日本政府がキャッシュレス決済の割合を高める方針を固めたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
政府は、クレジットカードや電子マネーなど、現金以外の手段で商品やサービスを購入するキャッシュレス決済の割合を、2025年までに4割に高める方針を固めた。
日本のキャッシュレス決済の割合は約2割にとどまっている。経済産業省は、5月にも小売業界の代表や学識経験者などに参加を呼びかけて産学官の協議会を設け、キャッシュレス決済を導入する店舗への税制面の優遇措置や、補助金の支給などを検討する。カードの読み取り機の普及などにつなげたい考えだ。
日本では、釣り銭の用意や手作業による売り上げの集計など、現金決済に伴う費用が年8兆円に達しているとの試算もある。キャッシュレス決済の拡大で店舗で現金を扱う手間を減らし、深刻化している人手不足にも対応する。
記事引用元: http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180411-OYT1T50026.html
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/DF6LQMLB00097U7R.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
[adsense]
■ 上海さん
日本のお札に載っているのは科学者か文学者の顔。この差は果てしなく大きい [2546 Good]
■ 浙江さん
だまれ精日!
■ 広東さん
お前こそ黙れよバカ精共!! [55 Good]
■ 広東さん
ん?毛がどうしたって? [19 Good]
(訳者注:精日・・・「精神日本人」の略で、「南京の霊廟の前で旧日本軍のコスプレ写真を撮ってSNSにアップする」といったやや偏った愛日売国行動を起こす中国人を指します。比較的新しい言葉でまだ正確な定義が定まっていないようですが、いわゆる普通の親日家やアニオタは含まれないのが一般的です。先日中国の王毅外相がこの「精日」を名指しで糾弾し、話題となっています)
(訳者注:精共・・・中国語の辞書には掲載されていない言葉で管理人には意味が全く分からないのですが、先日当サイトのコメント欄に「精神共産党の略ではないか」という情報が寄せられました)
(訳者注:中国人民元のお札には、全て毛沢東が描かれています)
■ 四川さん
中国とは正反対 [2465 Good]
■ 貴州さん
中国では1日の電子マネーの使用額に制限が設けられようとしているのにな [1675 Good]
(訳者注:電子マネーが広く流通している中国では、現金軽視の風潮に危機感を持った中国中央銀行が4月1日より1日500元(約8000円)の電子マネー使用限度額を設定したようです)
■ 深センさん
中国はコスト増にはならないよ。中間業者を挟むだけ [1153 Good]
■ 広東さん
世界の潮流に逆らうのが中国流 [1100 Good]
■ 江西さん
俺たちとは完全に真逆だね [1022 Good]
■ 貴州さん
日本が中国のものをパクるのか。時代も変わったな [207 Good]
■ 広東さん
サービスの下地を作ったのは中国だけど基礎技術は全部外国のもの。QRコードを発明したのは日本 [772 Good]
■ 北京さん
電子マネー取引が増えても、便利にはなるけど消費が増えるわけではない [106 Good]
■ 河南さん
確かにそのとおりかもしれない。使う額は別に増えてないよな [36 Good]
■ 陝西さん
やっぱりアジアは日本なしでは成り立たない。その他はゴミ [22 Good]
■ 浙江さん
シンガポールは? [24 Good]
■ 上海さん
日本文化が何を大事にしているかはお札に描かれている人物を見ればよくわかる [17 Good]
■ 江蘇さん
アメリカだって大統領だろ
■ 湖南さん
アメリカの100ドル札は大統領じゃない。それにアメリカの大統領は偉大な人物ばかりだ。屠殺者を載せているわけではない [17 Good]
■ 河南さん
日本は電子マネーを拡大しようとし、中国は電子マネーを制限しようとしている。日中がお互いのノウハウを提供すれば意外とうまく行くのではなかろうか [17 Good]
コメント
現金文化は残して欲しいねえ。
中国だけじゃなく、インドなんかもキャッシュレスが凄く進んでるけど、結局そういうのって「現金が信用でない」っていうマイナス要因の裏返しなんだよね
中国は偽札のババ抜き状態らしいね
インドのキャッシュレス化は、脱税対策と地下経済への対策だそうです。
中華の場合は偽札対策と経済活動の監視…ですよねw
インドも中華も、通貨発行費用の削減も魅力かなぁ?
ドイツの現金率も日本と同程度らしいね
へー中国今そんな流れになってたのか知らなかった
この間まで自慢してたのに、何故なんだろう
監視社会と言われてるアメリカを超える超監視社会だから、すべてが紐づけされるのは怖いかもね。
キャッシュレス自体は既にサービスがあるからまだいい。
ネット予約システムと連動してくれ。
そのサービスを受けるために、そこが提携しているクレジットカード使用限定とか、日本はおかしい。
神社も電子マネーでお賽銭の時代なのにうちの会社は給料手渡し
なぜって振込にすると明細と合わないから
振り込み手数料かな?
電子マネーでもいいけど、現金も併用できなきゃやだ
行き過ぎると逆に現金が使えない店とか出るし
中国って偽札が多いから電子マネーが進んだと聞きました。
4月から自分の口座に沢山硬貨 入れるの手数料取る
ようになったよな
ペットボトル貯金をまとめて入金してる人は注意
高速道路のPAとか、ラーメン1個注文するのに列に並んで注文し、出来たら番号呼ばれて取りに行く、なんて無駄な動きをしなければならない。これがアプリと連動すれば、アプリ内で注文&支払いし、ラーメン出来たらお知らせしてくれる。既にやってる所はありますが、キャッシュレスの本当に良い所は、そういう話。
出来たら番号呼ばれて取りに行く=ラーメン出来たらお知らせしてくれる+取りに行く
威張るほど便利ですか?
そもそも、行列のあるところに行かない。
コナンくん逃げてぇぇぇえ
中国の特徴は、すべて中国当局が管理してるからね。
資産や金の流れなどすべて当局に監視されてて、うれしいのかね?
中国は、田舎の路上(雲南省のベトナム近く)で野菜売ってるおばあちゃんでも電子決済受け付けてたよ。
こればかりは日本も改善して欲しい。現金決済の隠れたコストはとてつもないからな。
という訳で、中国の2大ネット決済システムを日本が導入するハメになった。
しかもそのサービスは日本人は利用出来ない。未開国の成れの果て。
金を払うときに他に誰かが介入する意味を知ってて利便性を言ってるの?
お金払うだけで客か店は利用料として徴収されるよ。
後、日本人の個人情報を中国人が握ることになるけど個人情報=人質であって人質を取られない為のセキュリティー、取られた後に取り返すのには多額の費用が必要になるよね。
で誰が払うか?利用者だよ。
カードをこする度に、電子マネー管理会社のサービスを使う度に客か店のどちらかから何%が徴収される。
税金が3~5%は上がってるみたいなもんだよ。
うるさいんだよ
君はそこまで個人情報に敏感ということはamazonやyahooやgmailなどのlネットサービスも、
PCやスマホもクレカ決済もネット決済も一切使わない生活してるんだね
は~い。
私のことですね。
呼びました?
電子マネーを取り入れたいならスイカやパスモなどのICカードにするのが現実的
そして手数料とるのはやめて機械を格安で配布させるしかない
日本人自体がクレカ使おうとしないんだから
ガイジンの為にやりすぎだろ
ICカードなら電車の影響で持ってる人は多い
俺も日本型の特徴としてはSUICAがあると思っているのですが、
そのSUICA資産を活かしきれてませんよねぇ。
もっともJRがSUICA導入する時も、当時の大蔵省から横槍は入ったらしいですが。
わしも、クレジット型より、チャージ型のほうが好み。
だけど、かつてのパチンコ屋のカードみたく、
バンバン偽造されそうな気がする。
国民の金の動き把握して税金をより多く取るための政策だしな
頼むから全部suicaに統一してくれ
少なくとも仙台の地下鉄だっけか、乗り物くらいはSUICA連携して欲しいわ。
今になっていくらでも改竄可能なデータ通貨でって…馬鹿なのかと。
クレジットカードが出来たばかりの時代ならともかく…
やろうと思えばいくらでもデータ改竄できる時代なのに…
間抜け面で勧めてる奴がアカい馬華だらけだからか?
具体的にどうやってデータ改竄するのさ
現代イスラエル建国前のユダヤ人「自国通貨に誇りを持てない民族は我々同様惨めだぞ」
Before「現金決済に伴う費用」 ≦≦≦ After「電子決済に伴う特殊犯罪・特殊詐欺被害額」
現金は暴力団や政治家の裏マネーになるし、脱税しやすいからよくない
なるべくすべて電子化して悪を一掃すべき
いやいやキャッシュレスなんて中国のものではなくて時代の流れだろw
中国みたいに独裁だったらなんでも簡単に決まるけど、老人の多い日本で最先端技術をすぐに導入するわけにはいかないし、そもそも中国がいなくても徐々にキャッシュレスはすすんでいるし
キャッシュレスでも電子マネーでも推進したらいいよ。
ただ推進するのと同時にセキュリティー管理もしっかりとしてくれるの?
*9みたいに目先の目に見える利便性しか見ない人は知らないんだろうけど、アメリカでどれだけの大手企業から個人情報が漏れて、どれだけの人間のマイナンバーが他人の手に移ったか知ってるの?
世界各国で病院のPCがハッキングされて大変なことになってたの知らないの?
欧米国家がこの体たらくなのに、日本政府がセキュリティー問題をカバーできるとは到底思えない。
日本人の情報を中国人が握る事になるだろう。
最近、ココのコメ欄は気持ち悪いのが多くて萎える。
電子マネーが外貨で流出するとヤバいくらい中国の経済悪いってことやん。昔日本でもアメリカ行くとき200ドルまでとかしか両替できひんで円の持ち出し禁止やったやん。
電子マネーは便利だけど、
災害大国日本だよ停電したら使い物にならないから現金は必要不可欠。
スーパー玉出でカードが使えるようにしてくれ
カード会社が介入したらカード会社に、客か店が利用料を払わないといけない。
セキュリティーシステムが変わる度に機械を買い換えないといけない。その機械が5万から10万はする。
そうやって客か店どちらかの負担が大きくなってきてる。
だからアメリカではレストランなら現金だと5%ディスカウントが効いて、カードを使うと3%ー5%客に払わす。ガソリンスタンドは現金払いなら10セント安くなる。
電子マネーでも同じ事が起こると予想したほうがいい。
今の税金+何%かを誰かが負担しないといけない。
昔はカード払いはハッキリ客負担だったよね
現金特価って表示もあまり見なくなったな
>24
停電したらレジも止まるし
電卓で計算させるモンスター客の事なんてどうでもいい
ハッキングされたらレジが止まるどころじゃないよね。
ネウヨ(馬鹿)「ニホンハギゾウガー、クレカハシャッキンガー」
↑
涙目w
一般消費者にとって電子マネーなんて百害あって一利くらいしかない
毎日混雑してるコンビニやスーパーのレジやバスの精算でちんたら小銭出してるのはオメーかよ
今時セミセルフだろ
どこの田舎だよ
今の現金決済でも大きな問題ないならわざわざキャッシュレス進める必要なし
クレカあればいい
電子マネーは1社に統一しろ
JR最強伝説
電子マネーには膨大な手数料が隠されているわけで
これが消費者に一気にのしかかるわけだろ?
今まで2割分の手数料を10割の人間で補っていたものを
4割分の手数料を10割りの人間で補うことになると
とんでもない値上げが来るな
どう考えても便利な方がいい
現金が不便という前提から考えた方がいい。
贋札を鑑定したり札束に付いてる梅毒を除去することを考えたらおサイフケータイの方がマシなんだろうけどな。
日本で何故定着しない日本遅れてると言われても馬鹿じゃねーのとしか。
日本の手数料は高いけど外国は低い、中国なんて0.1%
やろうと思えばできるんだよ、日本の場合は規格作りの段階で天下り団体作ってウンチャラで高くなるが
今、日本の小売と飲食は、かなり限界のチキンレースだから、手数料がキツイんだよね
例えば「すき家」のゼンショーは、店員が全員中国人だけど、2,3年前に、バイトが全員同時に辞めてしまって
人手が集まらなく成ってしまった。もう事業として成立してないなw
そっから更に3~5%の手数料は無理だろう
1番いいのは両方つかえるのがいいかな
併用が一番面倒臭い
もうちょいスマホのセキュリティ見直してから全部一括にしてほしいわ
店側への手数料限りに無くゼロにして国家が運営してくれ
クレカ手数料7%とかじゃ小さな店じゃ入れられないし、巡り巡って消費者への負担になるし
キャッシュレスで決算国が運営したら全部国に貯金してるわけだし、投資も捗る上手数料で国にお金が行く……ってか、手数料10%くらいにすれば税金制度無くせるんじゃないか?
今から「国に金が行くんだからいいだろ?」なんて調子でそんなことやったら
国が金のために私企業を潰すという例を作ることになるだろう。
JR各社のICカードは、各社が独自に開発費出して
自動チャージ用のクレジットカードを発行することでその利用手数料を徴収するモデルになってるから
たとえばJR東のSuicaに統一するとして、Kitaca・TOICA・ICOCA・SUGOCAは廃止となれば
JR北海道・東海・西日本・九州は利益を捨てることになる。
頷くわけがない。JR北海道なんかマジで潰れる。
ほぼグループ企業である性格のJRでさえ無理なのに、Edyやnanaco、WAONなど、
ライバル会社同士が発行してる電子マネーはいまさら統一化など不可能。
政府がそういう音頭を取るならもっと早くやってないといけなかった。少なくとも10年は。
もしかしたら、日本の官僚はものすごく頭がよくて、わざとその状態にしているんじゃ?
JCBと、勝手にやってるチャイナ以外、クレジットカードの胴元は鬼畜米英だ
ヨーロッパ人がVISAやMASTERを使うたび、数%の上納金を納めているようなもんだ
例えば手数料を5%・全ての決済をクレジットカードで行えばGDPの5%は米英に吸い取られる
「日本はもうグチャグチャで、どうにもなりませんわw」って言えば、米帝の追い込みをかわせる
欧米様の個人情報抜き取りは綺麗な抜き取り
欧米様の手数料は綺麗な手数料だからな
キャッシュレスに反対してる人達は現状のクレカのこれにはダンマリなのがお察しだわ
病院いけ
現金一括でええとおもうで
電子マネーは中国で流行った分、中国で電子マネー関連の犯罪超多いからな
国際的な防犯の意味では電子マネーも使えるぐらいの現金主義が一番やと思う
やっぱり電子マネー関連の犯罪多いんだ
車のパーツを盗んでQRコードと少額の振込み金額を振り込んだらパーツ返してやるという詐欺くらいしか電子マネー関連の犯罪知らない
もっと他にどんな犯罪があるのか知りたいな
日本にキャッシュレスが普及しないのって結局のところ異常に高い手数料のせいだからな
クレカ会社と加盟店でたびたび揉めるのもこれだし
Suicaの普及率見れば分かるように手数料さえ外国並みになれば日本でも爆発的に普及する
セキュリティだの現金が便利だの言ってる人は、
未だに毎日小銭で切符買ってネット通販やゲームや動画の配信サービスも一切使わない生活してる人なんだろう
主に乗車券として使われるSuicaは特殊では。
買い物にカードとなると話は別。
ミスドのカードはポンデリング柄が可愛くて気に入ってるので使うけど。
俺は現金を使いたいけど、レジの待ち時間を減らす効率化のことや
人手不足を考えたらキャッシュレス化はやむを得ないと思うようになった。
レジはセミセルフだし
電子マネー、クレカは2%程度売上に手数料取られるし社会コストが上がる。
月300万程度の小売りなら8万ぐらい払ってアサリセキュリティー
みたいなもの入れたほうが安い。
どうせ現金は無くならない
まぁ少なくとも、「みんな(世界)がやってるから~」ではもう日本人は騙されませんことよ
現金の方が緊急時に困らないからなぁ
8兆円削減したとして、余った人員はどこにいくんだ?
電子化には多くの人員を必要としないだろ。
今少子化が進行中なんですがそれは
むしろ機械化でどんどん人手を余らせる必要があんのよ
でないと移民天国になってまうってかそれも進行中と言う地獄
さっさとキャッシュレスに移行しろ
どうせ過渡期は現金も使うし
移行しきったらいざってときの問題も解決してるやろ
例えば屋台で現金決済で長蛇の列が電子決済となれば、どれだけ屋台の効率が上がるか考えてみろや。
現金決済は不効率極まりない。
日本で屋台はそこまで殺伐としないから。
キャッシュレスなんか良い事なんかないぞ
間に中間業者が入るようなもんだから
売り上げの内数パーセントがカード会社にいくんだぞ?
しかも外国の会社に。ほんまにアホやな
ここ1年くらい現金を使うなというステマ記事やまとめスレが沢山出たけど
踊らされるなよ
キャッシュレス化が進むと困るんだよね。自分は無職だからクレジットカードとかに入れないし、スマホも持っていないし今後も持つつもりもない。高速料金もETCを利用しない。
それに神社巡り御朱印集めが趣味だから小銭が大量に必要なんだよね。
10円玉や100円玉は、数百枚もっていても、1週間で使い切ってしまう。だから高速料金やコンビニなどでは、お札を出して小銭をためてる。
セルフガソリンスタンドでも、お釣りで100円玉や10円玉が多く出るように、燃料を入れているんだよね。
自販機でも、お釣りが多くもらえそうな飲み物を選択して飲んでいる。
税制面の優遇措置や、補助金の支給てかまた増税か
てか金かからなくなるなら補助金なんていらんだろ
こういうのは政府が決める事じゃないだろ
民間が勝手にやっていくことだ
キャッシュレス決済の割合が増えるかどうかは、民間の自由経済に任せとけ
政府が余計な事はするな
逆。民間に好き放題やらせすぎたから今更まとまらない。
偽札が多い国だと電子決済の方が信頼出来るから電子決済が普及する
偽札が無い国だと皆現金を使う
日本は偽札が無いから電子決済を使う必要が無い
零細事業者的にはせっかくの売上からちゃんちゃん手数料とられてちっともおいしくない
まぁ取りっぱぐれがないのはいいけどさ
所得税っていうのは、銀行経由した分を支払わないとダメなんだな。
現金特化だとそもそも所得税を支払う事はしない。なぜなら税務からわからないので着服となる。
今回のレス化は、サービス関連企業の従業員給料が関係する可能性が高い。
なぜかと言うと人件費は、税金面から見える売り上げから支払うからである。経費とかもこちらから差し引く。ただここの税金をごまかすために法人化する企業が多い。法人企業を作ると費用と言う具合に法人に割り当てられるからである。つまり法人で税金逃れをする為である。国家法人とかなら国家から補助金も狙える。天下り企業と言う目線で見ると昔からよくやられている手でもある。
電車バス乗る時にIC無しなんて考えられなくなったのと一緒で、キャッシュレスが普及しちゃえば現金払いは不便過ぎて戻れないはず。
東京で暮らしてるが、スイカで支払えない自販機は全く使わなくなった。
スマホかざすだけって便利。かなりの時短。
財布に入ってる現金から払うのすら時間を惜しむ割には、
こんな場末のコメント欄にドヤ顔で書いてる時間はあるんだな。
すげー不思議だわwww
そら醤油で煮しめたようなヨレヨレのきちゃないお札ばっかりやったら現金触りたくもなくなるわ。