中国人「1966年の日本の一般家庭の写真を見てみよう」 中国人「日本は早く成長しすぎ」「なんと皮肉な写真だろう」

 
1966年の日本の一般家庭の写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
1966年の日本の一般家庭の写真。食後に果物を食べており、家にはテレビがある。このころ中国では革命で大忙し。




(訳者注:中国で発生した文化大革命は一般的には1966年から1976年までとされています)
 
記事引用元: https://weibo.com/5898468734/Jd6e5nG6Y
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 浙江さん
 
1945年の敗戦からたった20年で日本はここまで成長した。どうやったらこんなに早く成長できるんだ? [20 Good]
 
 
   ■ 湖南さん
 
   朝鮮戦争で日本は後方基地として機能し、特需が発生した [24 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   明治維新後に日本が築き上げてきた社会制度のおかげ [11 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   日本は廃墟となる前は自前でたくさんの空母を作っていたことを忘れるな [11 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
中国では10年間の社会主義の模索が始まった年か [30 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国は歴史の教訓を学ばなければいけない [5 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   自らの過ちは死んでも認めない [11 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
中国が狂いだした時だな [11 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
当時の日本では普通の工場の作業員が妻と子供3人を養えて犬も飼えたらしい [8 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   日本は貧富の差が少ないことで有名
 
 
 
■ 河南さん
 
中国では「全世界の人類を苦難から救い出そう!」と毎日声高に叫ばれていたというのに、海の向こうではこんな生活をしていたとは・・ [9 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ドラえもんでよく見る光景 [6 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本ではオリンピックが終わってひと段落した時代。中国ではまさにあの10年が始まろうとしていた時代 [6 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
笑える [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
私が初めてテレビを見たのは1980年代。ソニーだった
 
 
 
■ 四川さん
 
全人類を解放しよう!
 
(訳者注:「共産主義による世界革命を成功させ、全人類を解放するためにまずは足元の中国から改革を進めること」が文革の目的の一つでした)
 
 
 
■ 浙江さん
 
これが資本主義の腐った生活か
 
 
 
■ 河北さん
 
中国にも60年代からカラーテレビはあったことを知らないのかな?
 
 
   ■ 福建さん
 
   大事なのは一般家庭にあったかどうか [7 Good]
 
 
   ■ 深センさん
 
   80年代中頃までは12インチか14インチの白黒テレビが普通だったよな [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
これはなんと皮肉な写真だろうか。あなたたちが解放しようとしている人たちは今こんな生活をしてるんですけど、と言って紅衛兵たちにこの写真を見せてあげたい [9 Good]
 
 
 

 

コメント

  1. 情報統制もとけて色んな事を知るようになったんだな中国人も
    かたや韓国は情報が溢れてる筈なのに当時よりもアホになってるが

  2. 統制とけたってのは間違った、支配の目から逃れて

  3. そもそもマルクスが言ってること要約したら
    「『資本主義が限界まで発展して』
    貧富の差が極限化し暴動が社会構造自体を破壊し尽くした後、
    社会のどの層も『貧富の差は社会的にとても高コストである』という事実を
    骨身に染みるほど実感し常識化したならば、共産主義的な社会実験が可能」
    つってんのに、『』を全部飛ばして暴力革命で共産化って頭悪いにも程が有る。
    なんで当時の頭共産党のバカどもはインテリぶってたんだろうな。

    • 当のマルクスが若い頃は親父の金で遊び歩いて、資本主義が限界になるまで待てないから暴力革命を志すようになった奴なので共産党は正統に受け継いでる

    • そもそも産業革命により熟練工(経験者)が不要になって
      もっと安い女子供(初心者)が永久に供給され続けるって前提で
      それならば資本家はひたすら賃金を安くするので〜って理屈なので
      「より高い賃金で熟練工を集めたら」とか「より良い製品で需要を奪えば」って
      資本家側の競争が起きることを一切考慮していないからな…
      「粗悪品は植民地に売ればいいから資本家は植民地を求めて侵略戦争をする!」って
      当時のイギリスのインド政策などベースでそれが永久に続けられる(続く)前提だし。

      • 資本家同士は競争しないって前提の思想だったんやで。
        まさに金持ち喧嘩せずを地で言ってたんや。

  4. もう、「家族」と言う形式が今ではすっかり変わってしまったよな。
    半世紀以上過ぎた事だし当然か。

    • そもそも時代によって常に変わっていくものだしね…
      自分の若い頃のそれが絶対だと思いがちだけど

    • この写真を見て、何がどう家族の形式が今と変わってるの?

      • 自分とこに置き換えてるんじゃね
        今現在よっぽど悲惨な状況なんだろよ

    • この画像の家族像自体が、
      すでに「核家族」だから、
      どちらかと言うと、
      「変わっていない」が正解かな(笑)

      • おそらく※4の家庭の夕飯は、
        家族全員それぞれ別の部屋で親が買ってきたコンビニ弁当を食べてるんだよ。
        自分の家がそうだから世間もそれが普通だろうと勘違いしてただけ。

    • 社会は変わって外で働く女性は増えたけど
      働いて疲れて帰ってきても家事育児は女の仕事だから働かなきゃいけない一方
      男は仕事から帰ったら働かずに遊んでいていいって家族の姿は変わってないからな

    • まあこの写真の家族のスタイルも百年も続いてないけどな。農村では男も女も子供もみんな働き手の大家族。子供だって休日は家業手伝ってたし、農繁期は学校休んでた。
      都市化して「女は家。子供は学校。総中流。」が庶民で実現してたのって歴史の中ではかなり短い期間。浅い伝統。

      • 忘れちゃいけないのはかつての家庭では
        男は野良働きから帰った後も縄をなうとか苗を用意するとかして家の中でも働いてたことだよ
        女はもちろん野良働きした後で家事労働だ
        けど今は男は仕事から帰ったら休む。女は仕事から帰ったら家事育児の労働
        つまり男は仕事、女は家庭だった時代より退化してるのはもちろん
        その前の時代より退化してるんだ。

    • GHQが日本の伝統的家族構造を壊して出生率が下がり始めた。
      高度成長期には核家族が普通になってた。
      今は晩婚化を通り過ぎて、未婚化の時代で人口は減る一方。

      • 出生率が下がるのは生活水準が上がり子供の死亡率が下がったから。
        生活水準が上がると戦争や病気で子供が死ななくなり、親も子供の教育にお金をかけることが出来るようになり、生活も便利になると子供を働かせる必要もなくなり、親も子供を増やす必要がなくなる。
        戦前の日本が子だくさんなのは庶民がそれだけ生活水準が低かったってこと。

  5. 韓国は情報が誘導されてる
    統制とは違うが幼少から反日教育でバイアスかかった頭じゃちょっとした誘導で盲信するんだろうな
    しかも、信じたい嘘を信じて更に洗脳されていく
    こんな国と正常な国交が成立するわけがない

  6. この頃まだみんな人民服来て
    自転車乗ってたもんな中国人

    • 1990年代前半まではそんな感じだったよ

  7. 人民服で 中国の広い通りを横幅いっぱいで自転車漕いでる絵が この時代だよね
    それが スーパーカブのパクリに変わって フォルクスワーゲン車に変わって 自前でトランスミッション作れなくて 今モーター駆動の電気自動車と電動スクーターかな

  8. 韓国でカラー放送が始まったのは北朝鮮よりも遅い1980年から。
    しかも日本のテレビ局が使っていた中古の放送機材をもらって。

  9. 1970年頃、日本の書店には毛沢東語録が平積みされてた。
    子供が面白がって読んでたけど、今思えばあれも工作活動だったんだね。
    岩波書店の南批判・北礼賛も同時期だったろうか?

    • そのころなら単純に、工作関係なく当時の話題の人の本だからというだけのことだと思うぞw

  10. 好きに情報を取れないと可哀想な結果になるね

    好きに情報取れてもアホなミンジョクはいるけどw

  11. 中国人と朝鮮人は、
    「特需、特需」、言うけど、

    ごく一部の職種の人達しか、
    その恩恵にあやかれていない
    だろうし、

    福岡や沖縄みたいな、
    後方基地に使われた
    土地の人達以外にとっては
    朝鮮戦争も他人事でしょ。

  12. 日本人は死にものぐるいで働いたんだよ。それが功を奏してアメリカからエコノミックアニマルと揶揄されるようになったのさ。

  13. >>11
    物品購入費用とか、全額じゃないけど日本も負担してたしね。
    景気刺激になったのは確かだとは思う。

    そもそも平均寿命が54歳とかの時代に、戦時中は45歳まで徴兵されてて
    日本には女子供と老人しかいなくて農地はあっても手が足りないような時代。
    戦争が終わって働き盛りの男たちが復員してきて経済活動しはじめたら
    急速に経済回復するやね。それまでと違って戦争に金使わんでいいし。

  14. 毛沢東がもっと利口で復讐なんて考えなかったらずっとマシな国になってただろうに
    こいつがすべてを破壊した上に今の中華共産帝国があるのだ

    • 毛沢東のような者が権力を手にできるような文化的バックグラウンドが
      支那の文化には内在することを考慮に入れる必要がある。
      彼の国で起きた出来事は、あの男一人による罪ではない。
      それを呼び込む素地が支那人自体にあるのだ。
      そう考えたら彼らを今後どうすべきか明白であろう。

  15. 戦争で廃墟になったといっても日本のインフラが頑丈すぎてな…
    東京大空襲でも当日中に地下鉄は運航再開してるし、ヒロシマも原爆3日後には路面電車が走ってた
    水道水も言わずもがな
    あの状態でアメリカが本土決戦を敢行してたらベトナムどころではない被害・損害だっただろう

    朝鮮戦争特需も実際は特需それ自体はあまり意味がない
    単純に「アメリカが日本の工業化を許す」という方針が明確になったから爆発的に成長(復興)しただけ
    それまでは「農業国にして抑えつける」方向で行く流れがあってハッキリしなかった

    世界基準での「廃墟化」や「特需」と日本での意味合いは実態が乖離している場合が多い

  16. ビリビリだったかな
    戦後ドキュメンタリーかなんかで、ちらっと地下鉄が映ったんだけど
    50年代にあった事に驚いているコメがいくつかあった
    いやまあ20年代からあったんだよなぁ…

  17. >1945年の敗戦からたった20年で日本はここまで成長した。
    1945年の時点で、日本が中国と大して変わらないレベルの後進国だったと思い込んでるのが笑える
    国土や人口といったいわば国のスタミナに当たる物は足りなかったけれど、ロシアやアメリカとガチで殴り合いできるだけの工業力や社会制度は整ってたんだつーの

  18. あの時代で家で和服着てるのはおばあさんぐらいだぞ

  19. 単に冷戦の恩恵なんだよなぁ
    蒋介石が勝ってたら戦後日本のポジションは中国にリプレイスされてて
    日本はフィリピンせいぜいタイレベルの国になってただろうな

  20. 日本は1920年代から先進国だが。末席とは言え当時の列強だった。
    敗戦で一時的に落ちただけでポテンシャルはある。20年も経てば元のレベルに戻る。

  21. それでもこの時代は明るかったな
    8歳の子供だった当時のことを思い出すとその場面はいつも明るい
    貧乏な家庭でも真面目に働けば親よりはいい暮らしができるようになる時代だった
    祖父母は高等小学校、父は旧制中学、自分は高校、子供たちは大学と世代が進むにつれて教育のレベルも上がった
    ところがそれが行き詰まってどうかしたら親より生活レベルが下がる時代になっている
    そりゃ子供も産まないと思う

  22. ぶっちゃけ朝鮮戦争特需と言っても特需自体は大したことない。
    あれで一番ありがたかったのは、特需でカネが落ちたことじゃなくてデミング式の品質管理を学べた事。

    • そんな特需の収益なんて、全部米国に戦費として提供させられたから、
      日本は1銭も儲けちゃいないわ。

  23. この頃はまだ労組の力が強くて、
    残業なしでも家買って家族養えたんだよな。

  24. 日本が朝鮮特需に対応できたのは、戦前戦中からの技術の蓄積があったからだぞ。
    技術がない国だったら需要があってもそれに対応できない。

タイトルとURLをコピーしました