「学校で習う日本語と日本人が実際に使う日本語は全く違うらしい」という動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
学校で習う日本語と日本人が実際に使う日本語は全く違うらしい
Learning Japanese gotta be rough
日本語学校で教わる日本語 VS 実際に日本人が言う日本語 pic.twitter.com/ygnZ0d6W0v
— ハーディソン (@phie_hardison) January 23, 2020
(訳者注:前半が学校で習う日本語、後半が実際に日本人が使う日本語です)
記事引用元: https://www.weibo.com/5543176559/Ir5Nocw8W
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 遼寧さん
心の中の声「老師好」
実際の言葉「老好」
[4484 Good]
(訳者注:老師好(ラオシーハオ)・・・「先生おはようございます」です)
■ 四川さん
これは本当にこんな感じ。初めて日本に行ったときは「です」と「ます」以外は全く聞き取れなかった [2293 Good]
■ 在日中国さん
日本人は話すときにあまり口を大きく開かない [2133 Good]
■ 浙江さん
これは真実。さらにすごいのは、日本語をあまり話せない私がおはようございますの代わりに適当に「ぉうえぃす」と言っても相手にちゃんと伝わってること [1379 Good]
■ 上海さん
「あけましておめでとうございます」=「あけおめ」 [1055 Good]
■ 在日中国さん
ははははは!コンビニや居酒屋は本当にこんな感じ!でもみんな勘違いしないでね。ちゃんとした相手や場所では日本人もちゃんと「おはようございます」って言うからね [739 Good]
■ 別の在日中国さん
そうそう!日本に来たばかりの時にコンビニで「いしゃせー!」って言われて、よく聞き取れなくて「ナンデスカ?」って聞き返しちゃった。あの時の店員さん、本当にごめんなさい [57 Good]
■ 北京さん
日本語を勉強する気がちょっと失せた [416 Good]
■ 在日中国さん
学校で習う言葉 「笑う」
実際に日本人が使う言葉 「(笑)」「草不可避」「ワロタ」「爆笑」「ウケる」
[395 Good]
■ 広東さん
むっちゃ美人 [259 Good]
■ 在日中国さん
「あざーっす」が「ありがとうございます」の短縮形と知った時の驚きと衝撃を忘れられない [208 Good]
■ 上海さん
「っす」という語尾が嫌い [131 Good]
■ 在日中国さん
研究室の後輩は毎朝研究室に「まーす」と言って入ってくる [95 Good]
■ 在日中国さん
「かしこまりました」が「卡刷刷(かーしゅあしゅあ / カードで払いますか?)」にしか聞こえない [73 Good]
■ 浙江さん
ウェイッス [63 Good]
■ 北京さん
中国語だって同じようなものだよな。教科書では「你好,很高兴见到你」(こんにちは。お会いできてうれしいです)と習うけど、実際は「吃了吗?」(直訳すると「(ちゃんと)食べてる?」、気楽な挨拶として使われます)だもんな。言語なんてそんなものなんだろうね [8 Good]
コメント
部活時代の俺
「おざぁーっす」(おはようございます)
「あぃざとござぁっしたー」(ありがとうございました)
「よろっしゃぁす」(よろしくお願いします)
「はい!」(はい!)
なぜか「はい」だけはしっかりと言わないと怒られた…
部活って妙な省略語多いよな、入部したての頃はなんじゃその言葉って違和感ばりばりなのにいつのまにか
染まってる…
日本語みたいに省略語ができる言語ってほかにないんだよ、
アルファベット圏とかはだいたいイニシャルで縮めるかだけ、なぜならほかの言語は発音が細かすぎてちょっとでも違ったら意味が分からなくなってしまうから。
日本語って言うのは発音が一音一音独立してるからある程度崩して言っても意味が通じる、言語の中で日本語ほど発音が十何な言語はほかにないんだよね、そういう所も人の脳にいいのかも。
オーケーアンダスタン
そんなことないだろ。英語だって分かったなんて ガッチャ!で済ましちゃうし、飯食った?もディジィート?
とか気だるそうに聞いてくるよ。ま、若い奴らだけど。
部活の先輩に、
朝会ったら、「ザ~ッス」
日中会ったら、「チ~ッス」
返事する時は、「ウッス」
終わって帰る時は、「シタッ」
入部直後に叩き込まれました。
「はい」って言い始めたのは誰や?江戸時代まで「ハハッ」「ハッ」って返事してたやん。
薩摩弁ちゃうか?
西郷さんなら「はぁいィ~」って言いそうやし。
一説には
広東語の係(ハイ)から来たとか
係=北京語の是、意味はイエス
エアロスミスェー
アランドロン不在でしたー
ちゅーすっ!
ドイツ人やな?
っす。が嫌いな人は相当日本通ではw
外人さんはあざーすがはっきり言えてないぞw
日本人のはもうちょっとはっきりあざーすっていう
ネイティブじゃない人が略すと、何か足りないんだよね。
前に外国人CAが「ニチワー」って挨拶してくれたんだけど、
日本人もほぼそれに近いんだけど気持ち的に「(こん)にちはー」って言ってるのと何か違う…省略しすぎ
「実際に」じゃなくて、「親しい仲間内で男性が使う」の方が表現として良いよな。
外国人に繊細な説明を期待すべきではないと思うけど。
まあそれね
たまにチャラいやつはそこまで親しくなくてもいうかもしれないが、ほとんどの人は上下関係ない友人や知り合い程度だよね
あと若者だけで中年以降になるとほとんど言わなくなる
アメリカだってhelloじゃなくHIやBroばっかやん
古いハリウッド映画見ると教科書っぽい英語使ってた。
古い映画って英語の勉強にいいんだよ。
風と共に去りぬとかジェレミー・ブレットのシャーロック・ホームズとか。
センセンシャル!オナシャス!
極めて正確w
つーか、英語も発音続くと濁るんだから、
言語としては普通だろ
※10だよね
例えばwhat are you doing?
ホワッツ アーユー デューイング?
みたいに発音するよう習うが
ワチャ デューイン
みたいな風に略してるし
他にも色々あるから英語のリスニングはあまり意味がない…
何をしているの?を
何してんの?
みたいに略すような感じだね
言葉の短縮形は日本の文化だよ
言・短・日・文!
俺「おはよーございまーす」
上司「おーぅ」
俺「・・・以上!では本日もよろしくおねがいしまーす!」
みんな「よろしくおねがいしまーす!」
上司「おーぅ」
俺「お疲れさまでーす。先失礼しまーす」
上司「おーぅ」
俺「色々ご迷惑かけてすいませんした。今までお世話になりました」
上司「・・・。まっ、頑張れよ」
(´・ω・`)何があったんや・・・
そこはおーぅじゃないんだ…
ダァシエリイェス
※11
それすらもまだマシな方
What’s upに置き換わっていたり、~fuckin’、~fuck、~gosh、~sitに置き換えられているものもものすごく多い
それらの単語使わないで今のアメリカ口語会話は成り立たない
もうスラングとかいう特定のレベルの層が使っているだけとかいう次元じゃない
■ 上海さん
「っす」という語尾が嫌い [131 Good]
↑ 良い感性だね。
この人、滑舌と発音がいいから最初の日本語は完璧だね。
けど最後のは何言っているのかわからないが、音の感じからあざーす?なのかなとわかる程度。言葉よりも音の感覚でなんとなく認識できる感じ。というか、最初のあざーす以外はわからなかったが、最後のこれらは、お辞儀しながらとかその場の場面や雰囲気で察しているだけで、日本人でも、いきなり言われたら「は?」ってなるとは思うぞ。
そもそも日本生まれ、日本育ちのハーフの日本人だよ
英語はそもそも英語圏共通統一標準英語というものが存在しない
英語と日本がは、略し方が似ていると感じることがある。
特に「N」と「ん」。
can not⇒カーン(ん)ト(can’t)
できない⇒できん
チーッス がない
ッシャーセー は重要
下層民の日本語を紹介してどうなるw
労働者階級の日本語習得が必要なんだろ。
ウェーイで大体通じる
いや、人によるだろw
どんだけガラの悪いとこで話したんだよw
オオカミに育てられました~
水曜日のダウンタウンでやってた最初と語尾が合ってれば通用する説を見せてあげたいww
ゴイスー。ちゃんねー。だりー。
学生・友達同士の話し言葉だね。玄人っぽいから憧れるかも知れないが、必要では無い。
日本に留学して日本語を学んでるなら、将来は通訳とか仕事で使う事を目指してるハズ。
お客や上司に不快な思いをさせない、教科書通りの日本語の方が、仕事中には正しいよ!
親しくはない人用と
親しい人用だろ
ちーっすドロちゃん!
チョリーッス
すごい整ったお顔やね
さーせん、ちは、ばんわ、きめえ、だね
おはようございます、お疲れ様ですをまとめてオス
大学出てすぐ入った会社、挨拶が「ゾス!」だったわ
動画元
いや、実際習った方の日本語使うから!
心配しないでそっち使いなよ!
コレだよこれ
この種のことを、一般大衆の目に触れる文章のなかで最初に明示的に指摘したのは、ヴィクトル・ユゴーではないかと思われる。『レ・ミゼラブル』のなかにあるが、完訳版じゃないとたぶん載っていない。
後半の方、何を言ってるか本気で分からなかった。
昔のガソリンスタンドくらいが限界な俺は耳が悪いのかな?
正直動画の略語の方何言ってるかわからんよな
おーっす 声が小さい
はっきりとは言わないけれど
実際の会話とされる「~~ッス」は職場では無いわ~
めっちゃ失礼になるよ
生まれてこの方普通の挨拶しかしたことないわ
体育会系とか飲食系じゃなければ使わなくない?
少なくとも初対面の人間にはそんなこと言わねーからww
この人左翼というかソーシャルジャスティスウォリアーを煮詰めたような人だな
あらゆる物に嫌悪感を抱いて生きる人生はつらそう
外国人女性の方が意識的に美しい日本語を遣おうとしていて魅力的に見える。
日本語は発音よりも文脈重視の言語だからね
実際の発音がズレていたり、主語などが抜けていたりしても、「その状況で発せられるであろう言葉」から推測して勝手に補完できる
反面、「はい」か「いいえ」かみたいにどちらなのか聞きたい時はきちんと言わないと誤解が生まれやすい
いずれにせよ、動画前半みたいにきちんと発音して悪い状況になることはないと思うよ
ぶっちゃければ自分のいる社会の階層にもよるよ
ブラックイングリッシュじゃないが底辺ほど言葉も崩れる
高校生でも頭のいい奴らはあまり使わない
仮によく聞く言葉がそれならば自分がその階層なだけだよ
スラムダンクで「あしたっ!」て挨拶が出てきた
ありがとうございましたの略
きっぱりした感じのこの女性好きだな~
お笑いタレントが「よろしくお願いします」をテレビで「お願いします」に縮めて言うから他の出演者まで「お願いします」と言い出した。けしからん風潮だ。テレビ業界は反省しろ
やべー笑ってしまった
コンビニ店員
いしゃっせーっ。
あざしたーっ
ベトナム人多し
レベル高すぎて日本人の私だってわからんわw
おっはー あざーす おっつー よろ レベルだとばかり
■ 上海さん
「っす」という語尾が嫌い [131 Good]
兄弟!
ケロロ軍曹に「すっす、すっす、うるせえんだよ#」ってネタがあったな。
ありがとうございます。
あざーす。
ざーす。
した。
自分はもう25年ぐらい、ある決意をもって「おはいざいます」とはっきり発音しているよ
決して短縮形じゃない「おはいざいます」だ
>学校で習う言葉 「笑う」
>実際に日本人が使う言葉 「草不可避」「ワロタ」
これは限られたネット民だけだろww
よろこんでーっ!