中国紙「なぜ同じ舗装道路なのに日本のはきれいで中国のはボコボコなのか」 中国人「この記事は間違っている」「日本人は欲が無さすぎるから」

 
中国のネットメディアが「なぜ同じ舗装道路なのに日本のはきれいで中国のはボコボコなのか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
中国メディアの今日頭条は2日、「なぜ同じアスファルト道路なのに、日本は常に新しく見えて、中国の道路はぼこぼこで修理の跡だらけなのか」と題する記事を掲載した。
 
記事はまず、「日本人は何をするにもまじめ」であるため、道路がきれいだと分析。工事に時間はかかるものの、再び工事しなくて済むよう周到に計画したうえで工事をするので、高い品質を確保できていると論じた。一方の中国は、国の発展計画に地域が追い付いておらず、経済が発展するのを待ってから道路を修理するのが現状なので、品質が後回しにされ道路がきれいにならないのだという。
 
また、中国では都市計画を策定する段階で、道路やその他の工事との兼ね合いまでは考えられていないことも大きな要因だと指摘。そのため、道路をきれいに敷設した後で、また掘り返して水道管の埋設をするなどの無駄が出てしまうとしている。確かに、中国では新しく敷設したばかりの道路を掘り起こしている光景はよく見られる。
 
記事は結論として、「日本と中国の道路が違うのは必然的」としている。現時点では穴が開いたら補修するのが最善の対策で、道路としての役目は十分に果たしているものの、将来的には「寿命の長い日本の道路」から学ぶべきだと締めくくった。
 
記事引用元: http://news.searchina.net/id/1682381?page=1
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EQC0N4PF05447FXO.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 河南さん
 
中国の道路工事はGDP増幅器。1000万元(1元は約15円)かかる道路工事に初年度は6000万元の予算がつく。各省庁の役人が3000万元を抜き、受発注に絡む各会社の社長に合計2500万元が渡る。実際の道路工事に使われるお金は500万元で、その予算ではまともな道路が仕上がるわけもなく、今後50年に渡って毎年200万元の補修予算がつく。というわけで1000万元で済む道路工事に1億6000万元の予算をつけることができ、GDPはその分膨れ上がる。ありがとう中国経済! [1989 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本の道路工事にはリベートがないから [1617 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   公務員がリベートをもらえないとか、日本人が公務員になる目的は一体何なのだろう [31 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
中国人は欲がありすぎて、日本人は欲がなさすぎる [622 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
新設されてまだ正式開通していない道路でもなぜか補修工事が始まっているのが中国 [604 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
なんだこの記事。記者は道路工事について何もわかっていない。こんな記事を読んでて寒気がした。中国にはちゃんとした道路がたくさんあることを記者は知らないのだろうか
 
 
   ■ 河北さん
 
   とりあえず一歩外に出て目の前の道路を見てみろ [135 Good]
 
 
   ■ 浙江紹興さん
 
   紹興の道路は最悪。毎年なんか工事をやってるけど、夏になったら道路が溶ける [115 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   安心しろ。中国全土が同じような状況だ [158 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
お金を抜くなら1橋2道路3空港 [101 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本人は貧乏でほとんど車を持ってないから道路が傷まない。という感じでよろしいでしょうか? [73 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本人はGDPの増やし方を知らないから [67 Good]
 
 
 
■ カナダ在住さん
 
アメリカも道路の補修をしまくってるよ
 
 
   ■ 甘粛さん
 
   彼らは道路を補修するために道路を補修する。そこが中国とは違う [138 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
「先に富めるものは富み、そして道路を補修せよ」という先人のありがたい教え [130 Good]
 
(訳者注:正しくは「先に富めるものは富み、そして落伍したものを助けよ」です。鄧小平の先富論です)
 
 
 
■ 広東さん
 
日本は道路補修予算を使い切らなくていいの? [88 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
中国の道路には財宝が眠っている。ちょっと掘れば大判小判がざっくざく。わはははは 
 
 
 

 
 

コメント

  1. 意味が分からん
    アメリカ圏を旅行しても道路事情は日本と大差ないとこ多い

    • アメリカの道路は穴だらけひび割れだらけだよ

      • Oh…まずは心の穴とひび割れの修復を…

      • どこだよ

        おれ横断したけど穴だらけの道なんて
        見て無いけどね

        • ニューヨークはわりとボコボコですな

      • アメリカのハイウェイ走ってるトラックこっちの大型よりも重量ありそうだ

    • ドミノ・ピザがあまりの道路のひどさに道路補修したとかいうネット記事を見たことがある

    • その旅行って都市部だけのパック旅行だったりする?

      マジな話、中国もそうだけどあの面積と気候条件で
      全ての道路を日本並みに整備するのは不可能だと思うがね

      都市と都市を繋ぐ道路の距離が日本のそれとは根本から違うし

  2. 日本でも北国は冬の間にひび割れて春はボコボコになってるけどな

    • 融雪剤の塩化カルシウムのせいじゃないかな

    • まーたニホンモー
      特殊な事由があることは書かず印象操作するってほんと卑怯

    • 地面が凍ると土が膨らんでその結果舗装がボコボコになるんよ

    • 地中の水分が凍りそれが溶けて路面が歪む
      うちの前も年一回くらいアスファルト補充してるがボコボコで
      よくドライブレコーダーが誤作動するわ

  3. 日本の道路は年末になると

    • 正確には年度末な

  4. さすが中国だわ。公務員のリベートは一般常識の笑い話。

  5. 日本はアホみたいにしょっちゅう道路工事やってるからだな

  6. まあインフラにかけてる金が違うよ
    何処の件も予算減らされない様にボロボロになる前に改修改修とメンテを欠かさないから
    それが良い意味なのか悪い意味なのかは置いといてね

  7. >道路をきれいに敷設した後で、また掘り返して水道管の埋設をする

    アホの鑑

    • 東京近郊でも裏道なんかでよくやってるような...

      • 中国と同じ理由でやってるの?

        • 中国の事情と同じかどうかは分からんが、

          例)道路が国(県)道で上下水道管は市町村の管理だとしよう。
            道路の管理担当と上下水道管の管理担当の意思疎通がイマイチな場合、
            道路工事が終わったばかりなのに、水道管の工事をやるようなことがあった。

            道路工事の後、水道管が破裂したのでしょうがなく・・ということもあった。
            

  8. 施工会社の質が違うからな。日本は後に掘り起こすなら仮設道路として仮舗装する。

  9. 橋はやばいでしょ橋は…

    • 架橋から発泡スチロールやら缶などゴミ出てくるの見るとゾッとするよね

  10. アスファルトに穴が開く前にアスファルトの下にできる空洞を見つけて早期に修復するのが大事で
    その空洞を見つける技術が日本はずば抜けてる

    みたいなことをその技術を韓国に盗まれそうになったというドキュメンタリーで聞いた

    • 宣伝のためにソウル市内の道路をただで検査してやったりしているから
      盗まれそうになるんだわ。脇が甘い業者は海外進出なぞ考えないでよろしい。
      そんな暇があるなら福岡駅前の大空間でも予言しておけばよかったのに。

      • だから死者が出なかったのですが、それは

    • 確か舛添が都知事の時に

  11. 一帯一路の危険な理由

  12. 日本の道路がきれいなのは予算消化の為に補修しまくってるからだよな

    • 中国人のコメントを読んでからこれを書き込んでるのならもう話すことはなにもない。

    • 補修しまくられると返って凸凹なんだが

    • ”同じ”ではいからだろw 工法も素材も基準も違うんだ同じである訳がない。

  13. うちの近所は海外みたいにひっどいボコボコはないけど細い路地は工事跡でそこまできれいでもないかな
    あと横断歩道とか停止線とか白線がはげてるとこなんかは多い

  14. 基本的には交通量に応じて補修工事をしてるから、中国人が見にいくような観光地ならきれいなところが多いんだろう
    交通量の少ないところは穴が空いたら塞ぐぐらいで20年でも30年でもそのままにしてガタガタ
    それは仕方ないんだけど、新興住宅街とか高級住宅街、部落地区だけしょっちゅうアスファルトひっぺ返しての大規模補修してるのはムカつく

  15. 1橋2道路3空港か。

    おい、中国さんよ、
    基地と原発が抜けてるぜ?

    • 国防費を超える治安維持費も追加で

  16. 同じ日本でも自治体で違っている
    神奈川県の辻堂という藤沢市と茅ヶ崎市の境界にすんでるが
    茅ヶ崎市側はボコボコで雨の日は車が通るたびに水が顔の高さまで跳ねる
    藤沢市はキレイに舗装されてる
    議会が公共事業を抑えてしまうと大きく差が出てしまう一例

    •  地元業者の力関係も重要やぞ?・・・役人じゃ「工事が必要な場所の発見」はできないから、いかに素早く見つけて「必要性を上手く文章にして提出できるか」がその年度の工事個所を決める上で重要になる。

       まぁ、大被害が出れば役人本人でも工事個所は判るんだけど、一人当たりの担当エリアがどんな市町村でもバカでかくなって対処できないんだから、地元業者に頼るしかなく、結局談合へ繋がるんだよねぇ…点検した所に任意発注できないから、入札するしか無いんでさ

      • 大きな声では言えないが、埼玉県から群馬県に入ると道路の状況が格段に違う。

        それだけはうらやましい。

        • ちょっと待て!
          群馬県在住だが埼玉とはそんなに道路事情は変わらん
          群馬は空襲にあわなかった場所など戦前の区画のままの所は道路が狭くアスファルトはひび割れてたりする

  17. そもそも国土面積が違う

  18. 日本も裏通りだと10年は舗装を直さない
    中国だと面積が広いから同じ予算でも舗装回数は一桁は少なくなる

  19. 何で中国や韓国人ってGDP を語りたがるんだろうか?

    数十年まで人民服に自転車だった奴等が
    日本人は貧乏だから車持ってないとか、何の冗談だよ

    • それって、皮肉じゃない?

    • 普通に皮肉だと思う

  20. 日本の道路にも凸凹があるし、
    絶えず掘り返して 工事しているが、
    程度がちがう…ということでいいのかな?

  21. 中国地方の山口県の道路はきれいだよ

    • 新潟・・・・田中
      群馬・・・・福田親子、中曽根、小渕
      山口・・・・

      道路きれいですよね。

  22. 日本では、国道は国の予算、県道は都道府県の予算、市道以下は市の予算から出ている。
    当然税収の多い都市部は道路工事予算が地方よりも比較的豊富にあるため、修復サイクルが早く綺麗になる。
    しかし、税収の少ない田舎などでは、予算が限られるため、道路工事も全面舗装ではなく部分舗装、それも表面の2~3cmだけのオーバーレイ。
    基盤層を成らしていないため、短期間で凸凹になるのは当然。
    まして、寒い地方では舗装継ぎ目内に進入し、夜間に雨が凍って舗装を剥がれやすくしてしまう。
    田舎に行かない中国人は知らない話だ。

  23. 日本だってボコボコの道あるけど?

    • それでも他国と比べると雲泥の差があるよ~。
      後進国だと何もしてない本当にただの地面にアスファルト敷いて
      雨で崩れてるところとかあるし。
      欧米でも掘り返した後のアスファルトが日本ほど綺麗に平らになってないとかザラにあるし。
      あと地質のせいでNYとか岩盤固いから道路自体がボコボコしてたりするよー。
      国土面積もあるけど広い国だと地方は主要道路と街しかアスファルトがない国も珍しくなかったり。
      かなりの田舎まで均質にきっちり平らのアスファルト敷いてる国って意外と少ないよー。

  24. 日本の土建屋は災害時にあらかじめ決められてるインフラを復旧することになってる。
    つまり災害時の自動修復システムも担ってるわけです。(実際に311の時にいち早く復興に動いていた)
    このシステムを維持するには安定収入・ノウハウの伝達・技術の向上が必要
    そういった意味でも普段から道路・橋・トンネルなどの工事が(やや過剰に)行われてるわけです。

    税金の無駄って言うのは容易いけど災害国家の日本には必要な仕組みと思う。

    • 言ってることは理解できるけど、年末の集中工事で素人目から見ても不要と思える工事が多い。予算の使い切り目的だと思う。余った予算はきっちり返す。それができない役人が多すぎる。小泉進次郎は好きじゃないけど、唯一尊敬できることが、彼は返すタイプだから。

      • 道路工事は必要だが殆どは不急。つまり余った予算で最後に順次やるのが一番合理的だぞ。予算が余っても補修しなきゃ道路は消耗品だからすぐにボコボコになるわ。こういう節を唱えるやつは目先しか見えてなくてホント頭悪いと思う。それでいて道路に穴が空いたらまっさきに文句言うのがこういう手合。

        • 小泉進次郎押してる時点で馬鹿って宣言してるようなもんだろw

          • 文盲か?押してねえよ!

        • 俺が言ってんのはそうじゃない。きれいにぎりぎりまで使い切ってる体制のことを言ってんだよ。順次やるのは理解できる。5,6万円余りましたなら分かる。1万円すら毎年残さないって、どういうことだよ?って話。

  25. 日本では市道・県道・国道で予算が異なるからね
    市が予算を付けても全ての道がきれいになるわけじゃないよ

  26. そりゃ、我が国の場合は貧乏人の僻みに左右されることと、報道機関の技術や経済学などに対する無知と潔癖症に雁字搦めに規制されまくるからな。

    おまけに昔からの公共事業批判で業者が疲弊して激減し土方など技術者も少なくなって、いくらお金を積まれても手が回っていない実情だからな。(国家予算1兆円ほどどうしても余る傾向らしい?)

    その分、中国はそのあたり考えなくて済むから道路工事やりたい放題と雲泥の差だわな…

  27. ロードローラーやランマー使え

  28. アフリカのどっかの国で
    道路を整備したら側溝を作らずに平に引いたんで
    大雨がふって道路が冠水したって聞いた事があるぞ

  29. むかしは細い市道なんか夏になるとところどころ溶けてたり柔らかくなったりしてた
    田舎の建設会社もここ20~30年でアスファルト上手く敷く技術力上がってんだね

  30. 道路工事にリベートがない?
    せやな(白目

  31. >中国の道路には財宝が眠っている。ちょっと掘れば大判小判がざっくざく。わはははは

    中国の道路には立ち退き反対人民が眠っている。ちょっと掘れば人骨がざっくざく。わはははは

  32. 新宿とか渋谷知らないのかよ!
    一日たりとも道路工事がない日はない、何十年も
    終わる予定はないのだろう。

  33. 日本も2〜3月の深夜の国道は余った予算で工事だらけだがなw

  34. いや、日本も頻繁に掘り返して工事してるぞ。
    年度末なんか酷いもんだ。

    日本の道路が綺麗なのは傷んだら即修復しているからだよ。
    外国はなかなか修復しないからデコボコになる。

  35. 年度末になるとやたら道路工事多いよね…
    それはそうと、道路って溶けるの?

  36. 中国に行ったことないやつはわからんだろうが、中国の道路はマジで作ったばかりなのに穴が空いたり凸凹だったりしてまた舗装し直すことが本当に、しかもわりとよくあるんだぜ。
    道路だけじゃなくて、新築マンションの内装とかもしょっちゅうやり直してる。

  37. 法律関係の習った話なら整備している川や道で行政が管理している所で不備があってその所為で損害を出してしまったら裁判で負けてしまうから整備に余念がないだけ

  38. 日本人も大日本帝国時代アジア各国を慰安婦として侵した欲はありましたよ。

  39. >日本人は貧乏でほとんど車を持ってないから道路が傷まない。という感じでよろしいでしょうか? [73 Good]

    おまえらの国の貧困層が日本の人口より多いって知ってる?

    • 某国政府ならこう言っとけばオケ、っていう意味でしょう

  40. 日本も北海道の道路は酷いよ
    それと日本も予算の使いきりが有るから
    年末なるとなぜか道路工事が増えてしまうよw
    そして土建屋と仲良しな議員は多い、金を潤沢に使い宣伝して当選させるから
    どの国でもそういったことはあるよ
    程度は中国とでは比べ物にならないかもですけどねw

  41. 一応理由はある。
    錆びてから水道管を交換するのでは遅いし、下水管も物が詰まってから交換では遅い
    災害の多い島国だから心配しすぎるくらいでちょうどいいって考え方もある。
    ただ、理由説明しても理解しない人は理解しないからと説明を省くのも問題だと思う。
    理解しないで文句を言うのも問題あるけどね

  42. 中国人は材料費ケチって目先の小銭を手に入れようとするけど
    日本人は良い仕事をして次につなげて利益を得ようとする
    その違いじゃないの?
    中国の場合橋、道路、空港の公共工事ならどんだけ雑な仕事しようと
    賄賂さえ渡せば次も使ってもらえるんだろうし

  43. 道路がすぐに掘り返されてボコボコになる方が
    建物の新陳代謝が良くて経済が回っているということだ
    建物が建たないところはずっとキレイなままだから
    工事が年度末に集中するのはただ単純に
    年度初めから工事を準備すると時間が掛かって年度末になるだけ
    予算を使いきりたいから使ってるわけではないし
    そもそも金が無さすぎて補修が間に合ってないから
    十年くらいしたら田舎の道はどこもボロボロになってるよ

  44. 自分の知る限り年度末に工事が増える、なんて現象はいまだに見たことがない
    ひび割れみたいになって微妙にへこんでる交差点を、何年も大丈夫かな…と眺め続けている

    • 自治体にもよるのかな
      うちのところはそこは去年もやったでしょって場所を掘り返しては整備してるから特定の道だけめちゃくちゃ綺麗で新品みたいになっている

  45. 特に歩道は市町村単位で整備度合い違うよな
    県道や河川敷にくっついてる歩道、あれは県管轄じゃない事が有るんだろうね
    市境またぐとデコボコと雑草の手入れ具合がまるで違う

  46. 公のものを盗んで自己利益にしてはいけないみたいな概念、それ学問として教え伝える体系、諸子百家の思想と共に古代中国から入ってきたものなのにね
    もともとあったのかもしれないけど勉学としてはあっちのものも貢献度大
    それが当の大陸のほうが今じゃ見る影もねぇ

  47. 前世紀末ぐらいまで、日本の道路は欧米人から「パッチワーク」と揶揄されてたんだよ。
    やたらと外の目を気にする日本の行政がそのことを恥じて、
    以降は幹線道などは見た目をきれいにするようになった。

  48. 日本の道路が変わったのは90年代入ってからじゃないかな。
    それまでは年中道路工事で渋滞してたし、工事後は凸凹して見た目も悪かった。
    あと京浜・京葉湾岸沿いの工場地帯などは、大型トラックのワダチも酷かった。

  49. 道路をきれいに敷設した後で、また掘り返して水道管の埋設をするなどの無駄が出てしまう
    いや、日本でも下水やガスや電気の工事(定期的な交換や新設)のため、舗装しなおして間もない道路を掘り返すのはよくあるぞ、道路整備とインフラ整備の担当が違うから
    あと、幹線道路で東京都から埼玉県に出た途端、舗装の痛みがハッキリ分かるが、これは予算の違いだろう

  50. すべて同じ構造ですよ、一時よく使われた言葉(改善)が答えです
    舗装が悪ければよい舗装に改善していく、雨を吸い込む舗装にする
    車が通るときの音を軽減する、太陽光で熱せられても温度が上がりにくくするなど
    絶えず改善が行われて今の日本があるんです、中国もイケイケドンドンで発展して
    次にその維持に膨大な費用が掛かることに愕然とするんです、世界一の長さを誇る高速鉄道は
    世界一の維持費が必要な路線でもあるんです、中国はこれからが正念場です。

  51. そもそもの話し、中華や韓国や東南アジアの国々だと、アスファルトの質が今一だったりする。

    そして、表通りなのに日本国の裏通りの様な薄っぺらさだったり…。

    後、日本国の道路の工事に関して、誤解している人が多い感じがするなぁ。

  52. 韓国ではそれなりの地位に就いたものは私腹を肥やさないと無能と思われる。
    こんなんで贈収賄がなくなるわけがない。

タイトルとURLをコピーしました