欧州議会が日欧EPAを承認。来年2月に発効へ 中国人「完全なる脱亜入欧」「関税ゼロ。いい響きだな」

 
欧州議会が日欧EPAを承認し、来年2月に発効するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
欧州連合(EU)の欧州議会は12日、日本とEUとの経済連携協定(EPA)を承認した。日本側はすでに批准手続きを終えており、来年2月1日に発効する見通し。世界の国内総生産(GDP)の約3割、貿易の約4割を占める巨大な自由貿易圏が生まれる。
 
賛成474票、反対152票、棄権40票だった。EU側は21日に加盟国で構成する理事会の承認を経て、批准手続きを終える。
 
EPAでは最終的に日本側は全品目の94%、EU側は99%の関税を撤廃する。EUから輸入するワインやチーズ、豚肉などが安くなり、EUの消費者は日本から輸出する自動車や電化製品が安く買えるようになる。
 
記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASLDF36H7LDFUHBI00K.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1649159940/H7ush05Z0
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

[adsense]

 
■ 北京さん
 
中国も仲間に入れてよ。そして関税ゼロにしようぜ [38 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   今の中国が日欧との貿易を関税ゼロにしたら植民地になるだけだぞ
 
 
 
■ 浙江さん
 
今の中国は地球上すべての不動産を買えるから問題ないんだよね? [38 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
WTOはもう用済みなのかもしれない [23 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
完全なる脱亜入欧 [17 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
すべての国が2国間協定を結ぶのならWTOは不要 [16 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
世界はものすごいスピードで変化している [11 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
楽しそうで何より [13 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
関税の撤廃は思ったほどの成果をあげられないことがほとんど [6 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
こちらの政府もあちらの政府も関税を取らない。つまり利益を得るのは両国の生産者と消費者 [11 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
着実に進む日本の脱亜入欧 [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
関税ゼロか。いい響きだな
 
 
 
■ 四川さん
 
日本政府は国民の利益となる政策を推し進める 
 
 
 
■ 江西さん
 
世界の貿易が二国間協定に傾きつつある。中国にとっては良くない傾向 
 
 
 
■ 上海さん
 
中国は?この状況を打開するいいアイデアはあるの?
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国はルールを守ろう。まずはそこから
 
 
 
■ 広州さん
 
こんなことをして日本の農業は無事なのだろうか
 
 
 
■ 江蘇さん
 
米中貿易戦争で最大の利益を得るのはどうやら日欧のようだ。くっそートランプめ! [10 Good]
 
 
 

コメント

  1. 二国間協定と言っても相手はEUだしな
    日本が苦手なものは、ほぼほぼ揃うんじゃね?

  2. 脱亜入欧ってTPPを忘れてねえか?
    これは脱中国なんだが

    • うん、品目違えど大事なとこそこ
      もっと言えば脱中韓ってとこだろね

  3. 日本の農業なんてとっくに滅びてるからな
    自給率が今の40%から20%に下ったってどっちにしろ駄目は駄目やし
    それならむしろあらゆる所から輸入できる体制を作ってたほうが何処かで輸入制限されても味や質はともかくとりあえず生き延びられる
    国産品がブランド化して気軽に庶民は食えなくなるが、それも今も似たようなもんやし

    • 東日本大震災が起きる前に食料自給率の低さの問題が大きくなっていて、政府としても対策を講じるような雰囲気があったのに、震災で全て吹き飛んだ感じ。
      民主党政権だったからその時話題になった目先のことだけ取り組むスタイルで、震災後は全く聞かれなかったな。

    • 農協が牛耳ってたからな。昭和からの減反政策なんかが、大きく響いてるんよ。

      • この辺を変える人が出てこんやろか
        日本の農家の努力ってもっと報われても良いと思うんだけどなあ

      • 貿易自由化で、アメリカのりんごの輸出状況のビデオを小学生の時に見せられた。農薬タンクに漬け込まれたりんごを輸出、船の中で時間とともに農薬が少なくなる見通しで日本に輸入されてるってビデオだった。最後は、残留農薬のことに触れて、環境ホルモンがどうだの、食べると害があるだのを説明してた。ビデオは農協主導で作られてたね。

    • 日本の自給率40%がカロリーベース計算だと知れ渡ってから久しいわけだがまだこの数字で煽る奴がいるんだな。
      EU同様に生産量ベースで計算すると日本の自給率は70%。
      ソースは農水省ホームページ。

    • 日本の農業従事者の平均年齢が70歳に届く勢いだからなw

  4. 日本の農業と言うより、個人農業はもう無理だし別に守るべきものでもない
    電気店や本屋や米屋や魚屋や八百屋や諸々全部、個人商店は今まで守られてきた事ないからな
    農家だけ異様だったんだよ

    株式会社が農業をする時代になっただけ
    これでも遅過ぎる

    • 農家の保護は異様ではない。それは余りにも歴史を知らない意見だ
      農業は国の根幹であるというのは古代からの認識で、それは経済規模を「石高」ということからも明らかである
      日本の近代に限っていえばGHQの小作農解放の影響で農家の保護が手厚くなっている面もあるだろう
      戦争で貿易が止まれば干上がるのも経験してればなおさらね。腹が減っては戦にならない

      とはいえ諸行無常もまた摂理であるので、農業を取り巻く環境もずっとこのままとはいかないだろう
      個人でやるにせよ株式会社がやるにせよ、国による保護や規制等の慎重な政策は必要だろう

    • 田畑を放棄すると荒地に動物が住み着く。
      そして、近隣の農作物や住民が被害にあう。→余計にコストかかる。

      また、田んぼは水の調整にもなっていて、水害対策としての役割も担う。
      国土保全と関係しているから、小売業者とは比較対象にならない。

  5. 日欧EPAは米国と中国に対する猛烈なメッセージだよね。米国の保護主義と中国の経済侵略。これにFPPが加わって核となる自由貿易圏が発足するわけだ。米国は政権が変わればこの仕組みの中に入って来るとして、中国が経済侵略しつつあるアジアからアフリカの諸国をどうやって守って行くのかが課題だと思う。

  6. 経済連携協定に反対票入れたEUの議員の国籍が知りたいな。

    • 反対票を投じたのは選挙地盤に自動車メーカーや機械メーカーがあったりする議員だろう。
      当たり前だけどそうした議員は地元の利益を代表してるので、日本との競争に晒されて不利益を被る経済協定には反対という立場になる。
      普通に考えるとドイツからの反対票が多かったと思われる。

  7. おまえらの排除だよ。言われないと気付かんのか?

  8. 関税は無くなっても運搬コストは変わらないからなあ

    • 空輸でない限り、輸送にかかる時間も相当なもんだしな
      冷凍でないナマモノは行き来できん

    • EPAがFTAと違うのは関税だけの話じゃないんだよ。

  9. 世界的なチャイナフリーの傾向だね。日本の場合はコリアフリーもこっそり混ぜてるが。

  10. まあ相手陣営を警戒しての経済連携は当面続くよ。
    問題はいつ、どちらが、経済的から実力行使に移ると決めるか、そういうことだよ。

  11. 欧州との貿易は当然シーレーンの安全な確保が必要となる。
    南シナ海の中国の軍事基地は日欧EPAへの驚異であり、
    それに一番力を入れて批難し行動しているのがアメリカだ。
    今後は南シナ海へのシーレーン安全確保のために、欧州も日本も、
    もっと、強く関わって行かざるを得ない。
    ゆえに、欧州はアメリカと利益を共有することとなる。
    それらこれらで、日本にとっては好ましい状況になりつつあり、
    安倍外交の凄さが際立つ。

  12. ウリは人権問題(死刑制度)があるからEUに断られて死刑凍結してようやくFTAだったニダ・・
    なのになじぇEUは死刑制度が残ったままのチョッパリと上位協定であるEPAを締結したニカ?
    これはシャベツニダ!ヘイトニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!

  13. 自由主義圏のブロック経済を推進すべき。
    抑圧的な国の製品を買って、発展させると人類のためにならないのは分かっただろう。

  14. 日本で起業してこの枠組み利用すれば良いだけだけどな
    シナ公にもチャンス自体はあるだろうに

  15. これでEU内に拠点を持つ必要が薄れて
    英国がブレグジットしても日本への影響は少なくなるんかな?

  16. 馬鹿ばっかだな
    食料生産の手段を失ったら何かあったとき餓死するしかないのに
    一度生産技術失ったら回復できない
    金で買えばいい?
    紙幣なんてただの紙だろ
    何が日本円の価値を担保してると思ってるんだよ
    日本人がモノやサービスを生み出す力だろ
    それを今日本が根こそぎ失おうとしてるってのがわかんねえんだなw

    • なるほど。
      一理ある。

    • どっちにしろ日本とEUは距離があるから貿易量は対して増えないと思うよ。
      特にナマモノは。
      日本からEUに輸出するナマモノなんて微々たるものだから、もっぱら工業製品を輸出する日本の方が有利だと思うけどね。
      ついでにユーロ高だし。

  17. ライフラインだけは地産地消できるようにしておかないと安全保障に関わる。国産で賄えない嗜好品以外は国産を買うべき。

  18. これEUとは品目が被ってないから双方損がないってのがいいんだよ
    唯一ドイツだけ日本とどん被りしてるからドイツは苦いかもしれんが

  19. 日本では食料自給率をカロリーベースで語ることが多く、
    例えばレタスや大根、こんにゃく芋など、何十万トン作ろうが、
    カロリーベースで語る食料自給率には不利に働く。
    その農地をカロリーに有利な穀物にすれば満足なのか。
    そうではないだろう。
    実際、カロリーベースで食料自給率100%に近い国には貧しい国が多くある。
    そのような貧しい国は他国から輸入する外貨が乏しいから、
    必然的に高カロリーの食糧を増産しなくてはならない。
    100%以上の国は農産物を輸出する農業国家だ。
    日本は農業国家ではない。
    多様な食材を生産してこそ豊かな暮らしを享受できると言うもの。

    • 自分は自給率がカロリー計算で算出されていいと思ってるよ。
      単に生産量から算出して数字を良く見せた所で、いざ食料危機に陥った時に
      なんの役にもたたない。

      • 統計でも他国との計算のベースが違うならそれこそ比較にも参考にもならないし、なんの役にもたたないだろ。

  20. >■ 江蘇さん
    > 中国はルールを守ろう。まずはそこから

    隋や唐以降出来ないんだから無理じゃねぇの。

  21. 日本にダミー企業作って、中国へそのまま流す寸法なわけだ。

  22. 安倍と麻生はネオリベの自己責任論者
    日本のどん百姓なんか知ったことじゃねえってマジで思ってるよ
    だから平然と貧困層を皆殺しにする増税を強行する
    このEPAも本当に危ない
    皆日本国産を出来るだけ選んで農家を潰さないようにしよう
    安全保障上食料自給率が落ちるのは凄まじくヤバいぞ

    • でもぶっちゃけ多少生活に余裕あったら国産農作物でも美味しいブランド物しか食べたくないんですよねw南魚沼産コシヒカリ美味しいです(モグモグ

    • みんな出来る事なら食べ物は国産がいいと思ってるさ。
      でもローン払って子育てしてたら国産の食べ物すら贅沢品なんだよ…

  23. 完全なる脱亜入欧。泉下の福沢諭吉先生随喜の涙w

  24. 経済圏なら本来は欧州より中国と組むほうが遥かに魅力的だけど、
    人治政治をしてるからな。仕方ない。
    こう言っちゃなんだけど、中国さえまともになってくれれば白人から黄色人種への覇権移譲が進むんだけど、
    中国はいつまで経っても駄目だから日本も白人と組まざるを得ない。

    • ほんとこれね。
      はやく東洋と黄色人種こそが世界のスタンダードに成りますように(-人-)

    • 20世紀初頭と全く同じだな。
      中国が欧米列強に食い物にされてなければ日本が大陸進出なんてする必要無かった。
      まあ政治はゴミだが朝鮮よりよっぽど話が通じる相手ではあるけどな。

    • あんだけ日本の資本と技術協力を受けておいてGDPが日本を超えたら反日暴動やら抗日ドラマやら日本ディスカウントプロパガンダやら手のひら返しする糞国家と欧米の法治国家を天秤にかけてどうすんだよ。

      もう諦めたんだよ。
      アメリカも貿易戦争なんてとっかかりで体制潰しにきてるんだ。
      今さら日本にすり寄るな。

    • 残念だけど真面なチャイニーズは全員死んだよ。
      もう居ない。
      13億5千万人(特亜)の動物に期待しても無駄。

  25. 反対票の多くがドイツとフランスかな?

  26. もう農業は守るものじゃなくて効率化して変えていかないといけない状況だからなあ
    TPPやEPAはいいきっかけになると思う

  27. 脱米入欧?

  28. 農家は結構チャンスだと思うけどな
    日本の食料品相場は長く続いたデフレの影響で先進国ではかなり下の水準だし、輸送費込みでも儲かる目はあると思う

    TPPと合わせて考えると国内のものはみんな海外に買いあさられて庶民の口にはいるのは粗悪な輸入品、って感じになるかもなぁ
    良質な国産の食料品を安く買える時代は終わるかもね

  29. 北海ルートの開拓が急務だね

  30. これで外食でも中国のゴキブリ豚を食わされる危険はなくなるんだろうか

  31. 欧州だからといって、生産されたものが信頼できるかどうかなんてわからんぞ?

    オリーブオイルの偽装だってあったし
    イタリア産表示のトマト缶が缶に詰めるのだけイタリアで
    トマト自体は中国産というのもあった

    それに欧州は農業に対する補助金が日本の比じゃないから
    価格競争したら負けるだろうね
    あと作物別に支持価格を決めて、市場価格がそれを下回った際に、EU加盟国の機関が買い支えをしてる
    小麦、大麦、トウモロコシ、コメ等の穀物、牛肉、バター、脱脂粉乳が対象

  32. web上のうわべ知識だけで農協ガーとか草やで
    まぁ日本政府としてはサラリーマン奴隷以外の労働者は死滅してほしいというのが本音なのさ。
    本気で工業だけで食えると思ってる節があるし崩壊したらどうすんだか

  33. 近くのアホより遠くにいる同じ価値観の仲間は特別に大切だ

  34. もっと支那を孤立させよう。

  35. 狂った隣国など脱して、まともな欧州と結託しただけ。

  36. 知的財産保護が不十分とか、合弁でしかやれないとか、すぐ売り禁になる株式市場とか
    そういうの改善するのむりだろ、中国には

  37. 日本の農業は農協の推進していた時代手法は崩壊しているが、新たな展開で企業が参加してきてハイテク化が進み、また日本食文化が世界に浸透し始めて日本食材は海外食材に対抗できる存在になっている
    その強みは欧米産食材より、味が濃厚・生産手法が安全第一・健康的食材ということで評判が高まっているので販売ルートは国外での拡大が見込まれる、場合によっては日本的生産システム自体の販売もある
    まぁ、この好機を生かすのは日本企業の営業手腕しだいというところかなw

  38. このEUとのEPAを見越して、
    長距離船便輸送の新しい
    冷凍・冷蔵コンテナの開発も進んでる。
    個人的には家具やフランスの冷凍食品が
    安くなると嬉しいな。
    EPAの内容を細かく見ていないから心配になるのは
    EU各国が中国で生産して販売している缶詰などの食品が、
    EU原産として日本に直接輸出される可能性とかを考えるわ。

  39. 何か盛大な勘違いしてる連中が多いけど、
    欧州の商品、食料品なんて日本にとってはどうでもいいから。
    食料品なんぞは本当は安い南米あたりから買いたいんだけど、恫喝されて嫌々高価な米国から買ってるぐらい。
    なぜ日本が欧州と手を組んだかというと、それは国際規格、国際基準の擦り合わせのため。
    今の国際規格は米国、欧州、中国、ロシアの4極体制。
    日本一国が新製品を開発して規格を制定してもどこの国も付いてこない。
    後発であっても上記4国特に米欧のどれかが国際規格になってしまうのが現状。
    だから、日本は欧州と組んだ。

  40. 脱亜入欧ってフレーズ結構知られてるんだね
    インパクトあるものな

    • 四方を海で囲まれた海洋国家なんだからもう海で生きていこうぜ。

  41. TPPとEPAは次の戦争に向けた再ブロック化だって気づいてないのかな?
    んでハブられるのは自分たちだって

タイトルとURLをコピーしました