「日本の廃校になった小学校をそのまま活用した水族館を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の高知県室戸市にある「むろと廃校水族館」は廃校となった小学校を保存するために水族館にした建物。日常の中の非日常を感じられて興味深い
記事引用元: https://weibo.com/3167305545/LpKFF8YFX
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 山東さん
2001年休校の学校にAEDがあったことがすごい [1685 Good]
■ 北京さん
いるはずの人がいない代わりにいないはずの動物が存在し、生命・無生命の存在感・無存在感が凋落と復興を同時に表している。この矛盾感が現代芸術 [779 Good]
■ 上海さん
人類が消えた後の世界 [401 Good]
■ 四川さん
美しいけどちょっと怖い。夜間開放してみてほしい [284 Good]
■ 浙江さん
これが本当の学校で魚を捕る [217 Good]
(訳者注:中国のネットスラングで「摸鱼(魚を捕る)」は「サボる」という意味となります。「渾水摸魚」(水が濁っている間に魚を捕る、どさくさに紛れてうまい儲けをする)という中国の成語から来ています)
■ 上海さん
小学校にプールがあることが信じられない [82 Good]
■ 北京さん
日本の小学校には大抵ある。ちびまる子ちゃんの小学校にもプールがあったはず [25 Good]
■ 福建さん
プールに金魚を入れたことならある [43 Good]
■ 江蘇さん
窓ぎわのトットちゃんの学校もこんな感じだったのかな [43 Good]
(訳者注:黒柳徹子さんの自伝的物語「窓ぎわのトットちゃん」は中国でも翻訳版が発売され、累計発行部数が1000万部を超える大ヒットとなりました)
■ アメリカ在住さん
プールが結構浅そうだけど大丈夫? [31 Good]
■ フランス在住さん
海鮮市場 [14 Good]
■ 上海さん
かっこいい!
■ 江蘇さん
行ってみたい!と思って交通機関を調べたら萎えた
(訳者注:この水族館は名前の通り高知県室戸市にあります。高知駅から鉄道で奈半利駅まで1時間40分、その後バスで室戸での乗り換えを含めて1時間10分です)
■ 河北さん
教室をまるごと水槽にしちゃえばよかったのに。黒板の前を魚が泳いでるイメージ
■ 深センさん
女王の教室の学校もこんな雰囲気だった
■ 河南さん
いい設備を持った学校だな。廃校にするのはもったいない
■ 北京さん
これはいい発想で美しい。私もぜひ行ってみたい!
コメント
これはちょっと虚しいものは有るけれどね。皆行って欲しい。
過疎化して廃校になった場所に水族館だけ作っても客は来ないだろう
維持費結構かかるだろうし思い付きでやってるんじゃなければいいけど
プールは光の屈折で浅く見えるだけだと思う。
発想は面白いけど相当充実してないとあそこまではなかなか行けないよね
周りには何も無さそうだし
アニメの舞台にでもしたらいいんじゃねーの
作り直すのも、新しく建てるのもコストはそんなに変わりません
新たに立地条件を創造出来ます
学校の保存が目的なんだから儲けるつもりはないのかもね。
ちなみに、地元の漁師さんや市が運営してる水族館が協力して下さってるので、そちらでは展示して無い珍しい魚が多く飼育されてるそうです。何年か前、TVでどの様な運営をされてるのか?やってましたよ。
殆ど、地元協力なので入場料とか安い上に発案者の方がボランティア活動の一環で始まったのが切っ掛け。
シュモクザメってホホジロザメに次いで獰猛な種類なのだが、
ウミガメや他の魚と一緒に入れておいていいのだろうか?
まさか餌?
学校のプールにサメがいるっていう絵図はインパクトあるな
ちょっとホラー入ってるけど
中国人観光客来たら伊勢海老が謎の失踪すんぞ
本来黒板のあるスペースに大水槽ってアイデアは良いなぁ
想像して怖いけど見たいやつだと思ったw
※9
小さな魚達が逃げるどころか付いていってるし
おそらくエサをきちんと与えていれば大丈夫なんじゃないかな
近県の人が物珍しさで一回行って、後は入館者が右肩下がりで減る予感。
建造費は大して掛かってないだろうが、長期に運営するなら修繕も必要だろうし、
すぐに赤字になるんじゃないかね。
廃校マニアにはたまらない物件かと
メダカ飼ってるけど、水換え餌やり結構大変だぞ。
小学校が廃校になるような場所で、長期に渡ってこれだけの施設を維持していけるとは思えない。
1年くらいで終わりそう。
通ってたOBとかなら思い出の場所が変わって面白いんだろうけど外野からするとそこらの水族館より劣る中途半端感が
>いるはずの人がいない代わりにいないはずの動物が存在し、
>生命・無生命の存在感・無存在感が凋落と復興を同時に表している。
みんながなんとなく感じたことを 上手く言葉にしたな
やりおる
中国人に教えるべきではない。
すべて食ってしまうから。
※19
こんな平和的な話題くらい平和に話せないのか
中国人に知られたのはよくないな
マジで持っていきそうだもの
とはいえ、最近は日本人もレベル落ちてるからな……