中韓人は個人旅行でもグループばかりだし、声がデカい。日本人旅行者も近寄りたくないだろ、、

  7. まぁ為替が一番の原因だろうな。
    わざわざアメリカに行って5000円のベーコンパンケーキを食べようとは思わない。

  8. 円高の時にあちこち行っておいてよかった

  9. 中国人のせいで、アジア人としてひとくくりにされて嫌われるのが嫌なんだよ

  10. 家庭があるから行きづらいとか、現実を知ってるからとかいろいろあるけど、
    一番は円安がでかいよな
    今行って、あとで円安傾向が弱まれば後悔するだろうし、日本人の国民性的に最大利益の考え方はあるからね

  11. 昔は個人で旅行すれば海外も安かったからな。
    若いうちに色んな価値観に触れた方が絶対にいいと思うけどここまで落ちると留学も難しいだろうな。

    • 為替レートの良い昔もパスポート所持率はさほど高くなかった

  12. 円安とか関係ないよ、バブル後のドル240円時代にアチコチ行ってたわ!
    結局は行けば行くほど日本が1番良いと思うんだよな。
    最近じゃ予約取れなくて気軽に温泉旅行も行けなくなってるけどね。韓国人の日本旅行ボイコットの話しが出た時は嬉しかったのに裏切りやがって!😏

  13. 感染症とかリスクも増えた。移民だらけの欧米も、衛生面や犯罪リスク考えたら行く気にならん。飯も合わないと悲惨。北海道と沖縄で十分。若いときならリスクなんか考えず行ってたが、メキシコなんか今じゃ行けない。

  14. まぁ、少数になったはなったんだろうけど、旅慣れた人も増えて
    TPOを守るし、馴染んじゃって目立たないってだけだと思う。
    そして、中韓人団体を見かけると一緒にされたくないので避けるしねw

  15. 海外旅行のリスクが高くなりすぎだろ
    移民だらけの治安悪い所に行って高い割に美味しくない料理食べるとかどんな罰ゲームだよ

  16. 中国人と間違われてFワードを浴びせかけられたり差別的待遇を受けたりして海外行くの嫌になったんよ

  17. 円安は要因のひとつに過ぎないと思う。
    日本人は「憧れ」に従って行動するから、西欧への憧れが急激したことに依るんじゃないかな。
    特にコロナの流行期の、とりあえずアジア(日本)を叩いとけみたいな風潮にも心底、辟易した。リスク要因が憧れよりも著しく高いうちに、そこへ行こうとは思わない。

  18. 中国のパスポート保有率は5%前後

  19. 円安もそりゃあるが、そこまで払って行きたいというものでもなくなってきたかな。
    相変わらずハワイは人気だけど。

  20. 30代になってくると基本日本が一番良いと感じるようになった
    若いころは海外に出たかったけど

  21. 海外旅行に飽きてきたのかもな

  22. 旅行に費やす額では、日本人>韓国人なんだよな。日本人は日本国内にいくらでも良質な観光地があるから、海外にいかずとも、国内旅行でたりる。逆に韓国人は満足できる国内旅行先が無いから、海外旅行に行くしかない。

  23. 円安以上にコロナの影響が大きすぎたな

  24. アメリカの証券会社のアカウントがあるんだけど、税金は日本で払うのでアメリカには払いませんという手続きを何年か毎にする必要がある。以前はアメリカ人なら社会保障番号を書く欄にはパスポート番号を代わりに書く必要があったんで、旅行予定がなくともパスポートを更新してた。何年か前に、それがマイナンバーで良くなったんでパスポートの更新は止めた。

  25. なお、自称日本人は多い模様

  26. 私は既に20か国弱行って参考にならんだろうが、行ってみたい所や本場で食べたい物が無くなった。
    ピラミッドやギリシャ文明を見たい気も有るが、情勢が不安定だし観光ズレしてるくせに汚いのが想像出来るし。
    それより好きな絵を見るためにパリに寄ってからワイナリーツアーとか趣味で行きたいと思ったら円安なんて関係ねぇ。

  27. 外国の治安が悪化したのとネットの普及で現地に行かなくてもそこそこ情報を得られるようになったからでしょう
    アメリカもヨーロッパも遠すぎる
    近隣諸国はまああれだ行きたければどうぞ

  28. 海外旅行系のYoutuberの影響もありそう

  29. 治安やろ
    コロナ前も日本人が暴行されたり日本人を狙ったテロ行為もあったし

  30. 行けないのは低所得者層で行こうと思えば行けるけど、この円安でお得感がないから今行こうとは思わないよね。あと、そうバブルの頃はインターネットもなく海外に対して無知だったから行けたんだよ…今はもう人種差別、治安、東アジア人は特にスリや詐欺に狙われる、言語の壁が大きいってもうネガな方が勝ってる。世界最高のサービスに慣れてるから皆失礼に感じてしまうかも。冒険好きな人以外はなかなかね~

  31. 割と本気でトイレが問題
    あとは食事や衛生やサービス等が続く
    そこまでして遠い場所へ行くなら快適な国内でいいわってなる

  32. 治安や衛生面とかを考えるとお金と時間を費やしていきたいと思うだけの魅力がないという判断が主流になったんだと思う
    円安だけ言うけど時間の方も結構しんどいんだよね
    同じ時間休めるなら国内でもっといいところを回れる

  33. コロナ前はよく仕事でヨーロッパに行ってたが、日本人なんてどこにでもいたけどな。
    まあいま少ないとしたらコロナ後の治安と円安だろうね。あとウクライナ&パレスチナの戦乱の影響で欧州便の航空費が5割増し以上に値上がりしてるのも大きい。仕事はともかく観光は絶対減るだろ。

  34. 勿論外国へ行くのは知的好奇心を満たされて楽しかったし後悔はしていない
    ただネット社会で現地の情報にアクセスしやすくなるにつれ、
    移民やデモや犯罪など治安の不安や現地の民度、
    衛生面、誠実さ、サービスなども心を削ってくるし
    どこの国でもトイレはトラウマを抱える羽目に
    まだまだ行きたいとは思うけど、どうしてもプライベートで行きたいとは思わなくなったな
    日本がこんなに好きだとどんどん気付かされる

  35. 真面目にネットの発達と移民や治安問題で
    海外へのキラキライメージが無くなったのもあるかな
    それに今までは情報がテレビ頼りだったけど
    youtubeとかで国内に綺麗な海や山、見るべき観光地があるのを
    簡単に知れるようになったのもな

  36. 海外は手間がかかって面倒だし、長期休めないし、その割にリスク高いし。
    国内はすぐに行けるし、まだ行ったこと無い所ばかりだからな。

  37. 今みたいな円安ではちょっとね

  38. 海外か国内かで迷ったけど結局は人生初のお伊勢参り
    伊勢海老と松坂牛をたらふく食ってきました

  39. 個人的には円安だからだと思う。過去数十年は円高で海外で遊びまくってたけど、諸外国の物価高騰と円安で急に高くなった。それなら近場の国内でいいかなって思うようになった。今まで海外に行きまくってたから飽きたってのも正直ある。理由はこの2つかと

  40. ビンボージャップwww

  41. 記事の最後のアフィリエイト。
    ひとひねりもふたひねりもあって、時々、一周回ってストレートで、ほんと好き。

  42. パリ症候群の話と下着を売ってる自動販売機のネタはもうお腹いっぱい

  43. 為替が円安だからなぁ〜行かんよな!
    嫁さんもブランド品欲しさに海外旅行行ってたが円安での差額(運賃・宿泊・食事代・商品代込)考えたら税込みの国内での販売品購入と大差なくなった言ってた…(笑)

  44. 日本人の団体旅行から個人旅行へのシフトが起こってから、中韓で団体旅行が増えたのかな。それで日本人が目立たなくなったんじゃないかな。

  45. ヨーロッパに行くのは飛行機疲れるしコテコテな食べ物もしんどい
    なんやかんやで近場のアジア方面が楽でいいや

  46. 海外旅行がそこまで魅力的ではなくなったんよな。
    円安もあるし、飽きたのもある。

タイトルとURLをコピーしました