「とある子育ての問題が日本で話題に。みんなならどうする?」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
とある子育ての問題が日本で話題に。みんなならどうする?
——————————————-
ゴールデンウィークが始まろうとするなか、Xに投稿されたある母親の”お悩み”が議論を引き起こしている。
きっかけは小学3年生の息子を持つ母親がXに投稿した“子供にゲーム機を買うべきかどうか”という悩み。投稿者の家庭ではゲーム機を与えていないが、周囲は皆Nintendo Switchで遊んでいるという。さらに、友達から仲間外れにされることを恐れ“本当は持っている”と、嘘をついている状態なのだという。
この投稿は3600万回以上表示され、《うちも同じ悩みを通ってきた》など、体験談を交えての白熱した議論となった。”買わなくていい派”の意見としては、ゲーム機の有無で友情を図ることへの疑問や、制限を儲ける難しさから他の経験を犠牲にしてしまう点を指摘する声が多かった。
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66331635000000001e021aba
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
子供にSwitchを買ってあげて、子供がSwitchをする横で大人としてのアドバイスをし続けると、子供はすぐにSwitchへの興味を失う [960 Good]
■ 四川さん
わかる。「ダメ。そうじゃない。ほら負けた。そこをそうするんだよ。もう一回やってみろ。ほんとダメだな」ということをお父さんに横で永遠と言われ続けて、ゲームが嫌いになって今に至る [113 Good]
■ 同じ在日中国さん
私も全く同じ経験をした [17 Good]
■ 河南さん
当然買ってあげるでしょ。同年齢での共通の言語は必要 [12 Good]
■ 広東さん
なんで共通の言語が必要なの?
■ 在日中国さん
人として扱われるためだよ [19 Good]
■ 在日中国さん
私の子供たちは大学に行くまでスマートフォンを持たせなかった。ゲームをする場合でも大人と一緒にパソコンで遊ばなければならなかった。Nintendo Switchも買わなかった。最初はママ友からゲーム機がないと友達が見つからないと言われていた。しかし、私たちの方針や規則を変えることはできないと子供たちに言い続けた。その結果、子供たちはすぐに自分の興味や趣味を見つけた。長男は本を読むのが好きで、ピアノを弾いたり囲碁をしたりしている(高校生の時には五段の段位を取得した)。次男は小学校3年生の時から野鳥観察を始め、地元の野鳥協会に参加し、毎週末鳥を探しに行っている。また、望遠レンズのカメラを持ち、日本全国の野鳥を撮影することを目指している(現在、2/3まで達成した)。大学に入学した後も一人で日本各地を旅して鳥を観察している。長野のアルプスや奄美大島、対馬にも行った。子供を信じよう [54 Good]
■ 別の在日中国さん
もう大学に入ったということは今の子供ではないよね?今は小学校で一人一台iPadを渡される時代。時代が違う [433 Good]
■ アメリカ在住さん
Switchを持ってないと仲間外れにされるの?そんな子とは友達をやめた方がいいのでは? [25 Good]
■ 在日中国さん
日本ではほぼ全員が一人一台Switchを持ってるからあり得る話。子供の気が強ければ「自分はゲームが好きではない」と言えるかもしれないけど、難しいかもね [90 Good]
■ 浙江さん
ゲームやスマホなければ子供は勉強するというのは間違い。ゲームやスマホが無くても、子供は没頭する何かをすぐに見つけてくる [49 Good]
■ 在日中国さん
私は買った方がいいと思う。子供が小さいうちは親が子供を制限できるけど、ゲームに触れることのなかった子供が大人になって自分で買って初めてゲームに触れると、没頭しすぎて制御できず、中毒になりやすいという話を聞いたことがある。子供には何でも経験させ、その経験を通じて欲望をどのようにコントロールするかを親が教えるべき。また、みんなが遊んでいるゲームについて話題がわからないと、友達がいなくなってしまうかもしれない。多くの人が友達はいらないと言うけど、心から自分の時間を楽しめる人はどれくらいいるだろうか。うちは子供たちに買ったけど、割とすぐに飽きて、中毒になることは無かった。今では誕生日パーティーのときに友達と一緒に遊ぶくらい [89 Good]
■ 別の在日中国さん
完全に同意。ゲームは子供のうちに経験しておくべきだと思う。ゲームを知らずに育った大人は結構怖い [12 Good]
■ 上海さん
Switchは動画アプリよりはマシだと思う。そう思って私は子供に買ってあげた [51 Good]
■ 河北さん
Switchも動画アプリも、中毒になるほどやらなければ問題ないと思う [11 Good]
■ 北京さん
子供が友達と一緒にゲームをしたいと言っているのであれば買ってあげるべき。子供に無駄な劣等感を感じさせる必要はない [9 Good]
■ 江蘇さん
他人と同じであることに安心感を覚えるのは世界中で共通。そうでなければこんなに結婚や出産を促されることは無いはず [12 Good]
■ 広東さん
ゲームを買わずに子供に嘘をつく能力を身に付けさせたいのかな? [9 Good]
■ 在日中国さん
ps5を買って任天堂ファンとの差を広げよう [9 Good]
■ 江蘇さん
日本はゲーム大国でゲームが社交性を持つ国。この状況は買ってあげるのが無難かもね [11 Good]
コメント
一旦ゲーム与えるのは悪くないと思うけどね
あとは親の手綱の握りようでどっぷりハマるか上手く付き合えるかは変わる
何でも否定から入るのではなく上手に経験させるのも教育だよ
失敗する前に親がそれを取り除いてしまうのが一番まずい。
テレビゲームでアホになるかどうか、試しに買い与えて見れば良い
心配しなくても一度買ったくらいじゃもしハマってもそんなに長く続かない。
自主的にゲームを操作せず他人の話を聞いて合わせるだけが上手くなると
現実でもやりたいことを始められず話だけ合わせてってのが増えそう
しかも幼少期に親が肯定してくる思想だし本人そこまで困らないし
本人が興味なかったり嫌いで他に好きなことがあるならいいけどね
買わない、外に出なくなって体が弱くなる。目も悪くなる。家はお金がないんだ、明日食べるご飯も買えるかどうかと言う。
子供に劣等感が染みつきそうだな…
中国の人に
日本人子弟の教育について
意見をたたかわされてるw
懐かしいなあ…
うちも親は厳しいほうでなんでもすぐ買ってくれるタイプじゃなかったね。誕プレとかクリスマスとかお待たせ!って感じでドーーンと流行のゲームを買ってくれた。なんていうか、耐える時は上手いこと考えながら耐え、キメる時はキメるっていうスタイルは人生の基礎みたいにはなったかな〜
子供は子供の付き合いがあるから買ってあげていいと思う
自分は親がゲーム否定派だったから友達の家にゲーム目的で遊びに行ってたけど
結局友達にゲーム目的を見透かされて浅い付き合いしか出来ず
ろくに友達付き合いを学べずに大人になってしまった気がしてる
アドバイスをすると飽きるとか子供を信じようといってる在日の人はなんかズレてる気がする
ゲームとどう向き合うかではなく、子供の人間関係の問題じゃないのかな
嘘をついてること、そこまでして一緒にいても結局ひとりボール遊びをすること
switchを買えば問題解決って感じの話じゃなさそうだから頭痛いと思う
ゲームするやつは大人になってもずっとやるしやらん奴や途中で止めるやつもいっぱいいる。中毒なんかにならないように線引きしてあげるのが親の役目
子供相手の商売って罪深い側面あるよなぁ、特撮とかプリキュアの商品とかさ
娯楽を与えないということは
肥料を与えないと同じこと。
「うちは肥料を与えなかったけど育ったわ!」なんて
それはあなた無しで勝手に育ったのであって
誇らしげに言うことでもなんでもない。
買わない理由は?過度に嵌るのを危惧するなら、親が頑張るところだと思う。
ゲームで遊ぶ事も子供の大切な経験のひとつで、30年前からこれ系の問題は言われていたが、現在の子供にはもっと深刻な問題があるだろ。スマホやSNS問題はもっとずっと悩むよ。
親にゲームを買ってもらえなかった。
年齢ばれるけどファミコンやスーファミの世代。
ゲームを買ってはいけないという理由で小遣いも少ないし、お年玉も自由には使えなかった。
クリスマスプレゼントや誕生日もゲーム無し。
クラスの中で唯一1人、自分だけ持っていない。
もちろんゲームの話には入っていけない。
自分一人だけ持っていないという劣等感(恥)を持っていて、学校では常に努力が必要だった。
運動できたし、友達も普通にいた。
けどね、人間関係めちゃくちゃ疲れるのよ。
ゲームの話題になると黙り込むしかないから、人の顔色うかがって、常に恐怖心や警戒心を持っていた。
今は人間嫌いになってる。誰とも話したくない。
体験談から断言できるけどゲーム買わない親は虐待と同じだ。
振り返ってみるよ辛かった。
この手の議論、古い環境から思考が脱せず意固地になってるだけor単純に視野が狭い側面あるよな
親の時代と子の時代では交流ツールが変わったってだけの話
昔は球遊び・川遊び・虫取りなど気軽に出来たが、今は公園も道路も河川も規制されてるし、虫や魚もいなかったりで、昭和世代の考える「健全な遊び」が現在じゃ子供間で死に体な現実も考えてやるべき
何で買ってやらんのか知らんが勉強しないとか運動しないとか言うこときかないなら取り上げればいいだろ
話題についていけずこんな事で一生の友になるかも知れない機会をなくすのは可哀想だろ
これリポストや引用の意見を参考に、確か翌日には購入されてましたよ。
時代の話じゃないんだよなあ、これ
親がSNSでこんなことをわざわざ報告しとるわけで、早い話が親が自信持って拒否できない人なんだよ
親の方が結局、他人の意見に左右されるやつなんだわ
自信を持って持論、なんでそうなのか、理由を子どもに説明できないからこうなる
子どもも生まれてから10年も経てば彼ら自分の世界を持ち始めるのだから、子どもがなぜそれを欲しいのか、対等に意見を聞かなきゃならない
子どもと侮ってテキトーにあしらって今まで来るから、すでに嘘ついてまで仲間外れを恐れるようになってる
その歳で、そんな狭い範囲の友だちからの仲間はずれを恐れとるんだぞ?
ゲーム機を持ってない子らのグループに入るか入らないか、問題の本質はそこじゃない
仲間内に見栄張って平気で嘘ついて、しかもバレても親がどうにかしてくれると思ってないか
買い与えるぐらいなら今までなんのために我慢させたんだ
ゲーム持ってないと大人になってからハマるってのはガチ。まあ、存分にやれば飽きるけど。
それより「みんな持ってる」ってのはな…小学生くらい仕方ないけど大人になってもその感覚から抜けられないのは結構悲劇。
欲しいなら何で欲しいかのプレゼン能力を伸ばしてやれば勝ち組のスキルを育ててやれろ。
買う買わない以前に嘘ついてることを怒らないのはヤバくね?
子どもの友だちにゲーム機は絶対買わないという母親がいたわ
本ならいいというのでゲームの攻略本を買ってもらってほとんど暗記したのか
みんなでゲームしてるとやけに詳しく教えてやってたなあ(本人はやらないが)
ゲームをしないまま大人になって、独り暮らしを始めて箍が外れて寝食忘れてのめり込んだ。
適度な時期にゲームをするのは必要。