中国人「世界各国の言語と日本語の一人称の比較を見てみよう」 中国人「酒家、貧僧、林北・・・」「東アジアの特徴なのかな」

 
「世界各国の言語と日本語の一人称の比較を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 


Sponsored Link


 
[記事]
世界各国の言語と日本語の一人称の比較を見てみよう



記事引用元: https://weibo.com/5543176559/N9lN4A9o2
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
俺、本人、鄙人、敝人、不肖、不才、老子、某、依、仆、乃公、人家、我、吾、小生、小人、小子、小可、小的、余、予、在下、洒家、咱、朕、寡人、孤、奴才、臣、老朽、老夫、老衲、貧僧、貧尼、貧道、妾、窃、愚、本官、本府、本衙、本座、雑家、微臣、臣妾、小女子、哀家、本小姐、本姑奶奶、老娘 [2098 Good]
 
 
   ■ 広東さん
   
   Weiboの字数制限に引っかかったか(140字) [185 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   それって普通語だよね。方言を入れたら阿拉(上海語)、額(山西語)なんかも入ってくる [43 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   姆们も忘れないで(老北京語) [40 Good]
 
 
   ■ 別の北京さん
 
   你爹がなくない? [13 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   老身がない
 
 
   ■ 広西さん
 
   区区、拙、大爷、小爷
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   老子は?と思ったらあった
 
 
   ■ 湖北さん
 
   林北も追加でよろしく!
 
 
 
■ 重慶さん
 
日本語では「ミー」って言うの? [92 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   アニメの世界じゃね?
 
 
 
■ 北京さん
 
水滸伝では自分のことを「酒家」や「小可」って言ってる [72 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   西遊記では「貧僧」「貧道」って言ってるよね
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本語と中国語でいくつか同じものがある [13 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   後半は確かにそんな感じがする
 
 
 
■ 遼寧さん
 
スペイン語のyoは省略可能
 
 
   ■ 四川さん
 
   日本語でも割と主語が省略されがち
 
 
 
■ 広東さん
 
「やつがれ」は芥川龍之介で知った
 
 
 
■ 四川さん
 
中国語は一人称がむちゃくちゃ多いと思ってたけど、日本語も同じくらい多いのか。東アジアの特徴なのかな
 
 
 

 

コメント

  1. へぇー^^

  2. 東アジア?朝鮮にはないんじゃないの?あるの?あいつら伸ばすー言葉もない。発音はアイゴーなのに書くとアイゴ。

  3. そういや中国語も多いな

    • つーか、あっちから来た文化ってことでしょ

  4. 確かにミーって英語のmeから来てるのにミーは~とかよくわからん使い方してるなw

    • 大体、赤塚不二夫が悪い

    • なんで目的格なのに主語として使ってんだ?
      それ以前に、おフランス帰りなのに、なぜ英語?

  5. 逆に考えるんだ。
    そんだけ単純な言語だから普及したんだと。
    奥深くない言語だということを彼ら自身は思っちゃいないが。

  6. 儒教の影響では?
    立場や関係性を重んじる文化に合わせて一人称が多様化していったとかじゃないの?
    ただこれで考えると朝鮮語も一人称が多くないと変なんだよなぁ。
    朝鮮や儒教が強い国の一人称ってどうなってるんだろ

    • アジアの文化+江戸時代に庶民文化が発達して役割語が育ったのが大きい
      実際に会話では使わないけど小説や漫画ではよく使う一人称って結構多い

  7. 日本語の一人称が中国語と被ったものがあるのは、昔の中国語の影響、つまり儒教の影響なんだろうね。

  8. ただ、文語と違い現代中国語の会話で使われるのはほぼ我一択なのに対して、現代日本語には私、あたし、うち、ぼく、俺等と日常会話でも使い分けてるよね。

  9. 小女子って紛らわしいな

  10. 知らなかった
    ほぼ「我」一択だと思ってた

  11. 日常的使ってるのは我だけだろ
    そう考えるとやっぱり日本語は異常に多い

  12. 普段、省略するから改めて言う時に関係性が必要だからでしよ?
    欧州系は神視点だから単一ってことじゃね?わざわざ自分達の神に喋ってるから、他宗教に対して非道な扱いが出来る訳で…

  13. へりくだると途端に一人称のバリエーションが膨れ上がる。

  14. 愚息がお世話になってますって言い回し自分の息子を愚かだと卑下してるんだと今まで思ってたけど単純に私の息子って意味だったのか
    衝撃的だ🫨

    • まあたいていの場合はホントに愚かだからw

      • 実際に娘は賢いけど男はアホ

  15. 「アイアム」がないんだが……まぁ、使ってるの一人か2人だけど

  16. 俺、本人、不肖、某、我、吾、小生、余、朕、寡人、老衲、本官らへんは中国語の一人称らしいけど日本語でも一人称として使えるんじゃないかな?
    妾、窃、愚、狐とかは拙者とか愚息みたいに組み合わせればありそう。知らんけど

    • 朕は天皇陛下(皇帝)のみ使用できる一人称だけど、1行目に書かれてる1人称は
      半分くらい普通に使われてるじゃん、文学上なら特に。君、日本人?

      • ネットのお友達が日本人か疑う前にまず自分が日本人か疑えよ
        日本語の文章読解出来ないの?

        • 一人称と名詞、謙譲語、、、
          これらが理解できず、全部混ざっちゃってんだよこの子

          名詞まで入れてしまったら、「筆者は」とかまで入ってくるんだが
          英語だと「the writer」
          つまり外国語にもこういう言い方はあるが、一人称と名詞は別物
          文学的表現だと、わりと名詞を代名詞に使うんだが、これがわからんのだろうよ
          今ここで話してるのは「一人称」の話なんだがなあ

          もっともこれは日本語の特殊なところだが
          日本語ってのは名詞と一人称代名詞の区別が付きにくい

  17. 昔の話でなく、今現在の中国では 我 以外はどんな言葉がどれくらい使われているの?

  18. つーかたぶん、中国のせいな気がするぞ
    漢字自体は昔、古代に輸入したもんだが
    それが長い時代を経て変化する
    一方、中国では王朝交代するごとに公用語が変わるわけだ
    近代以前、外国語といえば漢字、新たな漢字も読みも時代とともに重ねて輸入されるし、日本独自の変化した言い方もあるしで、、、そりゃ増えるだろ

  19. 韓国語も二本語とても似てるよなと思う。

タイトルとURLをコピーしました