「日本のコーラ餅にはコーラは入っていない。なぜコーラ餅と呼ばれるのだろう?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
コーラ餅(可楽餅)にはコーラ(可楽)は入っていない。なぜコーラ餅と呼ばれるのだろう?
コーラ餅(可楽餅)は日本料理として有名だが、日本の伝統的な料理ではなく、もともとはヨーロッパの食べ物。フランス語の「croquette」から日本では「コロッケ」と呼ばれ、その音を取って中国では「コーラ餅 / 可楽餅 (可乐饼 ke-le-bing)」と呼ばれている。茹でて潰したジャガイモやクリームソースに挽肉や野菜などを混ぜ合わせ、丸めて衣で包み食用油でフライ状に揚げたものである。
(訳者注:コロッケは中国語では「可楽餅」、コーラは「可楽」と呼ばれています)
記事引用元: https://weibo.com/3911558393/Jxl8JCmIg
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
[adsense]
■ 江西さん
老婆餅には奥さんが入ってるの? [1572 Good]
(訳者注:老婆餅は冬瓜を使った月餅のようなお菓子で、広東名物です。「老婆」は中国語では「奥さん」のことです。名前の由来には諸説ありますが、「難病の父の薬代を稼ぐために身売りした妻を買い戻すために夫がお菓子を作って売り出したところ、飛ぶように売れて無事に妻を買い戻せた。後に人々はそのお菓子を「老婆餅」と呼ぶようになった」という話もあります)
■ 北京さん
コロッケにはコーラが入っていると思ってたけど違ったのか。万引き家族を見てコロッケで泣いた [427 Good]
■ 湖南さん
私はコーラとよく合うからコーラ餅というのかと思ってた [39 Good]
■ 上海さん
これっておいしいの?しょっぱい? [68 Good]
■ 在日中国さん
ハッシュドポテト [10 Good]
■ 河北さん
可楽餅に可楽が入っていないとはなんとも可楽な話だな [116 Good]
■ 浙江さん
魚香肉絲には魚は入っていない [13 Good]
(訳者注:魚香肉絲は四川料理です。「魚香」は味付けの名前で「魚香で味付けられた豚肉の細切り」という意味となり、実際に魚は使われません。言い伝えによると、淡水魚の調理が盛んな地域であるとき魚がなくなり、家庭で使われていた魚料理用のソースが残ってしまったので仕方なく肉の味付けに使ったところ大層美味しく評判となり、「魚香」と呼ばれるようになったそうです。砂糖、酢、豆板醤、醤油と中国の漬物の泡椒を使った甘辛ソースです)
■ 福建さん
深夜に美味しい食べ物の写真を載せるなとあれほど・・。コロッケ食べてー。どこかで売ってないかな [9 Good]
■ 北京さん
「蟻の木登り」には蟻は入っていない
(訳者注:蟻の木登り(蚂蚁上树)も四川料理で、春雨と豚ひき肉の炒め物、つまり「マーボー春雨」のことです。春雨を箸で持ち上げたときに絡みつく挽き肉を蟻に見立ててこのように呼ばれます。ちなみにこの料理、うまく作らないと蟻が木に上ってくれません)
■ 在日中国さん
コロッケ美味しいよねー!
■ 湖南さん
老婆餅を買っても奥さんが付いてくるわけではない
■ 吉林さん
全くコーラじゃなかった
■ 甘粛さん
完全にコーラのエキスが入ったお菓子だと思ってた
■ イタリア在住さん
同じく。子供のころからちょっと憧れてたのにちょっとショック
■ 河北さん
紅焼牛肉麺にも牛肉は入っていない
(訳者注:紅焼牛肉麺は中国のメジャーなインスタント麺です。インスタントではない本物の紅焼牛肉麺にはちゃんと紅焼味の牛肉が入っており、インスタント麺のパッケージの写真にも牛肉が乗っているのですが、中に入っているのは紅焼牛肉味のスープのみです。結構おいしいです)
■ 天津さん
俺の銭包には銭は入ってない
(訳者注:銭包・・・中国語で「財布」です)
■ 河南さん
くっそー、コロッケも食べたくなったしコーラも飲みたくなった。ちょっとスーパーに行ってくる!
コメント
麻婆豆腐にも婆さんが入ってるんではないからな
コロッケの当て字ね
中国における外来語の翻訳は音だけに留まらず
当てた各字の単独の意味までをも原語に合致するよう選ばれることもあるそうだが
そもそもが外来語のコロッケをさらに訳するにあたっては無理な話だわな
ウグイス餅を食べたらウグイス嬢になりました。ウグッ
まあ日本じゃコーラ餅とは呼んでないからねシカタナイネ
コーラ餅ってなんの事かと思ってたらコロッケのことかよ。
そりゃコーラは入ってないわw
駄菓子のアレかと思ったがまさかのコロッケ
何これ中国人あるあるアルか?
表意文字と表音文字を使う俺ら大勝利!
いや、まあそんな単純なことじゃないだろうけど
自分の使ってるツールを自画自賛したいのさ
月餅には月が入ってる
コーラ餅とか何だよ有名とか言われても知らんわと思ったらコロッケね。。。
音と意味、両方あってるやつにすべきだった
駄菓子のやつかとおもったわw
コーラ餅ッて何かと思ッたら知無語かよ。
まぎらわしいな。変な当て字にしないで
カタカナで〝コロッケ〟と書けばいーのに
何故か知無原人はカタカナを嫌ッて
何もかも漢字表記してしまう癖が
あるよな。
日本にはカタカナがあって良かったな
漢字だけだと昔の暴走族のような意味不明な当て字になってしまうんだな
信玄餅に信玄は入ってないし兵六餅に兵六も入っていない
五平餅にも・・・
鏡餅にも・・・
中国でコロッケなんて見たことなかったが、翻訳サイトでは炸肉餅と出てきたぞ。
香港か台湾から入った冷凍食品あたりから広まった単語だろうな。でないとコロッケの”ロッケ”に樂(ラク)をあてる発想が出ない。北京語ではラクのクが落ちる。
広東語だと”ロック”になるぞ
魚香って塩漬け魚を干して作るものだと思っていた。
コロッケ無かったのか
駄菓子であったよねー!と思ったら、なるほど…
「コーラ瓶」に見えて???ってなったわ。
同じく。
日本にコーラ以外でコーラ瓶入り飲料ってあったっけ?みたいな勘違い。
タレントのコロッケは中国でどう表記されるのか?
意味不明なタイトルで惹きつけてすぐにネタバレする手法か・・・・
キテレツ大百科は中国でやってなかったか
コーラでもないし、モチでもないし。
共産党員に共産主義者はいない。
日本でも明治時代にはコロッケの当て字があったんじゃないか?
コロッケの当て字はなかったんじゃないかな
勉三さんはいないなりよ!
関係ない話なんだが、空き缶の「缶」は
もしかしたらだが中国人が CAN を「缶」にあてて漢字にして
それを日本人がまるままもらったんじゃないかと思っているのだが、どうだろうか。
台風がそうであるように。あれだって日本人がつけるなら「台風」じゃなく「大風」だろうさ。
あと、「道路」。これだってあまりにも ROAD すぎるだろ。
もっと意味が通じるように翻訳すれば良いのに音だけで決めるからこうなる。
コーラ餅
カタカナでコロッケと書けばいーのに
何故知無原人は奇妙なネーミング付けるのか?