中国のネットメディアが「なんで日本人は冷たい水を好んで飲み、中国人はお湯を好んで飲むのか考えてみた」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本人と中国人の生活で大きく異なる習慣の1つに「日常的に冷たい水を飲むか、お湯を飲むか」という違いを挙げることができるだろう。中国メディアの一点資迅はこのほど、「日本の水を飲む習慣と中国のお湯を飲む習慣」を論じる記事を掲載した。
中国には古くから東洋医学の「冷たい飲み物は胃を痛め、温水は胃を温める」という概念が根付いており、記事は「中国人は消化吸収をつかさどる器官を冷やすことを嫌う」と指摘。これは、西洋医学が浸透する国の人からすると「迷信のようなもので、科学的根拠はないと見られている」と主張した。
日本も中国の隣国でありながら、「北海道から沖縄まで、酷暑でも極寒でも飲食店では水を提供するし、自宅の冷蔵庫には常に氷が用意されている家庭は多い」と主張し、日本には中国とは全く異なる習慣があると指摘した。
中国では夏でも冷えた飲み物を嫌う人は多く、来客に対してお湯や熱いお茶を出す。また、体調を崩したり風邪を引くと、まず「お湯をたくさん飲みなさい」と勧め、相手の体調を気遣う慣用句に近い言葉となっている。実際中国では薬を飲む前にお湯をたくさん飲んで風邪を治そうとする人は多い。
また、日本を訪れた中国人旅行客が温かい飲み物を入れた水筒を持ち歩いている様子を見たことがある人は多いのではないだろうか。中国人は水筒を持ち歩き絶えずお湯を飲む習慣があるので、日本製の水筒は保温性が高いとして人気がある。しかし、日本人は夏の熱中症対策のために氷を入れ、保冷効果を重視して使っている。同じ水筒でも日本人と中国人では異なる温度の飲み物を入れているのは興味深い違いと言えるだろう。
記事引用元: https://news.nicovideo.jp/watch/nw4934515
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/E8T4UDE8052597OI.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
考えすぎ。中国の水道水は汚いから沸かさないと飲めないだけ [3905 Good]
■ 江西さん
日本と中国では気候が違う。例えば中国の東北の冬を想像してみろ。あんな極寒の中で冷たい水なんか飲んだら歯が全て抜け落ちる [454 Good]
■ 山東さん
江西さんは冬の東北に行ったことないね?冬の東北の部屋は間違いなく江西省よりも暑い。バスの中は完全に熱帯。アイスを食べたくなる [2667 Good]
■ 吉林さん
冬は家の中が暑すぎて氷水が手放せない [432 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
■ 内モンゴルさん
5000年に渡る漢方薬の使用によって中国人の身体は虚弱体質になったのではなかろうか [4762 Good]
■ 南京さん
中国では数千年前からお湯を飲み続けてきた。古代中国では客をお湯でもてなした。これは中国の文化的伝統でもある [531 Good]
■ 江蘇さん
お金がなかった古代の庶民に薪で湯を沸かす習慣があったとは思えないけどな [1234 Good]
■ 徐州さん
中国人がいつでもどこでもお湯やお茶を飲むようになったのは魔法瓶が普及した以降だと思うのね [568 Good]
■ 湖南さん
俺は夏は冷水を、冬はお湯を飲みたい [1058 Good]
■ 江蘇さん
冷水が身体に悪いという科学的根拠を見たことがない [461 Good]
■ 新疆さん
外国に嫁いだ中国人女性は産後に座月子なんかしなくても元気に子育てしている。中国の迷信なんてそんなもの [290 Good]
[訳者注]
出産後の女性が回復のために1ヶ月程度安静にするため、生活において様々な制限が加えられる「産後の床上げ」は、中国や台湾では「座月子」と呼ばれ、現代でも割と本気で実施されています。中国の座月子では以下のような制限がつけられます。
・入浴および洗髪をしない
・歯を磨かない
・階段を登らない
・冷たい水や食材を避ける
・泣かない
・性行為の禁止
・縫い物をしない
・外気に当たらない(エアコンNG)
・電灯に当たらない
・テレビを見ない、PC、スマホを使わない
・卵、烏骨鶏、フナを多食する
・用がなければ横になって休んでいる
現代の中国や台湾ではこの座月子のためのサービスとして、ホテル式の産後ケアセンター「月子中心(月子センター)」や座月子のための専門の家政婦「月嫂」などが登場しています。
[訳者注終わり]
■ 北京さん
中国の水は汚すぎてそのまま飲むとお腹を壊す [583 Good]
■ 河南さん
中国の殆どの場所の水道は品質基準を満たしてない。品質基準を満たす技術がないのではなく需要がないだけ [221 Good]
■ 福建さん
30年前は普通に冷水を飲んでたけど、今はとても飲む気になれない [189 Good]
■ 広州さん
中国人がお湯を飲むのはお茶文化の影響が大きいと思う [144 Good]
■ 上海さん
病院に行ったら「とりあえずお湯をたくさん飲んでください」って言われる [150 Good]
■ 陝西さん
中国は水が汚いからお茶文化が根付いたのかな。あはははは [9 Good]
コメント
この期に及んで外部のせいにしてるけど
衛生観念が皆無だから熱消毒が前提なせいだろ、単純な話
コンビニでお寿司を買って冷たい食べ物も体によくないと電子レンジであたためて貰ってる中国人がいた……..。逆によくないぞ
華僑・華人ほか中国・台湾の若い世代至るまで、冷たいご飯を食べるのを忌避する。
彼らはコンビニ弁当を温めるのは事実。衛生観念と結びついた食文化と宗教習慣の違いがある。
芝居小屋で食べる幕の内、花見で広げる弁当、おにぎりは、ここ15年程度で彼らも模倣したが、
もともと彼らの料理は、宋王朝の頃に大量生産化された油と片栗粉で栄養を閉じ込める。
これが冷めてしまえば、油と片栗粉は固まり、栄養が取れない上に、不味い。
だから彼らは温める習慣を和食洋食問わず、日本食派生の食品も温めてしまう。
温めるのがすべて正義という間違った観念が残っている。
さらに豚を人糞で飼い、ここから変化したウィルスを発生させてきた伝統を持ち、
大量の火力で食中毒のもとを焼いたり、煮沸したりする文化が根づいている。
また春秋戦国の昔に起源が遡る寒食節が儀式習慣が、清明節前後に残っていた。
故事により、3日火を禁じ、冷たい食を食べるのだが、体を冷やして倒れる者が続出。
禁じられ、祖先信仰の形としても、次第に廃れていった。
上記の続き
台湾や韓国ですら上下水道のインフラが乏しい。
トイレに紙を流せないのと、公園や学校の水道水を蛇口から直接飲めない。
食文化の違いが、衛生観念と自然環境の清涼さに派生して、
最後は宗教的規範性に至るのは間違いない。
日本の川は大陸と比べると急流で、熊本のように大量の地下水が自噴するところもある。
伊勢神宮の禊は五十鈴川で行う。清涼さの違いがあるだろう。
この宗教的規範性が、実生活に反転し、水道水への品質管理を徹底した。
半分正解で半分ハズレだと思う。
清潔な水でも体を冷やすのは本当だろうし、中国なら雑菌やカビ、回虫などの心配も有るだろう。
同様に、野菜などの蒸し、油通し、湯通しなどで生野菜を敬遠するのも水と似た理由だろう。
実際、葉物野菜は特に生で食べると、外敵に抵抗する物質が生成されると聞く。
下水処理施設が未整備だったため、戦前から中国都市部の地下水汚染は深刻だった
農村部も、あのクリークの泥水をみたらなあ
煮沸が一番確実だろう
いや、水より白湯がいいのは本当だよ。
冷たい水は良くないのは日本でも言われるよ。体内が急に冷えるから。
ただ高温多湿な日本では分かっちゃいるけど冷たい水が好きなだけ。
何に対して「いや」って言ってるのか分からない所が如何にも老害って感じ
老害って言葉を使いたかったんだね。
自分のことを老害って言いたいのかな?
皮肉ってるの?w
読解力が無いのか?
本文に対しての「いや」だろう
水より湯の方が体に良い事は、医学的に証明されてる
15度以下は吸収力が良いが、内臓に負担
常温は無難
60度(白湯)は古いインド医学でも体のバランスを整えると言われてる
中国はバカは多いのは事実だが、食の健康の歴史は凄い
どんだけ読解力ないんだよw老害、て言えばなんでも済むと思ってるなら貴方こそ厨二病では?
んだね。
でも寝起きは冷たい方を飲みたいよね^^
年寄りの冷や水って言葉があるぐらいだしね
「年寄りの冷や水」ってのは
真水が少なかった江戸では、隅田川の水を売り歩くというビジネスがあって
その水を抵抗力の弱い年寄りが飲むとよく腹を下したからで
単に川の水が雑菌で汚れていたって話だぞ
実は温度の話でもなんでもない
別に最近の公害由来の文化じゃないよ
単に中国の水は土混じりで臭みが強い事が多いから、飲料水にするのにちょっと手間が掛かるってだけ
料理で水より油の方を多用するのも同じ理由
油は冷えると不味いというのも温かい物の方が好まれる文化の由来の一つ
中国に限らず、煮沸しないと危ない水は多いよね。
日本の生食も、日本人が潔癖症でなかったら成り立たないし。
火を通さない料理や、おにぎりなど、よく洗った清潔な手ときれいな水が必須。
冬でも氷水出してくる店どうにかしてほしい。
年とると冷水で調子悪くなる。
確かに体を中から急激に冷やすのは良くないと思う
90年代はそういわれてたな、スポーツ中に急激に冷やすのは良くないから冷ました麦茶が良いとか
70年代は水そのものがよくないとか言って学校で水抜き遠足とか普通にやってたらしいし
ちな最近はスポーツ中は5度位の冷たい飲料を摂取して内部温度を下げる事が医師に支持されてる
これも後になったら笑い話とかになるのかな?
それぞれの文化だからいいんじゃないの?
科学的根拠はないけど昔から言われてるから今もやってるってことは
日本・中国だけじゃなく世界中にあるから。
それぞれの謂れを調べるのも面白いよ。
単純に衛生の問題じゃね
中国でどこでもお湯を飲むようになったのは保温できる水筒が普及してからだし
日本で冷水を飲むようにのも家庭用冷蔵庫が普及してからだし
双方そっちのが好きだから以上の意味はないでしょ
熱消毒うんぬんだってわざわざ保温しなきゃ勝手に冷たくなるんだから理由にはならん
中国だとどこでも水を飲む前に煮沸したって意味で昔っからの風習だから保温とかは関係ない
日本でも江戸時代には普通に街中に冷水売りが廻っていた。「冷っこい、冷っこい」ってな
全部的外れだな
例文には氷水とあるけどそんなもん江戸時代に売ってないし
真水の煮沸なんか世界中でやってるしその返しが的はずれだろw
チャイナの産後寝たきりシステムは数少ない良いことだと思うぞ
シャワーは浴びてください
あと歯磨き、妊娠中や産後は歯弱るから歯は大切にして
寄生虫由来の風土病や病原菌のせいだよね
重金属は沸かしても無理だろうけど
>■ 広東さん
>考えすぎ。中国の水道水は汚いから沸かさないと飲めないだけ [3905 Good]
1レス目で終わってて何も言うことがない
沸かしたあとなぜ魔法瓶にいれて持ち歩くほどお湯が好きなの?って話じゃないの?
そこで終わってたらなんの考察にもなんねーじゃん
喉が渇いたらお湯を飲むのが習慣→外出先でお湯が出てくるところがないから持ち歩く
ってだけの話だが
昔書いたけど漢民族は寒中水泳もやらないらしいよね。
別に日本が特殊というわけではなく、極寒のロシア人やフィンランド人は日本人より寒中水泳を好む。
北部ヨーロッパや緯度が高いあたりの人たちって平均体温高いんよ
37度は平熱
それを維持するための燃焼エネルギーとして体が脂肪や糖分を求める
脂身大好きなんだわ
だからちょっとやそっと冬に冷水浴しても平気(寒い地域で育って寒さに耐性があるせいもあるが)
19~20世紀 アメリカの鉄道建設などの土木作業に、さまざまな国から労働者が入ってきたが、中国人は体は大きくないが、組織的で人数が多く、何よりも体が強いことで他を圧倒した。
というのも、アメリカ中西部は水が悪く濁った水をそのまま飲んでいたが、中国人は必ず煮沸した。その事でアメーバなどが由来の下痢、赤痢にならずによく働いた。
広東省開平の碉楼群はそういう華僑・苦力(クーリー)たちの労働者の夢の名残りなんだよね。
冷たいモノを飲み続けると必ず下痢するのでときどき温いモノを飲むようにしてる
冷えた飯への嫌悪感が半端ないらしいから、そこに関連はないかね?
政治とか抜きだと日中の文化比較は面白いんだよな
朝鮮人もどんなに貧しくても冷たいご飯は食べないって日本統治時代向こうに住んでた人が言ってた。
おにぎりや握り寿司が日本で生まれたのも冷たいご飯を食べる習慣があったからかもね。
中国の場合日本の米と違う粘度の少ない長粒米だから
冷えるとパサパサな上に独特の臭みが出て不味くなるという理由もある
GW過ぎたら蒸し暑くなり始めるから
どうしても冷たいのが飲みたくなる。
冬でも熱い料理にはお冷が好きだな。
猫舌なんでw
煮沸消毒しないとアメーバー赤痢になるから。
そりゃ西洋医学でも内臓を冷やすのは血の流れを悪くするって言うから、中国の慣習は間違ってはいない
確かに体のためにはお湯か常温の方がいいと思うね。
冷たいものは美味しいけどね。
特に妊婦さんは、赤ちゃんが胃のすぐ下にいるので
冷たいものの食べすぎは注意した方がいいよ。
できれば常温以下のものは控えた方がベスト。
因果関係がはっきりしているわけではないけど、避けられるリスクは避けた方がいいでしょ。
流行り?の液体ミルクも、冷たいまま与えることに驚きを隠せない…。
非常時は仕方ないにしても、赤ちゃんには温かいもの(体温程度)をあげてほしい。
そのせいか西洋人はアイスコーヒーあんまり飲まないもんな
日本の場合、常温水を人に出すのは失礼だからという単純な理由だな
俺もお冷は苦手だったけど、最近コンビニで常温水も置く店あるから助かっている
家ではもっぱら電気ケトルでお湯飲んでるわ
中国は環境汚染にもっと配慮すべきだ
自国民の為にね
産後の床上げは中国のは衛生面で問題があるけど
ある程度体休ませないと、年取った時に大変なことになるんだよ
日本でも産科の医者に注意されるよ
東アジア人は骨格が欧米人と比べると違うから、海外に移住しても休むべき
すぐに日本との比較をするけど、欧米も冷たい水飲むだろ。自分達の考えの方が特殊なんじゃないのか?
同じアジア文化圏だから比較してんだよ。
類似点のない相手と比較しても仕方ねぇだろ。
メリハリ。日本だってよく批判される液体や麺をすすりたがる感性は高温の水分はご馳走と捉えていた名残りだし
自分は普段から冷たいものが好きじゃなくて温かいものばかり飲んでるけどそっちの方が少数派なのはいつも不思議に思ってる
職場とかで見てるとみんな寒くてもウォーターサーバーから水をそのまま飲んでるんだよね
自分は絶対お湯と割って飲むからいつも皆冷たいのが好きなんだなーって思ってる
平成になるにつれて冷水を飲む人が増えてると思うよ
平成生まれさんは知らないだろうけど、牛丼屋なんかでも昔はお茶が出ていた季節でも水しか出さなくなった
ペットボトルのお茶が普及したせいで日常的に熱いお茶を飲む習慣自体がなくなってきている
分かる。水下さいとそのたびに言っていた。田舎の観光地では、夏でも熱い茶を出す名残があるよ。
水知らずの人とでも、お湯につかれば親しくなれる。
綺麗な冷たい水を飲むと身が清められた様な気がするからね。ちょっと神道的な要素が作用しているところは有ると思うわ。
水道事情が良くなるまで日本でも生水はあまり飲むなが普通だったよ
冷たいものばかり飲んで体(内蔵)冷やすなも
欧州でも最近までやはり同じ
硬度の問題なんじゃないの
日本は軟水が大半だから煮出す必要が無いけど
自分も冷たい水よりぬるめの水の方が好きだな喉痛くならないし
冷たい水飲むと調子悪くなる
日本人だってお茶大好きだけどな
冷たいお茶を飲みまくるようになったのはペットボトルのお茶が出てからじゃないかと
冷たい緑茶はペットボトル以降だけど
それ以前に夏場は冷たい麦茶が定番だったんだよね
工業用水を自然水だといって売ってる国で生水なんか飲めるかよ
USJも工業用水を飲用水として使っていたけどな。
煮沸消毒
時代と文化風習と現代の選択をごちゃまぜにし過ぎてまともな日中の比較議論になってない
昔から井戸水がそのまま飲めた国だったんだろ
本人の勝手
どうでもええやん
それよりも世界中に汚物まき散らすお前らの自称国家と人民をなんとかしろや
中国人は冷たいビールとか炭酸飲料は飲まないの?
中国ではビールもコーラも基本常温
マックやKFCとかのコーラには氷を入れてもらえますが
水にあたるので皆凍り抜きで注文します
外国人が知らずに凍り入りで頼んでよく腹を壊す
普段は冷たい水を避けたほうが良いのは本当だ。
内蔵を冷やすことから機能障害を起こしやすい。
ちうごくの場合水が悪いので沸騰させたものを飲まざるを得ないのも本当だ。
身体を気遣っても寿命が日本より10年も短いんじゃ説得力ないよな
炭酸まで常温なんて…中国人って相当お腹弱い?
日本人のが胃弱体質なんだと思ってた
これ一部の迷信深い中国人だけじゃないの?
ウチは建設系の会社だから中国の研修生いっぱいいるけど
冷えたドリンクを普通に飲みながら仕事してるぞ
冷たいもの飲むようになったのは最近やで
20年以上前に中国工場に出向してたときは、糞暑い夏でも熱い茶飲んでたからな
ビールも冷えたものじゃなくて、生ぬるいビールだった
上海の米国アイスクリーム店は結構流行ってるらしいけど
食った後、熱いお茶でも飲むのかな
東洋医学に水を飲むと体に悪いなどというものは存在しない。東洋医学の原点は黄帝内経素問霊枢で、ほとんど神話の三皇五帝時代の皇帝が名医と問答する話を書いたもの。もちろん数千年前のものだから原典はある訳がない。その後、何度も改訂版が編纂され時代時代に出版されてきた。そのうちで最も古いものは日本の仁和寺にあり国宝に指定されている。
一言でまとめると、ぇ、まとめちゃうの?
自然の四季に合わせて生活し、季節の変わり目は気候が急変するから出歩かないようにしなさい。
例えば今は春、土筆が顔を出し、生命が誕生するとき、生まれたばかりの命はか弱いから、着物の帯は緩くして髪も堅く結んではいけない。怒ったり非難したりしてはいけない。むやみに花を摘んだり虫を踏み潰すような殺生はするな。体の中に生まれたばかりの気が死んでしまい、夏になると病気になるぞ!
こんな感じ。鍼灸や薬で病気を治すのは下医。次の季節に発病しないように過ごすのが健康法。
水を飲んだら体を冷やすからお湯、冷たい弁当は食べないとか、文革ですっかり東洋医学のほとんどを撲滅したんだろうね。惨め。
身体を温めたい時は温かい水。
火照った身体を冷ましたい時は冷たい水。
アジア人の特に女性はもうちょっと水分を取った方がいい。
産後の床上げは日本にもある
どの程度実施しているかは地域とか家に拠るだろうけど
一ヶ月ぐらいはあまり出歩かないようにして、水仕事も控えた方がいいんだよ
だから里帰り出産なんてものがあるわけ
水道水に塩素を入れて殺菌し始めたのは、当時東京市長だった後藤新平。それ(大正10年)以降より乳幼児死亡率が劇的に下がった(よって平均寿命も劇的に上がった)。
日本でも白湯で検索するといろいろ健康に良いという情報がたくさん出てくるけどね
また、うちのばあちゃんも朝は健康の為に白湯を飲んでたな