中国人「日本語のドはまりポイント『”9″と”生”の読み方』」 中国人「きゅうねんじゃないの?」「なぜ158通りも読み方がある」

 
「日本語のドはまりポイント『”9″と”生”の読み方』」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 


Sponsored Link


 
[記事]
日本語のドはまりポイント『”9″と”生”の読み方』。「生」にはなんと158通りの読み方がある



記事引用元: https://weibo.com/6094846964/Nft2TDhOB
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
「きゅうねん」じゃないの? [28 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   「くねん」が正しいらしい
 
 
 
■ 雲南さん
 
日本語の日付の言い方は悪夢 [7 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
中国人以外の外国人にとっては、日本語を勉強するのは「日本語+中国語」を勉強するのに等しい [5 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
早口言葉 [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ついたつ、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか。。。。。なぜそうなる
 
 
   ■ 上海さん
 
   ついたち、な
 
 
 
■ 天津さん
 
生きる、生える、羽生結弦、生田斗真の4つは知ってた
 
 
   ■ 同じ天津さん
 
   あと生まれる
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   羽生善治だとまた別の読み方になるんだよな
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
日本語初級の教科書に載ってた
 
 
 
■ 在日中国さん
 
一つの漢字に158個の読み方があるとかおかしいだろ
 
 
   ■ 上海さん
 
   地名や名前で膨れ上がってる感じだな。多分日本人も読めない
 
 
 
■ 在日中国さん
 

 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本人も「きゅうねん」ってよく言ってる気がする
 
 
 
■ 広東さん
 
「ここのか」を完全に忘れてた
 
 
 
■ 在日中国さん
 
なんで数字の「9」にこんなにたくさんの読み方があるのだろう。そして「九月」と「9月」もどちらかにしてほしい
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本語を勉強したときは一生懸命覚えたけど、全部忘れちゃった。日本語は難しい!
 
 
 

コメント

  1. まさか志摩市市のネタを見るとは思わなんだ

  2. 漢字を無理に使おうとするからこうなる
    たしかに漢字かけるとかっこいいしワイも学生の時はなんでもかんでも漢字で書いてた
    嗚呼とか所謂とか有難うとか
    でもそれは自己満足なんや
    生生生生生全部読み方が違うから読めるようにならないと!!じゃなくて読めるように書き手が書かなあかん

    ひらがな かたかな だけにすれば シンプルな もんやで
    よみまちがいもない     

  3. 158はナリでは?
    それ以外でもところどころ間違いがあるな

    • と思ったら102にも生業あるな、何だコレ

  4. 日本語は方言とか読んだ時のリズムとか複数の理由で増えてしまったんだろね・・・たぶん
    でも今の時代いろんな人が居るから
    「ようか」「はつか」とか言うより「はちにち」「にじゅうにち」と言った方間違えないかも知れない

    • じゃあ 二十歳は「はたち」じゃなくて「にじゅうさい」か… つまんねぇし格好良くないな!

      • にじゅっさい だろw
        そういえば、20個をハツコとかハツツとは読まないのは何故だ?

  5. 数え方の単位も日本語は頭おかしいんだが
    つ、個、本、冊、札、匹、頭、枚、箇所、、、そういうやつ
    何が一番頭おかしいって、日本語ネイティブは普通にこれらを使いこなすとこだわ
    訓読みっていう、謎の技を開発してしまったことがまずおかしい

    日本人からしたら、匹敵するのは唯一「男性名詞、女性名詞」ぐらいなもんか

    • 数え方の単位については中国語は日本語と同じくらい複雑
      むしろ中国語の方が複雑かも

      个、把、杯、本、版、吨、场、次、道、批、面、对、回、件、块、段、片・・・

      • そりゃ漢字だから当たり前だろ
        だけど匹と頭とか、冊と札とか、、、
        さすがに中国人も分けねえやり方で日本人は分ける
        そのくせ子犬と仔犬の差は気にしない

      • 中国語を基準にして多い少ないと言うのは中国人だけや
        中国語の数詞がどうかなんて誰も気にしない

      • 双と对、张と件なんかで日本人では分けないやりかたで中国人は分けるのだが・・・

        そもそもこのコメントは

        > 何が一番頭おかしいって、日本語ネイティブは普通にこれらを使いこなすとこだわ

        というコメントに対して、中国語ネイティブも普通に使いまわしてるぞ、というコメントだろうね
        無意味な日本賛美は恥ずかしいよ

    • 一本でもニンジン…

  6. そういえば羽生って有名人読み方が違ってたな
    話題とセットで名前を見てるから意識したことがなかった

    • 錦織「俺の名前を言ってみろ」

    • 羽生さんの奥さんは羽生くんの大ファン

  7.  ひとり、ふたり、さんにん、よにん……
    これ
     ひとり、ふたり、みたり、よたり、いつたり、むゆたり……
    が本来の数え方らしいね。

    • 最後は、「かったりぃ」。

  8. 羽生さんが羽生君のニュースだと思って観たら自分の話でがっかりした話好き

  9. いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう

    じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ご、よん、さん、に、いち

    数を数える時も読み方が変わるw
    しち と なな
    し と よん

  10. もし本気で日本語学ぶならあんまり気にすることじゃないな
    地名人名なんて読めなくていいし数字も基本だけ覚えてれば通じる
    とりあえず他の読み方もあるって知っとけばいい
    あとは慣れ

  11. 人の生き方は様々だからいっぱい有るんだぞって誰か言ってた

  12. 漢字の読みがなんでこんなにたくさん〜もなんも
    そもそも日本語で別にある単語を
    漢字単語にふりがなしてるだけの奴が
    いっぱいあるだけなのでなぁ…

    殺るとか昭和に作られた読み方でもともと「ヤ」とは読まないとかあるし

    • 昭和につくられたというか、それ漫画とかから発生した口語の当て字だから今でも正式な読み方に「や」るはない

  13. 1999年9月9日九十九神降臨
    1888年8月8日江戸八百八町に八百万の神々降臨

  14. 9は「く」
    九は「きゅう」と発音するのが正しい
    だが今はどっちでも良いんだけどね

  15. おもしろかったですが、生の字の読みの画像。間違えていますよねww。
    「158生業」は【わい】じゃない。音は【なり】です。っていうか二文字で【なりわい】。

    これらは二文字で「一つの読み」の字と考えるもの。
    (生業の訓読みは、それ一個ですから。ナマワザとかいうと間違いですよね)
    なんなら生をヘン、業をツクリにして、国字を1つ作ったって良いくらいのものなんですよね。

  16. 羽生さん
    羽生くん

  17. まぁ、生きてりゃいい事あるよ

タイトルとURLをコピーしました