中国人「日中ハーフの子供が日本の小1の国語の問題に答えたらこうなった」 中国人「これはかわいい!」「広辞苑に登録しようぜ」

 
「日中ハーフの子供が日本の小1の国語の問題に答えたらこうなった」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日中ハーフの子供が日本の小1の国語の問題に答えたらこうなった




[訳者注]
下の中国語の親子の会話の訳です。
 
子供「ママー、これ何?」
ママ(晩御飯を作りながらちらっと見て)「瓶起子じゃないの?」
 
瓶起子(ぴんちず)は、中国語の「栓抜き」です。子供はそれをそのまま書いた、ということのようです。
 
記事引用元: https://weibo.com/6205478974/Kn5rLj1yE
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link
[adsense]

 
■ 在日中国さん
 
ぴんちずか。確かに間違ってはないよな [33 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   どういうこと?
 
 
   ■ 北京さん
 
   瓶起子の読み方をひらがなにした。「ぴんちず」を日本語として翻訳しようとしても何も出てこないから要注意
 
 
   ■ 海南さん
 
   「ぴんちず」の読み方はbin chi zuね
 
 
   ■ 河南さん
 
   pin ti zuだろ
 
 
   ■ 広州さん
 
   pin chi zuじゃないの?
 
 
   ■ 同じ河南さん
 
   たちつてとはta ti tu te toでしょ?
 
 
   ■ 同じ広州さん
 
   私はta chi tsu te toって習ったよ
 
 
   ■ 同じ河南さん
 
   俺はtiって習ったぞ。tiでもchiでも「ち」って変換されるから両方あってるのかもね。日本語はよくわからん!
 
 
 
■ 大連さん
 
正解は何? [26 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   栓抜き(せんぬき) [31 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   え?「おうかん」じゃないの?
 
 
 
■ 北京さん
 
今年の冬も散歩しなくちゃいけないのかなぁ。さすがに来年までは散歩したくない [23 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   諦めるのはまだ早い!頑張れ!!
 
 
(訳者注:海外の日本語学習者にとって「散歩」と言えば日本語能力試験(JLPT)です。JLPTのリスニング試験の前に「天気がいいから散歩しましょう」というテスト音声が毎回流れます。JLPTは毎年7月と12月の2回行われ、今年の7月の試験は7月4日でした。この記事は中国時間の7月3日23:57に、北京さんのコメントは7月4日01:02に投稿されています)

 
 
 
■ 在日中国さん
 
広辞苑に登録しようぜ [10 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
だははははは!これはかわいい!
 
 
   ■ 台湾さん
 
   しかも字数がぴったり収まってる!!
 
 
 
■ 吉林さん
 
違和感ゼロ
 
 
 
■ 上海さん
 
これは楽しいね。さて、天気がいいから今からちょっと散歩してくるとしよう
 
 
 

 
 

コメント

  1. お仕置きの「鮮抜アル」

    • 誰が美味い事言えと

    • 金正恩と文在寅、揃って危機だから複数形の「ピンチズ」

  2. 何で国内なのに国際結婚すると途端に海外色の方を強く教え込むんだろうな。住んでる国の方の言葉と生活を重視した方が後々良いと思うんだが。

    • 母ちゃんが栓抜きって言葉を知らんだけじゃないの?

    • どっちつかずで、どっちも話せるけど読み書きできないという問題が起きる。

    • 小学一年の子供が日本語中国語をカテゴライズして言葉を覚えられるわけないだろ
      子供は親が何気なく使ってる言葉を吸収して覚えていくんだから

    • 日常の用語なんて馴染んだ方が咄嗟に出るのは当たり前のこと

  3. うん 俺この意味 知ってたよ ピンチーズ 昔 雲南省に6年 駐在してたもん
    まぁ しかし 小学一年生かぁ 可愛いなぁ~ ウニウニぃ~~抱っこちゃんしてあげよ

    • おさわりまん
      ・・・以下略

    • 中国に六年も住むと句読点も使えず
      日本語の文章も書けなくなるのか(泣)

  4. かわいい!かわいい!

  5. まぁ、仕方がないわな
    親が最も身近な教師なのだから、親の教えが子供の知識になるのは当然の話

  6. そういや中国語勉強してた時に、中国では「瓶子(ピンズ)」という言葉がまだ残ってることに感動したな。
    あーまだあるんだと。
    ガラス瓶とか全般的に「瓶子(ピンズ)」だよね。
    日本だと、「瓶子(へいし)」は平安時代から鎌倉時代には日常的に使われていた(おそらく実物とともに中華から渡来した)言葉で教科書に出てくる「鹿ケ谷の変」とかのネタになったくらいだけど、「徳利」とかに取って代わられて死語になって通じなくなった。

  7. 日本語の流暢な中国人に会ったら、なにげなく「天気がいいから散歩しましょう」と言って様子をみてみたいw

  8. ここのコメ欄がほのぼのとしたもので良かった。

  9. 日本村にいるハニトラの子供のお話しかな❓

  10. 令和の世じゃ大学生でも栓抜きなんか知らないかもね。

  11. えっ、正解は「のんべえ」じゃないの!?

  12. ということはピンチズが日本語として定着していた可能性もあったわけだよなww

  13. こんな風に栓を開ける瓶を子どもが見ることはない
    大人でもほとんどない

    • 中国語はカイカイデーとかマンマンデーとか、ノーテンファイラとか結構定着してたよ、いつの間にか消えたけどw

  14. ピンチーズ・キラーズ 「恋の季節」

  15. どちらに質問したかでしかないのにめくじら立ててる奴ほんと呆れるわ
    日本人の方の親に質問してたら栓抜きって書いてただろ
    自国色強い云々とかアホか

  16. 日韓ハーフは日本からも韓国からも
    嫌われる最悪の混血だけど
    日中ハーフならそれはないかな?

  17. 将来、中国語も出来たらええぞ

  18. 日中とか日韓ハーフとかデメリットしかなくて可哀想やな

  19. っていうか今どきの子供、栓抜きとか王冠とかわかんないんじゃない?
    缶切りなんかも

    • 今時っていうか、もうかなり前からじゃない?
      王冠使う飲み物自体減って、瓶ビールとか位しか栓抜き要らんし
      缶詰もだいぶ前からFOE缶増えてるから、使った事すらない人もいると思うで
      使わないけど知識として知ってるってケースは、大人にも結構おるぞ

タイトルとURLをコピーしました