「日本のコンビニでこんなものを売り出したらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のコンビニでこんなものを売り出したらしい
—————————-
大手コンビニチェーン「セブン‐イレブン」のソフトドリンクコーナーで、あたたかいミネラルウォーターが販売されていると、ツイッターで大きな注目が集まっている。
いったいどんな狙いがあるのか。J-CASTニュースは2022年2月18日、セブン&アイ・ホールディングスに取材した。
セブン‐イレブンは15日、東京23区内の一部店舗で「谷川岳の天然水 ホット用」を試験的に発売した。280ミリリットル入りのペットボトルで、価格は税込み98円。本社ビルに併設された、セブン-イレブン千代田二番町店のポップでは、次のように紹介されている。
「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水 温められるペットボトルの天然水!飲みやすい軟水です」
SNSでは、薬を飲むときや乳児のミルクを作るときに役に立つのではないかといった声が上がっている。一般的に粉ミルクの調乳には煮沸後冷ました70度以上のお湯が必要とされている。
商品を紹介するツイートの中には、1万7000件以上のリツイートや8万9000件超の「いいね」が寄せられたものもあり、「助かる!」「ずっと売って欲しかった」といった好意的な声が寄せられている。
取材に対し、セブン&アイ・ホールディングスの広報センターは、「商品化を望むお客様の声を受けてテスト販売に至りました」として、主に女性や高齢者をターゲットとして発売したと説明する。
同社の専用設備で加温し販売する商品で、温度は60度以下に設定されている。乳児用のミルク作りに使えるのではないかという声に対しては、次のような見解を示す。
「本商品にはカルシウム・マグネシウム等のミネラル成分が僅かに含まれております。お子様のお体に関わることですので、かかりつけのお医者様にご相談いただく事をおすすめします」
今後の販売については状況を確認したうえで判断していくと述べた。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/38463281d211992313a70fd2377ad5a9d6708810
コメント引用元: https://weibo.com/5543176559/Lg58Glsqx
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 浙江さん
販売対象は中国人? [214 Good]
■ 福建さん
中国人は常に水筒を持ち歩く。こんなものにお金を使わない [19 Good]
■ 河南さん
冬に日本旅行に行ったとき、水筒のお湯を飲み干したらお湯を追加で入れられる場所がどこにもなくて困ったからこれは嬉しい
■ 山東さん
日本人はホットドリンクは飲むけどあまりお湯は飲まない。これは確かにお湯をこよなく愛する中国人向けかもね
(訳者注:中国では「体を冷やすことは万病のもと」と昔から考えられており、夏でも冬でも常にお湯などの暖かい飲み物を好んで飲む傾向があります。近年では冷たい飲み物を飲む若者も増えてきましたが、中国人の冷水嫌いは今でも健在です)
■ 杭州さん
年を取ってわかる保温水筒のありがたさ。夏は冷やせるしね [35 Good]
■ 北京さん
中国でも売ってほしい!暖かい飲み物はお茶かコーヒーしかないけど、私は温かいお湯が飲みたい! [17 Good]
■ 広東さん
このペットボトルって保温なの? [10 Good]
■ 遼寧さん
違う。暖められた状態で売るだけ
■ 香港さん
日本のレストランでは大雪の日でも氷水が出てくるって本当? [7 Good]
■ 四川さん
それはちょっと誇張されすぎてるな。松屋では冬は暖かいお茶が出てくる。その横に冷水が置いてあるけどな
■ 河北さん
なんでどこの国でも温かいお茶はコーヒーは飲むのに、お湯をそのまま飲むのは中国人だけなのだろう
■ 広州さん
日本の保温マグは最高!
■ 広東さん
もともとは完璧な保冷を目指したもの。保温は副産物
■ 在日中国さん
常温でいい。暖めるケースに入れられると熱すぎてすぐに飲めない
■ 江蘇さん
これは素晴らしい発想
■ 在日中国さん
冷水をこよなく愛する日本人がこれを買うとは思えない
■ 杭州さん
俺は日本人を見習って一年中冷水を飲むようにしている
■ 江蘇さん
やめとけ。日本人は幼稚園時代から冬でも半ズボンを履いているから中国人とは鍛え方が違う。風邪ひくぞ
■ 上海さん
上海でも今すぐ導入を!毎日コンビニでホットミルクティーを買って飲んでるけど甘くて飽きた。コンビニでお湯を売ってほしい!よろしく!!
コメント
>冷水をこよなく愛する日本人がこれを買うとは思えない
暑くて体を冷やしたいときやさらっと飲みたいときには冷たいもの
体を温めたいときには暖かいものと使い分けるだけだよ
衛生面も問題ないから温かくない=不潔の文化の人には理解しにくいかもしれないね
>>1
文化の違いを「不潔の文化」という優劣性を感じさせる言葉で表すべきではないかな。
区切るとこ間違えないで欲しいかな
「温かくない=不潔」の文化だよ
その場で火を通したものでないと食用に適さないと見なされる文化と言い換えればいいのかな?
>その場で火を通したものでないと食用に適さないと見なされる文化と言い換えればいいのかな?
その認識が間違っているよ
沿岸に近く海鮮が捕れる地域では日本同様生食文化が古くからあるし内陸部では保存がきく調理法が一般的という中国でも他の国でも世界共通の常識
中国人がお湯を好むのは上にもある通り東洋医学の考え方で、日本人も昭和初期〜中頃までお店で水を頼んだら常温か白湯が出てきた
一般化しない方がよい。
中国人で生魚を食べるのは蛋家(タンガ―)と呼ばれる水上生活者が唯一。
極めて例外的な存在。
ちなみに彼らは香港や広州付近に点在していたが、
香港政府による定住化政策を受けて観光用を除き絶滅した。
まだ珠江付近に残っているかどうかは不明。
ソースは邱永漢の著書。
いやいや、広東省や広西省でも生の魚食べる文化あるから
古くは2400年前の越王勾践が刺身好きだったのも有名な話
でも寝るときとか、お腹を冷やすと風邪ひくって概念は無いんだよな?
外は冷やしてもOKで、中はダメ
>>2
まあでもその「違い」はそこから生まれたものでもあるんじゃないの
腐りかけのものでも火を通すとイケる(場合がある)けど冷たいままだとまあやばいんで
必ず火を通したものしか食べないと言うのは身を守るために必要
暖かい味付きドリンクが嫌なら、緑茶、烏龍茶、紅茶(無糖)のホットでも飲んでろ。
薬服用とかミルク作るなら、お湯でも良いけど、コンビニのカップ麺用お湯を分けてもらえば良いんじゃね?
タダで湯だけもらうと申し訳ないから他の物も買って….となるだろ。
何とも思わない人は既にやってることだろうが。
ポットのお湯は熱湯だから薄めて…とかやると水と混ぜる容器と…と色々増えちゃうから
飲める温かさのペットボトルがあるなら便利だと思う
烏龍茶はともかくとして、中国じゃ砂糖の入ってない緑茶ってレアなんだよな。
ましてや便利店でドリンクのホット販売があったかどうか…よく覚えてないな。
日本に白湯があること知らないんだろうか
カフェインとりたくないときとか温かい飲料の選択に困るからこれは助かるけどなぁ
冷水は体に悪いからと飲まないらしいね、中国人は
その前に下水油とか気にした方がいいのにw
過熱したら問題ないある
常温がいいならコンビニではなくスーパーやドラッグストアなど多くの店で売ってる
うちの近所のファミマで常温の水売ってたよ
日本じゃ、
「冷やしちゃいけない」言われてるのは
妊婦さんだけか?
医食同源だね
アイスクリームとかかき氷は別カテゴリ?
それともやっぱりあまり食べないのだろうか
たしかになぁ
冷たいビールとかコーラとかも飲まんのかねぇ
谷川岳かよ、死者数ギネス記録の世界一人が死んでる山なんだが
普通に登頂するだけならハイキングコースに毛が生えたような山だよ。
死者のほとんどは冬の北壁ルートのロッククライミング中によるもの。
むかしは、お茶すら、売りだしたって、買う奴いるのか?だったし
水なんて、もってのほか、のはずだったのが、この現状だからな
何年か後には定番になってるかもな
地域にもよるけど冬はコンビニの温かいお茶のありがたみは身に染みてる人多いんじゃないかな
逆に、暑いからと言って夏にペットボトル凍らせて飲んでる人とかいてドン引きするけど、あれって体にどのくらい負担かかってるんだろう…
あと率直に疑問なのは、中国人は、常温より冷たいものはなるべく飲まないのは自分もそうだし共感できるけど、もっと踏み込んでカルキやその他の不純物抜いたりまではしないのかな?
自分はもう一生、浄水ポットを手放せる気がしないけど 笑
ちょっとした粉ミルクに使うのに便利だと見た
お茶ならともかく、お湯を飲むのは昭和40年代でも風邪をひいたときくらいであまり無かった。
個人的にはお湯を飲むことはない。若いときはお茶かコーヒーか紅茶を家庭か飲食店か自販機でしか飲まなかった。
コンビニで暖かいペットができてからはお茶か甘いホットドリンクを買ってる。