LGBT法成立を受け、厚労省が公衆浴場での男女の取り扱いの見解を通知したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
LGBTなど性的少数者への理解増進法が23日に施行されたことを受け、厚生労働省が公衆浴場での男女の取り扱いについて通知を出していたことが30日、分かった。トランスジェンダーの女性(生まれたときの性別は男性、性自認は女性)が女性用の浴場の利用を求めても、施設側があくまで身体的な特徴の性をもって男女を判断し、断ることを容認する内容。
厚労省は平成12年12月15日に厚生省(当時)生活衛生局長名で出した「公衆浴場での衛生管理要領」で、「おおむね7歳以上の男女を混浴させないこと」と定めている。
今回、改めて23日に厚労省生活衛生課長名で出された通知は、要領にある「男女」について、風紀を保つ観点から混浴の禁止を定めた趣旨を踏まえ、「身体的な特徴をもって判断するものだ」と指摘した。
その上で「浴場や旅館の営業者は、例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないようにする必要がある」との見解を示した。
厚労省は、公衆浴場での入浴時に男女を心の性ではなく身体的特徴で区別することは、法の下の平等を定めた憲法14条に照らしても問題はないとの立場だ。
同省生活衛生課の担当者は「あくまで合理的な理由から認められる範囲内での区別であり、差別には当たらない」と説明している。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4299028b6ab5f3d5d7e0a17ff9cdcc3d82913e
コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/N7Hguc1za
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 四川さん
つまりアレがついた人は自分のことを男と女のどちらと思っていても男湯に入らなければいけないということ? [310 Good]
■ 広東さん
これは伝統に基づいた正しい判断。賛成 [115 Good]
■ 陝西さん
宦官は女湯に入ってOK [154 Good]
■ 上海さん
欧米の洗脳失敗。自分が女だと思うのなら身体で示せということか [61 Good]
■ 浙江さん
人権団体に攻撃を受けそう [35 Good]
■ 杭州さん
このルールがなかったら偽装して女湯に入り放題 [35 Good]
■ 北京さん
こんな当たり前のことをわざわざ文書化しないといけない今の時代の流れが間違ってる [25 Good]
■ 山東さん
日本の厚労省はいい仕事をした。性別認識の方法の統一は大事 [20 Good]
■ 内モンゴルさん
すごく日本っぽい [22 Good]
■ 広東さん
人権団体は怒りそうだけど、事件は間違いなく減る [10 Good]
■ 上海さん
この通知は本当にありがたい。日本の温泉の女湯にあれをブラブラさせた人が入ってきたらドン引きする [10 Good]
■ 北京さん
本質に基づいた正常な判断 [10 Good]
■ 江蘇さん
この規定を女子トイレにも適用して欲しい
■ 香港さん
東アジア特有の文化。東アジアはこれでいい
■ 上海さん
こんな文書が必要な時代なんだな
■ 北京さん
心の性別が違っても違う性別のお風呂に入ってはいけない
■ 在日中国さん
時代に真っ向から立ち向かう厚労省に心から敬礼!
コメント
差別はいけないわ!アタシは女よ!たまたま男として生まれてしまっただけで、中身はお姫様なんですから! 当然アタシだけは女風呂に入らなければならないのよ。でも同性愛者なので恋愛の対象は女なんですの。おほほほほほほ!
数年前にイギリス政府が同性愛で有罪となった故人を赦免声明出してたけど
そんな有罪にするほど差別しまくってた欧米が今度は露骨に媚び始めて
日本は遅れてる!差別だ!多様性!とか言ってギャーギャー押し付けてくるのほんとウザい
欧米人って自分達は個人主義と自画自賛したがるけど、めっちゃ集団主義よな
アンチな反応してある人が居るのが正直ビックリ。
何が問題なのか誰か論理的に説明して。。
それが嫌なら家の風呂か混浴に入れって話だよね。
性別で遊び過ぎだよ
世評に流されない論理的で隙のない見解で安心した
当然のことが当然に決められて良かった
この時代でも日本は差別的だから教育しないと
見た目は子供だけど心は大人だからエロ本読ませろって言うのと何も変わらない
日本「アレが付いてる奴や胸のない奴は男湯」
女性「・・・」
女→男の人は、胸や卵巣はとっても栗や膣はそのままの人もいるんで
アレのない人が男湯に入ってくるのはしゃーない。
だから身体的区別での男女なんだからしゃーないじゃなくてダメでしょ
つーか本人だってジロジロ見られたくないだろ
見られたいってのなら性的欲求でアウトだし
本当に心が逆だったとしたら
女が好きで女湯入れる、男が好きで男湯入れるんだから
本人は訴えないんじゃ?
つまり偽物以外は誰も望んで無い
こういうところでは中国と価値観共有できるのにな・・
共産党じゃなければ中国は普通に味方にできたのに
手術して胸はあるが、アレは取っていない、というケースとかはどうするんだろう
「身体的な特徴からの判断」とは具体的になにを基準にするのか、それは差別的ではないのか
と面倒なことが山積みだろうな
防犯や風紀上の観点から言えば、女性が男湯に入るのはたいして実害がないが、逆は大問題だ
と言ってしまえれば簡単でいいのだが、LGBT的には差別的だと言われること必至だしなあ
そんな問題定義してまで公衆浴場に入りたいと思ってる時点で胡散臭い
貸切だってあるだろ
理解増進法って、それを通したたちも理解できてないだろ
アメリカの言いなりになって日本社会にない概念をいきなり法律として押し付けるから現場が大変な事になるよ
逆の立場(心は男性、体は女性)でこういう問題は聞いたことはないよね
男湯に入る方が抵抗あって普通に女湯に入るでしょ?
何で「体が男性の女性」は女湯に入りたがるの?
時代に立ち向かうって言っても
時代が狂ってんだから仕方ない。
アメリカは早よ目を覚ませ。
なんで反対に関しては言及しないんだ?
体が女性、心が男性の人間が男の風呂場に入ることについてだよ
いかにも男は文句が出ないみたいな話だな
体は女性、心は男性の男性は、女風呂に入る時に、如何わしい感情で入ることになるぞ
この方が問題だろ
それは物理的な事象や犯罪が起きないからいいだろ。
感情?内心で何思おうがそれを表に出さない限り何一つ問題じゃない
身体的な特徴で分かる必要がある理由を考えろ
厚労省の見解だろ
裁判で訴えられたら勝てないぞ‼️
教育現場では共用トイレが増えてるそうな
それはいいが男女別トイレも絶対もうけろよ
不登校とイジメの温床になるわ
心がフランス人だから日本に税金納めない
って人も許されちゃいますからね
こう言う公衆浴場の件もそうだけど、ミスコンだとかスポーツだとかデモや政治関連の活動などで暴れ回ってるのって、大体は元・男のトランス女性が多い気がする。
元々女性でトランス男性になった人たちはあまり表に出て活動はせず、黙って社会に溶け込んで普通に男性として人生を歩んでる人の方が多そう。ドキュメンタリーでトランス男性見たことあるけど、マジで本物の男性にしか見えなかった。
まれに政治的活動するトランス男性もいるけど、そのほとんどが同性婚を認めてほしい系の話なんじゃないかな。
しかし司法が…おかしなことしてる
でもたかがいち課長が出した通知だから法律よりは下だよ
Tを騙るやつが裁判起したら法律の方が当然優先される
だから絶対に法を成立させちゃいけなかったんだ
年齢関係なくおっぱいがフラットなら男湯でもOK
これで頼む
当事者達は風呂もトイレも女性用を使いたいと思ってないって見たけどね
あくまで日本のマイノリティだけど
マイノリティの中でも更にごく少数の輩とストレート男性の変態が女と同じ事させろって暴れてるらしい
結局、女性に都合の悪い事はLGBT思想なんて無視して禁止するって話だろ
最初からLGBT法案なんて作らなきゃ良いのに
どうせ稲田が公金を自分のポッケにナイナイしたかっただけだろこんなの
>施設側があくまで身体的な特徴の性をもって男女を判断し、断ることを容認する内容
法律にはそんなことは記載され取らんやろ、これは言ったもん勝ち。
外圧掛けられてあたふたした挙げ句、検討も成しに稚拙で可笑しな法律を作った稲田、壺凶信徒の公明壺民党の責任です。
両者の視点で解釈できる条文なんやから言ったもん勝ちやんけ。
このおっさんは、自分がトランスなんちゃらだって認識してから今まで、どっちのトイレ入ってたんだ?嫌嫌男用トイレ入ってたん?もしそうなら、異性がトイレに入ってくるのを嫌がる女性の気持ちはわかるよな。周りからすればチン○ぶら下げたおっさんが、女性用トイレに入り込んできたのと全く変わらんのだぞ。そもそも、男性用でも個室があるんだからそれ使えよw
今時、我が家でも立ちション厳禁だぞ!座ってやりゃあいいじゃん。
ホント、パヨとキッチュは気持ち悪いなあ 関係ないかw
つかさー心は女性で体は男だったらある意味男湯はボーナスタイムなんじゃね?そもそも混浴温泉があるとこ入りゃーよくね?家湯がある時代に部屋風呂付きの高い部屋には止まれないけど 大浴場のどちらかにはいりたいとかかなり意味不明なんだけど
こんな当たり前な事が称賛される異常な時代