東芝、ノートパソコン事業から完全に撤退 中国人「私の初めてかつ唯一のノートパソコン」「先駆者が静かに戦場から去っていく」

 
東芝がノートパソコン事業から完全に撤退したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本の東芝がこのほど、35年にわたり手がけてきたノートパソコン事業から完全に撤退し、残っているPC関連事業の数少ない株式をすべてシャープに売却した。澎湃新聞が伝えた。
 
報道によると、東芝は2年前にPC事業を行う東芝クライアントソリューションの株式の80.1%をシャープに3600万ドル(1ドルは約106.1円)で売却し、シャープは一部門の名称をDynabookと変更し事業を引き継いだ。2020年6月、シャープは東芝の残る19.1%の株式を購入する権利を行使し、東芝は8月4日に取引が完了したとの声明を発表した。東芝はその声明の中で、「取引が完了したことにより、Dynabookはシャープの完全子会社になった」ことを明らかにした。
 
1985年、東芝は世界初のノートパソコン「T1100」を開発した。バッテリー駆動が可能で、3.5インチフロッピーディスクドライブと256KBメモリを搭載していた。東芝の上層部は初めは持ち運びできるコンピューターの見通しは不確実だとしていたが、最終的に生産販売が決定し、約2千ドルで発売された。
 
1990年代から今世紀初めまで、東芝はハイエンドPCメーカーであり続けたが、その後、多くのプレイヤーが市場に参入すると、東芝の独自性は徐々に失われていった。東芝のノートはかつては大ヒット商品だったが、シャープに株式の一部を売却した時には、すでにピークだった11年の1770万台から140万台に減少していた。
 
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/a25758590334b1faf2430d3a13e5fcc18aac6ee0
コメント引用元: https://weibo.com/1191965271/JfgwLweRn
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 江蘇さん
 
大学の時に初めて東芝のノートパソコンを買って、今までずっと使ってる [29 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
昔は業務用ノートパソコンと言えばThinkpadかdynabookだった [10 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
俺の最初のノートパソコンは東芝だった [5 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
アメリカ企業に潰されたのかな
 
 
 
■ 北京さん
 
ダイナブックの市場価値は実際のところどれくらいなのだろう
 
 
 
■ 新疆さん
 
先駆者が静かに戦場から去っていく
 
 
 
■ 在日中国さん
 
dynabookのディスプレイは全く反射しなくてかなり好き
 
 
 
■ 安徽さん
 
私が初めて買ったのは東芝。中国でも手厚いサポートを受けられる
 
 
 
■ 浙江さん
 
人生で初めて買ったノートパソコンは東芝で、人生で唯一のパソコンでもある
 
 
 
■ 天津さん
 
dynabookはちょっと高いけど品質良すぎ
 
 
 
■ 北京さん
 
14年前に買ったdynabookを実は今でも使ってる
 
 
 
■ 山東さん
 
東芝は私の初めてかつ唯一のノートパソコン
 
 
 
■ 江西さん
 
東芝の半導体は完全にアメリカに潰された
 
 
 
■ 湖南さん
 
ごめん、俺の人生で最初のノートパソコンはIBM時代のThinkpad
 
 
 
■ 広東さん
 
今までdynabookを気に入ってずっと使っていたのに、これからはどうしよう
 
 
 
■ 在日中国さん
 
数日前に私のdynabookが壊れた。5年間毎日使った
 
 
 
■ 河北さん
 
私はdynabookの白のモバイルノートを使っている。完全に外観だけで決めた
 
 
 
■ 福建さん
 
このコメント欄を見る限り、dynabookはかなり売れているように思える。なんで売っちゃうんだろう。残念だ
 
 
 

 
 

コメント

  1. なん…だと…
    昔東芝の工場でバイトしてたのが懐かしい…

  2. 今でも使っています。壊れたら、どうしよう....

    • 壊れたら新しいダイナブック買えばいいんじゃない?記事によると無くなるわけではないのでしょ?ちな私も今ダイナブックだし壊れたら次もダイナブック買おーって思ってたけど。シャープになったら品質が落ちるのかな?

      • シャープか・・・

    • メーカー以外の修理業者がいっぱいあるので、そういうとこにお願いしたらいい
      元々メーカー修理よりも安く直せるしね
      そういった業者が部品を手に入れられなくなるころには、もう修理しようと思わないほど使えないものになってるかと

  3. はえ~リース会社はどうなるんだろ?

  4. 半導体がこけたのは韓国人にマザー工場の売国工場長引き抜かれたからだろ。

    • それが事実かはわからないけど、本当だったとして引き抜かれた方を罵倒するのは違うと思う。
      むしろ日本企業がBtoCで没落したのは、そういった価値ある人材をあなたのいう”愛国心”だか”愛社心”だかを押し付けて企業が守らなかったからなのでは?
      人材の流出は愛国心がどうとかではなくひとえに企業が正当な対価を払うことを惜しんだせいだと個人的には思ってるよ。かつて麻生さんが言ってたように守銭奴体質、これね。

  5. 耐久性と修理のし易さから、国産ノートPCは東芝ダイナブックかパナソニックレッッノートの二択なのに
    今使っているのもダイナブックだが、これ程故障もなく使い続けているノートはない

    • ”戦場”というのは何かの比喩か?
      実際に戦場のジャーナリストが使うのは東芝一択だぞ。
      湾岸戦争の頃の話だがな。
      耐久性考えたら他の製品は使えなかったそうだ。

      • パナに米軍ご用達の堅牢PCがあるよ

  6. T1100は使ったことがある。自分の物ではなかったけど。
    当時はノートではなくラップトップと呼ばれていた。

  7. 今まで国産では、ソニーのバイオ、NECのLaVieL、富士通のLIFEBOOKを使ってきたが、東芝のダイナブックが一番だった
    これ程壊れないノートPCはない
    スペックは同時期販売のノートPCよりやや劣りが、それを補って余りある耐久性、とにかく故障しない

  8. TVもだめパソコンもだめ。もう東芝には何もないね。まあ購入してもインドネシア製だったりするけどね。
    だからすぐ壊れるんだよな。

  9. 20年くらい前まで世界一売れてたのにそれが二位になりそこからあっという間に転げ落ちていった

    • 今xiaomiがすごいよね

  10. ノートPCに高級オーディオを搭載したのも東芝のダイナブック(Gシリーズ)が初だったような。harman/kardonのスピーカーで、かっこよかった

  11. 2005年に買ったノーパソはまだ使えてるよ!
    父親が麻雀ゲームにw、激重だけどネットも見られる
    2年で壊れたパソコン工房オリジナルより、凄い信頼性がある。
    あと、東芝はレグザも好き。凄く使いやすくて綺麗。
    勿体無いね…トップが原発に手を出して…

  12. パナソニックの品質は認めるが
    東芝はな  なんだか耐久性がないんだよ
    DELLも当たりだと 素直で調子良いし
    東芝は 全般的によくない
    最下位争い常連の感じ

    • そんなことないぞ、同じ価格帯ならNECやソニー、富士通と比較したら、耐久年数けた違いだわ。
      DELLは確かに当たりはずれがあるし、パナソニックのレッツノートなんて同じスペックのノートPCの倍以上値段が違うだろう。

    • いや、一般論で言うとパナソニックは安かろう悪かろう、いろいろ機能は付いてても使い難かったりする感じだぞ
      東芝はモノは良いが高いと言うイメージだが、他所を見習ってコストカットしまくりで堕落したかも知れないな
      VA(バリューアナリシス)は堕落の始まりと言うが

  13. ダイナブックの前のワープロRupoが懐かしい。
    あの時代にフォントがアウトライン化できたんだぜ⁈

    • 東芝ルポ使ってた!
      使い勝手良くて、パソコンへの切り替えを躊躇い続けてたよ。

  14. ノートの先駆者だと僕は理解している。
    モバイルの方向性が変わりつつあるからじゃない?
    通信速度も含めノートの役割は中途半端だから、戦略的なものでしょ。

  15. 日本は本当にIT事業の未来がないな

  16. アメリカと韓国に潰された形だな

  17. 諸行無常だな

  18. レッツノートをメインにダイナブックをサブで15年近くで4〜5代使っていたが
    どっちも普通の耐久性
    レッツのが使いやすかったかなぁ

    今はサーフェス1択

    • サーフェスとか()

  19. dynabook数年で壊れたわ。そっからノート自体辞めた

  20. リブレット60持ってる
    あんま使っていなかったせいか、まだちゃんと動く状態
    電池はヘタってる
    FDD何十枚でOSをインストールした思い出

  21. あらら、先日スピーカーが死んだけど、修理どこに頼むんだ?

    • PC事業のDynabookがシャープの完全子会社になっただけで会社は存続してるから、修理はDynabook株式会社でしてくれる

  22. そうだねー
    革新的なのはリブレットの時代やなぁ

  23. 30年ぐらい前は、東芝のノートパソコン(当時はラップトップパソコンと呼ばれた)はマジ憧れだった・・・
    パソコンを持ち運びできるというだけで、未来世界の時代になったものだと感動したものだ・・・
    それがこんなことになってしまうとは、日本がリアルに衰退していったようで本当に悲しい・・・
    ちなみに当時は、サザエさんのマスオさんやアナゴさんも、会社で東芝のノートパソコンで仕事をしていた時代だった

  24. 国産はマウスか富士通NECしかないのか

  25. 今どきノートパソコンなんて金にならんからな
    普通に使うPCくらいならDELLとかHPで5,6万円で買えちゃうし、中華勢に至っては5万以下だからな
    ちょっといいのでも10万とか
    昔みたいに20、30払って高性能な~って時代じゃない

  26. 半導体は最先端の製造装置を一早く大量に取り入れて使いこなしたところの勝ち、と言う時代になって日本は付いて行けなくなった
    台湾とかに国家ぐるみで製造装置導入されたら個々の企業じゃ太刀打ちできなくて当たり前

  27. サーフェスもIPADも持っているけど、使い勝手はレッツノート一択。
    軽いし、使いやすいし、壊れにくい。

  28. Rシリーズ最高でした

  29. dynapadは期待して買ったけど酷いもんだった。
    あれでもう駄目だと悟った。

  30. 1兆円の損失をだして、AV機器、白物家電、半導体、PC、売却して、カネを作っただけだろ

  31. 今まさに涼しい部屋でこれを書き込んでるサブのノートPCが東芝だわ

  32. もはや何の会社なんだ?

    • 原子力発電所の原子炉の会社かなぁ・・・?

      うちは富士通と東芝の2種使ってるからちょっと残念だな
      win7機を温存して使ってる方がまさしく東芝なので、移行を視野に入れておかないといけないのか

  33. デスクトップパソコンが故障したので修理に出したら五万円かかった。それから半年してまた故障、今度は部品がないので修理できません。五年しかたってないのに部品がありませんだよ。それから、東芝の製品は一切買ってないよ。

  34. 作り方やテクニックを教えていれば当然そうなるのに文系バカ経営者は本当に度し難い

    • 教えてんのは理系技術者な(笑)

    • 正直PCに関してはもはやそんな段階ではない
      BtoBでパーツだけ集めてきてガンプラ作るくらいのノリで出来ちゃう

  35. 半導体技術を韓国に売った時からこの日が見えていたよ
    無定見無能無責任な重役が国まで狂わすいい例だ
    新幹線の技術を中国に漏らしたあの会社も同じだ

  36. シャープだって、よいノート作ってたんだけどな。
    muramasa欲しかったなあ。

  37. 白物家電と一緒で 価格が下がりすぎて儲けが出ない
    むかしのノートPCは20万円以上するのが普通だった
    今 10万円でも高いと言って敬遠される 
    日本企業が そういう市場で戦う意味はもうないんだよ

タイトルとURLをコピーしました