
「日本の公共交通機関が難解すぎて泣けてくる」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本の公共交通機関が難解すぎて泣けてくる。
このバス停の番号は何?
そして何番のバスが来てどこに行くの?
空港から難波までは遅い電車に乗ってしまった。
大阪から京都までは新幹線に乗ってしまった。
京都から大阪まではもっと遅い電車に乗ってしまって1時間かかった。
自分の交通センスの無さに泣けてくる。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/65ffe14d0000000012036dc3
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
大阪から京都まで新幹線に乗るのは智商税 [17 Good]
■ ツイ主さん
だってGoogle Mapが東海道新幹線に乗れって言ったんだもん
■ 在日中国さん
ひょっとして、Google Mapは「東海道新幹線」ではなく「東海道本線」って言ってなかった?
■ 広東さん
Google Mapは複数の選択肢を示してくれる。その中から時間とお金で最適なものを自分で選ぶものだよ
(訳者注:智商税・・・無知、考えが至らなかったことにより多くのお金を支払う羽目になった事を表す中国の新語です)
■ 上海さん
なんか根本的に経路検索に問題がありそうな・・・。経路検索アプリを正しく使いこなすことが日本旅行の第一歩 [10 Good]
■ 上海さん
関西空港から京都へはバスが最適。そんなに高くないし乗り換えなしで京都に着く
■ 広東さん
経路検索をちゃんと使えばホームと時間と行先まで全部出してくれるからこうはならないはず
■ 安徽さん
2017, 18, 19年に日本旅行にたくさん行った。東京、横浜、京都、大阪、奈良、福岡全部行った。電車も地下鉄も一度も乗り間違えず、自信を持っていた。今年5月に久しぶりに久しぶりに日本旅行に行く予定で、いろいろ忘れてるからネットで再度情報収集しているけど、昔は感じなかった複雑さと難解さで少し苦労している。私の知能は低下したのかな?
■ 重慶さん
歳かもね
■ 江西さん
日本語が全くできない友達が事前の情報収集なしに日本に突撃して、バスも探せず、電車の切符の買い方も分からず、見事に撃沈してた。とりあえずスイカの買い方指南の動画を送ってあげた
■ 香港さん
反人類的な案内があることも事実
■ 遼寧さん
日本の交通機関はそんなに難しいのか。大阪から奈良、宇治、京都に行くにはどう行ったらいい?
■ 上海さん
大阪から奈良は難波から近鉄、奈良から宇治、宇治から京都はJR奈良線かな
■ 江蘇さん
大阪から京都までは阪急で400円
■ 在日中国さん
今日日本の駅でスイカで改札を出ようとしたらエラーが出てすごい音がして改札を通れなくなってパニックになった。その改札口には駅員さんがいなかったからパン屋のお姉さんに泣きついたら、私が日本語を話せないのにもかかわらずすごく親切に対応してくれて、駅員呼び出しボタンを押してくれた。そして駅員さんが来て何とかしてくれた。本当に安心して泣きそうになった。日本の電車はいろいろと難しい
■ 在日中国さん
ちゃんと下調べして日本に来たけどやっぱり間違えた。一度間違えたら多分もう間違えないと思う
■ 北京さん
大阪の鉄道はまだマシ。東京の鉄道は本気で分からない
■ アメリカ在住さん
行先を間違えなかっただけマシだと思うようにしよう。何事も経験だ!

コメント
何を泣き言言っているか?
ネットも電子マネーもなかった時代に旅していた者からすれば軟弱すぎるわ。
違う方面に複雑になっているんわよ
漢字が読めるだけで欧米人よりかなりアドバンテージあるんだけどな
簡体字の表示も多いし
>>日本の駅でスイカで改札を出ようとしたらエラーが出てすごい音がして改札を通れなくなってパニックになった
それ、スイカに入れているお金が足りなかっただけですやん
そういう推測は出来ないのかな?
日本より、電子マネーが進んでいる国なのに
パニックってのはそういう論理的思考が出来なくなる状態なのよ。
間違った改札に入ってそのまま出ようとした時とか他の理由でも鳴ることもあるね
その推測ができても、もっと悪い推測もできるだろ
警察がすっとんできて前科者になるかもしれない
自分が観光客として外国に行った状況を想像してみようよ
ドイツの電車の乗り方は日本人からしたら特殊で、わけもわからず罰金受ける話とか有名だろ
交通系カードに金を入れとけば新幹線以外はどうにかなるだろ。😅
余っても払い戻し出来るし。
駅が複雑だから分かんないのか〜って思ったら
最初のルート選びの失敗かーい
それはもう自分の検索の仕方の下手さを嘆くしか無いな
返信で書き込むつもりじゃなかったのに間違えたすまん
それはもう自分のコメ書きの仕方の下手さを嘆くしか無いな
(ごめん冗談😃
結果として着けばいいのよ
そのくらいおおらかでいたいもの
逆に海外では、日本特に関東であるあるの変なムーブする電車は多くないのかな
(複数の乗り場に同路線の電車が来るので反対側に待機してると終了・⚪︎両目までは途中駅までしか行かず切り離されるとか)
いや海外でも同じホームに違う行先の列車が来たり、途中駅での切り離しとか普通にあるよ
それはそれとして、日本の路線バスは日本人相手ですら不親切ではあると思う
これはたしかに交通センスがないなw
中国人は「交通検索」の不得手に対しては辛辣な人が多いのね、厳しいな。
この前は清水寺のトイレの場所の見つけ方をみんなで優しく
励ましながら教えてたのに、この差はなんなんだろうか?ww
w
Googleアプリは中国本土人は慣れてないだろな
わしは切符を買う派じゃ
Googleを使い慣れてないなら、前もってホテルかなんかで何パターンか出してみなくちゃ
初めて行く場所、しかも外国でぶっつけ本番、動きながらはさすがにチャレンジャー過ぎる
画像のバス停の目の前で仕事してるんだけど、京都の路線バスは本当に分かりにくいよ。
目的のバス停に停車する路線が複数あるけど、どれが一番早いのか全然分からない。
京都駅のバスターミナルはカオスすぎるので自分で調べるよりも係員に目的地を言って乗り場を教えてもらう方が確実
中国人のコメって、なんか素直に読めるなぁって思ったら
嘘っぽくないんだよね。来て無さそうな人が、また聞きの嘘や
SNSを鵜呑みにした事を言ってる感じも無い。
そんなコメントだけを選んで訳してるなら、コメセレクト眼凄いねw
バスはマジで意味わからん
公式が抽象的なチャート図しか用意しないのも頭おかしすぎる
リアル地図に経路をちゃんと公開しろや