京大の研究で飼いネコが他のネコの名前を理解していることが明らかになったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
ネコは、同じ家の中でくらす他のネコの名前を知っていることを、京都大学などの研究チームが明らかにし、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。他のネコの名前を聞くと、そのネコの顔を思い浮かべていることもわかった。
人間や動物には、予測や直感に反する「期待外れ」のことが起きたら驚き、その現象を長く注視する性質がある。研究チームは、この性質を利用して、ネコが「知り合い」の名前を区別しているのか、調べることにした。
実験には、3匹以上が飼われている家庭のネコ約25匹に参加してもらった。ネコを座らせて同居する別のネコの名前を呼ぶ声を流した後、モニターに写真を映して反応を調べた。
すると、名前と一致しないネコの写真を見せた時、一致するネコより長い時間注視する傾向があった。ネコがともに生活する他のネコの名前を認識している結果だという。
京大所属時にこの研究を始めた高木佐保・麻布大学特別研究員は「驚きの結果だった。ネコは人の会話を聞いていないように見えて、実は聞いているんだと世間に伝えたい」と話す。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/1c48559eefd1fb34a4bc7683ff24d0ac42203af9
コメント引用元: https://weibo.com/3229125510/LpKKPm9rf
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
[adsense]
■ 湖北さん
ネコ「ちゃんと全部わかってますよ。人間には絶対にばらさないけどね」 [1109 Good]
■ 北京さん
知ってた。うちはたくさんネコがいるけど、一匹のネコの名前を呼ぶと全員そのネコの方を向く [489 Good]
■ 河南さん
授業中に先生が誰かを指名して、クラスの全員がその人を向く感じだな [94 Good]
■ 福建さん
ネコは多分私の名前も理解してる。誰かが私の名前を呼ぶとネコは私の方を向く [324 Good]
■ 北京さん
ひょっとしてネコは銀行カードの暗証番号も覚えているのだろうか [52 Good]
■ 上海さん
うちのネコは人間同士の会話でそのネコの名前が出ると耳がピクっと動いてこっそり会話を聞いているように見える [465 Good]
■ 成都さん
あはははは。絶対に聞いてるね [32 Good]
■ 江蘇さん
うちのネコは、なにか物を壊して私がネコを呼んだときだけ聞こえていないフリをする [198 Good]
■ 北京さん
聞こえていないのではなく、聞こえてはいるけど完全に状況を理解したうえで聞こえてないことにしてるのか。さすがだな [32 Good]
■ 在日中国さん
ネコは飼う時間が長くなればなるほど家の中の全ての状況をちゃんと把握しているようになってくる [92 Good]
■ 広東さん
うちの犬に「ネコはどこ?」と聞くとネコを探して連れてくる。ネコに「犬はどこ?」と聞くと聞こえていないフリをする [95 Good]
■ 山東さん
ネコは悪意の塊 [67 Good]
■ 四川さん
うちのネコは他の音には全く反応しないのに、ケータイが鳴るとすぐ呼びに来てくれる [33 Good]
■ 済南さん
(ネコの耳には32個の筋肉がある。それは全て飼い主の言うことを無視するために使われる)
[41 Good]
■ マカオさん
当然だ。うちの2匹のネコはどちらかを呼ぶと呼ばれたほうだけ反応する [22 Good]
■ 安徽さん
ネコは全てを理解した上で飼い主を無視するというのは常識では? [9 Good]
■ 上海さん
なるほど、うちの花巻と春巻もお互いの名前を理解しているのか
(訳者注:花巻・・・小麦粉で作られた中華風蒸しパンのことです。中国語で「花」は「模様」の意味もあり、蒸しパンの表面にある渦巻き模様のことを指しています)
■ 河南さん
ネコは全てをお見通し。あはははは [16 Good]
コメント
猫の集会でも点呼取ってるからな
人の名前も分かってるし、単語も分かってるから
もうだめだ猫の世界
1匹しか飼ってないので名前については比較のしようもないが、まあ、ネコあるあるなんだろうなと。
ネコと和解せよ
ネコは心を見る
ネコの裁きは突然にくる
ネコの国は近づいた
心からネコを信じなさい
一見微動だにせず無反応に見えてもただ面倒なだけで
ちゃんと尻尾振ってハイハイって返事するんよなー
京大で研究するレベルか?
高校生が夏休みの自由研究で発表する水準だろ
動物の行動を研究するハードルが本気でわかってない奴がいるな……
このレベルの報告が出来る自由研究が出来る高校生とかガチの大天才の領域じゃねえか
これにはそれなりの精密な時間測定が必要で、基準を一定にするための実験環境と計測者の熟練が必要。
学校の設備をかなり自由に利用できる、高校の生物研究会あたりならできないことはないと思う。
一人で、かつ一般的な住宅の一部を使ってやるのはちょっと難しいかな。
小学生~高校生は昆虫の研究でガチモンの結果は出してるけどなぁ
ねこって絶対いぬより賢い
そう、犬よりも言うこと聞かないだけだ。
名前呼ぶと、ちゃんと振り向くからな。
名前呼ばれた猫が寝ていたら、他の猫は一斉にその猫を見る。
こんなの当たり前だろ。
脳の神経細胞の数では猫の方が二倍近く多いのだよ。
……でもまぁ、あんまし使ってないんじゃね?という感じの子も多いが。
>>当然だ。うちの2匹のネコはどちらかを呼ぶと呼ばれたほうだけ反応する
3匹以上を対象とした意味をガチで理解できていない。
どんなに簡単な記事でも科学記事と認識した途端理解することをやめる人が必ずいる。
○ちゃん最近太ってきたからご飯減らさないとな。
とか会話してたら、猫が絶望の表情をしていてびっくりした。
猫が近くにいる時に
「チュール」の名前を出すと期待するので
我が家では「口に出して言えないアレ」と呼ぶ
これもそのうちに理解しそうだが
内容の本質がわかってないだろ。
猫にとって名前か餌をもらえる単語かはっきりさせたってことだろ
京大が研究するほどの内容とは思えないな。
どうせ、異常なネコ好きの研究員が自己満足でやってるだけ。
京都大学をなめるなよ
花巻が花巻は自分に向けた呼びかけと認識している、春巻は自分に向けられていないと認識している
↑今までもなんとなく皆感じていたこと
花巻が春巻は自分ではない猫Aを指す言葉だと認識し、かつ別の猫Bは春巻ではないと認識している
↑今回の研究テーマ
ということかにゃ?
個別の名前という概念を理解しているのか
ごはん、ダメ、おいで、など直接自分の利害と関わる呼びかけ以外にも言葉に関心を持って理解し記憶するかという実験なんだろうか
花巻ちゃんと春巻ちゃんって名前可愛いな
でも、どっちも食べ物なんだよね…
ドラゴンボールみある名付けだよねw
岩手県の空港?
コロナで高熱出してさみしさを感じて夜中に布団の中で猫の名前を小声で呟いたら、二階から猛烈なダッシュ音が聞こえて駆け下りてきて枕元まですっ飛んできたやで。
普段は名前呼んでも見向きしかしないのに。
んで「なんだおまえ。ちゃんと生きてるな」という顔をしてまたどこか行った。
名前も理解してるし、人間では聞き取れないような距離の小声でもちゃんと聞き取るし、飼い主の体調の悪さまできちんと理解してる意外とハイスペックな生き物なんだよな。
まあ何かしてくれるわけでもない役立たずだが。
割と薄情ではあるんだけど、飼い主が体調悪いのはそこそこ理解して「おまえ苦しいか?死ぬのか?呼んだらきてやるから死ぬなよ」程度の情は見せてくれる。
犬も分かってるよw、散歩や車、ご飯、服、おめかしとかで喜び、お風呂と囁くとガクガクブルブルしてた…
中国って愛犬家よりは愛猫家の方が多そうだな。
軽くググってみたら飼育されている犬/猫の数は2740万/5310万だった。
日本は892万/952万。
なんとなーく勝手に納得できた。
反応するかは猫次第
猫ワールドがどんどん暴かれてるわけだが
当の猫はまだバレてないかの如く、私を無視するww
>■ 北京さん
>知ってた。うちはたくさんネコがいるけど、一匹のネコの名前を呼ぶと全員そのネコの方を向く
ああ、これだから…多頭飼いに憧れる。