中国紙「偽日本企業の元気森林、ロゴの文字を『気』から『气』に変更」 中国人「歪んだ中国市場の副産物」「人気と評判は間違いなく急降下」

 
以前当サイトでも取り上げた日本風製品を販売する中国の飲料メーカー元気森林が、ロゴの文字を『気』から『气』に変更したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[2020年6月12日の当サイトの記事]
2020年6月10日、中国メディアの揚子晩報は、中国の飲料メーカー「元気森林(GENKI FOREST)」やその関連会社が販売する商品のマーケティング方法が、中国の消費者に「日本の商品」と誤解を抱かせる疑いがあると伝えた。

記事によると、「元気森林(GENKI FOREST)」は2016年に設立後、わずか3年で1カ月に約1億元(約15億円)を売り上げるほど中国の飲料市場で急成長した飲料メーカーで、評価額は40億元(約600億円)になるという。「無糖、無脂肪、ゼロカロリー」を売りにした清涼飲料水などの主力商品を展開し、健康志向が強い「Z世代(1990年代後半から2000年代生まれ)」の若者たちの人気を集めている。また、同社が株式を100%保有する「北海牧場(北京)乳品有限公司」は、同様に健康志向の消費者に向けた無糖のヨーグルトなどを販売している。

記事によると、元気森林やその関連会社は、清涼飲料やヨーグルトなどの商品パッケージに、中国語の「气」ではなく日本の常用漢字の「気」を使用するなど、日本的なイメージを強くアピールしている。同社のヨーグルト製品のパッケージには「北海道」と大きく記されている他、清涼飲料ボトルの背面に「日本国株式会社元気森林」と印字されており、ネット上では「元気森林は日本メーカーなの?」「日本に10年近くいるけど聞いたことない」といったやり取りが見られるという。また、消費者に「日本の商品」との誤解を抱かせるマーケティング方法に「なぜ国産に自信が持てないのか。外国ブランドのふりをするなんて余計に気まずいじゃないか」などの指摘も出ているそうだ。なお、元気森林や「北海牧場(北京)乳品有限公司」の住所や登記先の機関は全て北京市内にある。

記事は最後に、元気森林のように外国ブランドを模倣した「山寨(さんさい=※中国のネット用語で「パクリ」)マーケティング」の戦略を取る企業は他にも存在するとし、「これらの企業には『外国ブランド』を利用して勢いをつけ、ユーザーが定着してから中国のブランドであることを押し出し、好感を得ようとするという共通点がある」と指摘した。




記事引用元: https://news.nicovideo.jp/watch/nw7422207
————————————————-
 
「偽日本企業の元気森林、ロゴの文字を『気』から『气』に変更」
 
飲料メーカーの元気森林が企業ロゴを変更し、ロゴに含まれる日本語の『気』を『气』に変えた。各商品は在庫分は現行の『気』を使用するが、順次『气』に変更していくとのこと。



コメント引用元: https://comment.tie.163.com/FP3DCF7R05118DFD.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

[adsense]

 
■ 広東さん
 
どう見ても中国企業なのになぜ日本風の名前をつける [1054 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   知名度は十分広まった。それで十分だ [462 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
売上は下がるだろうな [317 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
中国で簡体字を使い続けるかの議論を始めるべきときが来たようだ [267 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   繁体字の下は「メ」ではなく「米」だよ [20 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   气でなければどっちでもいい [22 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
歪んだ中国市場の副産物 [140 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
自らの商品に事実とは異なるイメージを付けようとする企業の商品はそもそも信用できない [81 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
「氣」に変えればよかったのに。「气」はカッコ悪い [75 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
何があった [31 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
もう誰も買わなくなるかもな [20 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
人気と評判は間違いなく急降下 [19 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
これは美味しくないから気を付けろ。前に一度買ったことがあるけどまずくて飲めなくて2口飲んで捨てた [13 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
特需終了 [13 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
元気という単語自体が日本語だけどな [12 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本の漢字ではなくなったら誰も買わないと思う [12 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
値段も一緒に下げなくてはダメ [12 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
ついに偽日本製をやめるのか。これからは正々堂々と商売してね! [11 Good]
 
 
 

 

コメント

  1. こちらの翻訳いつ読んでも読みやすいですね。

    ところで中国は日本嫌いなんですよね。
    韓国はすごく多いのですが日本風な名前やイメージで売ろうとするのは
    ちょっと理解できません。
    嫌いな国の真似をしようとするので真似方が中途半端で
    日本に対する悪いイメージに繋がりそうで怖いです。
    もしかしたら悪いイメージを作るためにわざとそういう風にしているということも
    あるんでしょうかね?

    • シンプルに日本製=高品質のイメージを利用しただけだと思う。

      つか、中国語で読んでもGENKIって発音なの?

      • マンダリン読みで「yuan qi(ユエンチー)」だね。
        明らかに日本読みにしてるw

    • 韓国人は明日の事を考えて勝手に癇癪を起すが明後日以降の事は考える事ができない。
      中国はしれっと明日を盗む。

  2. 北海道3.1はよつ葉牛乳のパクリか

  3. 中国は世代間ギャップが凄いらしいね。
    真実を知る年寄りは親日とか
    愛国教育された若者は反日とか
    方や、弾圧された年寄りは反日で
    SNS世代の若者は親日とか
    大変だねぇ

  4. 名創優品なんかは日経が「形はパクリでも中身は本物」とかベタ褒め記事出してたな

  5. >2016年に設立後、わずか3年で1カ月に約1億元(約15億円)を売り上げるほど中国の飲料市場で急成長した飲料メーカー

    ほんと日本の高度成長時代みたいな状況だわな。
    その点は羨ましい。

  6. 簡体字を使っているのだから。国の指示がただしいのでは。

    • 名創の事も有って、言われても逃げ道を作る為に、変えたりして・・・

  7. 炎上商法みたいなもんだな
    とりあえず使ってみたユーザーは
    物が良くて安いなら使い続けるよ
    このメーカーがどうなるかはこれからが本当の勝負って事だ

  8. サムスンと同じやり口だな。
    さすが大朝鮮

    • 国内でやる分にはまだいい、国外でやるなら話が変わる

  9. 定期的にブルガリアから輸入された菌を使用しており、これはこの菌を現地以外で培養すると性質が変わってしまうためだという。また乳酸菌株をブルガリア国外に輸出するには政府の許可が必要で、その際の交渉過程で「ブルガリア」の国名を商品名に使用する事を1972年にブルガリア政府から正式に許可されており1973年に現在の「ブルガリアヨーグルト」の商品名に改名[5]。駐日ブルガリア大使も「単なるイメージやブランド名としての『ブルガリア』ではない」と発言している。

    ケチを付けてきそうな人のために貼っておこう。

  10. これがお前らのやり方か

  11. こういうのは変字体というか字体のブレに過ぎないと思えばいい。
    ロゴに使うならどんな字体を使おうと構わない。
    中華(企業)製を推すなら略字体、日本向けだからと日本字体を選択、あるいはどっちでも取れるというか古風に推すなら繁書体を選択すればいい。売る側の意向一つ。
    …という思考が中国人に抜けているのが笑える。さすが文化の全体主義者w

  12. 怪しげな日本語もどきが書かれた商品なんてごまんとあるのに、
    何をいまさらって話だな。

  13. 見たことがない。
    見ても買わないことにする。

  14. まぁ俺も子供の頃ブルガリアヨーグルトはブルガリアから来てるものだと思ってたよ

  15. 日本で売ってるわけでもパクリでもないから気にしないぞ

タイトルとURLをコピーしました