中国人「日本のジュースのパッケージにはとんでもない情報が隠されている」 中国人「日本のジュースは全部美味しい」「もっと早く知りたかった」




「日本のジュースのパッケージにはとんでもない情報が隠されている」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本のジュースのパッケージにはとんでもない情報が隠されていることをご存じだろうか。
日本のジュースのパッケージには以下の規定が存在する。
 
 ・果物の断面が掲載されている場合は果汁100%
 ・切ってない果物が掲載されている場合は果汁5~100%
 ・果物の写真が掲載されていない場合は果汁5%未満



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/65fd2e0300000000140075c2
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
これむちゃくちゃ美味しい。新鮮なリンゴの味がする。そしていろいろなりんごの種類を選ぶこともできる [406 Good]
 

 
 
 
■ 在日中国さん
 
だいたい濃縮還元だけどな [158 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本のジュースは基本的に全部美味しい [130 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   みかんジュース以外はな。みかんジュースは酸っぱいことがある [60 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本のセブンイレブンで買った140円のリンゴジュースのリンゴは中国産 [60 Good]
 

 
 
 
■ 山東さん
 
日本人は本当に厳格 [44 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
どうせ日本のリンゴジュースも落ちたリンゴとかを使ってるんでしょ? [8 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
これは素晴らしい規定。ジュース大好き! [6 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
この写真のリンゴジュースは冷やして飲むと美味しい
 
 
 
■ 広州さん
 
これおいしい
 

 
 
 
■ 深センさん
 
やっぱりこれ
 

 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本で飲んだリンゴジュースは本当に美味しかった。中国に箱単位で輸入できないか現在検討中
 
 
 
■ 上海さん
 
私はもともとリンゴジュースがあまり好きではなかった。でも日本ではリンゴジュースが美味しくてひたすら飲み続けた。日本のリンゴジュースよりもおいしい飲み物は存在しない
 
 
 
■ 北京さん
 
健康的
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本のホテルの朝食ビュッフェのリンゴジュースが本当に美味しくて、ひたすら飲んでたら空になっちゃった
 
 
 
■ 広東さん
 
日本旅行に行く前に知りたかった。もう帰国しちゃったよ
 
 
 
■ 北京さん
 
日本のジュースのパッケージに規定があるとは知らなかった。いい情報をありがとう!
 
 
 

コメント

  1. >どうせ日本のリンゴジュースも落ちたリンゴとかを使ってるんでしょ?
    露見した場合廃業クラスのダメージになるので、消費者に説明して了承得てる場合以外はそんなことしません、基本は廃棄
    傷んだところ以外は使えるから、というコンセプトで加工品にして売ってるプロジェクトとかは普通にあるけど、かなりニッチ

    • 落ちたリンゴは形が悪いとか傷があるリンゴと同様に加工用として使われてるぞ
      リンゴペーストとかに加工されるのに一々消費者の了承なんて得てないわ

    • なんで嘘つくの?
      ジュースなんて落ちたりんごで十分なんよ

    • 落ちちゃって表面に傷ついても、ジュースにしたら美味しいのに
      日本の果物の場合、品質の良さは変わらない
      ジャムやペーストにして、カレーなんかにも入るぞ?

      • 審査に「落ちた」リンゴ、という意味かもしれないw

    • ネットってこういうテキトーなことを言う奴が多すぎる。
      「露見した場合廃業クラスのダメージになる」というのも、あまりにも非常識すぎて失笑。
      落ちたリンゴを加工用として使ったというだけで一体誰が気にすんだよ。

      • 気にされることを気にする一面を持ってる国民だからなぁ。。。

  2. 自分は中国って書いてある食べ物だけは
    絶対に買わないようにしています。

  3. 果汁100%ジュースが果物を食べた時より甘く感じるのは、実は濃度が100%でないため。
    「濃縮還元果汁」の場合、果汁を一旦ペースト状になるまで濃縮する。
    (体積が減るので、海外からの輸送や保管に便利)
    工場においてこのペーストに水を加えてジュースにするが、充分に甘さを感じられるように水を控えめにして120%ぐらいの濃度にすることもあるらしい。
    減圧濃縮で一旦水を取り除き、あとで水だけを加えるなら(他の物を加えないなら)若干濃縮されていても果汁100%を名乗ることが許されている。

    • 知らなかった
      ありがとう

    • 120%!
      還元に使う水でまろやかさも変わるんだろうなぁ。

  4. パインなんかは缶詰用に中身くりぬいた皮を絞ってジュースにしているな。

    • 皮!?芯とかじゃなくて皮絞ってできてんのパインジュースって!?
      なんかトゲトゲした味わいなのも納得だわ…

  5. ミックスジュースの場合、パッケージの果物の絵は多く入っている順に絵も大きく描ける。
    果物の絵の大きさの比率は、実際の使用比率と比例してなければならない。

  6. 逆に中国のリンゴジュースってどんな感じなんだろう。
    リンゴっぽいナニカ…みたいな謎の素材が使われてるとか…?

  7. 中国だとタイトルとは別の果物(もどき)の絵を掲載しないとならなくなるからな。

  8. フルーツジュース一般の話題だけど、途中からリンゴジュースだけの話になってて笑ったw
    よほど美味いのだろうな。

  9. 日本で出回っているリンゴジュースの大部分は中国産リンゴが原料なんだよな。
    アップルパイとかに使われているリンゴプレザーブも中国産。
    ネ卜ウヨは「中国産は不買!」とか言いながらそれらを普通に食ってる。

  10. 途中なっちゃん出てきたけど20%だよ?
    いいの?
    まあ美味しいけどw

  11. てか中国人なら「果汁○○%」でわかるのではないか?
    果汁入ってなければ「無果汁」って書いてあるし

  12. ジュースが選別落ちのりんごってのは世界中そうでしょ
    日本だってそう

  13. 背景のノートは日本語の筆記の練習かな。頑張って!

  14. ジュース気に入ってくれたのは嬉しいけど、あんまり飲み過ぎても身体に悪いから気をつけてね

タイトルとURLをコピーしました