
「こんなところにガチャガチャがあっても驚かないのが日本」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
こんなところにガチャガチャがあっても驚かないのが日本

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/65db891e000000000b017ad5 Good]
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
どうぶつの森で家具をむちゃくちゃに置いた感じ [3600 Good]
■ アメリカ在住さん
日本でサイクリング中に見つけたガチャガチャ [493 Good]

■ 福建さん
日本のガチャガチャは楽しい。お金がある限り回し続けそうになる [33 Good]

■ 山東さん
奈良でこれゲット! [49 Good]

■ 北京さん
いえーい [50 Good]

■ 福建さん
日本人はなんでこれが大好きなのだろう。何がでてくるのかわからなくて私はイライラする。欲しいものを単品で買うのではダメなの? [20 Good]
■ 上海さん
欲しいものをゲットできるまでお金を吸い上げられ続ける、恐ろしい集金マシーン [10 Good]
■ 遼寧さん
シカゲット!超可愛い [25 Good]

■ 広東さん
数年前にゲットした袋 [45 Good]

■ マレーシアさん
数年前にここでキツネの石像を引き当てた [54 Good]
■ 江蘇さん
ここだね?

■ ツイ主さん
そうだよ。春日大社
■ 上海さん
日本のこの手のガチャガチャって安いのにちゃんとしてるんだよね。お土産に最適
■ 陝西さん
鹿スタンプげっと

■ 西安さん
荒野に置かれたガチャガチャ
■ 河南さん
私も同じ場所でやった!
■ 広東さん
日本は本当にどこでもガチャガチャがある。ひょっとしたら日本の国自体もガチャガチャから出てきたのではないだろうか

コメント
別に欲しいものなんかじゃないから金払えるっていうかな
遷都君かと思った…
おみくじみたいなもんだから。
おみくじを選んで買うんならやらないだろ。
国生みの神の事を良く御存知で。
日本人だって全員が好きなわけじゃないから安心しろ
よくわかったな
その通りだ
国ガチャ当てて日本ができた
何年も前にサワガニのフィギュアのガチャがあって、やらなかったの後悔してる
ガチャガチャって一期一会だよな
ガチャだけじゃなくて、日本人は昔からいろいろと訓練されてる
・福袋
・野球カード
・チョコエッグ
・ビックリマンチョコ
・ボトルキャップ(ボトルキャップフィギュア)
そーいやペプシマンのボトルキャップを集めてたなぁ・・・
もしかしたらおみくじがルーツなのか?
キン消しがない、やり直し
瓶コーラのフタ(王冠)の裏とかもあったな。
45年くらい昔かな
いやあれは景品がもらえる当たり付きに近い部類だから違うか…?
奈良人だけどこんなん知らんかったw
何でこんな所に?とは思うよ
けど現金収入が必要なのは普通に察せられる事だしな
個人的には可愛い感じのヤツを割高にしてもらってその分寄付になるなら何でも良いや
これの利益は、課税なのか非課税なのか気になってくる…
その昔、とあるブルセラショップの一角にあるガチャが置かれていたという。
そういわずと知れた、かの有名な使用済み下着自販機の都市伝説の元になったというあれだ。
有名な割に日本人の誰も見たことがなかったのは、こういう特殊な場所に設置されていたからというおち。
そして、そんなものを見てきたように語る連中は、それ系が目的で来日していたのであろうか?と勘ぐってしまう。
本当になんでここ?
あまりにも景色に溶け込んでないなら、逆に面白くなっちゃって写真取る心理は解る
you deer