64%の日本人が定年後も働きたいと回答したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
新華網は日本メディアの報道を引用し、日本では定年後も働きたいと回答した人が64%だったと伝えた。
記事が紹介したのは、日本生命保険が保険契約者を対象に行った定年退職後に関するアンケート。7543人から回答を得たが、このうち「現在の仕事を続けたい」が38.7%、「別の仕事をしたい」は25.3%で、合わせて64%が働き続けることを希望していた。
仕事を続けたいとした人に何歳まで働き続けたいか尋ねたところ、40%の人が65~69歳と回答し、11.7%の人が75歳以上との回答だった。記事は、日本では来年4月に実施される改正高年齢者雇用安定法で70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となると伝えた
記事引用元: https://news.nifty.com/article/world/china/12181-808439/
コメント引用元: https://weibo.com/5993531560/JlEh0D8rH
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
[adsense]
■ 北京さん
やだ。今すぐリタイアしたい [4280 Good]
■ 広西さん
定年後の再雇用と定年延長は全く別の概念。定年後の再雇用では退職金は定年時にもらえるから生活のために働く必要はない。定年延長だと退職金はまだもらえないから生活のために働くこととなる [3038 Good]
■ 福建さん
働きたくない [425 Good]
■ 黒龍江さん
もし私がお金持ちだったら生まれた時点でリタイアしてる [188 Good]
■ 天津さん
この記事を中国で発信する目的は?やだよ。定年延長絶対反対 [86 Good]
■ 四川さん
70以降も働くのはボケ防止になって悪くない話 [32 Good]
■ 遼寧さん
能力のある70歳以上にずっと働いてもらうのはアリだと思うけど、年金支給を遅らせるためにずっと働いてもらうのは反対 [62 Good]
■ 天津さん
今すぐリタイア [51 Good]
■ 湖南さん
日本の国情を考えると当然の結果かもしれない [34 Good]
■ 上海さん
この記事は中国政府が定年を延長するための世論形成 [32 Good]
■ 江西さん
今日も仕事に行きたくない [9 Good]
■ 在日中国さん
みんなは60歳まで生きられるかな? [13 Good]
■ 遼寧さん
生涯困らないだけのお金を持っていたとして、誰が更に働きたいと思うだろうか [11 Good]
■ 広東さん
社会から必要とされていたいから働きたい [8 Good]
■ 上海さん
若者の雇用拡大を [6 Good]
■ 北京さん
私はできることなら今すぐリタイアして、朝は広場でダンス、昼は麻雀をしていたい [5 Good]
■ 浙江さん
日本のタクシー運転手の平均年齢は驚くほど高い
■ 陝西さん
お金がある人「働きたくない」
お金がない人「働きたいです!ぜひ働かせてください!!」
■ 青海さん
全てはお金次第。日本人の生活もかなり厳しいようだな
コメント
これは仕事にやりがいや生き甲斐を求めているのか
収入面での不安から仕事を続けたいかで変わってくる
理由も聞いといてほしいよね
まあそれなりの割合の人がお金に関する話なんだろうけど
定年で退職後急に痴呆が始まる人も結構いるらしいね
今のそこら辺の年代の人は企業紹介や国の再雇用でもかなり余裕持って生活してるし生きがいだろうな
工事現場の監視員のおじいさん達が前は凄いエリートとかあってびっくりする
氷河期世代が同じ話題に加わるときはディストピアになるだろうけど
タクシーの運転手と同じで老人の話は話半分で聞かなきゃだめだぞ。
それを確認する書類がない限り、俺は老人の武勇伝や前何をやっていたかは絶対信じない
そこは生温かく、うんうんと聞いてやればええんやで。話半分でええけど
アラフォーだがもう老後の資金は溜まったが、何かしら一生働きたい。
社畜精神が身に染みついてるわ。
「働きたい」のほかに「働かざるを得ない」という項目を加えるとどのような結果になるだろうか?
食っていくのと余生を打ち込める趣味、そしてソレを支える資産があったら、無理に働きたいとも思わないよ。
年金がもらえないから仕方なく
税金は益々高く社会福祉は益々切り捨て
菅やめろ
お前は最悪だ
だ か ら 菅じゃなくても同じだっつーの
首相が変われば変わると嘘吹くな小学生じゃあるまいし
金の問題はなくても、何かしら仕事してないと落ち着かないとか鬱になるとかって人は確かにいる
掛け金高い日生に加入してるくらいだから
ある程度生活に余裕があって、人生計画を立てられる勝ち組の人達じゃね?
お金よりも生きがいという意味で答えてる人も多そう。
底辺なんて年金すらまともにはらってないし・・・。
タクシーの場合は個人タクシーのハードルが高いからせっかく取ったのにやめたくないってのもありそう※個人タクシーの定年は75
家に入れないという悲しい話もあるからな。
伯父さんが定年後伯母さんに邪魔者あつかいされていたからな。
伯父さんは町内会長したりいろんな役職について家にあまりいなくなったが。
「働きたい」じゃなくて「働かざるを得ない」だろ。
75歳以上の高齢者からも搾り取るクソ政府だぞ。
福祉が充実した裕福な国でなに寝言いってんだw
じゃあなんだ糞政府じゃないアメリカや中国行くと老後になったとたんに生活が楽になるのか?
答えは「日本の地獄が天国と思えるほどの地獄が待ってる」だけ
社会からの還元はなく、老人に対する雇用枠もない、そもそも弱者救済は政府の仕事じゃなく宗教団体や慈善団体の仕事
ノータリンお前がいうクソ政府なんてそのレベル
あとは北欧みたいに日本の何倍も徴税して、帰属意識の無い労働力を期待できない外人を受け入れて、政府がいまの貯金を切り崩しながら日よって先細りの毎日送る
そりゃ貯蓄考えずに使いたいだけ金使ってりゃそこの国民は「自分達は世界一の幸福者だなぁ」って思うだろうよw
日本が世界一幸せだとは毛の先程も思わんが、お前みたいなアホの戯言で不幸になるのは真っ平ごめんだわ
長い。
3行でまとめろ無能。
キミ、気持ち悪いやつやなあ
キミみたいなクソ国民が自分のことしか考えてないからこうなってんのに
自分の成し遂げてきた仕事から引き離されたくないっていうのあるんだろうな
嘱託でも現場では部長や常務と呼ばれるままだし
お金のためだけに仕事する民族と、社会貢献や精神修養も含めた価値観で働いている民族の違い。日本の未来は明るいが、中国の未来は暗い。
定年2000万円は現時点での話、20年以内に必ず消費税は15%になってる
これに年金受給年齢の70歳の引き上げと年金支給の減額も行われるから
今の40代は定年時3000万円は貯まってないと年金前受給前に首を括る羽目になる
故郷でお店を手伝うとかなら定年後も働くのは悪くないと思うけど、
通勤電車で都心のオフィスに行くのはもう勘弁してくれと思う。
ひと昔前ならビートたけしが日本人は情けない、いつまでも働いて辞めても趣味の一つもないから何していいか分からないまま死んでいく
外国だと若くしてリタイアして余生を楽しんでいるのに哀れだなってバカにしていたが時が流れて老害と呼ばれながらも仕事をしているたけちゃんwww
成長期に食糧事情ガタガタだった世代が現代医療で割りかし健康長寿になれるんだとしたら、食育+健康食+現代医療の恩恵を受けて育った若い世代はいくつまで生きるのか…
もちろん暴飲暴食だの過剰なダイエットしてる奴もいるけど、それを除く多数派は130歳くらいまで生きてても普通って言われるようになったりして
64%の日本人が働きたい、ではなく、働かざるを得ないだけだが
日本人の誰だって定年退職で悠々自適の第二の人生歩んでみたいさ
ところがどっこい定年年齢も上がってるわ、年金支給年齢も上がるわ、支給金額は下がるわ
そうなると働くしかない訳で
わしも働きとうないが働かないと生活できん
できれば逝くときはぽっくり逝きたい
中国の洗脳は定年までで終わり でもそのうち・・・ 山奥へ逃げろ!