「1964年と2021年の日本の通勤電車の様子を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
1964年と2021年の日本の通勤電車の様子を見てみよう
記事引用元: https://weibo.com/2060112437/L3uFg0GE5
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 上海さん
1964年当時は全世界の人が疲れていたと思うが、中国人は特に疲れていた。国家のツケを農民が払わされていた時代だ。今の若者は単純に睡眠不足で眠たいだけ [38 Good]
■ 河南さん
その中でも特に疲れていたのは地方の地主たちだろうね
■ 北京さん
つまり上海さんに言わせると現代人はみんなスマホゲームのやりすぎで睡眠不足ということでOK? [5 Good]
■ 吉林さん
どの時代だって若者は頑張って生きて疲れてるし、「今の若者は・・・」と言う人もどの時代にもいる [8 Good]
(訳者注:1964年の中国は1961年まで続いた大躍進政策が終了して1966年に文化大革命が始まるまでの間にあたり、劉少奇が一生懸命経済を立て直そうとしていた時期となります)
■ 深センさん
無駄な人生など存在しない。人生とは短くとも楽しいもの [7 Good]
■ 在日中国さん
電車でベロベロに酔っぱらった人に席を譲ったことがある。彼が下りるべき駅を乗り過ごさなかったかどうか心配 [8 Good]
■ 河南さん
忙しい人生は幸せな人生 [5 Good]
■ 浙江さん
日本の電車は隙間があって結構空いてるんだね
■ 北京さん
みんな頑張ろう!
■ 河北さん
1964年の日本は高度成長期の真っただ中。働けば働くほどお金が稼げて、国中が一体となって経済を盛り上げていた時期
■ 天津さん
日本かぶれ「日本の電車がこんなに汚れているわけがない。この写真は間違いなく中国だ!」
■ 広東さん
2枚目は飲みすぎ?1枚目は働きすぎ?
■ 新疆さん
1964年は日本と中国は全く違う世界を生きていた
■ 河北さん
日本人って本当にビニール傘をみんな持ってるんだね
■ 福建さん
北欧ではきっとこういう光景を見ることは無いんだろうな
■ 湖北さん
昔も今も日本人は疲れている、という解釈でOK?
■ 江蘇さん
過労死するほど働くことはない。みんなもっとゆっくり落ち着いて働こうぜ
コメント
その昔は東急田園都市線の車内で潰されながら通勤すること自体がステータスだったのだ
1枚目は何かの事件後の写真みたいだ
2枚目は乗り過ごして缶踏んで転んだりスリにあったり
これから何か起きる予感
みんな自分の居場所を確保しようと必死なんだよ
64年にマスクしている人がいろとこには突っ込みなしか
確かに日本の写真だが缶コーヒーがこんななってるのは見た事無いな…
あと河北さんのコレ、重要
>働けば働くほどお金が稼げて
団塊が真面目な訳でも氷河期が不真面目な訳でもない
報われる事が保障されてるなら誰だって頑張れるって事だ
日本で70年代に若者がシラケ世代や三無主義と言われたように
成長の終わりが見えて来た中国で寝そべり族なる類似の現象が起きてる
年に二百五十日以上(五百回以上)通勤してるけど、このレベルで床が汚れてるのはなかなかレアだな。年に一度あるかないかくらい。
1枚目のは通勤電車じゃなくて夜行列車ですよ
寝台車が結構高くてねえ
垂直の背もたれが痛くて我慢しながら寝てたな
時代時代でそれぞれの事情があるし良い面もあるし悪い面もある。
高度成長期の前は戦争の時代だった。
高度成長期と言われた時代は週休二日制でもなければ休日も少なく、パソコンやスマホの様な便利で楽しい物はなかったしインフラも未整備だった。
現在は高度成長期ではないかもしれないが、それに変わる便利さや快適空間や労働条件が目の前にある。
その様な環境は誰が作ったのか?。
時代はその時代の主力国民が困難を制して創るもので、昔は良かったとか悪かったなどの思考は何の役にも立たない。
64年のは、集団就職じゃん。
田舎から都会に行く、金の卵と呼ばれた新卒者達ね。
おそらく、ブルートレインが出来る前の列車