「頑張って一ヶ月間運動した日本人が得た結論がこちら」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
頑張って一ヶ月間運動した日本人が得た結論がこちら

毎日運動するとこんな効果が(1ヶ月目)
・しんどい
・つらい
・時間取られて他の事ができない
・体力も取られて他の事ができない
・イライラする
・その割にポジティブな効果が目に見えない
・人体設計したやつは馬鹿
・人類に必要なのは健康的な運動習慣ではなく運動しなくても健康維持できる生活方法— あオ (@aoblueoa) July 27, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LEdnyfXky
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 江蘇さん
運動が好きな人はドMだと思ってる [112 Good]
■ 貴州さん
ダイエットのため以外で運動する人の気持ちが全くわからない [48 Good]
■ 河北さん
完全に同意。運動が本当に嫌い [79 Good]
■ 内モンゴルさん
俺は運動して楽しいときもあるし、疲れて早く終われと思うときもあるし、時間のムダと感じるときもある。準備体操や整理体操はつまらなくて嫌い [48 Good]
■ 広東さん
サーフィンやスケボーやバドミントンなんかはやってて楽しいけど、同じ動作を繰り返すだけのジムなんかは嫌い [52 Good]
■ 北京さん
子供の頃に体育が苦手で嫌いだった人は大人になっても運動が嫌いな人が多い [14 Good]
■ 上海さん
運動しているときだけが唯一自分のことだけを考えられる時間 [10 Good]
■ 広東さん
それで私はリングフィットにした。楽しく運動しないと続かない [10 Good]
■ 江蘇さん
運動は苦しいことも多いけど、運動しているときだけは何も考えずに済む [8 Good]
■ 広州さん
運動反対!
■ 山東さん
ジムに通う前の俺: 運動とか面倒くさすぎ
ジムに通った後の俺:もっと!もっと!運動もっと!!
■ 内モンゴルさん
私は逆だな。運動せずに帰ったときは疲れ切ってるけど、運動してから帰ると気持ちよく帰れる
■ 浙江さん
運動して汗をかくのは気持ちいいけど、時間のムダは感じる。ジムに行って風呂に入ると2時間は軽くすぎる
■ 広東さん
ジョギング中はしんどいけど、ジョギングあとは気持いい
■ デンマーク在日中国さん
1ヶ月は短いな。3ヶ月くらいやって初めて楽しくなってくる
■ 広西さん
仕事で嫌なことがあった日はジムによって思いっきり走ってから帰る
■ 北京さん
運動して汗をかくのはシャワーと同じくらい気持いい
■ 陝西さん
運動が好きな人もいれば嫌いな人もいる。いったい何が違うのだろう。遺伝子の差でもあるのかね。とりあえず私は何よりも寝るのが好き。みんな、おやすみ
コメント
怠け者の意見だよね
だらしない奴はだらしない身体で生きていくしかないのよ
ウンチほどボデービルにハマるらしい
医者に真顔で「運動して健康的な体を手に入れるか病気になるか好きな方選んで下さいね」って言われたら
運動最高!ってなるよ
やる必要性が無い人間の感想でしかない
頑張ってやろうとするから義務感が醤油うじるんだよ
10-20分の軽いセットを毎日2-3回にわけて続けうことが大事
それ十分だるいわ
目的が不明だけど負荷が大きいんだろ
嫌になるほどやってどうすんの
適度な運動は脳にも良いからなぁ
まぁ向き不向きはあるよな
俺は体動かすの好きだから苦じゃないけど頭使うのは苦手だから勉強かが嫌いだったな
最初から頑張りすぎたんだろう
適当でいいんだよ
5分程度でも毎日やれば変わるから
いやこれはある程度真実
実は ある程度激しい運動は身体には害悪 健康のためには歩行程度の軽い運動の方がいい
ビリヤードやボウリングや弓道など 息切れしない程度の軽い運動がいい
1時間2時間運動してるだけの時間ってのがもったいない
筋肉ついてきて、心肺も鍛えられた身体になってからは楽しめそう
スポーツ選手気取った運動は、基礎体力上げてからよね。
基礎体力無い人は、軽いジョギングすら苦痛だもの。
毎日やるから。わし週3日筋トレしてるけど、心も身体も健康よ。時々出来ない日もあるけど気にしない。で、もう半年続いてる。
自分も半年ぐらい続いている。ジムの機械の重りが最初の2倍になったし、体重も減った。ただ体重に関しては筋力をつけて基礎代謝を上げる事での体重減なので先ず3ヶ月は後になる。6ヶ月となるとウエストの減りも顕著になって従来のキツキツなズボンがベルト無しではずり落ちる程。
泳ぐの好きだから2時間くらい泳ぎたいけど
プールに行くのに自転車で20分かかる
とすると自転車乗るだけでいいかな…と考えながらずっと何もせずにいる
筋トレも有酸素運動もやり始めがとにかくキツイし大変
一ヶ月も続けると慣れのおかげで簡単にこなせるし筋肉も付いてくる
だけどまたやらなくなってしばらく経つとリセットされて
また運動し始めた時凄くキツイ
彼これ数十回繰り返してます
運動の言葉の意味を知ってるか?運び動き回るって意味だぞ。
運動じゃなくスポーツをするのが良い。スポーツは運動ではなく体育。
じゃあ、スポーツの英語の語源は?
そんな事言ってたら、キリが無いだろ。
何でも言える、卑怯な論法だ。
実の無い、屁理屈は見てて聞いてて、ヘドが出るわ。
なんか、ノストラダムスの何でも有り理論は要らないわ。
英語スポーツの語源はラテン語の「deportare」だが
意味は「日々の生活から離れること、すなわち、気晴らしをする、休養する、楽しむ、遊ぶなど」だ
だから義務になってるようじゃ、sportとは呼べないんだな
なるほど、納得した。
色々言ってゴメンね。
運動は、体を運び動くだろ?
なんか、違う方向に誘導する、何だろう?
新興宗教体質なんだな。
しなきゃいいやん
なんで被害者ぶってんのこいつ
本当に1ヶ月運動したのかよ
1ヶ月ジョギングでも続けたら体つき絶対変わるし息切れなんかもしなくなるだろ普通
全然運動してない人ならまずは一日一回寝る前に20秒のプランク始めよう
睡眠時間を20秒削る事になるが適度な疲労でプランクしないより早く寝付ける
体力ない人は15分の散歩でもいいんよ…やらないよりは。
ダイエットとかもそうだけど、いきなり到底続かないハードなものやっちゃダメ
「一生これを続けられる」レベルをやるんだ
運動が嫌いだから今までやってなかったのに
歳食って、なんにもしてなくても立ってるだけで体に年齢による負荷がかかった状態から始めて、楽しいわけがなかろう
これを楽しいと言えるようになるのは、脳にある種の脳内麻薬が出るからだ
その結果、運動に依存するようになる
一種のドM、こういう人はスポーツでなくてもなにかと依存しやすい
多分基礎体力が全くないのに「それっぽい運動」をしちゃったパターンだな
まず軽いウォーキングからで良いんだよ
週2からでも体が出来てくると飛んだり跳ねたり楽しくなってくるぞ