中国紙「なぜ日本は漢字を廃止しないのか、理由を述べる」 中国人「本当に強い国とそうでない国の差」

 
中国のネットメディアが「なぜ日本は漢字を廃止しないのか、理由を述べる」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
中華文明は世界四大文明のひとつに数えられ、中国は非常に長い歴史を持った国である。中華の文字である漢字も非常に長い歴史を持っており、世界における通用度は英語に劣るものの、文字としての歴史は英語よりも長い。そして漢字は複雑であるものの表意文字として非常に魅力的な文字である。
 
漢字は中国だけでなく、いろいろな国で使われている。古代中国は非常に強大で、周辺国に大きな影響を及ぼした。日本や朝鮮などの当時文字を持っていなかった国はこぞって漢字を自国の文字として採用した。しかし現在、その中の一部の国は国としての自尊心を保つため、あるいは中国との関係が切れたことを示すために漢字を廃止することを選択した。
 
しかし日本だけは現代でも漢字を使い続けている。日本は自らの文化に自信を持っている。しかしなぜ彼らは漢字を廃止しないのか?日本人は漢字を廃止したくないのではなく、廃止できないのだ。それはなぜか。
 
韓国とベトナムは漢字を廃止した。その結果大きな問題が起きている。韓国とベトナムでは漢字を理解する人の数は減り続けている。その結果、漢字で書かれた彼らの歴史書を読むことができる人がほとんどいなくなってしまった。
 
韓国の歴史ドラマには漢字で書かれた本が出てくるが、ドラマに出てくる俳優はその本を読むことはできないだろう。もし彼らが漢字を捨てていなければ、自国の歴史をもう少し深く認識できていたかもしれない。
 
記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EBTCOEDD05372V7T.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 四川さん
 
日本人は漢字を廃止したいなんて一言も言ってないけどな [642 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
中国人が和服を着たら漢奸と言われる。日本人が漢字を使ったら日奸とは言われないの? [492 Good]
 
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
 
 
 
■ 広東さん
 
本当に強い国とそうでない国の差 [442 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
現代日本語も現代中国語も、ともに中国が作った文字と日本が作った単語で成り立っている [479 Good]
 
 
   ■ 北京さん
   
   そうだよな。「派出所」は日本由来の言葉 [8 Good]
   
   
   ■ 湖北さん
   
   最近だと「不動産」だね [17 Good]
   
   
   ■ 陝西さん
   
   哲学 [6 Good]
   
   
   ■ 河北さん
   
   警察 
   
 
[訳者注]
この後10人以上が日本由来の単語を挙げ続けます。以下に列挙します。
 
公安、経済、人民、共和国、弁当、欧派、図書館、博物館、大使館、領事館、公園、市場、企業、雑誌、現金、銀行、保険、証券、自行車、幼稚園、大学、動画、漫画、化粧品、留学生、教授、主婦、郵電局、幹部、民主
 
日本語では存在しない単語がいくつか混ざっています。
 
・欧派:  ①中国の家具メーカー ②(発音がoupaiであることより)女性の胸部をあらわすネット用語
・自行車: 自転車
・郵電局: 郵便局。郵便と電信が分離されておらず、電話が郵電局にしかなかった頃の名残。今でも比較的良く使われる
 
[訳者注終わり]
 
 
 
■ 広西さん
 
日本が漢字を廃止しようがしなかろうが、俺たちには全く関係ない [197 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
我々は繁体字を捨ててしまった [185 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
漢字は世界で唯一の表意文字 [153 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
韓国もベトナムも、漢字を捨てても普通に繁栄しているけどな [135 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
なぜ中国はアラビア数字を廃止しないのだろう [27 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
日本はまだ繁体字を使ってる
 
 
   ■ 広州さん
 
   違うよ。日本の漢字も結構簡略化されている [12 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
はいはい。中国の勝ちですね。よかったね [9 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本は漢字を廃するべきではないから廃さないのではなく、廃する必要がないから廃さないだけ。日本は他国のいいところを取り込むのが上手な国だからな [13 Good]
 
 
 

コメント

  1. 平仮名、カタカナだと同音異語が表現できないから廃止できないけど、逆に漢字がきたから同音異語だらけになったのかな?

    • 同音異義語だらけなのに漢字を廃して現代でも文意を読み違えがちなのが韓国ですよ

      • 1に対する回答になってないよ。

      • あいつらの凄い所は、前後の文を見たら同音異義語でも意味がわかるからいい、と言い切るところだよな。
        単語だけで出される例とかを想定してないのだろうか。

        • 「同音異義語でも文脈で区別できる」のではなく、「区別できていないことすら気が付かない」のがほとんどだからなw
          まあ、文字にしても区別がつかないのだし、単語の意味を定義するための他の単語、にも同音異義語が混ざっていたりするので、単語の意味自体が渾然としたものになってしまうのはしょうがないといえばしょうがない
          そのせいで機能性文盲が大量に発生するのだがw

          • なんつーか北も南も在日も
            「恥ずかしい事が何かを知らなければ恥ずかしくない」
            これをガチのマジで地で行ってる民族だよね

          • 極力同音異義語が出現しないように長ったらしい言い回しに変えたりとかしてるらしいよ。アホかな?って思う。

        • 目の前の空腹の人に鶏肉をあげた。(生のまま進呈した)
          目の前の空腹の人に鶏肉を揚げた。(油で揚げた)

          前の文章が全く同じでも全然意味が違う。こんなにも曖昧なのに。

          • 営業時間と書くべき所で時間と屍姦を書き間違えてたのもあったよな

    • 元々の日本語は音だけだから、同音異義語は使いづらく、そう多くはなかっただろうな。

    • それはそうとも言える。古代に漢字を導入したことと文明開化のせいだね
      日本語が発展するよりも前に便利な漢字が導入されてしまったので和語の発展の方向が狂ったとも言える
      爬虫類を和語で表現しようとすると「はいあるきのたぐい」とか単語がとにかく長くなる。和語のみでは語彙も少なく意味の範囲も狭い。この辺が発展する前に漢字が導入されちゃった。そのうえ日本語の音は単純な方なので(それでも古代はもっと豊富だった)、外来語を聞いても音が単純化される。簡単に言うと今でいえばカタカナ英語みたいになる。漢字本来の音が微妙に違っても日本人には区別がつかない(つけない)
      だから同音異義語が元の漢文よりも増える結果になる。それでも行灯(あんどん)とか漢語にはない読みをする言葉が長い歴史の中で生まれてきた
      いま現在の同音異義語が大量に増えたのは開国、明治以降の西洋語を翻訳した時だ。急ピッチで大量の単語を翻訳したので同音の他の単語があるかどうかなんて構ってられなかった

    • 今の同音異義語の中には古代では異音異義語だったものが結構あると思うよ。

      歴史的仮名遣いというの、今は学校で習うときは同じように発音してるが、古代では文字通り昔はあのように発音していたから表記がああだったわけで、外国語にあるような鼻濁音や撥音等の違いも結構あった。
      (古代の大和言葉は50音でない)
      だから外国語は今のカタカナ言葉よりは、より近く発音していたものと思う。

      あと一つ付け加えると、中国語は「四声」というものがあって、例えば同じ「アイ」でも四通りの発音がある。

  2. これ低学歴中国人だけが言ってることじゃなかったんだw

  3. 識字率のためとはいえ簡体字にしたのは本当に惜しい
    やはり美しさが違うよ

    • 日本だって新字体にしてるがな、まあ旧字も基本、康煕字典体だから別に唐楷書ほどに伝統ではないのだけども

    • 甲骨文字「せやな」

    • 日本のひらがなカタカナも究極の簡体字みたいなもんだろ。それにキミは聲、體、醫、鐵とか書きたいか、書いているのか。
      漢字の楷書はもともとそのまま日常書くような代物ではない。日本人庶民は草書で書き読んでいた。活字では草書は使えないから楷書の簡体字は自然な流れだろ。今でも職とか鑑、襲撃、議論とか画数多すぎ。言偏、金偏は簡略化してもよかった。

    • 中国の簡体字は日本の漢字の簡易化とちがって使用される字の統計とか取らずに考え無しに片っ端からやってヤリすぎたせいで、本来同音異字だったものが同じ字になって混乱を招いているという記事を見かけたことがあるな。

  4. 韓国やベトナムは識字率が低かったからまるっと言語を変えられるけど
    寺子屋で庶民の識字率が高かった日本では言語の大幅変更なんてそもそも無理

    • 固定電話の普及率高かった国では携帯の普及が緩やかだったみたいな話やな。

  5. ぶっちゃけ非常に便利だし捨てる理由はないわな

    • 漢字が便利と言うか、漢字を無くすと不便すぎるというか…

    • 識字率が低いなら無くす事も可能
      韓国とか元から上位層しか文字読めなかったので無くせた

    • もっと単純な話し、漢字も含めて日本語だから議題にすら上がらない。
      歴史の浅い国とは違う

    • うちのばあちゃんが書いた草書体の手紙はひらがな読むのに苦労するが、一千年前の漢文は普通に読めるからなあ。

    • 漢字は、造語能力がものすごく高い
      日本のように科学や技術の研究を武器にしてる国にとって、漢字の役割はとても大きい
      自分たちで作った新しい概念も、海外から持ち込まれる新しい概念も、
      漢字(熟語)化することですぐさま自分たちの言語にできちゃう
      確かに使いこなすのに時間がかかるけど、こんな便利な文字を捨てる理由は全くない
      捨てるのは阿呆である

      • 令和も造語新語熟語なんだが気が付いてないの?誰も。

      • ほんとにそう。でも最近翻訳能力落ちてない?そのままカタカナ表記されてもわからんちゅうねん。
        ぴったりした言葉を探すの大変だと思うけど、日本語の機能が硬直化しないように、がんばれその筋の専門家。

  6. 漢字の起源は、勿論あの国である事を忘れずにお願い致します
    キゲン、キゲンと起源主張していればゴキゲンな民族ニダよw w w

  7. 漢字は中国から教えてもらい便利だから捨てる必要なんて全くない

    同様に憲法9条はアメリカが日本に押し付けたものだが
    日本にとっても有益なので変える必要などない

    これらは日本人の大半の意志

    • 9条は無いわ
      制限無く武器開発して中国牽制しないと駄目だろ
      中華の歴史見たら分かるように王朝末期は外敵用意して攻め込む連中なんだから

    • 勝手に9条教に入信させないでもらえるかな?
      平和憲法を現在も機能させていくにあたって9条は不備がありすぎる

    • 9条の悪い所は日本が他国に攻められた時にどうするのか?って問いに何も答えて無い所。
      根本的に日本国民を守る気が無い愚かな憲法。

      • 現在の9条の解釈は、戦争の放棄・戦争をしないということではなく、自衛のためならOKに成っている。
        一方で、東京裁判の全ての被告人は、侵略のための戦争ではなく、自衛のための戦争だと言った分けだ。
        日本を遠く離れて東西南北、あれだけ遠方へ遠征しながら自衛だよ。
        経済制裁を受けたから自衛のために戦争をしました。
        9条があろうとなかろうと、どうでも良い話になる。

        • マッカーサーも日本の自衛戦争だったと言ってたわけだが

        • 国家戦略を分かってればあれは紛うことなく自衛戦争だと理解できるはずなのだが
          そもそも関係ないのにしゃしゃり出てきてテロ国家の支援など行ったアメリカがぶん殴られるのは至極当然

          • マッカーサーは自衛戦争だったなんて言ってないんだよなぁ
            原文読んでから言いな
            自衛戦争って主張するのは自由だけどそれが普遍的に認められるのとはまったく別
            自衛戦争って主張しながら領土拡大戦争したから文句言われてるんやろ

          • あの時代では領土の拡大も立派な防衛だよ
            分かり易く言えば町を守るために防波堤を作るのと同じ
            ま、過去も未来も現在すら見えない九条教の人には永遠に理解できまいが

          • アメは日本を倒しちゃったせいで、自ら共産主義と戦わざるをえなくなった。
            日本がやってきた厳しい戦いを経験した末に「我々は戦う相手を間違ってた」
            と発言して更迭されてしまったんだよ。

      • 憲法9条って平安貴族っぽくて、歴史に思いを寄せるロマンチストにもウケが良いんだよ・・・きっと

    • 9条が便利かもしれないけど、それは中国にとってであって、日本人にとってではないねえ

      • そう、これ

      • まあ勝手に日本人の代表ヅラするような奴って総じてアレと決まっとる

      • そうかあ?
        戦争好きのお友達のお誘いを全部これで断れる便利アイテムじゃんか!

    • 詭弁のテクニックw

    • 改憲反対のチラシを入れる何とかの会、日本共産党が名前を隠して活動する気持ち悪さ
      所属政党を隠しての政治活動、署名活動を犯罪にしてほしい

    • そのとおりだね。9条があるからアメリカにNOと言える

    • 戦争に巻き込まれるのに断るのには有益だったけど
      最近の周辺国の事考えると不便になってきたね

    • 9条は速攻で変えるべきなのだが
      まともな国家になるには戦争が出来る国にしなければならない
      それが世界標準
      隣国が信用できない国ばかりなのに平和ボケしている日本人は頭がおかしい
      お人よしは通用しない

      • >隣国が信用できない国ばかりなのに

        そうじゃなくてね、国際関係において、そもそも信用できる国なんて存在しないし、
        それは隣国から見た日本も同様なの。
        我々が「軍事力の均衡」を怠っていることに問題があるんだよ。
        なぜならば、どこにあるどんな国であっても、武装しない国があったら、
        その周辺地域はむしろ平和が保てないの。
        隣の国の悪口を言っている人たちは少し謙虚になるべき。
        日本が武装していないことで東アジアは不安定になっているの。
        東アジアが不安定になるように仕向けている国の方が、隣国よりたち悪いし、
        これに甘んじている我々も情けないんだよ。

      • 「信用できない国」というより、「日本を仮想敵とすることを国の柱とする国」かつ「利害を度外視して敵対してくる国」だね。
        平和な関係を作ろうと思ったら、それこそ戦争をして滅ぼし尽くすしか無いみたいな。

    • 平和憲法は最高なので、絶対に中国・韓国・北朝鮮ももたないとアカンわ
      やつら道徳的に日本より劣り過ぎてるw

    • 成りすまし、チョン工作員発見。

      日本は、米軍基地を撤去して、再武装すれば、
      安上がりにできる方法がある。
      自衛隊では、駄目だぞ。

  8. もうその国のことしか考えられないのか?

  9. ひらがなかたかなだけだとさすがによみにくいわ
    アルファベットみたいにたんごのあいだにスペースをはさむのもめんどうだし
    さいきんはてがきすることもすくなくなったからそれほどめんどうではないし
    SNSでのコミュニケーションがふえたげんだいではもじすうへらせてべんりだよ

    • 余りの読み難さに殴ってやろうかと思ったわ
      韓国人は本当に愚民なんだな
      よくこんな物で我慢してるわ

    • 割とすんなり読めてしまうけどな。
      もちろん適度に漢字が入ってるほうが読みやすいのは確かだけど。

      ケンブリッジ大学の例の研究と同じようなもんじゃないかな。→「タイポグリセミア」
      (都市伝説やデマらしいけど)

    • 目がチカチカするw

    • おきのどくですが ぼうけんのしょ1はきえてしまいました。

  10. 漢字って便利だもん

    • 合理的だし美しかったりもするんだよねー

      • 象形文字の良い所のひとつは
        一文字に複数の意味があることで
        「言葉遊び」が多様になる点だと思う

        例えるなら漫画とかゲームの技名とか、
        表音文字だと表現の幅に限界があるのよね

  11. 漢字という表意文字を与えてくれた大陸人には心から感謝してる
    ひらがな・カタカナという表音文字を追加して、多層的かつ繊細な
    言語表現を可能にしてくれた先達にも、同様に感謝してる

    • 中華文明・古代中華を軽視する日本人はいないよね

    • ハード制作が上手かった中国(便宜上こう書く)と
      ソフト展開が上手かった日本って感じなんだろうかね
      うまくかみ合ったから現代中国語と現代日本語が存在するのか

  12. 表意文字と表音文字の混じった独特の文字体型を使うのとか日本っぽくて好きだな。

    • ひらがな、カタカナ、音読み、訓読み、古語古文(文法)
      最近じゃ英語をはじめとして他の言語も取り込みはじめてるし
      今もなお形を変えて多様化し続けているのが日本語だと思う

      ネットスラングとかは流行り廃りが早すぎて訳分からんがw

  13. 漢字はいいと思うけど、音声入力には不便なんだよな。
    これからのAIの進化に期待。
    中国語だと発音ほぼ一つってきくから音声入力でも不便ないのかな?

    • 「漢字から発音」はほぼ一つだけど「発音から漢字」は複数候補があるのでは?
      さすがに漢字の数ほど発音があるとは思えない。

    • とでも日本語では基本一つの発音だが、中国語は四通り(四声)で意味(漢字)が変わる

  14. 四大文明ってのはもう間違いだってのが日本では常識だけど
    元々中国の政治運動が元なんだよなぁ

    • 今では多様な文明としているね中国では今でも四大と教えているのかな
      黄河、長江、その他の諸文明をまとめて中華としているのかも

    • 世界四大文明は日本人が作ったんやで?
      読売新聞で当事者がゲロったよん
      本当は沢山ある古代文明を全部教えるのが面倒くさかったので四つにしたったwwww って話
      犯人は日本歴史界の重鎮だった

    • ふ、まるで石器時代の教科書だな。

  15. そりゃ上級はもちろん底辺まで一応漢字は読めるからな
    それだけ普及したものをいきなり失くすのは不可能だし理由もない
    一部の人間しか使ってなく歴史書を捨てる国なら出来るでしょ

  16. ・欧派:  ①中国の家具メーカー ②(発音がoupaiであることより)女性の胸部をあらわすネット用語

    ↑ えっ!oppai は oupaiとルーツが一緒なん?
    オウパイがオッパイになったの?それともオッパイがオウパイとして定着したの?

    • そのへんはさすがに日本のAVの影響じゃないかな

    • いやー素直な反応、心が汚れてないようで羨ましいなw
      こっち方面の日本語の浸透っぷりは半端じゃない
      中国ネットでは「工口(ゴンコウ)」という単語も定着しているぞ、もちろん性的な意味で

  17. 歴史書が読めなくなるというか、日本語が機能しなくなるからだよ
    漢字混じりの文章を全部カナ文にしたらワケのわからないもの凄く読み難いものになってしまう
    (まあ時間かけて読めばわかるけど)

    歴史書云々は二次的な理由に過ぎないな
    たとえば今の英米人だって、中世英語なんか専門家でないとほとんど読めないが、別に困ってはいない

  18. 中国も表音文字作ったら?外人の名前とか大変でしょ?

    • ムリ。
      中国は、多言語地域だから。
      地方によって、話言葉は異なっています。
      北京語の話者は、上海語が全く理解できません。
      悪口を言われていても、理解できないほどです。

      逆に、その為に、共通のコミュニケーション手段として、
      漢字(表意文字)が発達した歴史があります。
      日本の漢字と、中国の漢字では、その需要が根底から異なっています。

      • そうなんだってね。
        ある外交官が日本語が共通言語になって会話したりするって、どっかで書いてたね。

        • 何か欧州の中世期におけるフランス語みたいやね

    • 俺も台湾人から教わるまで知らなかったが
      実はすでにあるんだぜ

  19. 造語能力にも優れてるから進化も適用力も高い使い勝手のいい文字だよ。
    なので明治時代の父祖達を見習って横文字も積極的に漢字に翻訳した方が良いと思う。

    • それが面倒だからカタカナにしたんじゃないかw

    • せやな
      近頃は半可な横文字だらけで嫌になる
      加えて和製英語、要は意味も調べず使うアホ多すぎで意味不明状態
      それなら漢字化したほうが分かりやすい

    • それをやるには翻訳者に漢文古典の広範囲な素養が必要になってくる。現代日本人じゃまず無理

      現在取りうる簡単な方法はシナが翻訳した外来語を日本に導入することだな
      残念ながら(あまり残念でもないが)現状のシナ文化の日本への浸透力は貧弱なので、漢字の伝来という意味では正統ではあるけれど、あり得ないね。文化の浸透には「憧れ」が必須だけど、日本人が現在のシナに憧れることはないから

    • 令和も造語ね

    • 元々の中国語における漢字の使い方だと、新しい言葉を作る場合、漢字の組み合わせによる熟語作るのでは無く、新しい漢字を部首を意味に照らし合わせて組み合わせて作っていたらしいね。

  20. 中国が漢字漢字と喚きだしたのはここ数年だよな
    何の効果も無さそうなのによくやるわ

  21. 中国共産党じゃ無くて、今は無き漢が発明した文字なんだけどね。
    漢と言っても韓とは別だよ。

  22. 日本も草書体なんか普通の人は読めないからな
    戦前教育受けた人なら読めるらしいけど
    漢字+草書体だと学校じゃやってらんないからまあしょうがないか

  23. 漢字は漢民族が作った文字ではありません
    他民族が作った文字を流用しているだけ
    そういう意味で現代の中国と日本の漢字に対する位置は同じです

  24. 台湾では繁体字使われてると発言できないところが中国本土だな
    中国の領土ってことになってるからなあ

  25. 日本語は母音+子音の数が少ないから、漢字がないと非常に困る言語。音声的に多様な言語なら、漢字が無くても大きな問題にならないし、日本語の発音が英語並みにややこしければ、脱漢字していた可能性もある。

    それとは別に、日本は漢字を捨ててないけど、かといって、今の日本人が200年前に書かれた日本の文書を読めるとは思えない。私は英語を理解するけど、シェイクスピアの作品(当時書かれたままの英語)の方が、その時代に書かれた日本語より理解できる。日本語は時代によって変化が激しい。

  26. 仮に日本語がひらがなとカタカナだけになったら知性は地に落ちるだろう

    • 滅茶苦茶読みづらいだろうねw
      漢字がないと意味もわかんないし、馬鹿まっしぐらだろうなw
      キーキー言ってるだけの猿と変わらん。

    • 漢字は左脳 仮名は右脳 両方を一度に使える点で優れているといわれてる

  27. 韓国は漢字捨てきれてない。名前では漢字が意識される。漢字で書いたりもする。
    ハングルより漢字のほうが格式が高いと思ってるはず。

    • 韓国人は漢字をメチャクチャ馬鹿にしてるぞ
      複雑なだけで非効率的でハングルは優秀ってそればっかり

      • ただの発音記号なのに無駄に高機能(つまり複雑)なハングルが効率的とかないない。
        ほぼ朝鮮語でしか使われてないのに、朝鮮語にない発音まで表現できる必要性が皆無。

        文字を持たない未開の少数民族への採用の機会は残ってるけど、ぶっちゃけアルファベットを採用したほうが汎用性が高いのが現実。

        だいぶ前にチアチア語の文字としてハングルを採用したなんて(韓国の)報道もあったけど、結局は韓国人の妄想で終わったし。インドネシア政府が公式に否定している。

    • ■文章読解力OECD加盟国1位:日本、下位~最下位:韓国

      どの国の国民が文章を良く理解できるか、その文章を新聞記事・契約書・論文など5段階に分けて調査をした結果、大変興味深い事実が明らかになりました。

      一番目に韓国人の文章読解力が低い方に属します。より衝撃的な事実は高級文書解読力がほとんど下位です。高級文書とは何か。薬品説明書、契約書、学術論文、専門書籍、そういうものを言います。

      OECD国家中で文章読解力が断然1位の国があります。最近の調査です。昔の調査ではスウェーデンでしたが、今は断然1位は日本です。日本は文章解読力だけでなく数学理解能力、コンピュータによる問題解決能力が1位で、日本は三冠王です。

      なぜ日本人は文章読解力が高いのでしょうか?それは、日本人は自分の国の言葉と漢字を一緒に使うからです。

      漢字は表意文字です。カタカナひらがなはハングルのように表音文字です。表音文字と表意文字を一緒に使うから、文章の表現力が豊富で大変細密な表現まで可能なので、だから文章も良く書けるということです。

      韓国の文章を理解する能力(comprehension)は、世界67カ国中の66番です。
      趙甲濟TV 2017年5月(韓国人ジャーナリスト趙甲濟)

  28. 速読術に長けてんだよ
    究極は読まずとも、
    一瞬漢字を眺めるだけで
    意味が何となくわかってしまう。

    • 速読性は確かに高いね、一文字ごとに意味があるから
      その組み合わせで多様な表現が可能となる
      これはアルファベットなどの表音文字では不可能なシステム

      言うなれば漢字は圧縮言語ですわ、
      圧縮(書き込み)に時間が掛かるけど
      解凍(読み取り)した時の情報量は多くなるって寸法だね

  29. 中国人が打算的で合理主義なのは、ひらがなが無いこと大きい。ひらがなが情緒の機微を繊細に表現させている。

  30. 漢字は概念語を作るのに便利だからね。
    可笑しいのは、中国では2字で概念語を作るという発想があまりなかったこと。
    2字で作るというのは、日本人の発明なのかも知れないね。

    • 形而上の言葉は中国では主に仏教の翻訳で発展したんだよ。
      明治以降の近代和製漢語も実は仏教由来のものが多い。
      自然、人間、宇宙・・仏教由来の言葉は多い。
      中国では道教がまあそういうけいこうがあったが、主流の儒学がそれに仏教の形而上学対抗したのは9世紀ごろから
      でそれが仏教排斥~朱子学へとつながっていく

      • これは形而上熟語の話で
        一語の概念語が豊富なのは古代シナ後の特徴
        「見る」も見る、視る、観る、診る・・・ 言う、言う、曰う、云う。謂う、・・・微妙に意味が違う

  31. 漢字、ひらがな、カタカナ、そして西洋とは異なる文法、敬語。
    日本語は難しいといわれている(書き言葉の方ね)
    おかげで、怪しい詐欺メールを見分けるのが簡単にできるのはありがたいw
    #そのうちソフトウェアがかしこくなって、翻訳結果でも変な日本語がなくなるのかなぁ。
    #そうなったら迷惑メールを判断するのも面倒になるな

    • てにをは、送り仮名が変だとすぐわかるからありがたいね
      通販サイトの商品説明でも外国人の店はすぐわかる

  32. 漢字の弱点は書くのが遅いことだけど、今は手書きが減ったからその弱点も補われ、
    読むのが早いメリットだけ教授出来る

    ひらがなカタカナの追加により外来語を取り込むのも得意

    • 同音異義語で誤字が発生する弱点もあるけどな。教授→享受
      手書きの機会が減って特に顕著になってる気がする。

      • 分かりみに溢れる

        学生の頃の方が沢山の漢字が書けたわ・・・

  33. 漢字とひらがなの混在した文字列は、美しい!

  34. 欧派 オウパイ オッパイ これは使える

  35. 中国人も漢字を簡略化しすぎた上に
    歴史書が捏造三昧だから正しい歴史なんて勉強できないじゃん

  36. >>漢字は世界で唯一の表意文字
    表語文字だよw

  37. 中国の簡体字って、一部の文字は表意文字であることを捨てて、簡単にするために、同じ音の別の文字の作りを持ってきて置き換えたものがあるようだけど、その辺どうなのかな~
    北京語と広東語では読み方も違うというし、簡体字にしたことで意味が分からなくなったとか、不便はないのだろうか

  38. 漢字廃止論は幕末から
    前島密らもな
    で、ほぼ一貫して、漢字廃止論が新聞社を中心に主流
    ただし
    お決まりの日本らしさだけど、次を決められなくてズルズル

    GHQ下で一気に進むと思われたんだが
    かろうじて、廃止を前提にした簡略化+当用漢字で漢字数を減らす

    そこに、1970年の韓国のボク・セイキ大統領の漢字廃止宣言。これこそが神風www
    韓国政府は1年後に撤回するけど、国民の識字率からハングルONLYに

    それを見て、日本国内の漢字廃止論者は消えました
    誰でも失敗を真似ようとはしない!

  39. 日本は先人が世界各国の科学や哲学や文学その他諸々
    あらゆる知性的なコンテンツを翻訳しまくってくれた財産が分厚く蓄積してて
    今日でもその恩恵は計り知れないからな

    その近代西洋文明の漢字翻訳は本家中国にも逆輸入されて役に立っているほど
    薄っぺらい民族主義で漢字の蓄積を捨てるバカな国と一緒にすんな

  40. 日本は他国のいいところを学ぶのが上手だから!

    この言葉にハッとさせられた

    良いものは学び、そこから日本で改良して成長してきたじゃないか!!
    イノベーションも良いが、こちらの考えの方が大事かもしれない

  41. 日本でも、終戦後のGHQ統治時代に漢字を廃止しようとしたことはある。日本人が軍国主義に染まったのは難しくて理解し難い漢字の為に情報が伝わり難かったからだ、漢字を廃止すれば正しい情報が伝わるはずだ、というあくまでも日本人の為を思っての政策提言だったそうです。
    でも、当の日本人達は大反対。大人から子どもまでの幅広い層を対象とした漢字混じりの文章の読み取りテストを行った結果、非常に高い点数ばかりになった為、漢字を廃止する根拠が無くなったので、この政策は立ち消えになったそうです。

  42. 日本で使っている漢字はすでに日本のものだからね(苦笑
    欧州のアルファベットは古代ギリシャ、これは北セム族などの中東人
    ついでにいうとキリストも中東人
    古代ギリシャの文字のルーツはフェニキアあたりの中東の文字
    でも現在欧州は普通に改良して使ってる、おそらく
    誰も中東の文字という意識はないはず
    漢字という言葉の通り、漢から来た字だが改良して
    日本の文字になってる
    中国人の感覚は古代すぎるんだよ
    実際日本の漢字かな交じり文は中国人はわからんだろ?
    そりゃそう中国人が読むことを想定してない

  43. お前らも日本と同じだろwwwwww
    ちょんと歴史を勉強しろ

  44. 表意文字っていうスタート地点はかなりクソなシステムなはずだったんだけどな
    素晴らしい体型化でやってのけた古代中国はえらい

  45. 漢字は既に日本の血肉になっているから、捨てようと思って捨てられるモノじゃない。
    後世の人たちが膨大な量の書物を読めなくなる。
    カタカナと平仮名だけの文って、くっそ読みづらいと思う。

  46. 漢字は日本の血肉、己のものになった
    ひらがなも凄い発明だ
    音だけで文字に起こすことが可能。耳を通して正しく書き記すことができる。同音の異義があるにせよ誰でも読める
    ひいて中国は新しい言葉が出てきた時、取り入れる時に困る。誰も漢字で表現したことが無いから当て字の表記が定着するまで幾つかの読みが出てきて齟齬が多くなる

  47. とうかさ、漢字を守ってるのは日本人と台湾人だけだぜ。
    中国人は漢字をただの記号に破壊しようとしてる。そして漢字をやめた国同様に混乱をきたしてる。
    適当に簡略化なんてするから、似た文字が多すぎてワケワカメ。

    • 日本は漢字から「かな」を作り、表音文字と表意文字の二系統になっていたが明治の言文一致体運動によって漢字かな混じり体系に進化した。
      中国や台湾では表音の為にも漢字を使うし、日本の「かな」のように少し憶えれば全て書けて徐々に漢字を覚えてグレード゜アップするという教育も出来ない。
      簡易化するしか無いのだと思う。

  48. >>文字としての歴史は英語よりも長い。
     
    文字として比較するならアルファベットで、英語と比較するのならマンダリンだろ。

  49. いちいち上から目線がおこがましいうえに気色わるい
    さすが朝鮮人の親玉だけはある。
    ギリシャ人は何かあるたびに中国人のような尊大な態度をとるだろうか?
    ギリシャ人は欧州にそんなことは言わない。
    なぜだろう、面白いね

  50. 漢字だけでなく江戸時代が終わるまで公文書は漢文だからな
    しかし簡体字は残念だわ

  51. 他国の優れた文明や文化を取り入れるために文字体系がものすごく複雑になってしまったのは認める。漢字、ひらがな、カタカナ、アラビア数字、今はアルファベットも混ぜて生活している。しかし努力と工夫で乗り切ってきた。日帝残滓の漢字を使わなくてもいいという社会風潮に乗って、努力しなくて済むから喜んだのが朝鮮人の個人たち。今では歴史書どころか、祖父が若いころ書いた手紙まで読めなくなってしまった。忘れた歴史の空白を埋めるために、連中はせっせと歴史の空想に励んでいる。あわれなものよ。

  52. そもそも、本来無くなっている筈だが と言う前提が可笑しい。
    むしろ私に言わせると現在が不自然な状態で、漢字を廃止する必要が無いのに不完全に廃止しようとした結果が現在の日本。
    處方箋→処方せん(處方しないのか?) 腐爛死體→腐乱死体(乱れるのか?) 恢復→回復(囘るのか?) 颱風→台風(台に風が吹くのか?)意味不明の言葉で溢れている。
    読み方も書き方も、勝手に政府がどこ迄使っても良いと云う線引き(常用漢字/当用漢字)をした為に「此れと其れは斯う云ふ事だ」と云う戦後ある時期迄は普通に使われた表現も「これとそれはこういう事だ」になってしまった。

  53. お経もおもしろい、サンスクリット語を漢字で表記し
    読みやすいようにカナを使った、漢字の読みは古代中国の
    時代の読みも追加され、大和言葉も当てられている
    終戦後GHQは漢字を廃止し英語にしようとしたが失敗した

  54. 漢字は、他の言語と違って、書道として、芸術としても、確立しているからなぁ
    展覧会やTVの鑑定団など、昔の偉人や大名の手紙や書を見ると、それ自体が芸術に見えてくる。
    中国の王羲之の書の本物を、観た時、芸術として鳥肌ものだった。
    令和の文字も、下手くそな文字で書かれると、ありがたみもなくなるよ。
    政治家を目指す人も、すこしは書道を たしなむほうがいいようにおもえる。
    (ハングルで、書道なんて出来ないと思う、おでん文字じゃなぁ)

  55. 古代文字が漢で完成した
    そのあと漢を滅ぼした別の国を滅ぼした国を滅ぼした国を滅ぼした国・・・が中国なわけで
    敵性言語を使ってるようなものだぞ?

  56. 中国もカタカナ、ひらがなを取り入れたらいいのに
    漢字だけの文章だと情緒的な文章にならんからな

  57. 素直にいいものは残す、それだけ
    とうの中国は、バカに合わせるために漢字を捨てていってるねw

  58. 日本の漢字がどうのとケチの付け方が低能なのよねぇ

  59. 中国は漢字を発明したと度々言うが、中国本土の漢字は衰退している
    簡略化し過ぎてるから
    日本も簡略化してるが、中国本土ほどじゃない
    駅などに簡体字の表示があるがほとんど読めないものが多い
    台湾・香港などで使ってる繁体字なら見当もつくが、簡体字は見当もつかないものが多い
    自慢してる中国人が哀れ

  60. 韓国がその、答え!

  61. 簡体字化を実践した毛沢東の方針通り将来はピンインで統一か。彼は延安時代から強硬な漢字廃止論者だった。

  62. 便利なものを廃止する理由がない。
    個人的にはどこの国でも漢字併用すればいいくらい思ってる。
    「火」って書いて「fire」って読めばいい。

  63. 中国語は子音も20種類以上あるし、母音も10種類以上、その上に五種の声調の区別があるから.基本的に5母音、15子音、抑揚のアクセントで区別する日本語より同音異義語はずっと少ない.しかし実際の日常会話では意味の誤解はほとんどなく、また誤解の恐れがある場合は言い換えなどにより対処できるので問題はない.「貴官がいつ帰還したかは敢えて聞かん」でも意味は通じるのが日本語である.

  64. こんなに便利で、自分達の文化に合っていて、千年以上使い続けている文字を今更手放す理由がないよな
    ……ってだけなんだけど、実際に手放した韓国を見ると、日本人の選択は正しかったのだと確認することが出来る

  65. 中国は漢字の発祥地を自認するなら、今すぐ簡体字なんていう愚民文字を使うのをやめたまえ。
    あれは馬鹿が使う文字だぞ。お前たちは馬鹿なのか?

    • 中国は簡体字は筆記体扱いにして、本や新聞など正式には繁体字を使えばいいと思う

      日本でも旧字体を正式に使いたいな

  66. 漢字は絵文字と同じだから
    文中に漢字があると読みやすくイメージしやすくなるから便利。
    英語にも感じ混ぜればいいのに。

  67. どのような事柄も発祥の地や時があります、漢字も書いてあるとうり漢の時代に確立したんでしょう、今から2200年くらい前の話です、日本に漢字が伝わったのは500年代600年代じゃないかと言われています、令和と言う年号が万葉集からの出典ですが本文の歌は漢字の羅列で前説の部分が漢字かな交じりの日本式になってます、それから日本はずーと改良を加えてきてるんです、丸太を並べて車の原型を発見してから現在も未来も発展していくように言葉も発展していくんです、日本は簡単な方に向かうのではなくより高度な方に向かう事を目指してるんです、この違いが本家の中国にわかるでしょうか、漢字を捨てた国が漢字以上の文字に向かうのであればそれでいいと思いますが簡単に向かうのはレベルダウンを目指すことです。

  68. 「ゆぎほろごってがらえさはれよ」、「雪払ってから家さ入れよ」と書けば意味は通じる
    明治維新までは別言語に近かった日本語を辛うじて繋いでいたのが漢字

  69. 漢字だけじゃない。世界中の言葉を日本人は使ってる。
    それが便利だからじゃなく新しい発展になるから。
    世界から有益なものは何でも学べと教育してきた成果がでてるだけだと。
    たった150年程度でこれだけ発展してるんだから昔の人がやった改革のすごさだと。

  70. >■ 江蘇さん

    >日本は漢字を廃するべきではないから廃さないのではなく、廃する必要がないから廃さないだけ。日本は他国の>いいところを取り込むのが上手な国だからな

    これに尽きる

  71. いまのチャイナ語と50%でも互換があれば考えも違ったかもしれないけど
    発音も語順も違えば意味すら違ってきてるからな

  72. なぜ中国は和製漢字をいつまでも使い続けるのだろうw

  73. 別に歴史書を読む目的だけなら専門家に勉強させれば済む事。
    その専門家がいない事と日常での漢字廃止は無関係だろう。
    日本人だってアルファベットで生活してるわけではないが
    英文を訳せる専門家、プロフェッショナルはいくらでもいるのだし。
    プロがいないのと日常レベルの使用をやめた事に因果関係がない。
    日本にしても漢字を廃止するより中国を滅ぼした方が建設的だと思う。

  74. 「こい」・・・さて私が言いたいのは?
    これを「故意」「恋」「鯉」「濃い」「来い」・・・と漢字を使って書けば一目で意味が通じるね

  75. 漢字廃止なんて日本人は誰も思わない。
    漢字がどうこう言うのは日本語を学習したい外国人。
    沢山の漢字を覚えられないからとか。
    そもそもそれが日本語なんで仕方がないよ。
    仮名だけで表記した文章は読めると言うだけであって、日本語では無い。

  76. てゆうか当の中国こそ一度漢字廃止したんじゃなかったっけ?
    今あいつらが使ってるのは使用再開後の別バージョンだっていう

  77. 別に困ってないしな

  78. 韓国人がハングルどやって文盲率高いの笑うわ
    あと漢字読めなくて、強制された証拠だっつって 大通りに面した店くらい便所設置するように っての出してきたとき、そこらのお笑いコンビより笑ったw

  79. 邪王炎殺黒龍波⬅漢字のかっこよさよ

  80. Trust the actual world most dependable online betting
    casino. You are going to deal with no troubles as types.

    It is usually won by a show down of the 5 best cards out of 7.
    Play in a calculated manner and abandon if appropriate. https://dynalevor.my-free.website/

  81. 1960年代中国語はいったんローマ字になった。それでわたしも習ったが興味が無くなってしまった。漢字の良さが出ないのだ。まさに発音重点記憶するきっかけが無い文章になってしまった。shi shi shiではつまらん。その後簡体字が出てきたが、これも味が無かった。歴史は雁垂れの中身がなくなってスカスカの漢字になった。何?っていうシェンマ?の漢字は無い。シェン嗎? こんな漢字編纂をして中国は失敗した。

  82. >現代中国も現代日本も、中国で作られた文字と日本で作られた単語で成り立っている
    そういうことだ

  83. 西暦200年頃から日本人はシナ大陸と交流があったので、漢字はそれ以前から入ってきていた。
    ご先祖様に感謝したい。2000年かけて漢字に意味を着けて日本人に分かりやすくしれくれて
    ありがとう。明治の初めには英和事典も造り、並大抵の努力では難しい所の学問別で翻訳も
    たいへんだったと思う。

  84. どの範囲が自衛に入るかは時代や周辺の環境によって違う。現在なら日本を核兵器で沈没させると言っている北朝鮮攻撃は自衛だし、中東の石油に依存しているのでその航路を守るために出兵するのも自衛と言えるかも。
    当時は欧米がアジア全域を植民地にして分割しそれぞれがブロック経済圏を構成していたから、石油禁輸措置をされた日本が戦闘機も軍艦も使えなくなる寸前だったから、インドネシアの油田を抑えるためにブロック経済圏を作るのは立派な自衛。なにもアフリカや大西洋まで自衛で行くって話じゃない。何で具体的に考えないのかね。

  85. 9条が軍備も交戦権も放棄してじゃぁどう守るか書いてないというのは間違い。前文にちゃんと書いてあるのにそれを学校で教師が教えないからほとんどの人が知らない。
    「諸国民の公正と信義に信頼して我らの安全と生存を保持しようと決意した」だから軍備も交戦権もいらないと9条に続くんだよ。だから9条が是か非かという議論は馬鹿げている。前提になっている前文が是か非かを問えば結論は百人いれば99人が一致する。「諸国民」の諸に韓国代入してみろよ、9条は直ちに改正が必要との結論になる。

  86. 「萌え」とか漢字やめたら意味がわからなくなるじゃんよ

  87. 「こんな面白いものなんで廃止しなきゃならんの?」

  88. 日本:文明を教えてクレメンス!
    中国:エエで!留学生バンバン送ってきいや(にっこり)
    うーんこの圧倒的大国感
    ホンマ中国は偉大やで

  89. 日本は使いこなせちゃったから
    廃止する必要がないんだよ

  90. 全部読んだけどおうぱいしか覚えてないや

タイトルとURLをコピーしました