中国人「中国伝統の模様と思われているこの模様は実は日本の模様だ!」 中国人「マジで?中国じゃないの?」「全く知らなかった」

 
「中国伝統の模様と思われているこの模様は実は日本の模様だ!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国版ツイッター・微博で、中国のテレビ番組で使われた「伝統デザイン」の背景が、実は日本独特の技法だったとする「告発」が注目を集め、議論を呼んだ。
 
ある微博アカウントが20日、「ここ数年、中国の伝統デザインは日本をパクることに慣れてしまったようだ」とした上で、「朝食を食べていたら、あるインタビュー番組で用いられた春節を祝う背景デザインが、日本独特の文様であるエ霞(えがすみ)をパクっていたのを発見した」とする書き込みを行った。
 
このアカウントは「エ霞」について、形状がカタカナの「エ」に似ていることからその名が付されたものであり、ふんわりと漂い、おぼろげな光をまとう霞の様子から春の到来や、それによって生まれる希望や喜びを表現する技法として日本人が非常に好んで用いると紹介した。
 
そして「春節は中国で最も大切な伝統的祭日であるとともに、デザイナーに豊かな素材を提供してくれる。それなのに今やパクリやそれに近い作業がなければ、決して複雑ではないシーンさえ構成することができなくなっている。本当にしっかり完成しなければならない」と、中国のデザイン業界の現状を評している。




記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b872374-s25-c30-d0193.html
コメント引用元: https://weibo.com/2462380672/K2QpAavQ6
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

[adsense]

 
■ イギリス在住さん
 
中国で普通に使われてるエ霞が日本のものだとは全く知らなかった。共産党内部に日本のスパイが入り込んでいて、中国文化に日本文化を混ぜ込んで我々がゆっくりと瓦解するのを待っているのだろうか [1125 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
「日本文化は中国から伝わった」「唐の文化は現代の日本に全て残っている」とよく言われるけど、日本独自の文化もたくさんあることを忘れないほうがいい [795 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
これって日本のだったの?鶴や龍と一緒に出てくるおなじみのデザインだよね。そして雲だと思ってた [595 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これは全て文化の発展を重要視してこなかった国家の責任。漢字を不必要なまでに簡略化してしまったり、当局の責任は重い [241 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
へーそうなんだ。全く知らなかった。これって雲ではなかったんだね [135 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
マジかよ!うちの中学校で歴史ものの漫画を作っているんだけど、このデザインを使いまくっちゃったよ!誰か助けて!! [74 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
確かによく見るけど、気にしてみたことはなかった。中国文化だと考えているものの中にも外国のものが結構混ざっているのかな [25 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
唐代に中国から日本に伝わったものじゃないの? [5 Good]
 
 
   ■ 成都さん
 
   違う [18 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
日本の和服にも中国由来の模様が使われていたりするし、その辺りはあまり気にしなくてもいいんじゃない? [7 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
五四運動以来、中国の伝統は破壊され続け、現在は完全なる文化砂漠。文化を壊すのは簡単だが再建するのは本当に大変 [57 Good]
 
(訳者注:五四運動は1919年5月4日に発生した、パリ講和会議に反発し日本の二十一カ条撤廃を要求した中国初の民衆運動です。ほぼ同時期に中国で起こっていた「新文化運動」(儒教に代表される旧道徳・旧文化を打破し、人道的で進歩的な新文化を樹立しようという文化運動)が五四運動によって加速され、この文化運動の流れは五四運動直後の中国共産党の成立、簡体字の制定を経て文化大革命で頂点を迎えることとなります)
 
 
 
■ 福建さん
 
私が買った春節の飾り物はこんな感じ [19 Good]

 
 
   ■ イギリス在住さん
 
   かなりイスラムっぽいデザインだな [28 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
中国も韓国と同じようなことをやってたんだな [66 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
デザインの課題で中国風、日本風のデザインにこの模様を使いまくってた。そして今まで誰からも指摘を受けたことはなかったことが恐ろしい [41 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これ、エ霞っていうんだ。知らなかった [50 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
「chinese」に分類されるパワポのテンプレートにエ霞はかなり使われてるぞ [9 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
中国ではいろいろなところで普通に使われすぎていて、これが日本の模様だということを知っている人はほとんどいないと思う。驚きだ [6 Good]
 
 
 

コメント

  1. […] リンク元 […]

  2. ここで起源をわめかないあたり常識の程度がどっかの隣国とは大違い

    • グヘへ!褒められたニダ!ホルホルホル!

    • このサイトの取り上げてる中国人コメは 韓国でいうイルベ
      異端児であって少数派

      • イルベはこんなに賢くないぞ
        というかあそこは元々反日で2chと揉めてた中心地
        今は韓国が弱ってるから強そうなところに事大主義で流されてるだけ

        今は中国につきたい奴とアメリカにつきたい奴と日本につきたい奴が
        分かれててその一部がイルべにいるだけで本質的にはみんな一緒だろうよ

        中国は弱そうなときにはしたたかにすり寄るが、勝てると見たら見向きもしないクズ系
        朝鮮は自分たちが勝つんじゃなくて強そうなところに常につく金魚の糞体質
        イルベは金魚が日本なだけで、よく見ると反日の所同じこと言ってるからな
        ああ中身は同じなんだなって感じ

        • だから中国人も韓国人も基本はすり寄ってきてる時に甘い顔したらだめ。日本人みたいに情に流されて経済援助したり、事実上の賠償金みたいなものを中国に特別にあげたり、インフラやら技術支援までしてみたり。その優しくしたら結果今あいつら何を言ってるか。新幹線パクられたり、反日からの尖閣よこせとか。勝手に共同開発したガス田を奪い、果ては沖縄まで中国みたいな話をしている。
          多分今の中国人は敗戦の後のボロボロの日本がいかにアジアを支援して植民地にならないようにしたかを理解してない。挙句自分たちが侵略してチベットやらウイグルを植民地にしている始末。

      • まあ、起源言い出してる奴が沢山いそうだな。ここでは翻訳されないだろうが。

    • お前は直接中国のサイトを調べてから言え
      普通に反論したり日本を貶めてるのがいっぱいいる
      というかそっちのほうがはるかに多数派だ

    • それね中国人はその辺のプライドはあるね。
      パクリで自分たちのだと思ってたらそれを許せない自分たちのプライドがある

      韓国人は意地でも相手を無視して嘘を言うという別のプライドがある
      こだわりを持つのは実は人間だれしも同じだけどいい形でプライドを持たないと毒だね

    • おまえはこのブログに騙されてるんだよ

  3. 中国の歴史ドラマでも日本のデザイン使いまくりだよね。
    王朝が変わる度に消して来たから、あまり残ってない。

    • てか既に日本由来以外の伝統が実は分からないんじゃないのかと思ったよ。

      この前羊羹が中国由来と言っている中国人見たけど
      日本の羊羹は今の形にしたお店まで現存してて結構はっきりと日本のモノだと思うんだよね
      お茶とかもそうだけど、今の日本茶文化ははっきりと何年の誰が作ったとかも
      歴史的に明らかなので、中国人は中国風の部分のお茶で行けば個性でるのに
      なぜか日本風のが凄い混ざってる気がする

      • 羊羹は中国由来ではあるだろ
        名前しか中国要素は残ってないだけで

      • 羊羹という言葉そのものは中国由来
        ただし、その「羊羹」は羊の羹(あつもの=スープ)の煮凝り、つまりゼラチン質でぷるんぷるんしてる
        日本の羊羹とはまったく別のもの

    • 同じような思いで見ている人が居たなぁ
      この頃は特にそんな感じ

  4. スパイとか頭いいな爆笑

    • 皮肉が効いてて面白いよね
      とっさにこんなこと思いつけるようになりたいわ

    • どっかで、中国人には日本に文化的に同化されるという恐怖があるらしいと聞いた
      自覚のないままに一番大事な部分が中国でなくなってしまうという感じだそうだ

      • 日本の特徴は画面の中心をを7対3に持って行ったり
        余白を敢えて何も書かずに利用したりするデザインを好む
        だから印象派が浮世絵にびっくりして好んで取り込んだ

        古来より中国人は左右対称なデザインがお好きなようで

        • 建物も国家主席の後ろに飾られてる花や盆栽も左右対称そしてシルクロードの文化伝来の通りペルシャとかインドっぽい紋様も多い。このスレの画像でかなり日本っぽくてビックリ。中国人観光客が少なかった頃は多用する地柄も配置も日本と明らかに違う独自性有ったのにこれは流石に中国人もヤバいと焦る気持ちもわかるわ。

  5. へぇ勉強になる
    一時期着物の柄とか和柄のルーツみたいなの調べるのにハマってたんだが
    青海波とか亀甲模様とか日本古来の模様だと思われがちなのもルーツは外国だったりして意外と日本固有の物じゃないんだよな

    • 亀甲模様を日本オリジナルと思ってるやつはそんなにいないだろ。玄武(と白虎、龍、鳳凰)を日本オリジナルと思ってるならしゃあないが

      • だが亀甲縛りは日本オリジナルである可能性も高い

    • 青海波のオリジナルはペルシャらしいね

      • でもデザインってディテールで意義が変わるものだからな。
        日本式の青海波じゃ無かったらこんなに普及はしてないだろうな。
        おそらくたくさんある退屈なデザインの一つに埋没してたと思う。

        その点ラーメンみたいなもんなんじゃないかと。

  6. 日本人でさえほぼ全員中国由来のもんだと思ってるから気にすんな
    起源とか言わなきゃいいんだよ。お前ら今身に染みてる真っ最中だろ

    • 霞は日本のデザインだって感じてると思うけど。

  7. 扇子なんか日本発だけど大陸から受けた影響の方が多いわな

    • 中華扇子は団扇型じゃね?

      • 折り畳めるようにしたのが日本の発明。団扇みたいな扇が中国で扇子は日本。だけど中国で大量生産され欧米へ輸出されたよね。
        欧州の貴族に大流行して社交界のシンボル、男女の機微の小道具になった。

        • 欧州で最初に流行ったのは中国産じゃなく日本産
          骨に日本独自の細工や和紙が使われてる

        • 中国から日本に団扇が輸出されて、団扇から日本で扇子が作られた。
          んで、扇子が中国にわたった時に、「表裏両側に紙が張られた扇子」が中国で作られたって話を聞いたことがある。

      • 偶然にも一昨日の記事のコメント欄で聞いた質問の答えがこんな所に。
        勉強になります。

    • 韓国語には扇子と団扇の区別が無い。
      センスとウチワ:ブチェとブチェ。

      • 両方音が汚い…

  8. 中国から伝わった雲の柄は

    簡略化されていない雲の形をしている

  9. 半島の盲腸のような連中との違いが・・・。まあ、アジアののどちんこのキムチ野郎とは歴史も国力も違うのだが。

  10. 風呂敷やどんぶりの「唐草模様」は
    本当に唐文化由来なのだろうか?

    • 元を辿れば古代ギリシャの蔦模様やアラベスク文様だからね

  11. 特に気にしないな…

  12. 日本下げに使っていた訳じゃ無いし
    日本はそんなの気にもし無いよ
    良い物は良いそれだけだ

  13. いや、知らんがな(´・ω・)

  14. 起源を主張しないなら使ってもいいんじゃね?

    • 自分もそう思う お互い様だよね

  15. 中国風といえば ラーメンどんぶりの 鳴門が互い違いのマーク あれはどうなん?

    • あれは雷紋で古代中国からある文様らしい。

    • メアンドロス模様と呼ばれるものがギリシャ由来
      どちらが起源かは知らない

  16. そもそも、大唐の文化だってシルクロードを経て伝わったペルシャやインドの
    ものが大量に混ざり込んでいるだろう
    伝播の途中でいろいろな変化があって各国の文化に染みこんでいて気づかない
    だけ。日本の唐草文様がペルシャ発、中国経由だってのは社会科の教科書にも
    載ってるが、同様の過程を経ていろんなものが伝わっている筈

  17. でも基本的に中国人は「日本の文化は中国の唐から教わった物でオリジナルなんて何も無い」
    って言ってる奴が大勢だぞ
    所詮は大朝鮮、こいつ等を甘く見ない方がいい

    • 唐の文化って具体的に何?と言いたいわ
      唐ってシルクロードでペルシャ系の文化もインドの文化も大量に混ざってるよね
      そもそも中国の文化ってどの民族が立てたどの王朝のこと言ってるんだろう?

      • そもそも唐の文化って言ってるのが気になるんだよね
        日本が一生懸命と入れてた時代って隋じゃないかと思うんだよ
        唐は途中で遣唐使中止になって国風文化になっていく時代から
        実は影響力は小さくなっていく時期なんじゃないかと

    • そもそも連中、唐の文化なんてロクに知りもしないからな
      だから一時期唐文化が入った日本文化を、唐の文化とか馬鹿な事を言えるんだ
      歴史が残ってないから起源主張して、中華思想マウントに勤しむ
      ほんと大朝鮮だわ

  18. 韓国人「韓国が起源ニダ」

    • ニダとつけるのが面白いと感じるやつって精神的に底辺層だと思うよ。

  19. このくらい気にすんな

  20. 指摘されればそうなんだと思えるってのは自国の文化に自信がある証拠だよね
    良いものは良いんだし外国起源のを使って悪いことはあるまいて

  21. 現代中国人が伝統衣装って言ってる漢服も着物の影響受けまくりだよ

  22. 今の漢服や扇子もそうだよ

  23. 何でも縁起がいいからと赤と金にするからな。派手派手しすぎて落ち着かない。

  24. マジか。
    南宗画っぽい単純化手法だと思ってたわ。
    良く考えたら浮世絵レベルの抽象化なのか。

  25. 日本スパイ「ククク・・・このエ霞を中国文化にさりげなく混ぜてやれば中国は・・・」

  26. デザイン的にいいと思えば使ったらいい。
    日本由来だと言って作った奴を攻撃し始める奴がいないだけ朝鮮人とはかなり違うなw

    • 馬鹿じゃないのか
      普通にいるわ
      翻訳コメントだけで分かったつもりになってる馬鹿って頭悪すぎだろ

  27. まぁ…馴染んでるならそれで良いんじゃない?『起源が〜』とか『親日か〜』とか言ってる訳じゃないし

  28. 日本とチャイナのデザインや配色は大体直感的に区別がつくけどなあ。

  29. 好きに使えばいいんじゃない?日本人だって漢字好き勝手に使ってるし。
    どっかの国みたいに起源を主張したりしなければ何でもどうでもいいよ。

  30. そらそうだろ・・・
    何でこんな和風な意匠が中華って事になるのか分からん・・・

  31. 文化なんて伝播して取り込まれて残ったり変容したりするもんだから「〇〇由来」とさえわかってて「うちが起源」といわなければどこが使おうが自由じゃないかなぁ
    最近世界でラーメンが日本食って言われてるのにずっと違和感がある
    ラーメンは中華じゃん

    • 起源とかどうでもいいと思ってる日本人のせいでもある
      インドのカレーと全然別物の日本ナイズしたものをカレーと呼んでたり
      中国のラーメンと全然別物の日本ナイズしたものをラーメンと呼んでるからな
      同じ名前してるから、そういう問題が出てくる
      救いがあるとすれば日本は起源を主張なんてアホらしいことしないから
      中国も問題にしないってとこ

      • 羊羮とか、羊も羮も原型ひと欠片も残ってないものまで頑なに名前を変えないのは、さすがにちょっとどうかと思うんだ…

      • 日本式カレーをインドっていうのも起源がどうとでも良いって思ってるからこそよね
        カレー粉はイギリス発祥で固形ルーにしたのは日本
        インドは元々あったガラムマサラとカリカリを観光客用に後付けでカリーと呼ぶようになっただけやし

  32. 中国人→実は日本文化「知らなかった」
    日本人→実は中国文化「知らなかった」

    韓国人→実は日本文化「起源は韓国だけどな」
    韓国人→実は中国文化「起源は韓国だけどな」

  33. 日本の陰謀みたいな被害妄想は、なんだかんだでいまだに中国は恐日症があるんだってわかるね(笑)
    半島もそうだけど日本文化が強力なんで文化が脅かされる、つまり民族のアイデンティティクライシスの危惧からの恐日症発症なんだよね。フランスなんかも英語文化を恐れて規制しているし、こういう文化のもつポテンシャルの優劣は民族主義と結びついて外国文化排斥となって現れたりするよな。つまり、日本文化の部分解禁が半島の日本排斥を引き起こしたんだな。ビールでもユニクロでも放置すれば半島製を駆逐してしまうからね。
    中国はそれでも自分たちの方がメジャー国家だという自負があるから余裕があった。中国経由で世界発信すれば昔は全部中国文化に吸収されたんだよね。浮世絵や日本の陶磁器も欧州では最初は中国の一地方のモノだと思われていたから中国製品を扱う店で扱われていたんだよね。
    でも、現代のネット情報下では日本の発信力が上がって、文化の発信力では日本の方がメジャー化しているから中国も焦ってきているんだよね。だから、最近は彼らの起源主張も盛んだよね。

    • 違うよ
      国が豊かになってくると今度は文化を求める
      そんな時に皇帝を殺し、文化を潰してきたから日本が羨ましくて仕方がない
      これは事実
      日本どころかベトナムやウイグルの方が中国よりも文化残してるしな
      悔しくて仕方ないだろうね

  34. エ霞だけでなしに七宝文や青海波だって中国由来じゃないだろ
    倒福でも貼ってろと

  35. チャイナの伝統的なデザインで思い浮かぶのは、渦巻きにしっぽが生えたような雲のデザインだな。

  36. 唐草模様とか、中国由来だと思ってるモノのほとんどは遊牧民族由来だったりイスラム由来だったりするんだよな

  37. 既に日本風中国伝統文化に影響されてるのか。

  38. キムチの起源は中国の漬物!

  39. 知らなかったわ
    中国発祥の模様だと思ってた
    日本人は中国のものだと思ってるけど中国人は日本のものだと思ってるみたいなものとかあって結構面白いラーメンとか餃子とか

  40. どんどんつかっていいぞ
    起源主張したり歪曲したり嫌悪系に使わなければまったく問題ない

  41. 別に起源がどうのってのは相手がこっちを馬鹿にした時に反証する時くらいでどこが起源でも別に問題なかろう
    中国だって中華人民共和国の中華以外の語句が日本産だからと明日から使わないわと言わないだろうし

  42. 時々気になるのは、中国が文化の始まりとされるものも、さらにさかのぼろうと思えば遡れたりするんだけど、
    ここの検証はあまり進んでないように感じるね。

  43. こういう雲の描き方って来迎図とか源氏物語絵巻とか遣唐使やめて
    中国と縁が切れて国風文化が華開いた平安時代の代表的なイメージだし

    • 絵巻物の場面転換によく用いられるよね。

  44. 中国の文化の雲です。って言われても「ほぉ」って思っちゃうと思う
    日本発のかすみの簡略絵だったのか

  45. 文化は国のものでも個人のものでもない
    文化の伝播を否定するな

  46. そのうち起源主張するに決まってんだろ

  47. 中国「へぇ~…日本のモノだったんだ」
    韓国「あーあー聞こえない!聞こえない!これは韓国式模様で日帝が盗んでいったニダ」

    お国の度量がよくわかります(笑)

  48. 左右不対象なのが日本的。中韓の美学では左右対称が基本。

  49. 気にするな、日本人は朝鮮人みたいに起源だとか言わないから、今、中国ドラマのエイラクってドラマ見てるけど朝鮮の歴史ドラマと違って気品があるな~天女みたいな踊りとか、やっぱり朝鮮とは違う~!

  50. 青海波は日本独自かと思ってたけど、ペルシャ由来、中国経由なのね

    • 今ググったら古代ペルシャだって

    • 風神雷神の絵で描いてある袋とか背中の後ろにぐるっと浮いてる布とかだって
      元を辿れば古代ギリシャや古代ローマから来てるんだし、文化ってなそういうもんだ。

  51. もはやわからん

  52. ここのコメント欄面白い
    皆さんよく知ってるなぁ

  53. 気にするなじゃ済まされないんだよ
    いずれ公然と中国から伝わったものが戻ってきただけとか言い出す
    過去の歴史でも優れたものは中国から日本へ伝わったが、その逆はないという考え方が土台にある
    中華がどういう思想かよく考えるべきだ

  54. 中国から文化を輸入したのは八割僧
    つまりほとんどが仏教関連なので元をたどるとインドのもの

  55. 万物の起源は「お互いの文化が広がり互いに影響し合った」でよろしい。
    その上で「日本は古代には中国を経由して多大な影響を受けた」でよろしい。
    麺や饅頭や餃子がどこ起源とか知らんがな。でも日本人には日本の方が美味いで。

  56. 日本がパクリなら
    シナは欧米文化を絶賛パクリ中だぞ
    ジーンズ・シューズ・Tシャツ・車・スマホ・PC
    電車・飛行機・etc、シナ起源があるか?
    そういうことだぞ 

  57. 中韓のエテ公どもは、自分で創造することはできない。
    ただパクリだけは、恥や常識を考えないので、リミッターなく盗みまくる。

  58. 絵巻物などの大和絵でよく使われる意匠だな。
    起源をあれこれ言うほどのものか?

  59. 中国:それなりにあった意匠として使っていて、指摘後日本のだったんやーと知らんかったとだけなる
    韓国:あまりにもちぐはぐな使い方をして、指摘後言い訳したりなぜか指摘側も使用側も火病おこして反日する

  60. そんなん気にせんでも…

  61. 別に妙に自国の起源を強弁しないならそんなの自由に使えばいいと思うけどね

    それより、漢字をあのダサい文字にしてしまったのは本当に国力を下げたと思うわ
    台湾や日本、旧漢字圏においてはユニバーサルな漢字文化圏が
    あの中国のダサい略字で消滅した気がする。中国は台湾と別の国になったねアレで
    韓国はハングルで、ベトナムはアルファベットで中国は隆盛している気でいるけど
    文化的な影響力は少し昔よりパフォーマンスが落ちている気がする
    中国が西洋化しているだけで、中国自身は特に何も発信してないし
    最近は日本風のアニメやら日本風の伝統文化のソフトパワーに染まっている。

  62. 起源はとか言わなくていいんじゃない.
    自分だって中国ぽく感じるときもあるよ.
    そもそも起源て言い出したら.途中で支配者がコロコロ入れ替わっている国に
    起源やルーツなんて存在しないと思うよ.
    古き良き中国は中国にはもうないけど,その周辺に残っている場合もあるんじゃない,

  63. 極東アジア文明圏という幻想に固執するから見誤る。日本文化=唐文化という認識だから見失う。
    そもそも唐は中国史上でもっとも多く、かつ肯定的に胡の文化が受け入れられた時代なんだよな。だから隋唐の遺物に中央アジアやペルシャ的な要素や関係性は見出せてもこれらを学術抜きでペルシャより先に日本を見出せるなら病院行った方が良いレベルだよ。なにより唐が極端な事例なだけで、中国は歴史的に東より西側に注視してきた。倭とつく言語より胡とつく言葉の方が多いのがそれを証左している。意外な程にペルシャとの親和性が存在しているのが中国文化なのに彼等はそれを受け入れないから間違える。

  64. 完全なオリジナリティは存在しない
    かならず何か着想を得たモノが存在する
    文化は融合して新しいものが生まれる

    朝鮮人の起源主張病の一歩手前だなw

  65. >漢字を不必要なまでに簡略化してしまったり

    中国にもそう思ってる奴いるんだな

  66. ぶっちゃけ日本の素材サイトからパクってきたものが多い
    春節祝いのイラストに日本由来の羽子板やしめ飾りが描かれたものを普通に使ってる
    なお韓国も同様

  67. さすが起源起源と大騒ぎする民族と違いますね どうぞ ご自由に使って下さい

  68. 使うのは別にどうでもいいというか
    この文様はこっちが起源で日本がパクッたんだ!とか言わない限り問題ないだろう

    • 全くその通り

  69. 同じ中華文明圏だから別に問題ないだろ

    • >同じ中華文明圏だから別に問題ないだろ
      こういうアホいるけど、日本を中華文明圏に入れると
      欧州キリスト文明圏とイスラム文明圏を同じにしないと辻褄が合わない。
      そしてそんな分類は誰も納得しない。
      だからハンチントンはわざわざ日本文明を分けたのよ。
      日本を中華文明圏だっていうのは相当頭悪い発言だから気を付けろ。

  70. 使えばいいんじゃね?
    バ韓国人がマンファとか言うよりゃ百万倍マシだよw

  71. 日本は余裕があるからな。
    そんな小さい事はどうでも良いのさ。

  72. 言いたい事も何となく解るが、問題かなぁ・・・ちょっと覚えた事を言いたかっただけ、なんじゃないの?
    ツイ主さんは、春節だから家族で食事に行く場合、日本の中華料理店発祥の「回転テーブル」は避けるの?

    ま「エ霞」と言うんですか・・・中国人の中国国内の呟きで、日本の文化を教わるとはお恥ずかしい限りw

タイトルとURLをコピーしました