日本政府は外国メディアに日本人のローマ字表記を「姓→名」とするよう要請したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
河野太郎外相は21日の記者会見で、日本人の氏名のローマ字表記について、「名・姓」ではなく日本語と同じ「姓・名」の順で表記するよう海外の報道機関に要請する考えを示した。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席や韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領らも姓・名の順で記されているとし「安倍晋三首相もAbe Shinzoと表記してもらうのが望ましい」と語った。
20カ国・地域(G20)首脳会議や東京五輪・パラリンピックなど日本で国際的イベントが相次ぐ2019年と20年を表記変更の機運としたい考えを強調した。菅義偉官房長官は21日の記者会見で「関係省庁で何ができるかを検討する」と語った。
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45071540R20C19A5PP8000/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EFU37T1100018AOR.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
あれ?日本は脱亜入欧したんじゃなかったの? [173 Good]
■ 重慶さん
西洋のものをなんでも無条件にかっこいいと思う人はいつの時代にも一定割合存在する。ご先祖さまから受け継いできたものは大事にしなくてはならない [149 Good]
■ 上海さん
ご先祖さまが現代中国語の漢字を見たら多分泣くぞ
■ 広東さん
しかも現代中国語の熟語の多くは近代に日本から輸入したもの。ご先祖さまは全く読めないだろうね [8 Good]
■ 広州さん
中国人も同じ問題でいつも困る。外国人に自己紹介するときに名字と名前のどちらを先に言えばいいのかいつも迷う [78 Good]
■ 内モンゴルさん
安倍という字を見るだけでムカつく [50 Good]
■ 広州さん
安倍首相は日本に繁栄と安定をもたらしている。客観的に見れば素晴らしい人だ [12 Good]
■ 浙江さん
これは違うと思う [36 Good]
■ 福建さん
私もそう思う。アルファベット表記にする時点で外国人に見せることを意識しているはずで、その前提なら順序も彼らに合わせるべき [45 Good]
■ 上海さん
オバマはバスケの姚明のことをYaoMingと呼んでいた。彼らは恐らく表記どおりに呼んでくれる [11 Good]
(訳者注:NBAでプレーしていた中国人元バスケットボール選手の姚明は姚(yao)が姓で明(ming)が名です。選手登録もyaomingでされており、現地でもそう呼ばれていました)
■ 北京さん
氏名なんてただの代名詞。順序などどうでもいい [30 Good]
■ 四川さん
その代名詞をどうやって表記すればわかりやすく相手に伝わるかという話だろ [8 Good]
■ 河北さん
日中はこの問題で同盟を組もう!アメリカの一強を許してはならない!!
■ 浙江さん
日米はその他すべての件で同盟を組んでるけどな [12 Good]
■ 河南さん
そういえば外国人の名前を中国語で表記するときはどうなっていたっけ?
■ 河北さん
名→姓だな。ヒラリー・クリントンは名・姓だ
■ 北京さん
これはいいと思う
■ 雲南さん
三晋倍安でいいじゃん
■ 広西さん
中国だって日本にとっては外国だ。日本が西洋から東洋に帰って来たような気がしてちょっと嬉しい。日本、東洋へおかえり!
コメント
白人の手先になって植民地経営の片棒担いでたチャイニーズが偉そうだなぁ
脱亜入欧ってのは、チャイニーズやコリアンと同類のならず者に見られたくないって意味だと知っとけ
中国人には福沢翁が言ってた特アが隣にいる不幸故に脱亜入欧をとなえた日本人の気持ちを理解出来ないよ。
「脱亜論」な。
入欧とまでは福澤は言ってない。
これ
入欧なんて一言も書かれてない
有色人種差別で「日本は白人に憧れて仲間入りしたくてアジアを嫌ったはず」という思い込みが広まった
差別意識から生まれたデマなのに同じ黄色人種の中国人が信じてるのが悲しいねぇ…
こういう西洋中心主義が作り上げた有色人種差別を信じることこそ脱亜入欧
中国人は一度脱亜論を読むことをお勧めする
「ごろつき国家」という言葉を使う中国人なら、脱亜論を読めば読むほど東アジアは今も昔も変わらないのが分かる
別に、有色人種差別があろうが、白人に対する憧れは昔も今もあるだろ。
それを否定するのはカッコ悪い。
そもそも黄色人種は黒人とは違って被害者史観が乏しい、それも日本と中国のおかげ。
かっこ悪いなんて個人の感情論は出さんでおくれ
申し訳ないけど人種に対する憧れはない
フランスレースが可愛いとかイタメシ美味しいとか、そういう文化に憧れはあっても人種に憧れはない
あっちも侍や忍者の文化に憧れはあっても人種に対する憧れはないと思う
「白人に憧れてるのに否定するな」みたいな論調の人をたまに見るけど、そういう思い込みこそ被害者史観だと思う
個人として白人という人種の容姿が好きという意見なら理解するけど、日本人全体がそうだと思うのは止めて欲しい
「学問のすすめ」の内容も勘違いされてるよね?
「天は人の上に人を作らず、人の下にも人を作らず」と言いますが、実際には生まれとか、なかなか平等ではないですよね?
ですが、その差を無くす手段が「学問」です。←これ!
皆さん、努力して良い人生を歩んでください。
ってのが本筋なんやけど・・・いつの間にか「平等」を説いたとかなってるし。
中国人(キャサリン)「東洋へお帰り!」
お帰りって言ってくれるの珍しくない?嫌いな奴が帰ってくるならお帰りも言いたくない。
日本はある程度中国で受け入れられつつあるのがわかるね
中国にとって日本は大きな存在なんだね
そういえば中華通販の中国人オペレーターは何故か皆キャシーとか西洋風の名前だった
それは中国語が声調言語&根本的に発音が違うからしゃーない
例えば中国王朝の秦だとか清だとか、日本語だと同じ発音の国号が沢山あるだろ?あれは中国語だと声調や発音が全部違う
日本人や欧米人が発音や聞き分け出来ないところでいちいち、いや!発音が違います!それじゃ別人です!とかやり取りするよりカタカナ語であだ名つけちゃった方が効率的
同僚の広東系マレーシア人も社内で「通り名」みたいなものを使ってた。
「私の本名はみんな発音できないから」って言ってた。
日本人の名前を正確に発音してる外国人って少ないけど日本人はキャサリンとかマーガレットにはしないけど
日本語は正確に発音できなくても習さんが西さんになるような事はないだろ?
言い間違えてても、文字数や子音、母音のいずれかで判断できるレベルだ
中国語は、習をちょっと音程高く言うと西さんになってしまう
近にしてもjingとjinで違う文字になる(nとngの違いは音がぶつ切りになるか響きが残るか程度の違いなので、gを聞き取ろうとしても無理)
根本的に日本語と中国語は違う言語なんだよ。日本語の常識は通用しない
姓はそのままで、
名前だけ西洋名にしてる時点で
中国人のそんな言い訳は論理破綻してる。
5.1.1です。
私のかつての勤め先は、ヨーロッパの外資系企業で
彼女の「通り名」は西洋と中華圏と両方にある名前だよ。
姓も使ってなかったよ。
なんかすごく発音が難しい名前なんだってさ。
5.1.1.1.3の追記
その後、日本の会社に勤めたら、そこで同僚になった中国人は
「中国の発音とは違うけど、日本人は日本語の漢字の読み方で自分を呼んでくれればいい」
って言ってた。
日本人と中国人ならそれで対応できるけど、これが英語圏だと、
中国人が本名を呼んでもらうのは、5.1.1.1.1が言っているように、
果てしなく大変なことになっちゃうんじゃね?
特に電話。
>姓はそのままで、
>名前だけ西洋名にしてる
難しくなく、西洋でも知られている姓なら、中華姓を採用するってだけの合理的判断じゃね?
文化の稚貝なんだろうし日本人の全員がそうだとは言わないけど他所の国に行って本名とは別の名前って抵抗あるよ
西洋圏の移民2世とか香港出身の人が本名としてマーガレットやキャサリンにするのは理解できる
移民1世でも本名を現地語で似たような音になる表記にするのは分かる
例えば菊って漢字が名前に入ってる人が西洋でマーガレットを名乗ってる分には現地語化だから何とも思わない
でも元の名前と全く違う名前にしてるから何で?と疑問を持つわけで
あと日本人としては敗戦でアメリカが乗り込んできたとき、当時はまだ子供だった上皇にキリスト教徒の家庭教師をつけさせて勝手にジミーと呼んだエピソードから、西洋の人間が発音しにくい有色人種の名前を勝手に変える傲慢さを体験してるから拒否反応あるのかも
外国でタクシー呼ぶときは名前と場所と行き先を告げないといけないんだけど
俺は電話でいつも「ヤン」って名乗ってたよ
平仮名四文字以上になると相手が覚えてくれないので・・・
スズキさんやホンダさんが羨ましい
おれはパオ・シャオロンと名乗ってた。
良い流れ。
欧米に合わせる必要なし。
≪北京さん『氏名なんてただの代名詞。順序などどうでもいい』
≪四川さん『その代名詞をどうやって表記すればわかりやすく相手に伝わるかという話だろ』
単純なようで、こういう思考ができる四川さんは賢いな。
ニホンじゃなくジャパンと呼ばれるのはええんですか
我々もフィンランドのことをスオミ、
クロアチアのことをフルヴァツカとは呼んでないからねえ
Deutschlandじゃなくドイツ
Nederlandじゃなくオランダ
United Kingdomじゃなくイギリス
こまけーことは気にするな
マルコポーロが中国で聞いた国「日本国」を
当時の中国人の発音「Cipangu(ZIPANG)」で西洋へ紹介したことがJAPANの語源になったらしいよ。
英:ジャパン
独:ヤーパン
西:ハポン
仏:ジャポン
伊:ジャポーネ
露:ヤポーニア
韓:ザパン()
ベトナム語の「にゃっばーん」がなんか好き
我々は「イルボン」と言っている!あ…ニダ
スペイン行った時に「ニッポン・ニホン・ジャパン」どれが正解なんだ?言われ
どれも正解だから好きに呼べ言うたらものすごい怪訝な顔されたな
公式な国名に対するプライドみたいなもんが日本人には欠けてんのかな
EspañaとHispaniamとSpainの違いみたいなもんだと教えればok
若しくは豊葦原瑞穂の国って言っとけw
>氏名なんてただの代名詞。
人の具体的な氏名は「代名詞」ではなく「固有名詞」のはずだが・・・。
これは翻訳の問題なんだろうか。
ようは、つまらないものと言いたかっただけでは?
例え『陳〇〇』さんだったとしても、固有名詞だけど中国全土に同姓同名は、もしかしたら千人単位以上いるかもしれない。過去も考えれば名前でこの人物を特定できない。
そういう意味では固有名詞ではなく、汎用性の高い代名詞と考えても間違いじゃない。
中国の姓名の種類の少なさも、こういう考えの原因なのかもしれない。
「名→姓」が「西洋」で「姓→名」が「東洋」だというなら、ハンガリーはやっぱり「東洋」で、モンゴルはどちらでもない。
ロシアはどっちでもいいし、ミャンマーには姓がない。
>ロシアはどっちでもいい
それかえってややこしくね?
日本人はなんでもかんでも思考停止して外国の文化を受け入れる民族ではないので。
中国の冊封も第21代雄略天皇の代で停止させたしな。
ハンガリー(定期)
ケイスケ・ホンダはどうするんだ
さっきのテニスでもnaomi OSAKAってなってた。
今更変えてもらうってのも面倒なだけだと思うなぁ。
なんでこんな話が出てきたんだ。
どうせなら旭日旗には何の問題もないこと、韓国だけがヘイトしてることを、もっと世界に周知していくべき。
なぜ日本人が外国に合わせないといけないのか。差別だな。
明治時代の日本人が欧米人に気に入られようとおもねったのが原因だね
100年以上も続いた悪しき思いやり
あのー、西洋で日本人の名前が名→姓で定着したのは、150年ほど前に日本が単騎で西洋に切り込んで西洋が頑なにアジアの姓→名を認めなかった名残なんだけど
その時の清や中華民国は何してたんですかね?
日本の味方してくれてましたかね?
今使われている学校の英語の教科書内での日本人の登場人物はしっかり姓・名の表記になっているから
今どきの子達は名・姓で呼ばれることに疑問しか感じないだろうね
中国人って脱亜入欧って言葉好きよね
和魂洋才も知ってほしいところ
日本内では姓名でいいと思う。海外に対してというか伝える相手の語圏の規則によると思う。
ハンガリー人に対してなら姓名だし、アメリカに対してなら名姓、そんな感じがいいんじゃないの?
ただ、中国や韓国の人が姓名で扱われる時に、並んで日本人として「姓名ではこうですよ」ってのはありだと思う。
でも、他国はこうだから、あーだから、って事じゃなくて、日本は日本らしくしてりゃいいんじゃないでしょうか?相手を想って分かりやすく名乗る。あえてファミリーネームに言及してもよし。
……てか、場所に寄るんだよ場所に。それでよくない?
剛に従えという言葉もあるしな
強い者に従うだけじゃないか
言ってしまえばそうだね。
ていうか、そこでの認識の仕方が分かりやすい方で説明するってだけで、
話の流れ的には姓名でよさそうだな、って時はそれでいいんじゃない?
場所によって違うから日本は姓→名だって説明すればいい
相手の国のよって表記を変える方が混乱する
上にも書いたけど、説明後ならそれでいいね。
ところで日本で外国人の名前の表記は「名、姓」で統一されてるの?
「マイケル・ジャクソン」「ジョージ・マイケル」
ん?マイケルって名前だよね
まあその方はいろいろと複雑な生い立ちだから・・・
合わせるのはいいけど、表記のルールを国内で統一してから一気にやってほしい
名刺の裏が英語表記になってるひとも多いとおもうけど
名刺やHPなどあらゆる場所で改訂が必要になってくる
トランプ大統領が優勝杯を渡す時のスピーチではキチンと姓・名の順で呼んでいてちょっと感動した
レイワ・ワンもなんかよかったw
中国人は移民になっても姓だけは変えないよな
全部偽装する某国人と違って一目置いてる
管理人さーん 例のサッカーの優勝カップ踏み付け事件の反応知りたいんンでリクエストしときまーす。
今更変えんのめんどくさいくない?
西洋でもハンガリーは苗字が先に来るがロシア人も正式には苗字が先でプーチン・ウラジーミル・ウラジーミロビッチとなる。大学の授業中でも先生が苗字で呼びかける。これはモスクワの大学に留学していたから経験済み。個人的にはパスポートはファーストネームが先のがしっくりくる。今更アジア回帰でもないだろ。
ただいま^^b
>日中はこの問題で同盟を組もう!アメリカの一強を許してはならない!!
お断り。
商品は売ってあげるから、カウンターの内側には入って来ないでね。
今更変えても混乱を呼ぶだけだろ
英語圏のフォーマットを使用した外向け表記なんだからそのままでいいよ
アルファベット使用しておきながら、海外に合わせる必要ないなんて主張はどうかしてるだろ
ラテンアルファベットはアメリカ人じゃなくてローマ人の文字だろ。
よってちゃんと氏族名を名乗ること。
あるべき姿に戻るだけだな
日本で欧米人の名前を姓名の順に表記していたようなもん
それを彼らの流儀で名性の順に変えようというだけ
昔は先進国に日本しか姓名の順の国がなかったから
それでもよかった
姓名順の国も姓無しの国も沢山あるんだから、海外は名姓順だからという感覚の方が時代遅れである。
というか実際、外国人名を勝手に前半が名、後半が姓だと解釈して、おかしな呼び方で報道する例は多い。この国では。
ヨーロッパでも姓名の順で表記する国あるよね
日本人ももうみんな姓名順に統一した方が言いと思う
逆さにする意味が分からない
いきなり名前で呼ばれたくないからこのままでいい
向こうだって気付かずにいきなりファーストネームで呼びたくないだろ
ビッグデータを扱う場合は姓、名前の順の方がソートしやすいんだけどなあ
MOTOKI SAWAとか 元木 紗羽なのか沢 元喜なのかで性別から変わるからな。
[アルファベット表記にする時点で外国人に見せることを意識しているはずで、その前提なら順序も彼らに合わせるべき]
当初日本もその考えで実行したこと、今さら何ゆえにこのような提言をするのか、河野大臣にそれこそ聞きたい
夫婦別姓提言の野田聖子氏と言い、河野氏の姓・名表記要請には違和感がある、日本海/東海併記問題に通じる何かが裏にありそうだわ
脱亜入欧はアジアを捨てるという意味ではない。
姓名表記は利便性からだろう。
自身の根幹・本質である名前そのものを西洋風にしている中国人にお帰りとか。www