日本で発明された液だれしない醤油差しが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で発明された液だれしない醤油差しが素晴らしい
記事引用元: https://www.weibo.com/6395351705/GlaqlfN1S
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
[adsense]
■ 広東さん
私の頭を20年間にわたって悩ませ続けた問題を日本人が解決してくれたようだ [111 Good]
■ 北京さん
次は最後の一滴まできっちり使える醤油さしを作ってほしい
■ 江蘇さん
価格が気になって夜も眠れない [77 Good]
■ 北京さん
こういうことを真面目に考えてちゃんと成果を出すのは恐らく日本人だけだろう [78 Good]
■ 福建さん
中国のエンジニアも忍耐力をもって研究してこういったものを世に送り出してほしい [11 Good]
■ イギリス在住さん
中国で足りないものはエンジニアの忍耐力ではなく権利保護。いいものを作ってもすぐに誰かにパクられる国ではエンジニアが真面目に研究するわけがない [8 Good]
■ 山東さん
どういう仕組み?中身の圧が低くて吸い戻している感じ? [27 Good]
■ 湖南さん
これは素晴らしい! [15 Good]
■ 青島さん
ぜひ欲しい [6 Good]
■ アメリカ在住さん
いいものはこういう細部にまでこだわる [5 Good]
■ 在日中国さん
最後の一滴まで使い切る醤油さしを開発してくださいお願いします
■ 北京さん
1滴すら無駄にしないのか。素晴らしい!
■ 深センさん
どこで売ってるの?
■ 新疆さん
いいものは美しい
■ 広東さん
誰か原理を教えて
■ 河北さん
これはいくら?すべては値段次第
■ 広州さん
醤油の濃度と粘度によって動きが変わりそうだけど、大丈夫なのだろうか
■ 北京さん
いい発明は生活を変える。エンジニアの皆さん、こういうものをたくさん作ってください!
(訳者注:「漏れ」を「だれ」に修正しました。ご指摘ありがとうございました。 2018-6-19 20:57)
コメント
マジレスすると液漏れじゃなくて液だれだよな
さらに密閉もしてほしい
その辺考えるとね。
家にも同じような製品あったけど、使わなくなった。
短期間で使い切る分量だけ醤油差しに入れればいいだけ。
今まさに困ってる。欲しい、、
ちんこには使えないよ。
二度とレスしないで気持ち悪い
この流れは流石に草
まんこには使えます。
二度とレスしないでもっと気持ち悪い
記事の最後にamazonリンク張ってくれたからお値段すぐ調べられたけど
醤油差しに¥3,780は高い…
密封ボトル使いだしてから醤油差し使わなくなったわ
アレは優れモノだけど、卓上とかにおいておくにはちょいと見た目がなぁ・・・
すごく便利な優れモノだけど。
お客さんとか読んだときは、この手の容器に移して見栄を張りたいところ。
この手の容器のほうがいつの醤油だろって思って
あんまり良い印象ないから密閉ボトルのほうが安心できる
手の皮が剥けて血が出るまで手とか洗ってそう
たしかに笑
醤油をいつのだろうとか考えたの大学の一人暮らしの時くらいかな
見栄え気にして陶器の醤油差し使ってたが料理しないからまあ使わないこと
もう13年も前かあ…歳とったなあ
そうそう、唯一の欠点はそこなんだよなw
まあ客来た時用に一応は醤油差しを用意してるけどな
お客さんにはさしちょこに入れて出してるよ。
食卓で醤油が必用なものってなんだろう?使ったことないな。
刺し身、TKG、人によってはカレーや目玉焼き
まあ毎日挿し口を綺麗にしていないとあっという間に裏漏りするんですけどね
卓上で醤油はほとんど使わないが、これは見た目も仕組みも芸術的なので欲しい。
小規模でも頻繁な汚れとか、毎度の肌触りが悪いとか、小さなことでもかなりのストレスになる。
しかし最後まで使えるディスペンサーは、全然欲しくならなかったな。
ディスペンサーの方が何倍も使うんだけどさ…あれを頻繁に目に入る場所に置きたくない。
液垂れよりなるべく酸素に触れないようにする技術の方が大事
ポンプみたいなの押せば出る奴使ってるわ、2~3回押せば丁度良い量になるから便利だわ
よぼらんのか
また微妙な方言をw
我が家は白山陶器のG型醤油差し
最強はキッコーマンのアレ
榮久庵さんデザインのアレね
食洗器で洗えるか否かも重要
密封容器のは醤油はただ辛い……。
濃口たまり醤油のガツンとした香りが好きで瓶で買ってるから、醤油さしで良いのが欲しいな。
使い終わった容器を醤油差し代わりにリサイクルして使ってるよ
醤油は密封ボトルを冷蔵庫に入れてるわ
外に置いとくと酸化する
醤油は常温保存が基本だけどな
あのボトルなら酸化しにくいし問題ないぞ
最近はなまるうどんに行ったら、ダダ漏れの醤油入れ見てたら我慢できなくて、綺麗に底を拭いた。
最後の一滴まで使い切ってその後どうするんだよ?
これってオリーブオイルでも垂れないのかな
だったら欲しいけど
密閉ボトルは本当に便利だよね!
でもこういうのはラーメン屋とかでは重宝しそう
ラーメン屋の調味入れ周辺は液だれで汚れているところがたまにあったりするので
負圧式か
最後の一滴っていうけど、ガチで言うと、醤油って、結構古いのに足して行くってのが、
元要素だけど まあいいや 正直、そんなに興味ない 拭けばいいやん
物作り大国 とか 他の国でも実は、出来る事をアホな政治家がゴリ押ししたので、
~中度までの技術が、物作り過ぎる事をして、販路が開けん感がある
だけど、和紙とか地味に、ヨーロッパの絵画の復元とかに使われてるらしい
マジで、地味な日本の物が、世に出回る傾向がある
本来は、派手さを求めない粛々とした事をして生きてきたので、この辺で
なんか、派手さに飽きが来てるの否めない
問題は、乾燥してこびりついた醤油が液だれ防止機構を無効化しちゃう点。
この醤油さしはどうなのかね?
向きを考えずに全方向から刺せる点が素晴らしいとはいえ、すぐ蓋の周りが結晶化して・・・
これじゃなくて蓋がゴムので
口に+の切り込みがはいったやつかと思った
稲川淳二さんがデザインした
醤油さしの事かと勘違いした
100円ショップに似たようなのがあったので半年くらいは使い続けている。
100円ショップので充分。