中国紙「天皇皇后両陛下、伝統衣装で祭祀に臨まれる。皇后陛下は『唐衣』を着用か」 中国人「伝統文化すごい」「唐を感じたければ日本へ行け」

 
中国のネットメディアが「天皇皇后両陛下、伝統衣装で祭祀に臨まれる。皇后陛下は『唐衣』を着用か」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
天皇陛下は8日、皇居・宮中三殿で皇位継承に伴う皇室の儀式「賢所(かしこどころ)に期日奉告の儀」に臨まれた。国内外に広く即位を宣明する「即位礼正殿(せいでん)の儀」を10月に、天皇一代に一度限りの重要行事「大嘗祭(だいじょうさい)」を11月にそれぞれ行うことを報告する儀式で、天皇として初めて宮中三殿での祭祀(さいし)に臨まれた。皇后さまも続いて拝礼された。
 
陛下は午前10時半過ぎ、天皇の装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」姿で賢所の回廊に姿を見せられた。皇位の証しである剣と璽(じ)(曲玉(まがたま))を持つ侍従を従えた陛下は、皇室の祖神・天照(あまてらす)大神(おおみかみ)を祭る賢所の内陣に入って拝礼された。
 
宮内庁によると、陛下は拝礼後、秋に即位礼正殿の儀と大嘗祭を行うという趣旨の御告文(おつげぶみ)を大和言葉で読み上げられた。続いて、歴代の天皇と皇族を祭る皇霊殿(こうれいでん)、八百万(やおよろず)の神を祭る神殿を順に巡り、同様に報告された。
 
皇后さまも、伝統的な装束の十二単(じゅうにひとえ)姿で三殿を巡られた。皇后さまが三殿の全ての儀式に臨まれるのは、2003年12月に体調を崩して療養に入る前の02年12月以来、約16年半ぶりとなる。
 
奉告の儀には、秋篠宮ご夫妻ら皇族方も参列し、三殿の庭から拝礼された。安倍首相ら三権の長や地方自治体の代表らも出席した。
 
(訳者注:中国語の元記事では十二単の正式名称が「五衣唐衣裳」で、五衣の上に正装であることを示す「唐衣」を羽織ることが紹介されています)




記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00050164-yom-soci
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EEM9VQKD05373Y5B.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 浙江さん
 
日本は中国よりも中国。現代人が来ている漢服はあれはなんだ?コスプレか? [985 Good]
 
 
(訳者注: 最近街中で漢服を着て歩く若い中国人が増えてきているようです。例えばこんな感じです)
1410240202
 
 
 
■ 江蘇さん
 
唐を感じたければ日本に行け [582 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本で漢服なんか着て蹴り倒されないの? [103 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   だよな。天皇が日本人に「日奸」と罵倒されても不思議ではない [464 Good]
 
 
(訳者注: 中国語に「漢奸」という言葉があります。漢民族の裏切者・背叛者のことで、転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
 
 
 
■ 河南さん
 
唐代の文化がちゃんと保存されているのは日本だけ [393 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
唐衣は現代中国でいうとなんという服? [311 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   唐代の文化が現在の中国に少しでも残っていると思ってるのか? [697 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
武漢では唐衣を着た学生が警備員に殴り倒された [330 Good]
 
(訳者注:中国の桜の名所として有名な武漢大学で和服姿で花見をしようとした男性が警備員に殴られたり首を絞められる事件が先日発生しました。詳しくはこちら
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
満州族を追い出せ!漢族と中華の復興を!! [204 Good]
 
(訳者注: 1644年から1912年まで中国とモンゴルを支配した清朝は満州族による征服王朝でした)
 
 
 
■ 北京さん
 
そりゃこの記事のコメント欄はこうなるよな [132 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
小日本 [102 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
鄭州の街中で漢服を着た女子学生を何人か見た。結構街になじんでた [86 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   昨日福州で漢服を着た若い女の子がいた。周りからむちゃくちゃ見られてたぞ [74 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
あれ?日本人は鬼なのでは? [60 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
伝統文化すごい [25 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
この数十年の間で中国人は自らの手で数千年の歴史にふたをしてしまった。つくづく勿体ないことをしたものだ [99 Good]
 
 
 

 
 

コメント

  1. 朝鮮人みたいな事言ってんな

    • 日本の起源は韓国ニダ
      日本の起源は中国アルよ
      とにかく日本はモテモテなんだよなw w w

      • 唐衣とは呼ぶけど、
        本当に中国で、こんなお雛様みたいな十二単を着てたっけ?
        と言う気はする。

        • 歴代の多くの王朝は長安(西安)などの長江と黄河に挟まれた中原で発達したから、たとえ平安時代が古気候的に温暖期であったとしても大陸の方は緯度も北だし、大陸性気候もあって、冬寒くて、夏もそこそこ涼しい状態だったともうよ。

          日本だと、平安の夏はとても暑くて、女性は外出しないときには御簾(みす)を降ろして下着姿で暮らしてらしい。
          公式な場所に出ると、着てるものの色や質が地位を表してたからどうしても厚着になる訳だけどね。

        • おっと、主題の結論を出し忘れたが、

          ようは、『寒い大陸では重ね着はいたって普通』だったのだと思う。

          • ないない
            カラキヌと言われてたものが唐衣になったので
            元が唐の衣装じゃねえからな
            支那人も朝鮮化してるよな

          • 既に失われてるから実際伝統的な支那の物かなんて判断材料が無いんだろう
            羽織ってりゃ支那由来と言うのは大きく見れば間違ってるとも言えない

          • 「長安の夏、煮るが如し」と申しまして
            唐の都長安はクソ暑かったらしいです

        • こういうズルズル引き摺る十二単は日本の畳の文化だからできたもので、土足文化の中国ではありえないかと。
          十二単は脇の下が開いていて、一枚目を着る→腰紐を結ぶ→二枚目を着る→脇の下から腰紐を引き抜いて結ぶ→三枚目を着る→脇の下から腰紐を引き抜いて結ぶ、の繰り返しで十二枚着ても一本の腰紐で着ていきます。
          これは現代の着物にも通じていて、長襦袢の胸元を結んだあと着物を着て、脇の下から引き抜いた紐で着物を着ることができます。
          唐の衣装に詳しくはないけど、一本の紐で着付けが出来るように脇の下が開いている形ではないと思うので、十二単は唐衣とは言っても唐の衣装とは全く違うのではないでしょうか。

          • でも、土足文化の欧米で産まれた花嫁衣装ってめっちゃ引きずらない?土足だから違うってのは少し言い過ぎかと

        • 唐時代の女性の装束って薄いシフォンみたいな羽衣みたいなスカーフをまとってたはず

          しかも、袴は弥生時代に穿いてたズボンが進化したもので袴は大陸由来じゃない

          前開きと袖が長いのは大陸の影響だろうけど機織り機がシナ産だからでは?
          呉服と同じ原理で布地がシナ方式で造られただけっていう

          • 前開きや前でかけ合わせる服は縄文時代からある
            袖が長いのは日本様式だよ
            国風文化が花開いてから袖を長くした

          • それな。
            そもそも大陸由来の衣装は、飛鳥時代が一番近いよね。美の基準も中~後期唐時代。
            遣唐使を止めて以降は日本独自に変化してったから「漢服」って云われると違和感しかない。

            そもそも「唐」とついた名称も「外国が由来のもの」って位置づけなのに、最近の中国人は、
            やたら起源を主張してきて気持ち悪いわ。
            それに漢民族自体、その時代時代で民族同士の攻防で、滅ぼされたり混ざったりで正当な漢民族っていないような
            もんなのにさ。それを時の権力者は「中華思想」で縛って中国って国を形成してるだけ。

            コスプレのような「漢服」を着るくらいなら満州人が着ていた旗装(旗服)をきちんと着ていたほうが
            余程、伝統的で素敵なんだけどね。
            満州人と蔑んで差別してるから伝統衣装になってないんだということに気付けって話。

    • まぁ中国からはいろいろな文化を輸入してたし、あながち嘘でもないわな。
      昇華してるから別の物になっているかもしれないから、いちいち起源を言われるといらっとするけどねw

      • 昔の中国と今の人民共和国は分けて考えないと間違うよね^^(事実、全く関係無い別の民族の集合体だしね)

        バカヒとかチャイナ共産党は敢えて(意図的に)それを混ぜながら展開する詐欺を頻繁に使い続けてるけど。

      • お前は中国が建国70年って事も知らない奴か?w昔に中国なんてねーよ。大陸はあったがな。しかも、唐なんて漢民族でもないし、そもそも、唐衣じゃないw

        • その今の中国の歴代大陸地域の総称として「支那」を使いたいんだが
          何故か差別ワードと言う…
          清と中国なんて、まったく別の国じゃないか。

          • ほんこれ
            あらゆる西欧言語でシーナとかチーナなのになんで日本人と韓国人は中国なんだよ
            てか昭和前期まで普通に支那だったろ
            インド語での秦に由来する由緒正しい呼称なのに
            でもよく考えたら建国70年の人民共和国は支那でもなんでもねーわ

      • 中国人も資料や実際に伝統として残された現物を見て話してるわけじゃないぞ

        異民族に侵略されたり自分たちで破壊して残ってないからと、
        あくまで想像で日本の十二単を唐の時代に中国人が着用していたと思い込みたいだけ

        もちろん十二単は日本固有の伝統衣装であってシナに同じものは存在していない

      • 嘘です。
        なぜならば、唐衣の起源はわかっていないからだ。

      • ほらよ
        ttps://jeannepompadour.tumblr.com/post/69473832673/timeline-of-chinese-clothing-from-qin-dynasty-to

        十二単に似てるものすらないでしょ

        遣唐使を派遣してたのは9世紀中ごろ(平安初期)まででその後すぐに唐は滅んでる
        中国は別の王朝になって、日本は国風文化が開花したのでその後は政治や社会制度、ファッションなどはまったく別文化と言っていいと思う

  2. よく中国四千年の歴史とか謳うけれど
    途中で結構リセットしてるよな

    • 支配民族が変わるごとに文革やってるようなもんかね

      • 大陸文化なのかしらんが前の王朝倒したら
        民族ごと移民してきて民族浄化の繰り返しだから
        そりゃ途切れるますわな

        • 生かしておけば、復讐されるし。
          完全に骨抜きにして籠絡するか、根絶やしするかしないとね。
          それが、中華でしょ。

        • そう 中国は 移民族同士の侵略しあいで  過去の粛清と異文化排除を繰り返してきた、それで それを繰り返さないようにどうすればいいか考えて 行ったのが 実は文化大革命なのよね。 過去の個々民族の文化をすべて捨て去って すべての民族が人民服を着て 同じ生活をする ってのが彼らの理想だったの。 だから彼らの文化ってのは 建国の意思 政府の意思として 人民服で間違っていなんだよ だから 中国文化ってのは70.80年っていうのは学術的にも間違っていない。  で王は 民族の象徴となり民族の団結を産むから 謀反の種にるので 制度を廃した。そして同化させていく。  だから 文革をやったやつらは 本気で理想のいい事と思ってやっていて 悪いこととは思ってないんだよね。

      • 国が入れ替わる度、総虐殺して民族も入れ替わってる事を思うと、
        全く別民族になった現代中国人が文化の起源を主張したり
        唐服を着たりしてる事に抵抗を感じるわ

    • 前政権や倒した国の王政を全否定しないと、簒奪者である自分達の正当性を証明できないからね。
      全ての記録を抹消して歴史を書き換える。
      その土地の文化や風習を廃止して自分達の文化をゴリ押しする。
      それくらいしないと統治出来なかったのよ。簒奪者側が。

    • 途中どころか中国なんて70年しか歴史ないしw

    • 「中国四千年の〇〇」とか最初に言い出したのって、糸井重里じゃないっけ?
      なんかのCMのキャッチコピーだったような。

      • 中華三昧

      • 最初は三千年だったのにエジプトに対抗して四千年になった。
        最近は脳ミソ発酵しているキムチに対抗して五千年と言いかねない勢い。

        残っていた尊敬の念も消え失せるよな。

    • 日本は縄文人も入れたら1万年以上の歴史だな。
      アメリカもインディアンを入れたら1万年以上あるだろう。

    • もう面倒だから「中つ国」でいいじゃん

      • 中国地方「おい、ちょっと待て」

      • トールキン「おい、ちょっと待て」

  3. チャイナドレスは清の満州族のもの、同じように日本が中国を統治していたら和服もチャイナドレスと呼ばれてただろうね

    • 「チャイナドレス」は和製英語なのだ。
      英語ではあれを「マンダリンドレス」と呼ぶ。

  4. 大陸は支配層が民族単位で入れ替わってるし…
    そりゃ文化も保たれないわ

  5. 奈良時代ならともかく平安以後は中国の古代の服装と言うには無理があるだろ

  6. 実際に孝明天皇の御代までは即位礼や朝賀には漢服の袞衣と冕冠を着けてたからな

    • それ即位の礼の時に「天皇」が着る衣装のことね。
      この記事は「皇后」の衣装。
      そして、皇后さまがお召しの唐衣の起源はわからない。
      だから、これを大陸文化の影響とは呼べない。

      • 即位の礼の時に着てた服ね
        明治天皇以降は着てないから日本でも事実上終わった服だね

    • 皇族は現在、儀式の内容によっては洋服で正装するじゃん。
      でも、イギリス人はこれで勝ち取ったような発言はしないのよ。

    • 実際の漢服ってあんな感じかもね

  7. あいつら自分ところの服飾文化も含めて優秀なのに叩き壊してるからなぁ
    本当にもったいない奴らだわ

    • 何も残ってないから優秀だったかどうかはわからんな
      あいつらの国民服は日本の服である人民服だし

  8. あれ見て支那なんか想像する日本人はいない

    • 教養があれば想像する

      • 教養が無いから似てるって思える

  9. 中国伝統の漢服とは言うが
    日本の呉服屋みたいに漢服の老舗とかあるのか

    • ふと思い出したが、衣装ではないけど
      「栄宝斎」(漢字は微妙に違う)という
      文房四宝(筆、硯、墨、紙)の店が
      1672年に開業して今でもあるらしい
      文房四宝なんて一番エリートに近そうなのに、
      なんで生き残れたのか知りたいw
      漢服の店は知らないなぁ

    • ない。
      なぜならば、清朝は領民に満州服を強制したから。

      中国人が最近「漢服漢服」言ってアピールしているあれは、すっかり断絶して詳細のよくわからない衣服の再現。
      「中国は歴史が長いです」プロパガンダ。

      • つーか十二単にしろ今の着物にしろ今の日本にある和服を漢服だと勘違いしてるよね
        作り方もわからないから和服をそのまんまパクってる
        そのうち和服をパクった歴史上存在しない服を着る支那人がこれが日本の和服の起源!って世界中で言いふらすようになるんだよな

        • 江戸の町人文化も公家の十二単も全部唐風に見えてるんだよな
          自国の文化なのにハリウッドなんちゃって日本ぐらい雑な知識しかない

          • 唐風言ってるが全く逆なんだよな
            男性の束帯や女性の十二単とかは日本で明確に唐風が否定され国風文化が始まってから出来たもの
            平安前期でも唐はもう魅力なかったんだろう、日本からも捨てられてその後すぐ滅んだし
            江戸の町人文化を文化盗用してるのは笑えるがその頃の支那人は満州族の支配下

    • 呉服つって魏呉蜀の呉ですね。つまり着物は中国風。
      和風は寸胴?

      • 呉服は呉の服を表す言葉でないし服の形の事ではない
        着物は日本風であり日本起源
        今の漢服が日本風

      • 寸胴なのは満州族の服だろ
        立ち姿完全に長方形
        チビだと四角
        支那人全員それ着てたけどな

  10. 平安以後・・・・?

    平安前期は空海らによる唐文化輸入が盛んで、「894に戻す遣唐使」以降は独自文化が盛ん。
    平安末期には唐自体がすでに無い。

    何処の国でも、文化が花開いたのは18~19世紀ごろ。
    日本なら江戸時代、中国なら清朝。

    だから誇るべきは満州服であって、「漢服」というのは無理がある。

    • 清朝は満州族の国だから、これを彼らの主張する漢民族の民族衣装とするのはまずいのよ

  11. 日本に文化を伝えた中国人と現代の山岳民族である中国人とは別じゃん
    中国に昔の伝統か゜残ってないのは当然の結果

  12. >この数十年の間で
    どんな教育うけてんだよw

  13. 異民族が国を征服した場合、それまでの伝統・文化を壊すことで自らの統治の正当性を示す。
    それを繰り返してきた中国に何も残っていないのは至極当然。

  14. 中国で伝統衣装を主張するなら、人民服しかないだろう。

    • 人民服→中山服→日本の学生服→大日本帝国陸軍下士官の制服がモデル

      国名のほとんどが日本語なのと同じ運命になってしまうのよねぇ。

      • 建国80年に満たない国だからね。

      • あと、中国の国民服を支援したのは、東洋レーション、すなわち現在の「東レ」な。

        • レーヨンね。

      • 天皇陛下に拝謁するのに、人民服で来た江沢民。
        アレが最上の礼服なんでしょーよ。

        • あれが礼服だし、中国人はそれで堂々としていればいいんだよ。
          礼服って何も派手だったり、高級素材であることが目的じゃないもん。

          • 日本の軍人が考案した服が中国の伝統衣装であり国民服なんだよね

          • そう。元が日本の学生服/軍服とはいえ、
            それを評価した孫文の意義に自信を持って着ればいいの。

  15. 唐服ではなく呉服だと思うんだが。

    • 呉服も呉の服って意味じゃないよ
      実際の呉の服はインドのサリーみたいな感じだからね
      呉服自体は麻や綿ではない絹織物って意味
      もちろん日本のからぎぬも唐の服ではない

    • 低能過ぎて話にならん。

  16. というか十二単は唐衣って名前の衣装を上に着るってだけで日本の伝統装束だと思うけど
    (写真の皇后陛下は裳と唐衣は来てないように見えるけど)

    • 中国の昔の絵でも12単衣なんて見れないしね
      布の製法が同じなら全部起源なんだろうか

      • 要は支那起源じゃないのに支那人が都合よく盗んで起源主張してるんだよね
        支那人の起源は朝鮮人だ

  17. >満州族を追い出せ!漢族と中華の復興を!! [204 Good]

    よし。じゃあ少し満州族の独立を手伝ってやろうか。
    なぁに油田あるだろ?ちょっと掘らせてもらえる権利をくれれば十分だよ。

  18. しまじろうw w w

  19. 実際には日本化されてて型も柄も唐の物とは全く違うけどな
    中国のどの博物館に十二単があるんだ

  20. 陛下が唐衣をきて誰が起こるというのか
    コンパスを使ったら親中反日と言ってるレベルの話

  21. 唐ってこうなの?
    韓国人は京都を見て百済を復元していたがwwwww

  22. 唐衣とはいっても大陸文化の影響はほぼ消えてる
    飛鳥〜奈良時代のストンとした衣装はまだ中華の影響が残っているが平安時代には島国内で独自進化した形で落ち着いた
    特に女性用の裳(も)は大陸では普通の腰巻きだったが何故か日本では後ろ向きに装着するエプロン状になって長く長く進化した
    日本の平安装束を見て中国人がノスタルジーを感じたらちょっとおかしい

    • 男性装束も女性装束も日本は後ろに引きずるほど長いものが好きみたいだよね
      自分もあれ好きだけどさ

      • そういう面倒な服は古今東西やんごとなき方々の特権だね

        • 今、我々が着ている和服は小袖。本来活動的な衣服。
          ところが、女性は腰のところで一回折り返している(おはしょり)。
          あれも江戸時代は家の中では引きずって着ていた。
          もともとは男性のもの同じように、女性もマイサイズだったのだ。
          それがやんごとなくない庶民の女性も引きずって着るようになったのだ。

    • 実際に大陸に残ってるのもそんな感じ
      ペラペラした腰巻きみたいな巻きスカート方式でツーピース

      • 日本に昔からあった腰巻きという下着を
        後ろに長く引きずるようになったのも日本式だよ

    • エリザベス女王のドレスを見てギリシャ人がウチの伝統衣装から派生した服いいね!って言ってる感じで、なんか変な感じがする…
      ウエストで絞って下半身部分はゆったり、ていう衣装形の1つの原型がギリシャのキトンなのに異論はないけど西洋で独自進化したドレスとギリシャは既に無関係じゃん

      そういえばドレスが発達した後も西洋絵画では天使はギリシャ風衣装、和服が発達した日本でも天女仙人は中華風衣装、って共通点は面白い
      西洋ではギリシャ、日本では中国が「ちょっと昔風かつエキゾチックなイメージ」の源泉だったんだな

      • 人外を表すのに今の自国のものではなさそうな外国っぽさは便利なんだろうね
        でも仙人の格好は必ずしも中国風でもないし
        天女もインド風だったりでマチマチだと思う
        天女っぽいと感じる領巾は日本のものだしね

  23. 「中国4000年の歴史」って糸井重里が作ったんだろ?
    「シルクロード」は誰が言い出したの?

    • シルクロードはNHK。だけど、用語自体は当時の東洋史の研究家。

      でも現在は、モンゴル平原のステップロードと東南アジアからインド洋を通るシーロードの方が圧倒的に物流量が多かったことが分かり、シルクロードの重要性は『仏教伝来』くらいしか残ってない。

      • リヒトホーフェンとかいうドイツ人だったはず。だから英語のSilkRoadじゃなくて、ドイツ語で何とかシュトラーゼと言ったはず~

  24. 中国人たち、日本の古い様式を見たら条件反射で唐って言ってるだけ
    もう、バレバレ
    こんな地味な衣装は中国人の感性で着る分けないじゃん、もっと赤とか黄色で目がクラクラする刺繍が一杯だったり
    シルクとかテッカテカの衣装だろ

    • そもそも形が違うからね
      日本人は支那服風の飛鳥衣装見るとダサいと思うじゃん
      日本起源の十二単や束帯見ると安心する

      • ダサいとは思わないけど、復元できてるか不安は感じることはある
        製法が残ってる和服や十二単とはやっぱり違う

        • 一度途切れるとこうなる良い例だね
          こうだろうの域を出ないファンタジー寄りのイメージ
          和服よりドレス寄りだし、アクセサリーもいっぱいつけるし
          外国の服装に感じる

        • 縄文や弥生時代の衣装も製法はわかってないし
          ワンピースみたいで現代的だけどやっぱり日本の衣装と感じる
          飛鳥時代のは元から違う

          • いや飛鳥以前の装束はおしなべて現代の製法で作ると嘘臭くなってしまう衣装だと思うよ

      • ダサイとは思わないし、あれはあれでかわいいなかっこいいな、と思う。
        でも、平安時代の中期以降は国風文化が発達するから、日本らしいと思う。

        • 色合いとか服の形がダサくて安っぽく感じるんだよね
          唐の衣装が仮にそのまま残ってたとして和服ほど人気出てないと思うわ
          日本人が日本風衣装を発展させた気持ちがよくわかる

          • えーとすいません、私は飛鳥時代あたりの衣装は好きです。
            けっこう欲しいなあと思っています。
            別に大陸の文化だから嫌いということはないです。
            いや、むしろ好きなものも多いです。

          • それは自由だし大陸の文化だからというわけじゃないが
            単にあんなのが残っても人気ないだろうなと思う
            安っぽさは拭えない
            まあ支那人は今でもセンスないし
            支那人はよかったね日本で作られたのを盗めて自前だと主張出来て

  25. 日本風に改造されたものだから
    あれを唐衣だ日本に残ってるって言ってる時点で
    中国では完全に失われてるんだなと思うわ

  26. だから十二単は唐服じゃないって何回言えば分かるかなぁ…
    唐の時代に着物を12枚重ねて着たことないかないでしょう?
    もうそろそろ中国人も共産党の言ってる歴史が矛盾してることに気づこうか?
    共産党は最初は「呉服は呉の民族衣装だ」って中国人騙そうとしたよね?
    日本人が「呉の旗織機を使ってるだけで布やデザインは違う」と反論したら共産党は呉服云々の話を引っ込めた
    そして何年か前から共産党は「皇族は唐の衣装を着てる」と言いはじめた
    呉(220-265年)が和服の起源だと言っていたのに今度は唐(618-907年)が和服の起源?
    呉から唐の間の400年はどうなった?
    しかも日本は唐より隋(510-618年)と交流したのに何で隋の存在を隠す?
    隋は漢民族の王朝じゃなかったのと、日本が隋の煬帝に「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」を送ったのが中国にとって都合が悪いからでしょう?
    中国の歴史教育では唐の武則天が日本という国名をつけて独立させたと嘘を教えてるから、唐の前の隋の煬帝と日本の天皇が対等な立場だったことが都合が悪くて隋を大陸の歴史から消そうとしてる
    ここを読んでる中国人、本当にこんな嘘だらけの歴史でいいの?
    このままだと唐時代の本当の民族衣装が、大陸では着たこともない日本の着物に上書きされてしまうよ?

    • 支那人コメント見るに連中は唐衣=唐の衣装=漢服と勘違いしてるよね
      唐衣は日本の服だし漢服とは全然違うのに区別がついてない
      歴史を失った民族って哀れだ

      • それでいて花魁も舞妓も唐風だぜ
        もう知識水準がやばい
        自分達の文化の核が育ってないからなんでもかんでも起源だと思い込めるんだよ

        • かかわりがあれば起源なんだよ
          中国人の考えは人類には理解できない

          • 関わりなんてないけどな
            花魁や舞妓の服装が広まった頃連中は満州服着てたよ

    • 唐より隋と交流したとか言う嘘はやめなさい
      遣隋使は十数年で5回くらい、対して遣唐使は数百年の長きに渡って十数回送ってる
      あと単純に隋の年代が違う隋は581~618年だけだ
      あと唐も北方系だから漢族の王朝じゃないから隠してる説もおかしい
      基礎的な知識が出来てないので中学の教科書から読み返しなさい

      • 回数は航海技術の差、そして仲が良ければ遣唐使を廃止しない
        それと中学の教科書は30年前と今では昔の方が中身濃いです

        • あ、本当だ
          隋の年代は訂正します
          下書きしたときに間違ったままコピーしてる

          でも北方系は全部同じって考えもおかしいでしょう?
          日本のことは細かく分断してそれぞれ民族化させて独立だの言ってる人がいるのに、なんで大陸だけそこのところザックリなの?


          • 「北方系は全部同じ」なんていってないじゃん。
            漢民族じゃないから、都合が悪いんだよ。

        • 仲が悪かったから停止したとかではなくて、遣唐使を廃止した894年には唐は百年以上に及ぶ動乱で既に地方勢力が半独立した四分五裂になってたからだよ
          単純に国内のエリートを行かせるのは危険すぎる状態だったから
          隋はクーデターで滅びたからそう言った期間が短かっただけ。そもそもそんなに仲良かったのなら、隋を滅ぼした唐と国交を持とうとしないでしょ

    • ちゅーか唐衣は十二単の中で一番外にはおってる奴の事
      これ自体は奈良時代に唐から伝わったもの、が変化した物

      中国人が名前から勘違いして「唐の衣服だ」と思うのはまだしも、
      日本人が日本語読み取れてないのは何のつもりや

  27. 飛鳥時代ごろに官服や手に持ってる木の棒は隋から輸入してきた
    ここをみるとわかるけど雰囲気が近いのは中国の南北朝時代の服
    いずれにせよ唐より古いし、唐の服とだいぶ異なる
    http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7051903.html

    • それからは日本独自の服になったんだよ
      だから飛鳥時代の服は日本人から見ると違和感がある

      • 別に違和感は無いけど、十二単と違って現代で仕立てると妙な違和感はある
        正しくないような

  28. 中国人の潔さは凄いよな。昔のものをばっさり切り捨ててしまう。
    日本では新しいものが入ってきても前のモノは根強く残るのに。
    キャッシュレスにしても日本は遅れていると笑うかもしれないが、日本は現金払いが結構残ると思う。

    • 上でコメントしている人がいるけど、それ潔いんじゃなくて、
      前の王朝の何もかもを否定しないと、統治ができないんだよ。
      (易姓革命)

    • キャッシュレスに関しては国が号令かけてやるしかないわ
      どこも胴元になりたくて群雄割拠してる状態だし
      でもいわゆるキャッシュレスってクレジットでカバーできる範囲だしな

    • 偽札多いからじゃなかったか

      • それもあるけど、人民を監視・管理したいんだよ

        • あれの最終目的は”買えない”ようにすることだよな
          出国も移動も容易に制限できる

  29. 唐衣も呉服と同じで大陸風の衣程度の意味しかないよ
    そもそも宮中祭祀のお召し物が遣唐使廃止後の国風文化が広まった後に定着した形式だもの
    大体中国人は束帯やお垂髪や裳みたいな衣装を纏い土足厳禁の場所で生活する文化じゃねーだろ

  30. 中国はチャイナドレスを全力で守っておけ

    • あれは満州族の服装で漢族の伝統ではないんだよなぁ…。
      スカートにスリットが何で入ってるか理解してる?あれ乗馬で跨るために切れ目が入ってるんだぞ。
      騎馬民族に蹂躙された中原の民からすれば略奪者の服装である。

      • そんなこと言ったら日本の着物も大陸の漢民族が着ていた歴史なんて一度もないし、中国はいつも日本のことを侵略者って言ってるのに、日本の着物を漢民族の民族衣装だと思い込んで着ようとしてるじゃん
        着物の起源の主張の仕方や戦中戦後の日本に対する変わり身の早さを見てると、チャイナドレスも一部の抵抗派以外は「命令されたとおりにチャイナドレス着てると目をつけられないし、民族衣装は格好良くて綺麗だから」みたいなノリだったんじゃないかと疑ってしまう

    • 西太后がノブレスオブリージュ発揮してしっかり残してるけど、漢民族の文化じゃないからどうかね

  31. 中国人とは感性が近いと思う
    少なくとも半島とは全然違うよね

    • 中国と朝鮮は儒教の影響下にある中華文明圏で、日本はこれとは別の日本文明圏

  32. このあと亀の甲羅を焼いた占いもやります、って言ったら腰抜かしそうw

    • 11月には木の皮をむいてない小屋でカシワの葉っぱをお皿にして、神様と食事を共にする儀式をやるしね。
      儀式のやり方を定めたのは10世紀だけど、カシワの葉っぱをお皿にしているくらいだから、その始まりはどのくらい昔なのかわからない。

  33. 「唐衣」って「トルコ風アイス」くらいの意味合いの言葉だよね

    • そうそうw
      唐衣も呉服もそういう意味なの。
      髪の毛のカットの仕方に「フレンチカットグラン」てのがあるんだけど、
      ほぼほぼフランスとは関係ないの。
      お洒落だから外国風の名前つけてるだけなの。

    • 「ナポリタン」みたいなもんかと

      イタリアには存在しない上に絶対にそんな作り方はしないけどイタリア人も実際食べれば旨いと言う

      • 美味くてもイタリア料理じゃねぇってキレるよw
        同じことされたら嫌だろ?って聞かれたけど
        日本の地名は日本人だとダサく感じるから何故とは思う
        横文字は島国の日本人的になんかカッコいいから有りなんだと答えておいた

        • 外国の実態を知らなかったからだろうね
          道路がゴミだらけとか糞落ちてるとか物乞いだらけとかスリだらけとかぼったくりだらけとか知ってたらカッコいいとかお洒落とは思わなかっただろう
          報道関係者は外国を利用して日本叩きしてたから自分の意見を上げる為に外国を持ち上げたし、外国に住んでる奴も日本よりはるかに野蛮で汚いところに住んでるバレて馬鹿にされたり自分の価値を下げないために幻想を持たせようとかなり上方修正したことだけ伝えてた

          • 実際の景観はどうでもいい
            その国の文化が持つブランド力イメージ力で決まる

          • そうそう、ブランド戦略に実態は関係ないねん

          • 上二つは頭足りない老人の意見やね
            実態が悪ければブランドイメージは下がる
            京都に日本人が行かなくなったみたいにね

    • サビルローが背広になってしまったような
      レモネードが鈍ってラムネになってしまったような

    • 逆に言うと、「着物」は衣服全般を指す言葉だったのに、
      今では和服、それも長着を指すようになってしまった。
      名が体を表しているとは限らないのだ。

  34. チャイナも朝鮮も、日本の起源を主張したくて仕方ないんだなぁ・・・

    中鮮人は本当に似た者同士だわ

    • 中国無しに日本の伝統も文化もありえんだろ。

      • ありえるよ
        もうこいつらとは関わりたくないって捨ててから1000年以上国交なかったからね
        支那起源ではなく日本で形作られたものを盗んで自分のものにするから嫌われるわけで
        自国のもので主張すればいいのに無いからって他国に乗っかるなよ

      • そもそも、大陸の王朝なんて連続していないからね。
        一方、日本はずっと継続している、すなわちそれだけ確固としているのだ。

        • 追記
          そんなに支那の文化が立派だったのなら、継続しないのはなぜなんだぜって話だ。
          一方、日本は基礎がしっかりできているから、外国の文化を受け入れても、それを消化吸収することができたのだ。
          大陸に比べ、日本は島国だから、こと防衛に関しては恵まれているのは事実。
          それでも、ナショナリズムというものがなければ、外国の介入で瓦解してしまう。
          そして、日本の基礎を固めているものはなにかと考えたら、それはやはり天皇なのだ、という結論に落ち着く。
          天皇も神道も支那にはないのだ。

  35. この時代のいう『唐』って『派手な』って意味だろう

    男の宮廷衣装が中国由来なのは現代の国際社会でのスーツみたいなもので間違いないが、
    庶民や女流貴族の和服の起源ではねーよ。

    そこ勘違いして逆算でつくるから「コスプレ」になるんだよ。

    • 男の宮廷衣装である束帯も日本が作ったものだよ
      束帯は支那には歴史上存在しない

    • 海外のって意味かハイカラみたいな意味でしょね

  36. 唐衣っていうけど、それって着るものを洋服っていうのと一緒。
    呉服も。要は着衣してるものの総称みたいな

  37. これは十二単じゃないよ
    枚数的に少ない
    名前忘れたが
    10月のお披露目のときに着るのが十二単

  38. よく中国人は勘違いしてんだけど、
    平安時代は魔改造しすぎて唐時代の参考にならない
    漢服で参考にしたいなら奈良時代の資料を探してくれ
    とくに女性貴族はそっくりそのままなものも多い

    • 無理だと思う、日本の飛鳥・奈良時代は中国共産党にとって都合が悪いから
      飛鳥時代が592-710年の118年間、奈良時代が710-794年の84年間
      日本は飛鳥時代には既に仏教が入ってきていて五重塔を建ていて、日本独自の通貨の和同開珎が流通していて、聖徳太子が遣隋使に「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」を持たせて送り出してる
      奈良時代の日本は飛鳥時代のたった84年間に平城京(奈良県奈良市・大和郡山市)、恭仁京(京都府木津川市)、難波京(大阪府大阪市)、紫香楽宮(滋賀県甲賀市信楽)、長岡京(京都府向日市・長岡京市・京都市西京区)平安京(京都府京都市)と遷都できるほど国力を持った国だったから
      中国の中では平安時代に唐から仏教やお茶などの文化が伝わって武則天が国号を授けて日本が独立したというファンタジーが生まれてるので、日本の飛鳥・奈良時代は秘密なんですよ

      • >中国の中では平安時代に唐から仏教やお茶などの文化が伝わって
        >武則天が国号を授けて日本が独立したというファンタジーが生まれてる

        ナニソレ、マジ?

        • 支那人は朝鮮人と同レベル
          大嘘つきだし歴史を知らない
          捏造を平気で主張する

        • 私、5年くらい前からネットで中国人と何度も歴史戦の議論やってるけど、大体どの中国人も「日本は唐の文明が入って国になった」という歴史認識だで、平安京のことをしつこく唐の文化だと言ってくるのに対して五重塔が飛鳥時代に建築されたことは絶対に口に出さない
          と言うか唐という国が存在する前から日本には高度文明があったことを隠したくて、そういうことに興味を持たないように教育されてるんだと思う
          だから奈良には中国人観光客が多いのに、法隆寺を見ても「これは唐の文化だ」と思い込んで詳しく調べないんじゃないかな?
          実際は法隆寺の創建は607年で唐(618-907)の歴史よりも古いから、先入観さえなければ日本に仏教が入ってきたのが中国で教えられてるよりももっと古い時代なのが分かるはず
          日本が隋の煬帝に「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」の手紙をを送って天子の言葉に煬帝も怒ったけど日本はそこそこ強くて隋も日本に手出しできず日本と隋は対等だと黙認するしかなく、その後に隋は唐に乗っ取られたけど唐朝は世界唯一の天子を名乗れると思ってたら隣の島国は唐より先に天子名乗ってたことにショック受けて意地はって唐の中だけで日本のことを倭と読んでいた
          でも日本は唐が出来る遙か前から日出處の国だし、それを武則天の時代の史書に隣の国の日本で記録してるというのが歴史の真実なんだけど
          中国としては日本に高度文明があったことや隋と対等な関係で天子がいたことは都合が悪くて、日本の飛鳥・奈良時代をスルーして「武則天の時代の史書に初めて日本という文字が出てきたから武則天が日本という国号を授けた」というロジックになってるみたいだね

          • 書き忘れてたけど38.1=38.1.1.2です

          • 38.1.1です。
            丁寧に解説してくれてありがとうです。
            「中共のプロパガンダに日本の飛鳥・奈良時代は都合が悪い」、覚えておきます。

      • へー、勉強になったわ。
        中国では奈良時代が秘密。
        韓国では平安時代が秘密。
        どちらもあったら困る事実の時代。

      • そういえば支那の反応で日本という国号も支那から授けて貰わないと名乗れなかったくせにって支那人が言ってたな
        何言ってんだこいつと思ったが捏造民族支那人の中では通用する大嘘だったのか
        支那人の起源は朝鮮人だな

        • そう信じ込まされてる中国人の庶民も気の毒ではあるから、あまり庶民を対象に汚い言葉は使わないであげて
          だって体制が歴史を捻曲げた結果、自分達の古い文化が分からなくなってるんだから文革と同じなんだよ
          歴史戦やってると「自分の文化が分からないから日本と大陸の文化の近いが分からないんだな」と、熱く議論してる最中なのに他の民族のことなのに悲しくなっていく

          • >「自分の文化が分からないから日本と大陸の文化の近いが分からないんだな」

            わざとわからなくしているんだと思う。
            だって「漢服」ってのも定義が曖昧だもん。
            曖昧にしておけば、その時その時の環境で都合よく、政治的な道具に使える。
            目的は富であり、支配であって、「自分はなにものか」ということに関心はないんだな。

            一方、日本人のアイデンティティはせんじつめると天皇ということになる。
            だから、日本から天皇を失わせることに躍起になる。
            そこを崩さないと、日本の富を取り込めないもんね。

        • 某半島では、李成桂が高麗を倒して自分の王朝を建てた時に、中国の皇帝に「国号は朝鮮と和寧のどちらが良いか選んでください」って決めてもらったとか聞いたような。

      • だからあいつらの知識おかしいのか

  39. ほう、中国の若い世代も失われた文化が気になりだしたのか?
    日本には資料がいっぱいあるはずだぞー学ぶ気があるなら誠意を示してお願いしないとな。
    普及させて、互いに韓国のチチダシチョゴリを嘲笑おうじゃないか。ムハッハッハ。

    • おっぱいチョゴリについては、韓国人は堂々としてればいいし、日本人はこれを笑ってはいけないよ。

  40. 見た感じであ、これ中華やないなって分かるやろ

  41. そもそもの話をすると、写真の雅子さまは唐衣(からぎぬ)は着てないよ
    唐衣っていうのは、一番下の写真で一番上に羽織ってる緑の着物で丈が短いやつ
    雅子さまはが着ている一番上の着物は丈が長いでしょ?
    雅子さまが着ているのは唐衣ではなく袿(うちき)もしくは小袿(こうちき)という十二単よりも軽装な装束だよ
    十二単はたぶん10月の即位礼の儀式のときに着ると思う

  42. 徳仁天皇の頭の上が長過ぎでジワる

    • 誰も言わないから黙ってたけど、見て真っ先に思ったことがそれw

    • 他人の国の天皇を笑いものにしながら、その国に居座って楽しいかね?

      • 頭の中身がかっちかちの年寄りじゃないんだから、よしてよそーゆーの

        まるで戦時中みたいな発想ね〜

    • 時代劇でもここぞって時には長かった印象

      • 官位によって長さが変わるとかなのかね?有職故実に詳しい人の解説を求ム。
        変わり兜の企画展で、ああいう公家の冠風のヤツがあって、やっぱり纓は立ってた。

  43. 歴史や文化と共に、記憶もリセットするのかな。

  44. ■ 北京さん

    日本で漢服なんか着て蹴り倒されないの? [103 Good]

       ■ 上海さん

       だよな。天皇が日本人に「日奸」と罵倒されても不思議ではない [464 Good]

    ↑大丈夫だよ、何も問題ないし誰も気にしない、漢服で町歩きも堂々とOK
    でもいい仕立ての漢服来てても、日本にはコスプレマンがいるから同列に思われてしまうのがオチかも

    • いやこいつらは写真の雅子皇后の唐衣が中国起源の漢服だと思ってんの
      だから天皇家が中国の服来て蹴り倒されないの?っていってんの

      • わりとマジで見分けついてなくて引く

    • お前日本人じゃないだろ

  45. 失ってからその大切さに気づくってやつだな
    日本人も中国のそういうところを反面教師にしていかなきゃいかんぞ

  46. 70年程度の歴史しか無い中国人が、日本の十二単を唐服とか捏造してホルホルしている姿は

    韓国人と同じだな。

    • 日本の認める中国はせいぜい清王朝まで。
      中共はもはや、属国半島や、ただの使い走り程度の黒人が信長の第一の寵臣とか坂上田村麻呂は黒人だったから侍の起源は黒人だとか言い出してる奴隷が先祖の黒人と変わらないメンタリティ。
      他国の文化を見てこれはうちがもともと起源だー!とか本当の意味での「文化盗用」やりだしたら終わりだよ。
      要するにコンプあるからこういうことやるんだし。
      プライドも何もあったもんじゃない。
      何が悲しいって半島や黒人と違って良いものたくさんあったのにも関わらず、それを全部自らぶっ潰したんだよな中共は。

      • 残ってないから良いものだったのか判断出来ない
        残らなかったのは良いものじゃなかったからだというのも事実だろう
        日本の文化を起源主張したり自分たちの祖先と思い込んでるものの扱いを過大に捏造して自分を凄く見せようとするのはコンプレックスがあるからで黒人や朝鮮人と変わりない
        日本人は弥助を神のように尊敬して地面に頭下げてた!(嘘)俺スゲーの黒人と同じ
        こういう思い込みが進むと日本の文化や史実を勝ち馬として寄生してるくせに、黒人(中国人韓国人)の方がよっぽど凄かった!になる
        実際そうなってる

  47. 1644年の明朝滅亡後、清朝の統治者は満洲族の髪型と服装を本格的に強制し、
    漢民族の服飾を身に付けることを禁止した
    ゆえに満州服も中国伝統民族服の一部で、最後の伝統民族服。
    こっちを尊重すべき

  48. 日本のサヨクの妄言を信じ込んでる哀れな昆虫共

  49. 今の装束は日本風にアレンジされてるけど
    遺物として残っている天皇の装束が唐の皇帝のコピーなのは事実

    • 中国の皇后が和服着てる写真もあるからね
      天皇家が普段着てたのは日本の服なんだよな

      今の天皇家の伝統服見て中国人が唐の服だって言うのは完全に間違いなのが事実

    • 現代の漢服とは似ても似つかないシロモノだけどなw

    • そして、中華人民共和国の書記長は日本の学生服から生まれた人民服着て天皇に合うんですね。

  50. 中国人の発言を不快に思っている人もいるようだけど、
    どこぞの半島と違って悪意はないわけだし大目に見てあげましょう。

    • 日本のもの見て全く違うのに起源主張
      違うから支離滅裂なのに信じ込む
      支那人は半島と全く同じだよ

  51. 最近ラーメンも止めてくれとか言う人いなかったっけ?
    日本の物と思われているのも気に入らないか。
    でも日本人は起源を主張したりはしません。

    • 便宜上、中華麺をラーメン扱いしてるけど、中国の拉麺ってどっちかというとうどんとかパスタに近いよね

      • 10前くらい前までは中国人も日本のラーメンと大陸の麺は違うと理解していて、大陸に出店したラーメン屋さんの看板にも日式拉麺って書かれてた記憶があるんだけどな
        子供の頃から日本のラーメン食べて育ったから日本のラーメンを大陸のラーメンと思っちゃう
        ハイジの原作からアニメのハイジをドイツ製だと信じてるドイツ人とか、iPhoneに絵文字が入ってるから絵文字はアメリカの発明だと信じてるアメリカ人とか、他の国や地域でも起こる思い込みではある
        でも中国を見ていてしんどくなるのは大陸に昔からあった物の存在自体を消してしまうこと
        融合して元の物とは大きく違うとか古い物は不便で廃れたとかじゃなく、最初からそうだったみたいに入れ替えてしまう

        • 日本のラーメンの麺は中国にはほぼ存在しない
          中国の麺はコシがないしスープも違う
          コシがあってご当地で色んなスープがあるいわゆるラーメンは日本で作られたもの
          中国の麺料理のままだったら今みたいな人気出てないよ
          日本が作ったラーメンが人気出たので中国のものではないんだけど
          中国人は日本のものが人気出て評価されてから盗み取るよね

    • 醤油ラーメンは日本で生まれた東京ラーメンが起源
      味噌ラーメンや塩ラーメンも日本で生まれたものだよ

  52. 天皇の仕組みが作られた飛鳥時代とかは、中国からの文化輸入が多かったからなあ。
    似てしまうのは仕方ない。

    • 似てるって思えるのが中国人として相当ヤベェよ

    • >天皇の仕組み

      お前んとこ神道ないやろ

  53. 今じゃ中国伝統の衣装は満洲系の詰襟だからあきらめろ
    染色も織も色目のセンスも残ってないでしょ
    中国も韓国も

  54. 一昨年の日中合作映画で『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』というのがあった。

    その中で唐傘(和傘)、唐車(牛車)、巨大な建物の升組や高欄の擬宝珠、金魚の提灯から魚の大行灯などなど・・・、
    日本の京都あたりで仕入れた伝統的なイメージのものを壮麗、壮大にして使いまくっていた。

    映画『テラコッタ・ ウォリア/秦俑』の時代から武士の幟旗の借用など、中国映画の癖というか、中国人の日本文化源流意識がこういうところに顔をだす。

    文化盗用だと言えば、そちらこそと水掛け論になる。ある程度はやむを得ないと諦めるしかないんだろうね。

    • 文化盗用というか文化のセルフジェノサイドみたいな印象
      日本のマンガや時代劇の影響受けすぎたね
      先進国の文化盗用にピリピリしてるのってこういう懸念からだろうね

      • 中国はセルフジェノサイドするほど文化残ってないから完全に文化の盗用だね
        自国のを復興すりゃいいだろと思うけど清辺りだと日本のとは違うってバレるし満州族の文化だから
        中国に全然残ってない、事実上中国人にも実態がわからない唐のものだと捏造して盗むのが糞
        文化が続いてるから進化の過程も分かってる日本人だけが中国人の捏造と無知を知ってる

        • 漢民族とはいっても、文化とか建築様式とか美意識はまんま女真族のトレースになってると思うんだけど、それは気にしないのかね

          • そもそも「漢民族ってなに?」と問うた時に確固たる定義がない。
            別に漢民族であることに誇りを持ってるんじゃないんだよ。
            富が欲しい、支配したい、そのためのイメージ戦略として「悠久の歴史を持つ漢民族」ってお話が使えるってだけ。それだけ。
            それが事実かどうかは関係ない。
            整合性なんか取れなくてもかまわないとうか、そのほうが融通無碍で好都合。

    • いやならんでしょ
      起源を争うのではなく 史実ではないということを伝えるなら

      • その判断の核が育ってないからどうしようもない
        こんな感じだったはずって思い込んでる

        • あいつら勉強しないし残ってないから知識もない
          文化が断絶してない日本人なら区別がつくものを全部ゴチャゴチャにして大嘘を主張しまくる迷惑さ
          中国は国と文化の中身空っぽだから日本のものが世界で評価されると嫉妬して盗む
          日本のブランドパクって自国を凄く見せようとするから最低

    • チャンイーモウも映画で忍者をパクってたな
      衣装にしろ雰囲気にしろ今みんなが認識する忍者は完全に日本生まれで日本の文化

    • 衣装にも主張の強い和服の生地とか普通に使ってるけど気にならないのかね
      デカイ菊の御紋をふんだんに衣装に使ってたのは笑ったわ

  55. 唐の次の時代は劣化してるんだよなあ遺物見ても
    中国の歴史は必ずしも進歩の歴史じゃないからな前の王朝の文化を破壊するから

  56. 日本は中国の文化を拒んでいない。主として共産党の無理無体、及び中華思想を嫌っているのであって、中国人が日本を嫌っている(嫌わされている)のとはまるで違う。

  57. こういう衣装こそ、外国の賓客の前で披露して頂きたいんだけど、10月にやるのかな?

  58. 中国はそういった国々と戦争をして侵略支配の末にできた国なんだから残ってなくても不思議じゃない
    むしろ滅ぼしておいてその国々の子孫ヅラしてる意味が分からない

  59. 袴は弥生時代のズボンから進化したもので大陸由来じゃない
    シナには袴なんてないからね
    皆さん騙されて何でもかんでもシナ由来だと思い込まぬよう

  60. 申し訳ないけど中国には歴史上こんな見事な正絹を作る技術はなかった
    布が違えば完全に別もの。

  61. この天皇の画像を見て
    >■ 北京さん
    >日本で漢服なんか着て蹴り倒されないの? [103 Good]
    >■ 上海さん
    >だよな。天皇が日本人に「日奸」と罵倒されても不思議ではない [464 Good]
    とか思っちゃう連中か・・・

  62. 日本の文化を唐の文化だと思っている間は大陸の文化は復興できない
    でも大陸の文化を消してるから日本の文化を唐の文化だと思い込む
    卵が先か鶏が先か状態
    日本人は「日本文化を大陸文化だと思い込んでる」ということについて笑いはしても「大陸の文化」自体は馬鹿にしてない
    大陸が日本コンプレックスを乗り越えるには大陸文化を復興させるしかないんだけど、なぜか日本文化を大陸文化だと主張することで日本コンプレックスが乗り越えようとして更に大陸文化を破壊しようとしてる
    ここに並んでるキツイ言葉も大半は大陸文化を捨てていることに対する苛立ちで、日本人はわりと真面目に大陸文化の保存を心配しているんだけど中国人にそれが伝わってるかな…

  63. 唐の時代の衣装なら飛鳥時代、天平時代のほうが近い
    高松塚古墳に描かれてるみたいなやつだな
    平安時代はかなり日本独自の文化になっていて装束も変わってきている

  64. >この数十年の間で中国人は自らの手で数千年の歴史にふたをしてしまった

    いや、中国の歴史なんて300年ごとに壊れてる。
    新しい王朝が文革みたいなことして、またその王朝が文革されて、
    その繰り返しで三千年経っただけです。
    夢をみないように。

  65. なんでこのニュースで武漢大学の事件への皮肉が出てくるのかと思った
    中国で和服を着たら暴行されるけど逆はない、自国が恥ずかしいって論調なのね
    しかしこのニュースは両陛下が「日本」で「日本の民族衣装」を着たってニュースだから厳密に言うと武漢大学の逆バージョンではない
    文字だけ読んで脊髄反射でコメントしたのか両陛下画像見て「中国の民族衣装だ」と思っちゃったのか、どっちなんだろう
    後者だとしたらちょっと深刻…中国の人も自国の民族衣装学ばないと…

  66. 中国も伝統服である人民服で街中歩けばいいじゃん

  67. 中華の唐時代なら、もっと竜宮城みたいな感じじゃね?

  68. 漢服安っぽいコスプレ衣装のように見えるけど、上手く作ったらそれなりになるのかな

  69. まあコメでごちゃごちゃ言うなよ。
    完全に中国人が全部中国風と勘違いしてしまっているのはどうかと思うが
    実際正式名称が唐衣というのなら、なにか唐由来のものがあるんだろう

  70. 唐はあまり重ね着してないんじゃないかねぇ?
    日本は綿の広まりが遅いから重ね着必要だったけど、あっちは綿入れ着てたんじゃないかな

  71. 最近はアニメとかの影響で日本の伝統衣装に憧れを持ってるアジア人が多いからなぁ。平安時代の服装を本気で中国のものだと勘違いしてる。中国の歴史系アニメを見てみればわかるが、明らかに犬夜叉とかから影響を受けたような日本っぽい服装の中国キャラがでてくる。
    日本古来のものなのに唐だの漢服だの勘違いされるのは本当に嫌だ…朝鮮みたいだぞ

タイトルとURLをコピーしました