中国人「懐かしいな」長野のきれいな野原で虫取りをする中国女子を見た中国人の反応(海外の反応)

 
おなじみモンちゃんが長野のきれいな野原で昆虫採集をしています。中国人のコメントをご紹介します。
 



 
14100404003
今回は長野で虫取りをします
 
14100404004
何か捕まえた!
 
14100404005
図鑑で調べましょう。ツチイナゴでした
 
14100404006
イトトンボは小さいのでリリース
 
14100404007
バッタ
 
14100404008

 
14100404009
モンちゃん、毛虫は苦手
 
14100404010
アオカナブン
 
14100404011
カブトムシの森に来ました
 
14100404012
ケンカしてます
 
14100404014
セミゲット!
14100404015
鍋焼きうどんでお疲れさま
 

 
 
コメント抜き出し元はこちらの中国の動画サイト「youku」です↓
http://v.youku.com/v_show/id_XNjA1NjM1MzI4.html
 
※ 上記youtubeはモンちゃん本人のアカウントです。youtubeにコメントを残すと、モンちゃん本人からきっと返信をもらえます
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 中国さん
 
モンちゃん虫触れるんだ。すごいね
 
 
 
■ 中国さん
 
モンちゃん、ほかの虫は全部触れるのに、なんで毛虫は触れないの?
 
 
 
■ 中国さん
 
わたし虫とか絶対に触れない。クモとか絶対ムリ
 
 
   ■ 中国さん
 
   私も無理。怖い
 
 
   ■ 中国さん
 
   俺は虫よりも、虫を平気で触れる女の子のほうが怖い
 
 
 
■ 中国さん
 
日本が中国よりも自然をよく保護していることは認めざるを得ない
 
 
 
■ 中国さん
 
子供のころは虫を触れたんだけどなぁ
 
 
 
■ 中国さん
 
中国で現在開発されずに残っている山は、すべて珍しい昆虫を飼育する場所にすればいい。そうすれば金儲けができる
 
 
   ■ 中国さん
 
   無理だな。珍しい昆虫というものは環境の変化にうまく適応できないから”珍しい”んだ。中国のこの環境で生きていけるとはとても思えない
 
 
 
■ 中国さん
 
なんか懐かしいな
 
 
 
■ 中国さん
 
日本に旅行に行ってみたい。なんかどの人もみんな親切そうだよね。中国と違って
 
 
 
■ 中国さん
 
日本はよさそうなところだな。人の温かさを感じる
 
 
 
■ 中国さん
 
子供のころに昆虫採集して遊んだのを思い出した
 
 
 
■ 中国さん
 
寧波にはカブトムシを捕れるところなんてどこにもないよ。昆虫屋さんで標本なら売ってるけど
 
 
   ■ 中国さん
 
   うちの実家の安吉まで来いよ。夏にスイカで仕掛けを作っておくと、一晩でわっさわっさ捕れるぞ
 
   (訳者注: 寧波も安吉も中国浙江省の地名です。寧波は沿海部の港湾都市で、安吉はきれいな竹林で有名な内陸の田舎町です。地図を見る限り、寧波から安吉まではバスで3時間もあれば行けそうな距離です)
 
 
 
■ 中国さん
 
なんか宮崎駿の映画に出てきそうな風景だね。おれも毛虫触れないけど
 
 
 
■ 中国さん
 
モンちゃん、昆虫は食べないの?
 
 
 
■ 中国さん
 
ここ楽しそうだね。いつか行ってみたいな
 
 
 
■ 中国さん
 
カブトムシの戦い、カッコいいなぁ
 
 
   ■ 中国さん
 
   ほんとだな。中国の闘蟋よりもだいぶカッコいい
 
   (訳者注: 中国には闘蟋(とうしつ)と呼ばれる、秋にコオロギのオス同士を喧嘩させて楽しむ伝統的昆虫相撲競技があります。もちろん賭けの対象となります)
 
 
 
■ 中国さん
 
イナゴとかここ10年くらい見てないな
 
 
 
■ 中国さん
 
お、ワンピースの帽子をかぶった子供がいた
 
 
 
■ 中国さん
 
日本って先進国なのに、こんなに昆虫がたくさんいる場所も残ってるんだな
 
 
 
■ 中国さん
 
日本の子供はこうやって育っていくのか。羨ましいな。ぜひ中国も見習うべき
 
 
 

 

コメント

  1. もんちゃんは、もう自分の息子と昆虫採集にいく年だよ…
    早くお嫁にいきなさい

    それと毛虫は触ってはいけない
    腫れあがるぞ

  2. もんちゃんではなくもんさんだね

  3. そこは関西風にもんはんと・・・、あれ?

    • 4G???

  4. 飛蝗はもう大陸を脅かしてないのか

    • 今では大陸人がイナゴ呼ばわりされてるな、香港で。

  5. 中国の人は毛虫を触っちゃいけないことも忘れてしまったんだね
    普通の毛虫は触れても腫れ上がるだけだけど、一部の毛虫には成人男性をも確実に葬り去る毒があるよ

  6. 好奇心旺盛だな
    虫を怖がる女より楽しそうだ
    それでいて毛虫は苦手w
    子供にとってもいいお母さんになれそうだな

  7. 長野県人の貴重な食べ物を中国人が勝手に採取するとか最低だな

  8. やっぱり最後は食べるんだねw 子供の頃はバッタやカマキリ捕まえてたなぁ 今はもうさわれん

  9. イナゴは食糧です。 By 長野県民

    • 佃煮おいしい?

      • マジレスすると結構美味しい。
        香ばしくって変なクセは無いよ。
        長野では普通にスーパーでも売ってるから
        機会があったら食してみてよ!

    • イナゴは何度か食べたことあるけど、佃煮にしたら味も何もわからなくなるね
      ハチの子みたいにバター炒めや素揚げで食べた方が美味いと思う

      • イナゴは害虫だからね 農家はひどい目にあってきた。 でも、ミネナルやたんぱく質が
        豊富で食用に適きしてる。 自然はよくできてる

  10. 普段はニコニコしてて気持ちがいいけど、ご飯のときは不味そうな顔して食べるね
    もんちゃんの動画たくさん見てきたけど、食事はどれもしかめっ面
    日本食が合わないんじゃないかと気になってしまう

    • 熱い食べ物を熱いまま食べるから、眉間にしわがよるんじゃないですか?

      ぼくには美味しそうに見えますよ♪

      逆にCMなんかでよく見る、食べてすぐ 噛みも飲み込みもしないのに笑顔でポーズを極めるのは嫌いです。

  11. 長野オリンピックでは大変お世話になりました、中国の皆さんの事は決して忘れません

    • 本気か皮肉かちょっと迷う

  12. 子供の頃は昆虫採集とか楽しかったけど、今はもう無理だな。
    虫もトカゲもカエルもいつから触れなくなったんだろうなぁ…

    自分も長野行きたい。野沢菜と餡子のおやき食べたい。

    • 昔は食用蛙とか平気で触れたし、ヘビ捕まえて腹に筆ペンで名前書いたりしてたけど、今はもう無理だな。

  13. ここパラダだ!
    夏に子供とカブトムシ取りに遊びに行ったよ^^

  14. 制作会社の番組になって残念
    ただのローカル外人タレントみたいになっちゃって。。。

  15. なんかずっとロケしてないかw?それなりに帰国できてんだろうか。

  16. 誰か、鬼やんまの凶悪さ語れる? 大人になって久々に見たけど、あれ別格だよな【子供じみた目】

    • 伯父の葬式の時(8月初旬)、座ってたら肩に止まって、目の前10cmでご対面。あれは怖かった。10秒ぐらい見つめ合ってたけど根負けして前向いてたら、1分ぐらいで飛んでいった。

      小さな頃から、お盆に家の中に入ってくるトンボはご先祖さまだって言われてきてて、あれももしかしたら爺ちゃん婆ちゃんが息子の葬式に参列しに来たのかとか思ったり。

  17. 最後の写真みて虫喰ってんのかと思った

  18. 最後写真俺は吐いてるかと思った

  19. 子供の頃はカブトムシの幼虫を触れた。今は罰ゲーム以外の何物でもない

  20. このモンちゃんってしょっちゅう旅行に行ってる感じがするんだけど、お金持ちの子なのかな?
    確実に自分よりも日本を旅行してるよ

    • 仕事だよ。
      動画の最後の方に放送局だか制作会社だかの名前が出てるでしょ。

      NHKでやってた関口宏の息子が中国を旅して回ってた、あんな感じ。

  21. モンちゃん可愛いな
    福原愛が中国で人気あるのもなんか分かった気がする

  22. 小学校の桜の木に黒い毛虫がよく集ってて、触って遊んでたわ。
    ちょっと細めの、赤と金の毛虫もたまにいたかな。

    毒があるとか全然知らずに遊んでた。
    今思えば、よく触れたなと思う。子供って怖いもん知らずで逆に怖い。

    >イナゴとかここ10年くらい見てないな

    中国人自身がイナゴみたいなもんだけどな。

  23. タイトル見た瞬間、「やっぱ虫を食うのか」て思ってしまったw

  24. あれ?もんちゃん結婚したんじゃないの?
    中華サイトの同動画に人妻的コメントが沢山書かれてたから
    てっきり結婚したのかと思ってたけど違うのかな。

  25. ※7
    長野県人の貴重な食べ物を中国人が勝手に採取するとか最低だな

    ↑群馬ネタを長野にふるのやめなさい、失礼でしょ!

タイトルとURLをコピーしました