中国のネットメディアが「国土が狭く人口密度の高い日本がなぜ中国にコメを輸出できるのだろうか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国メディア・東方網は20日、国土面積が少ない日本が、穀物大国の中国にわざわざ穀物を輸出する理由について説明する記事を掲載した。
記事は、日本が非常に小さい国であり、国土面積が約38万平方キロメートルと雲南省と同じくらいしかないにもかかわらず、人口は同省の3倍近くとなっており、1人当たりの国土利用面積がとても逼迫していると紹介。一方で、そんな日本から現在コメが中国に輸出されていることについて、中国国内には疑問を持つ人がいるとした。
そのうえで、国土と資源に乏しい日本が、国土も資源も豊かな中国に対して穀物を輸出するという状況について「これは日本の農業が持つ土地利用率の高さが大いに関係している」とし、少ない土地で効果的に作物を栽培することができ、コメに関しては日本本土で必要な分を十分に確保できているのだと説明している。
また、日本は作物の栽培効率を高めていく中で、栽培技術においても作物自体についても高い品質を求め続けており、そうすることで国際市場での商品価値も高まっているのだと指摘。日本の自給率はフランスのような農業大国には到底かなわないが、質の高さという強みを持っていることで世界に輸出して儲けることができるのだと解説した。
そして、特に中国に日本のコメが輸出されることに関しては「中国国内の消費者が穀物の質に対してより高いものを求めるようになっており、良質な農作物が出回るとあっという間に売り切れるようになった。日本はまさに良質という強みを持っているから、わが国にコメを輸出できるのだ」と伝えている。
記事引用元: https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190421005/
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EKMQKS3C05448SP6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 湖南さん
日本の平地を全部あわせても中国の東北平原の10%にも満たない。そして日本の人口は中国の10%であるが、中国には東北平原のほかにも華北平原、四川盆地、江漢平原、黄土高原と袁隆平がある [1735 Good]
■ 四川さん
中国はとてつもなく広い。そしてとてつもなく広いというアドバンテージを帳消しにする袁隆平のパワーはもっとすごい [22 Good]
■ 福建さん
袁隆平の手がかかった場所はコメの輸入国になり、袁隆平の手がかからなかった場所はコメの輸出国になる [1388 Good]
■ 深センさん
日本には袁隆平がいなかったから [739 Good]
(訳者注:袁隆平は中国におけるハイブリッド米の生みの親と知られる人物です。生物は遺伝的に遠縁の品種間で雑種を作ると、その一代目(ハイブリッド、F1)に両親より優れた形質が現れ、しかも均一な性質を示すことが知られており、この性質を利用して作られたのがハイブリッド米です。ハイブリッド米は従来米と比べて低肥料多収穫を実現することが可能で、中国の栽培面積の50%でハイブリッド米が作られているといわれています。いいことばかりのように思えるハイブリッド米ですが、「従来米より味が落ちる」という致命的な問題点も存在します)
■ 山東さん
中国のハイブリッド米技術は地球を救う [471 Good]
■ 広東さん
中国のコメは水よりも安い価格で取引されるから農民は誰もまじめに作ろうとしない [443 Good]
■ 四川さん
ふざけんな日本!日本製品不買運動だ!日本のコメなど絶対に買わない!と思ったけど、俺の収入ではそもそも日本米なんか高くて買えないんだった [378 Good]
■ 南京さん
日本には真の袁隆平がいたから [161 Good]
■ 浙江さん
中国でハイブリッド品種が出回りすぎているからだろうな [142 Good]
■ 上海さん
イスラエルは国土のほとんどが砂漠で水も極度に不足している。そんなイスラエルは高級農作物の輸出国 [50 Good]
■ 湖北さん
世界の人口が80億人になったら袁隆平に頼らなくてはいけなくなる [38 Good]
■ 重慶さん
袁隆平がすべて悪い [37 Good]
■ 山東さん
日本の農民はうまいお米を作って中国の農民はまずいお米を作っているから [30 Good]
■ 広州さん
袁隆平がいない国のコメがおいしいのは当たり前
■ 浙江ん
日本のコメは東南アジアにも輸出されているぞ。日本のコメは本当においしい
■ アルジェリア在住さん
明知故問
(訳者注:「知っているのに敢えて聞くこと」をあらわす中国の故事成語です。出典は清代の小説「三侠五義」です)
■ 広東さん
全ては人の違い。ありがとう袁隆平
コメント
中国のハイブリッド米って10aあたり1トン近く
収穫できるとか言ってるやつだっけ?
味の良さは優性遺伝ではなかったと見える。
中国旅行に行った人のコメントでは、白米をレストランで頼んだら「食べるの?」みたいな変な顔されたが
食べてみてわかった。中国では白米を食べない理由は味を付けないと食べられなくほど臭いって書いてあった。
水が悪いのかなあ
まぁ日本でも東北で米農家が足を向けて寝られない水稲農林1号を作った人って有名じゃないからなぁ。
並河成資なんて聞いたこともない人がほとんどじゃない?
東北地方の農業を安定化させ戦後の食糧難を凌いだのはこの人のおかげなんだけどな。
ハイブリッド米はたくさん収穫できるが、そのためには化学肥料と農薬の大量投入が必要だということ
つまり初期コストが高く付くことになり、豪農なら可能だが、小作人には難しく、結局格差が拡大される要素となる(共産主義とは一体…?)
無論それらの使用で土壌汚染等の環境問題も懸念される
これらが「緑の革命」の失敗の原因と言われる
また、F1種(ハイブリッド種)は子供ができにくいので、毎年種子会社から種(&農薬・肥料)を買う羽目になる
さらに災害等で全滅した際はまた買い直しなので負担に拍車がかかる
そしてF1種が広まることで種の多様性が失われる恐れがある
F1種は交配して子孫を残し繁栄しない一代限りの品種であり、循環して持続する農業ではなく、消費することで続けられるという、むしろ資本主義的な農業だ
なお、日本の花や野菜もF1種は多い
F1種自体は悪ではなく、むしろ現代社会がその恩恵を捨て去るのは難しいが、多くを依存するのは危険だ
機械や農薬で借金まみれなのは日本の農家も同じだ
F1種だって普通に交配出来るぞ、単一DNAってわけでもないし自家受粉しない種でもないし
たんにそれで出来るものが先祖返りする可能性が高いから商品にならんってだけでな
袁隆平は、悪くない。袁隆平を超える人物が出てこないのが悪い。
ほんこれ
70年代に飢饉から救った米を飽食の時代にdisるのはいかがなものだろう
今度は味の良い米を開発すれば良いだけの事
これはそういう話でもあるのか…。コメの品種の話のわりにやけに知名度が高いと思ったら…。
ほんとそうね
ソコから旨い米を作り出す研究者が出てこないことを嘆くべきよね
いそうなもんなんだけどなぁ中国でも
なるほど、そういうことか
質より量をとって国民を餓えさせない為の米だったわけか
そう考えると元スレじゃ散々揶揄されているが、袁隆平は英雄だな
求められた能力をしっかり満たした作物を生み出したんだから
中国米の輸入量は年々増えていってる
主に吉野家とかのファストフードに利用
つまり海外翻訳サイトが生きがいの貧乏人の口の中へ?
この時世に海外翻訳サイトにヘイトを溜めている人の正体
見下している相手に喜々としてマウント取りに行く奴なんてこんなもんよ
他でマウント取れないから、見下せると思ってるとこでイキる
煎餅とかにも使われてるぞ
吉野家の原産地情報2019年6月3日版を見ると「国産米」「国産・米国産ブレンド米」「国産・豪州産ブレンド米」になっとるけどな。ちなみに米については松屋は「国産」、すき家も「国産」だった。
国産でもいろいろあるじゃない?
正直、牛丼屋とかの米は私は苦手
炊き方にも問題があるのかも?
スーパーで買う米は中堅クラスの米じゃないと噛んでる感覚がなんか違う
一回適当な安い日本米買ったことあるけど後悔したもん
逆に縁があってスーパーで買えない一等米を頂いたことがあって、美味しさと粒の大きさに驚愕した
一等米は買いたくてもそもそも出回らないんだよね
日本に流通する魚沼産コシヒカリの流通量が実際の生産量の180倍って知ってたか?
ファストフード店なんて「うちも騙されてた被害者」で終わり
ぜんぜんかみ合ってねえな。
中国の生産量が少ないのは、スズメが食べてしまうからだよ
やはり害鳥であるスズメは徹底して駆除しなければいけないのだ
それやってイナゴが大発生するまでがお約束
中国人ならスズメも美味しく調理してくれそう
日本でも伏見稲荷の近くで雀の串焼きが売られてるよ
お米にたかる雀に困って生まれた料理だけど日本家屋の減少とともに雀の数が減って(雀は人家の軒の隙間に住み着く)今は中国産で販売してる
害鳥駆除の副産物だったのに
なんだか本末転倒臭漂うな
鳩の食べ方も習うべき
もう多すぎるわ
鳩ならアメリカ人じゃねーかなぁ、
リョコウバト的に考えて
バッファローもそうだけど、
米国人(つーかキリスト教系の白人)のやる乱獲は
ガチのガチガチでドン引きしちゃう
温暖化とか自然災害が多くなったとか言われるけどあまり実感できない
ただスズメが30年前と比べて極端に減ったのは実感してる
感覚としては1/10位
明知故問
知識が増えて面白いのだが使う機会が無いとすぐ忘れる、、、
亡くなったときにかける4文字熟語はなんでしたっけ。
一路走好?
ちなみに一路平安って言葉もあってそっちはしばらく会えない別れの時に使ったりする
一路走好…だった気がする。
一路走好…高倉健が亡くなった時のここの記事で覚えたよ。
ここみて四字熟語 覚えること多いし、漢字ってやっぱりすごいなって(語彙力無し、ごめんー)
なんだろう、スタイリッシュというか意味そのものが脳内に届く・届かせる力がすごい。
表意文字の強みだな。
文字を見ればイメージが沸く。
中国は質より量を取らないといけない時期があった
時代が変わっても変化できないのは日本にもある問題
中国じゃイモにプラスチックを混ぜて作った合成米(もちろん人体に有害)が大量に出回ってるらしいから普通は怖くて中国米は食べられないよね
不買運動のオチwww
違うんだよな
(ときどきガチだけど
共産主義の弱点だな
へー中国人のお口にも合うのね
中国嫁日記のひともいってたけどそんなに違うのかな?ドンだけ違うのか食べてみたい
米だけじゃなくてパン、牛乳、卵も違うってのは良く聞く
中国人だけじゃなくてヨーロッパ、アメリカ
オーストラリアの人までみんな同じ事言うから不思議
ハイブリッド米は間違いなく中国人を救ったろ
日本はコメの国内需要が低下しているのも大きいかと
中国はハイブリッド米もだが水の質がよくないんじゃないかな
水もだけど土に栄養が無くカラッカラの状態でそこに水入れて作ってるから余計にね
お米が甘くないどころか味が無く若干臭いが気になる
多分臭いの元は水
水ばっかりはなぁ……大陸国と大河の宿命よね
個人的にはこれから表面化して来る中国の公害問題では
地下水層の汚染がガチで中国を荒廃させかねないと思ってる
ぶっちゃけ安いコメでも、そこそこ高い炊飯器と水加減である程度は美味しくなる。
最低限「日本産」にはこだわるけど。
実は、カリフォルニア米が、かなり美味いことを教えてやろう。
先日、オーストラリア米を初めて試してみた。コスパ含めて考えれば決して悪くない。
そりゃ美味さも大事だけどさ
悪条件でもそこそこの品質の米を安定して供給出来るハイブリッド米は
それはそれで素晴らしいと思うけどな
あの人口を賄える収穫量は誇ってもいいよね
ほんこれ、砂漠や荒野ばかりの大陸で
豊かな耕地を求めるのは難儀と言うもの
中共は今からでも汚染対策と土壌改良に着手すべき
大人口を養うための昆虫食も合わせて研究すべきだし
それこそこのまま国家リソースを武力に傾けてると自滅すると思う
食料自給率40%割れは食糧安保の危機的な状況
日本もF1だろ?
味優先だけど
日本のお米は、固定種です。
自然交雑するので自家採種をしなくなったんです
種苗会社などから発売されている野菜の種などは、毎年交配させたF1が多い。
農家が交配F1から種を取って翌年植えても、交配F2世代になり性質にバラつきが出て量産作物には向かない。
日本の米は、長い間の改良で品種の固定が行われている。
広大な国土と人員を持つ中国ならともかく、日本ではとてもじゃないが農家が必要なだけの交配を毎年行うのは困難。
まあ人口爆発や気候変動で食糧問題が深刻化すれば
味がどうとか言ってられなくなりますしね…
共産主義だと農業は効率がすべてってなるよな。
小難しい話抜きに単純に米が余っているからだろう
国内で消費しきれないのだから輸入するしかない
だったら米以外の作物に切り替えれば良いと思うかもしれんが
水田を畑にするのはそう簡単ではないからなぁ
×輸入
輸出の間違いや
中国の農民はほんと可愛そう
あのお米や野菜の安さでは浮かばれない
日本が不作の時にタイ米を輸入して美味しくなかったから、中国で長粒種を見た時はゲンナリしたが、
中国米は炒飯より白米で頼んで一緒に食べる位、中華料理の油分を吸収するので相性抜群で美味しい!
日本米は日本食と日本人の好みに合うように魔改造されてる。 中華料理には合わないんじゃないか?
(ちなみに、タイ米もタイ料理と食べれば美味しい筈、淡泊な日本食にタイ米が合わなかっただけ?)
本当に子供の頃だったしおぼろげだけど、
子供の自分の口にすら合わなかったからなぁ……
噛んだ時の食感も違うし、独特の臭みと言うのかな
日本枚しか知らないから違和感が凄くて受け付けなかった
21氏の言う様に、現地の料理など合う料理には合うのだろうが
日本人にとって米は日本米しか無いから品種からして違うと
もはや本能的に違和感がぬぐえずいかんともしがたい
日本も食糧事情が逼迫したときは味なんか二の次で生産量重視の米を開発して植えていた
でも戦後を見据えてコシヒカリのような美味しい米が必要とされる時が来ると、開発し続けた人もいた
中国のハイブリッド米を作った人は全く悪くない 感謝されるべき
めちゃ正論
中国人このコメをよく読んでありがたくコメを食いなさい。
中国や台湾人が弁当などの冷たい米を食べるのはおかしいい。
とかいってるのな、冷たいと食えないほど不味いのは中国の米だからであって
冷めても旨い日本の米には関係ない。
日本人が作ると※でも麦でも単位面積当たりの収穫量が3倍になる件。
「みせてもらおうか、中国のハイブリッド米の味とやらを」
赤米の話とかとごっちゃになりそう
日本はずっと品種改良を続けているからな
恐ろしい数のコメの品種があるぞ
今調べてみたら登録されているもので900種類だ
そのうち栽培されているものは酒や餅のコメなども
含めて400種類だと
まずは、国民を飢えさせない、喰わせる事が先、なのは分かるよ。
味はその次だろうから、味にこだわれるだけ中国は豊かになったのだ、と解釈してやれよ。
どちらかと言うと安心安全を金で買い
食ったら思った以上に美味かったって感じだと思うがね
その内、美味い日本米は中国人に、不味い中国米は日本人が食べる事になりそう
最近は和牛を育て始めた海外の畜産業者と同じように
海外の農業関係者はジャポニカ米をベースに
独自に品種改良しようとしてるって話を聞く様になった
遠くない未来、生産量でジャポニカ米がインディカ米に追いついていくかもね
ハイブリッド米どれだけ不味いんだよ
日本で普及したら嫌だな
昔、毛沢東が雀駆除させたら
害虫が増えすぎて逆効果だった
。タイ米は昭和20年代の食糧難
の時も輸入された。それは先の
大戦の恩返しということだった。
桂林で食ったけど、日本産みたいにモチモチしてないな
チャーハンとか混ぜご飯にやっとして食える程度
単に日本の米を食べたい中国人がいるからだろ
なぜ?安全で美味いからしか理由はない
30年以上前かな、日本のコメが記録的不作で中国から米を緊急輸入することになって、日本人は当時の支那共産党に感謝したものだが、人工的な感じの油臭さがあって閉口した。しかし精米が不十分なだけのようで、しつこくコメを研いだら食えるようになった。あれは日本政府が国民に中共になじませようと画策した輸入だったんだろうな。今ではムダな努力だった。
中国の米が不味いのは
根本的に水質が悪いのと、
水を極力使わないで栽培しているから
収穫も干しが足りなかったり
脱穀や保管も酷いからな。
F1種は味より見た目と生産性重視だからな
均一的な大きさのものが出来て品質も安定するのは農家としては大きいだろ
食糧難の時代に国民を救った方を貶めて満足しているとは情けない。
売ろうと思ったら普通はどんどん品種改良していくものなんですよ?それが「商売」の基本です。