中国人「日本で見つけたこの中国語の誤訳、さすがに誰か気が付かないものか」 中国人「日本あるある」「中国はもっとひどい」




「日本で見つけたこの中国語の誤訳、さすがに誰か気が付かないものか」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本で見つけたこの中国語の誤訳、さすがに誰か気が付かないものか



(訳者注:英語の「can」には「缶」と「できる」の意味があり、中国語の「能」は「できる」の意味です)
 
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/665877320000000016013c07
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ スウェーデン在住さん
 
類似品 [1195 Good]
 

 
(訳者注:干(乾かす)・手・机(機械)でハンドドライヤーですが、干(dry)・手机(携帯電話 cell phone)として英訳されています)
 
 
   ■ 広東さん
 
   F●ck Cell Phoneにしなくてよかったな [1546 Good]
 
 
   (訳者注:干には「する・やる」という意味もあります)
 
 
 
■ 広東さん
 

 
[1215 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   なぜ話し言葉 [1142 Good]
 
 
(訳者注:空罐儿・・・空き缶の中国語訳「空罐」に、中国北方方言の話し言葉に特徴的な「儿」が後ろに付き、いわゆる「アル化」されています)
 
 
 
■ 北京さん
 
日本のゴミ箱を画像翻訳したのだけど、何を捨てるべきか全くわからない。これは何? [341 Good]
 

 
 
   ■ 河北さん
 
   「もえるゴミ」なんだろうな。「燃える」と「萌える」 [893 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
画像翻訳。なんで日本にこんなにたくさんの珠海があるのだろう [261 Good]
 

 
 
   ■ 北京さん
 
   はははは。チューハイだね。読みが一緒 [143 Good]
 
 
(訳者注:広東省珠海市の中国語読みは「zhuhai チューハイ」です)
 
 
 
■ 広東さん
 
中国にも似たようなものがある [55 Good]
 

 
 
   ■ 江蘇さん
 
   井戸の英語はWellであってるよね? [6 Good]
 
 
   ■ 同じ広東さん
 
   そこは正しい。ロシア語の「Хорошо」は「大丈夫」という意味 [86 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
北京のスーパー。中国はもっとひどいことになってる [86 Good]
 

 
 
 
■ 上海さん
 

[50 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   これは中国文化に配慮した素晴らしい翻訳 [13 Good]
 
 
(訳者注:肉夹馍(ロウジァモー)・・・中国パンに肉を挟んだ陝西省の名物料理です。「中国式ハンバーガー」と呼ばれはしますが、こちらの写真のいわゆるハンバーガーとは全く異なる中国の伝統料理で、いわゆるハンバーガーには「漢堡包」という言葉が存在します)
 

 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本あるある [131 Good]
 

 
 
(訳者注:可以・・・「できる」という意味の中国語です)
 
 
 
■ 吉林さん
 
続けて読んだらキヤノンだな
 
(訳者注:中国語でキヤノンは佳能です)
 
 
 
■ 広東さん
 
普通に「缶」と書いてくれれば中国人は分かるのにね。でも中国人に気を遣ってくれたみたいでありがとう
 
 
 

コメント

  1. 最近は缶をカンと書くんだな
    刷れの中国人も指摘してるが、缶と書けば好いだけの話
    出来るもできると書くらしい
    もっと語源を大切にしてほしいものだ

    日本語の語源は漢字
    漢字は真名、かなは仮名
    漢字を読めない人間が増えて行くのは嘆かわしい限り

    • 繁体字の「罐」が書けない人がいっても説得力がない。
      俺もかけないけど

    • 語源って文字読めるだけで意味知らんのじゃあなぁ

    • 缶は元々は英語のCANの音に近い音を当てただけの漢字なんだし、今はカタカナのカン表示で問題ないよ

    • スレは漢字でそう書かないぞ?
      日本語の缶は中国語では罐、中国語にも缶という字はあるが、「口が小さい、ボトルみたいな素焼きの壺」を指す
      「できる」は英語でcanだが、中国語では「会」「能」「可以」を
      使い分ける
      会は「訓練してできるようになる」、能は「能力がある」、可以は「してもよいか許可」のニュアンスだ
      英語でいう、can、possible、be able to、maybeなどの使い分けと同じ
      これを日本語の「出来る」と書いてしまうと意味が変わる
      それは「出来」、本来なら「うまくできあがる」という意味だ
      英語のfinish、ready、become、中国語なら就、成、得になる
      出来る、出来した、出来がよいっていうのはそのせい
      そこまで語源を語るなら意味を大切にしてほしいもんだ

    • 人のこと嘆いていないで自分の漢字よく見直すと良いと思う

    • > 日本語の語源は漢字
      英語の語原はアルファベット
      ということ同じくらいおかしなことを言ってることに気づかないのか。

  2. 言語梯子して連想ゲームみたいなことになるの有る有る

  3. Fuck the Fruit Area 吹いたw

  4. いらっしゼいませ ずとてのぺうくろ

  5. カンCAN能?江戸時代に流行った踊りだっけ?

  6. 燃えるゴミもたぶんひらがなで書いたせいで
    中国人には伝わらず翻訳アプリまで使う羽目になり
    あげくに萌えと間違えられて意味不明なことになったんだろう
    「やさしいにほんご」って日本人と中国人には不親切だよな

  7. 韓国語と中国語の表記って
    これから徐々に減らしていって欲しい。
    日本は不便だからもう二度と行くのをやめよう
    って思ってもらえるまで。

  8. いや缶て書いたつもりなんだよ
    途中でcanを挟むから、二重翻訳で意味がわからなくなるんだ
    英語から訳そうとするから意味不明
    直接日本語から行けばこうはならないし、普通は逆翻訳して確認する
    要するに、機械翻訳使った人間がアフォなんだよ

  9. 「干」の英訳が面白すぎる
    Google翻訳でドライが優先されないって事は、そっちの意味でばっかり使っていてAI学習が偏ったのか

  10. かんかんのう!

  11. 「らくだ」かな?

  12. ぶはっ、て笑った。なにこれ中国人おもろい

  13. かんかんのう きうれんす
    きゅうはきゅうれんす

タイトルとURLをコピーしました