「日本の海鮮丼はエグいくらい安いらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の海鮮丼はエグいくらい安いらしい

えぐくない?
これで1100円やで、、、 pic.twitter.com/Ne2hVHIWKE— えーたMT25 (@mt_25_kobe_) December 13, 2021
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/L6bws5Aba
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 在日中国さん
で、どこよ [26 Good]
■ 別の在日中国さん
神戸の神東寿司だって
■ 北京さん
もちろんフェイクだよね? [14 Good]
■ 上海さん
長崎で980円のウニ丼を食べたことがある。痛風まっしぐら [11 Good]
■ 河北さん
日本は入国制限しててよかったな。俺が入国したらこのお店が倒産するまで食べ尽くしてやる [7 Good]
■ 在日中国さん
割と本気でこれを食べに行きたい [6 Good]
■ 上海さん
3杯全部で1100円?
■ 別の上海さん
この中で一番豪華なものが1100円ということだろうけど、確かに誤解を生みやすい
■ 福建さん
これって上海料理?
■ 上海さん
そうだよ。虹橋古北で普通に食べられる
■ 河北さん
違うよ。上・海鮮丼。上級の上
(訳者注:上海の虹橋古北地区は日本領事館があり、日本人が多く住む場所です)
■ 北京さん
1100円で本当にこんなに食べられるの?実はお椀がマイクロサイズでお刺身一つ一つも極小だったりするんじゃない?
■ 福建さん
これは安い!
■ 河南さん
お腹すいた
■ 浙江さん
中国でこの価格でこの量の美味しい海鮮丼を出すお店があったら、あっという間に食い尽くされて閉店
■ 天津さん
物価が安いということは経済が低迷しているということ
■ 北京さん
昔日本旅行した時に浅草寺の近くで食べた海鮮定食が1000円くらいで安くておいしかった
■ 江蘇さん
この上海料理はなかなかおいしそうだ。ところで鮮丼って何?
■ 上海さん
良心的でいいお店だな。日本に行く機会があったら是非行ってみよう!
コメント
密漁してそう
市場に併設されてる店ってぼったくりだよなぁ
寿司店でうな丼も出すの珍しくない?
鰻の安さにビビった。
海鮮丼は仕入れによって内容は変わりますってやつだろうからまだわかるけど。
どちらかというと、並の海鮮丼がどんななのかを見てみたいな
メニュー表の写真だと同じく赤だし付きで550円だぞ
3杯写ってるうちの真ん中のが小さく見えるからあれだけ並なのかもしれないけど
上海料理で草
おちょこが丼になっているのだろ
なぜ上海料理なんていうコメントが??と思ったら上海鮮丼で納得したw
確かに安いね
でもなんだか盛り付けがあまり美味しそうに見えないな
ネタが大き過ぎたり器からハミ出してると下品に見えちゃうよね
きれいに見せてはいるけどやっぱりなあ
港町だと結構安いけどそれにしても安い
数量限定の客寄せ用の目玉商品じゃないの
この上海鮮丼のビジュアルを見てすぐに
丼のフチからチャーシューが垂れ下がっている
第一旭の神戸ラーメンを思い出したんだが
読んでいくと神戸の寿司屋で驚いた
神戸ってこういうビジュアルが好きなんかね
仕込みで余った部位だとしても安い
食べもんは西の方が充実してそう
東京都内でもランチタイムに安く提供する高級店は沢山ある
昼間にサラリーマンに宣伝するビジネススタイルなんだ
えぐいくらいに高いイメージしかないんだけど…
チェーン店を除けば俺が見た中じゃ一番安いとこで4980円だったぞ
以前大阪のとある店でイクラ丼の器がおちょこだったから、おれはもう騙されないぞ
寿司屋は握れる寿司職人を雇う人件費の分高いが、海鮮丼はアルバイトが盛り付けるだけなので人件費を安くできる
見た目は得に見えるが安物を食わされているだけ
どう思ってるのか知らないけど、ここは神戸にある人気のお寿司屋さんですよ
食べたいな。こんな沢山の種類をこんな丁寧な盛り付けして1,100円は格安だね。
汁物がついて2,500円相場くらいのもの。
こんなネタがはみ出すほどではないけど、うちの地元じゃ600~800円くらいでもめちゃくちゃ美味しい海鮮丼食べられる
だから1000円前後で大盛や特上海鮮丼が食べられるのはむしろ普通という感じ
東京や大阪に行くと見た目も味も全然大したことないやつが数千円したりするから、こっちの感覚だと逆にビビる
これも値段そのものよりも場所が神戸だからえぐいて思われてるんだろうな
うんあの、東京も大阪も行ったことさえ無いんだね
ちょっと可愛そう
>物価が安いということは経済が低迷しているということ
中国の物価の安さは経済が低迷しているという事が理由なんだよねぇ
売れ残ると生で出せなくなって価格が暴落すんじゃない?
こうゆう盛り付けする店は安かろう悪かろうの豚の餌レベルのものしか出てこないからなぁ。
上海鮮丼
上海に住んでる朝鮮人のっけたどんぶりです
オエッ