「日本の小6男子が書いた川柳がものすごく深い」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の小6男子が書いた川柳がものすごく深い
小6の甥の川柳がエモい pic.twitter.com/ixgjyPBM6J
— Sg frail (@SixGoliath) March 28, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/K8zlFnBoY
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 福建さん
先に友達におめでとうと言っているところに好感が持てる [215 Good]
■ 在日中国さん
愛は常に人に詩を書かせる [115 Good]
■ 上海さん
最初に友達におめでとうと言い、その後で自分のことを考える。なんと素晴らしい子供だろう [45 Good]
■ 北京さん
まぁ、いいんじゃない? [26 Good]
■ 湖南さん
なんと悲しい詩だろう [26 Good]
■ 山東さん
この人は詩の才能がある [9 Good]
■ 北京さん
恋愛は人を成長させる [7 Good]
■ 福建さん
青春だねぇ
■ 広東さん
これはきっと喜ばしいことに違いない
■ 河北さん
これは傷つく
■ 在日中国さん
私が泣いた
■ 江蘇さん
かわいい。ほっこりした
■ 北京さん
彼は泣きながらこれを書いたのかな?
■ ギリシャ在住さん
少年よ、これが青春だ
■ 広州さん
最上川
■ 上海さん
今年の川柳大賞
■ 広東さん
そんな友達、やめちまえ
■ 上海さん
彼が好きな「その人」は友達の彼女なのだろうか、もしくは友達自身なのだろうか。深い詩だな
コメント
川柳じゃなくて狂歌じゃん。
[…] リンク元 […]
傷ついた分だけ、人は詩人になるからな
株やってると、掲示板やtwitterでよく見る
BSS BSS BSS
これは狂歌。
レクチャーするほどの優しさは無いが
こういうものを正しく評価できる、
素養の高さが、
朝鮮人と違うところかも知れない。
脳破壊の素質アリ
おいやめろ
“その人”が友達である方がドラマチック
男友達がその人なんだよなぁ
涙の数だけ強くなれるよ
なぜかケツメイシの出会いのかけらが浮かんだ
最上川
米日共同声明を受けて、とある韓国人詠めり
「中国が 日本と断交 おめでとう
我が国だって したいんだけど」
日本語的には「その人」が友達になることはありえない。
中国語に訳すとそういう解釈も可能なのかな?
小学生彼氏彼女とかさせるなや、
本来小学生ほっといたらそうならないからな、
リベラル社会の悪弊だわ。
いや…小学生でも精神的(肉体的にも)成長が早い子はいるので
ほっといたらそうなるのは自然なことよ
自分が小学生に時思い返してみても普通にそう言う子はいた
たしかに小6でも幼稚園児と変わらない子もいるけどさw
40年前の話だが、付き合ってる子たちは3組くらいいたね。
進んでる子とそうでない子の差は大きい。それも個性だろ。
おっちゃんが小学生の頃の30年以上前ですら普通にあった話だけど?
五七五七七だから川柳ではないが、といって「狂歌」でもないぞ。
和歌に「季語」のしばりはないから、狂歌かそうでないかは、社会風刺や滑稽味などの内容面で判断するしかない。季語があれば俳句、季語がなければ川柳という区別が基本(無季の俳句というのもあるが)になる五七五とは話が違う。その上で、これを狂歌とするのはかなり無理がある。
これは普通に「現代口語による短歌」だろう。
まぁ嘘松なんですがね。
いい子そう。
短歌です。
寝取られやんけーーーー!!!
失恋したけど友達は失ってないから…
ゆっこw
短歌だよね
サラダ記念日の人もこういう歌
お尻から出ちゃうと君が言ったから4月21日はサナダ記念日
まだまだ可能性は有る。
かもしれない。
お前誰が好き?なんて話で盛り上がる男子。
人気は一人の女子に集中しがち。
そうなると告るなんてできないけどね。
少数派の2名だったのかな。
その人って好きな子に対する距離感が
友達に紹介されたとかいろいろ想像できて好きだな
NTRよりBSSの方が好み
誰かの幸せを祈ったぶん、他の誰かを呪わずにはいられない
わらしって、ほんとバカ・・・
小学生にして人生の哀愁を感じさせる短歌だね…がんばれ
僕って漢字小学生で習うっけ?中学だと思ってた
うむ。この児は、高見沢俊彦の生まれ変わりだな。
字体も、とても似ている。還暦過ぎても、筆跡こんな感じ。
おませさん。