中国CCTVの解説が実況中に羽生結弦の美しさに思わず漢詩を詠みました。このことを紹介する日本のネットメディアの記事が中国メディアで紹介されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
フィギュア男子、オリンピック2連覇! 66年ぶりの偉業を成し遂げた羽生結弦選手。もちろん金メダルという結果も素晴らしいが、何よりその演技に魅了された人も多いだろう。
そんな羽生選手の活躍に感動したのは日本だけではない。各国から称賛の声があがっているが、中国ではこんな形で羽生選手が讃えられている。なんと実況で漢詩が詠まれたのである。
その実況動画はスポーツ専門チャンネル『CCTV5』が放送したものだ。その動画を確認すると、羽生選手のフリーの終了後に感嘆を込めた声で、以下の漢詩が詠まれた。
「容颜如玉 身姿如松 (訳者注:容顔如玉 身姿如松)
翩若惊鸿 婉若游龙」 (訳者注:翩若驚鴻,婉若遊龍)
ざっくり意味をとると
「その容貌は宝玉のよう、立ち姿は松のごとし、飛ぶ様子はまるでオオハクチョウ、美しさはまさに遊ぶ龍のようだ」
と言ったところである。なんと中国っぽい表現! 即興でこれだけの漢詩を詠んでしまうことにも感動してしまうが、言葉ひとつひとつを読み解くと、実に深い意味が込められているのがわかる。
たとえば「松」。これは「站如松、坐如鐘、行如風、臥如弓」という言葉から来ている。意味は「立つときは松のようにのびやかに真っ直ぐ、座るときは鐘のようにどっしりと、歩くときは風のように力強く、眠るときは弓のような姿勢で」というもの。日本語の「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」に似た表現と言えるだろう。
知らずに「松みたい」と言われると「フーン(たぶん褒めてるんだろうな)」くらいにしか思わないが、「松」という言葉に、羽生選手の立ち姿が、のびやかでスラっとしていて美しいという意味が込められているのだ。
そして、オオハクチョウのくだりの「惊鸿」。これは「女性のしなやかで美しいさま」を表し、唐代・玄宗皇帝の寵姫が舞ったという舞も「惊鸿舞」と呼ばれている。……お姫さま! 優雅さを表す最上級の言葉と言えるのではないだろうか。
羽生選手の演技と言えば、芯が通っていて、ときに力強く、ときにしなやか。これ以上ピッタリな表現はないかもしれない。
実況で、この詩を詠んだのはCCTV5のスポーツ解説員・陳瀅(ちん・えい)さんだ。フィギュアスケートは彼女の専門分野のひとつだという。
いくらプロの解説者とは言え、演技を見た直後に、そのエッセンスを詰め込み、古典的な表現を盛り込み、美しい韻を踏んだ詩をサラリと詠んでしまうなんて、陳さんの教養ハンパねえ……! そう思うと同時に、中国文化の奥深さを感じはしないだろうか?
なお、この日の解説にはバンクーバー五輪・フィギュアペア銀メダリストの佟健(とう・けん)さんも入っている。彼は、オリンピックが羽生選手にとってケガ以来初めての試合であり、多くの期待を背負っていたという背景に触れて、「このプレッシャーに打ち勝つチカラには、本当に感心と尊敬の念に堪えません」と賛辞を送っていた。
オリンピックなどスポーツの世界大会では、自国の選手の活躍に注目が集まりがちだ。男子フィギュアは、中国の金博洋選手も十分にメダルを狙える位置だった。そんななかで、こうやって素直に他国の選手を讃え、祝福できるのは素晴らしい! 国を越えて感動を分かち合う、スポーツの理想の姿だと言えるだろう。
記事引用元: https://rocketnews24.com/2018/02/19/1022243/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DB6B90TT0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
[adsense]
■ 江西さん
自らを知り、他者の優れた点を素直に受け入れ糧とする。こうやって国は強くなる [1141 Good]
■ 内モンゴルさん
言葉も出ない [503 Good]
■ 広西さん
この解説はたしかに良かった [362 Good]
■ 北京さん
日本人は反中じゃないの?CCTVを褒めていいの? [155 Good]
■ 福建さん
その話をするなら中国メディアは本当に反日かどうかから議論しないとな [466 Good]
(訳者注: CCTV・・・中国中央電視台のことです。中国中央電視台のニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 天津さん
後世に語り継ぐべきは歴史の事実であって恨みではない。中国人の民度は少しは良くなったかな [586 Good]
■ 遼寧さん
民度とかどうでもいい!民族の恨みを忘れないのは中国人としての義務だ!さもないとまた同じ目に合う!中国の将来のために恨みは絶対に忘れてはならない!!
■ 大連さん
小学校で教わったことをまだちゃんと覚えているとは、さてはお主、状元だな? [173 Good]
(訳者注:古代中国の官僚登用試験である科挙で第一等の成績を修めた者を状元と呼びました)
■ 江蘇さん
日本人ってやっぱり民度がいいよね。韓国人とは大違い [291 Good]
■ 甘粛さん
なんとCCTVが漢奸だったとは!政府はCCTVをぶっ潰せ! [158 Good]
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
■ 浙江さん
羽生結弦の演技を見て初めて感動した [28 Good]
■ 湖南さん
1回でいいから羽生結弦に漢服を着てもらいたいなぁ。むちゃくちゃ似合うんだろうなぁ [63 Good]
(訳者注: 漢服とはこんな感じです)
■ 天津さん
「翩若驚鴻,婉若遊龍」の出典は曹植の洛神賦。この後に続く「彷彿兮若軽雲之蔽月,飄颻兮若流風之囘雪」も付け加えたら更に美しさが増す [18 Good]
——–[訳者注]——–
曹植は三国志で有名な後漢末期の武将、曹操の息子で、古代中国を代表する文学者です。
その曹植の最高傑作と言われるのが洛神賦で、「翩若驚鴻,婉若遊龍」はその一節です。
翩若驚鴻,婉若遊龍 - 翩として驚鴻の若く、婉として遊龍の若し
(その軽々と羽ばたくような様子は驚いて飛び立つ白鳥のようであり、そのしなやかな美しさは自由に動き回る龍のようだった)
またその少し後に以下の句が続きます。
彷彿兮若軽雲之蔽月 - 彷彿として軽雲の蔽月の若く
飄颻兮若流風之囘雪 - 飄颻として流風の回雪の若し
(そのぼんやりとほのかに見える様子は、薄い雲が月を覆うようなものであり、そのひらひらと定まらない様子は、激しい風に雪が舞い散るようなものだった)
この詩は洛水の女神(洛神)の非常なる美しさを詠んだものです。一説によると洛水の女神のモデルは曹丕の妃である甄氏で、曹植の兄嫁に当たる人物だそうです。
——–[訳者注終わり]——–
■ 山東さん
なんで日本人はCCTVを見れるのに、俺たちは日本のテレビを見れないの? [18 Good]
■ 北京さん
罵りあうよりも褒め合うほうが楽しいよね [18 Good]
■ 山西さん
やっぱり日本人には韓国人にはない文化的な近さを感じる。いつか日本人とこういう話をお酒でも飲みながらゆっくりしてみたいものだ。日中友好! [23 Good]
コメント
漢詩なんて詠めんでいいから大連さんのような切り返しがしてみたい。
同感
教養ってどれだけ知っているかを羅列することじゃなくて
引き出しからTPOに合ったストックをパッと出せるってことだよね
ストックには自信あるんだけど、
どの引き出しか忘れるし、肝心の引き出しは開かんし、なんにもならん。
それはストックじゃなくて不良債権なんじゃ・・・
君も老いて分かる、歳と共に不良債権は増えるだよ。
探している間にタイミングを逃してしまうってのが一番の宝の持ち腐れだよな。
耳が(この場合目かな・)痛い。
不良債権も増えたし、タイミングも逃す。
そのうち、引き出しも朽ち果てる。
だれか、この気持ちを漢詩にしてくれ。
それを短くまとめて出すこともね
やたら長文で書いてる人見ると苦笑する
褒めてる様で、実は貶してる、あの匙加減が堪らない。
アレに感謝と見せかけて嘲弄で返す様な、脳汁出まくりなやり取りしてみたい。
漢字はいいものだ。漢詩もいいものだ。
あの連中さえ居なくなって人民のための国家になったら
日中で本当の意味でこういった文化をお互いに楽しめるだろうに。
こうした場面でとっさに出て来るものこそ文化であり教養だな
山川草木轉荒涼
十里風腥新戰場
征馬不前人不語
金州城外立斜陽
縦読みなのか横読みなのか一瞬迷った
たしかに、この漢詩は良かった
あの演技が良かったと思った人は、同様の感想を持つし
それを的確に表現してる
こういう話題は縦書きで読みたいな
オリンピックの良い側面だな。嫌なモノも見てしまうが、良いものを観ていたい。
「状元」ってさすがに習わなかったなあ。科挙と殿試は習ったけど。
人を褒め称えるのに歌を詠むってのはなかなかすごいわな。
詠む方も、解釈する方も、両方教養無いといかんからね。
自分はチャウ・シンチーの映画「武狀元蘇乞兒」で知ったわw
文天祥が陸秀夫に「文状元」と呼ばれてた・・・中学校の図書館で読んだ田中芳樹の小説だったかなあ
ほんと素敵だなー
中国のフィギュア解説はすごく好き
演技中は全くしゃべらないところも良いと思う
中国っスポーツに関して冷静だよね
それが正しいと思うわ
いつぞやのバドミントンの試合で八百長したと失格になった選手に、中国選手もいたような気がするが。
あと、卓球じゃ、中国選手の多くがルール違反(でもバレにくい?)のラケット(ラバーを板に貼る粘着剤に何か混ぜ込んでて?、普通じゃあり得ない変化球が打てるとか)を使ってると、日本選手が言ってましたな。
ま、半島より格段にマシだとは思うけど、やっぱり目くそ鼻くそだよw
マジでそれ。演技中に技名言ったり、解説入れないで欲しい。
最近はYOUTUBEでロシアの放送見てるよ。
あとは画質だけ・・・。
ほんと綺麗な解説だったよ
見たとき感動したもん
教養があるって凄いね
曹植とか、いきなりネタ元がスゲエ(笑)
中国はソチの真央ちゃんのフリーの解説の時も良かった。
「神様は努力する人を決して見捨てはしなかった」
「こういう時に浅田は絶対転ぶよねw」と嘲笑ってたどっかの国とは違う
どっかの国はほんとぶれないよな
今も絶賛ジャッ○マネーによる点数バラマキで金銀盗まれた!だとか、日露女子フィギュア勢には絶対的な華も技術も感じられない!やっぱりキム・ヨナはすごかった!だとかで騒いでますもの
12さんが言ってるどっかの国はアノ国じゃないと思うんだが
おっと水道局が来たようだ・・・。
どっかの国とは日本なんですが。
演技中は無言、完璧にフリーを終えた瞬間、まくし立てるように褒め称えてたね中国のは。
タラソワが解説の国のも良かったし、とにかく韓国以外はどこも良かった。
フィギュアはどの国の解説者もプロ知識が有るから、頑張ってる選手や良い所は
キチンと褒める。
しかし韓国はダメだ、国民のレベルが低すぎる。
管理人さんの解説、いつも為になってます。ありがとう。
曹植って同族で争うの悲しんで、豆かす焼いてで豆を煮る漢詩詠った人だよね。
七歩詩、デジタル家電っけ?
変換ミス。デジタル家電っけ→でしたっけ?
最早イミフ(^∀^;)
ガシャーンガシャーン
豆殻で豆を炒ってくれる
全自動USBデジタル家電だよ~~
それって、コーヒーメーカーという物では・・
この辺はさすがの教養だよな。
日本のアナウンサーなんて、「まさに獣のような滑りだったと思います」だもの。
あまりの落差に悲しくなるよね。
ホント恥ずかしくなる。
中国にはかなわないと思わされるが、CCTV的に大丈夫なのか心配になる。
敵わないってレベル以前の問題だろ。
だれだあんな馬鹿採用したやつは。
一昔前のスポーツ実況は、職人芸だったのにな。
麻婆豆腐
青椒肉絲
美味しいよね
返り点で訳しながら読む漢詩はすごく好きだわ。
咄嗟にレ点読みしてるよな。
教養があると表現が広がる世界が広がる。学べば教養は少しずつ身についていく。知能の良し悪しはそれほど関係ない。
スポーツを応援することにかけては日中は仲良くできるなあ。
中国人、日本の卓球選手のことは大事にしてくれるし、
サッカーも日本チームを応援してくれるし。
北京オリンピックとか、ひどい罵声を浴びせる人もいたけれども。
代表戦でワタクシの応援するクラブの選手が
中国の選手に飛び蹴りを食らって病院送りになったこともありますがね…
それな。
ここに書きこんでる中国人と違って、一般的な中国人は平均値が低すぎる。
フィギュアはリンクで一人で戦うから。
リンクで殴り合うなら違うけどね。
これ、日本の新聞記者は返事の漢詩読むべきだよな
朝日とか読売にそんな能力のある人がいるとは思えないけど
文系のくせに漢文とってないやつばかりだからな
医学部の連中のほうがまともな漢詩つくれそうだ
そんなことしなくていいよ
多分きっと絶対恥ずかしい失敗したり主張盛り込んだりしそう
これな。
そもそも漢詩以前にまともに漢字とか知らない日本人ではない人がゴロゴロいそうだし
海江田万里は漢詩詠むらしいが本当なんだろうか
つーか今何やってんだ>海江田
党首なのに落選してたよな
せめて和歌なら……
いやアカピーとかには無理な話か…
羽生くんには次の大会ではひょっこりはんの曲でやってもらいたい!
漢文は学生の時は得意だったのに
もう、全く分からなくなってる(^-^;
漢詩とかこういう中華文化大好きだわ
某国と違って本物の文化って良いなあ
某地球文明宗主国『なんやて!?』
そこは「呼んだニカ?」だろ。
中国人とはいつか分かり合える日が来るといいな
それは無理。
結局のところ、彼らは中華思想なんで、我彼が分かりあう日はこない。
距離を置いて付き合うのが正解。
我々のご先祖様は10世紀に正式な国交を止め(遣唐使の廃止)
それを1972年まで1000年続けたわけだけれども、
その状態が、我彼が一番仲良く付き合える「正常な」距離なんだと思う。
中華思想ってのは「唯我独尊」だからね
自分が世界の中心(中華)で、それ以外は野蛮人って考え方だ。
詰まる所、中華思想と言うのは「対等」や「公平」とは
完全に真逆の価値観に根差しているので友好は成立しない
韓国が恨に狂い続ける限り永遠の未開土人であるように
中国も中華思想から卒業しない限り、永遠に停滞する人類の足手まといだよ。
漢詩キターとは思ってもそこまで夢見ちゃいないよ。
中国の誰かとならわかり合えそうだが、中国人という括りでは無理があるだろ。
日本人という括りでさえ厳しいのに。
将来大乱が起こって、今の中国がいくつかに別れて
満州やウィグルやチベット等に別れて
それぞれが独立国として平和に生きていく時代になれば。
今の中国共産党は覇権主義に生きてるから、
「中国」とは理解し合えるのは無理だろうね。
漢詩で称える側、漢詩で称えられたことを理解できる側
共通の基盤の上に成る一定の教養水準が双方にあって初めて成立するささやかな交歓
こればっかりは東アジア圏内でないと生まれない面白さではあるなあ
>これ、日本の新聞記者は返事の漢詩読むべきだよな
朝日とか読売にそんな能力のある人がいるとは思えないけど
天声人語とか最近ひでえもんだからな。
昭和が終わるまではまだ漢籍に明るいインテリは結構いたはずだが、
平成になるとさすがにちょっとね・・・
詩っていう形態がそもそも日本で死にかけてるからなあ。
ポエムはうざいだとか黒歴史だとかいってすぐ茶化されちゃう。
あの詩、台本じゃなくて即興で出てきたの!?アナウンサーさん凄いな
いやいや流石に即興じゃないでしょ
オリンピック前までの演技も見てるし、高得点を取ることは事前に予想できる。
オリンピックの解説を任されたなら、入念な準備はするだろう。
ある程度どのような解説をするのかは考えてるでしょ。
プロなんだから。逆に何の準備も無しで解説してるなら、プロ失格です。
漢詩は五言か七言だと思っていたが、四言は最近?
学がある本物のエリートって感じか?
NHKの朝鮮人どもとは違うな。
これな。
よくわからないけど漢詩は一般の中国人は普通に理解できるの?
もうひとつ、漢字ばかりで書いてあるお経、あれも中国人達にとっては
普通に理解できるのかなあ。
お経は中国じゃなくて梵字の音に漢字を当ててるだけだろ確か
だから中国人には読めないはず。梵字を読み書きできる人が残っている国はもはや日本しかない
漢詩も普通の一般中国人にはほとんど理解できない
ていうか日本人が覚えさせられる漢詩もほとんど知らないから
古典の漢詩に関しての知識の平均値はむしろ日本人の方が多いだろう
たぶん中国人のアナウンサーは一応エリートでインテリなんだろうよ
そうじゃないよ。中国は小学生入学前から親に「唐詩300首」を教えられ、暗記する子はゴロゴロいますよ。中国人は中卒なら普通におおまかに古文漢詩の意味は理解できます。
イギリス人のシェイクスピア作品語録
中国人の漢詩語録
ホント好き
ワイ、日本人、日本の古き良き作品をひとつも覚えてない模様。無教養というよりも非国民の烙印待ったなし・・・
日本の百人一首なんかも良いですよ^^
いやこれは即興ではない
用意してたの読んだだけと他の中国サイトで叩かれてた
まあそれは別にどっちでもいいけど、それだけ羽生に魅了されてるのだろ
>もうひとつ、漢字ばかりで書いてあるお経、あれも中国人達にとっては
普通に理解できるのかなあ。
ありゃインドのサンスクリット語を漢字の当て字で音訳したんじゃなかったっけか?
なら意味はまったく通じないと思うけど。
般若心経ぐらい読もうよ。
大部分は当時の中国語への意訳だから漢訳経典なんだし。
「アノクタラサンミャクサンボダイ」とか「ギャーティギャーテイハラギャーティ」とかの真言というか呪文みたいなのは原語からの音写。
日本の読経はその意訳部分と音写部分を区別せずにただ日本式に音読みしてるので意味不明。
一般の念仏にいたっては「阿弥陀様スゲーよ」とか「法華経グレート」とかを連呼する不思議な国。
>自らを知り、他者の優れた点を素直に受け入れ糧とする。こうやって国は強くなる
日清戦争以降何度も試みているのに、成功しないのはなぜなんだぜ?
曹植の洛神賦は222年頃に詠まれたものだからもうすぐ1800年前か
1800年残る詩とはすごい
政治的な感情とは別に中国の古典には胸が熱くなる
日本も100年前のそれなりの教養人なら即興で五言絶句を作って解説出来たんだろうけど…
これはすごくいい記事だ
羽生くんが神格化されすぎて草
今回の中国の選手もおちゃめで可愛かったし、
憎めないんだよなぁ
>即興でこれだけの漢詩を詠んでしまうことにも感動してしまうが
ぶっちゃけ宝玉、白鳥、龍の例えってベタだよねw
じゃあ貴方はそのベタな例えで即興でうたえるの?って話では
前の記事でもこうやって必死こいて腐してたヤツが居たな。
うまいこと言おうとして意気込んで韻を踏むならもっとマシな表現じゃないとかっこ悪いとか
月並みな表現、定型的な文、決まり切った表現だとか
月並みな表現でなにかかっこいいことを言おうとして陥りやすい上っ面文化だとか言ってて
教養のない馬鹿が無茶苦茶言っててクソ笑ったのを思い出したわ。
宝玉、白鳥、龍がベタとか、俳句の季語にベタだとか言うようなもんだわ。
漢詩特有のルールに則って即興で使うべき単語を使って読み上げてるのが、
元から漢詩に対してきちんと教養があり、即興でできるだけの頭の回転もあるのが現れててカッコイイんだが、
まぁ理解できないだろうね。
なんだこの悔しそうな無駄な長文ww
的確にまとめて書く文章力もないやつにとってはこの解説が良く感じるってことだなw
ベタではなくて、相応しいじゃないかな。
トップを龍と呼ぶのは当然だし。男性を白鳥や松に喩えるのは、なかなかユニークじゃん。
日中の文化的親近感はいくら仲が悪くとも取り除くことは出来ない。
卑弥呼から2000年、聖徳太子からでも1400年の歴史がある。
中国人が即興で漢詩を詠んでくれたの?
羽生選手に向けて?
何か嬉しい。
素敵な漢詩をありがとう!
この解説者は、日本では曹操が人気あることもおそらく知っていたのだろう。
曹植の詩を引用しても問題ないと踏んだんだとおもう。
唐代に杜甫が現れるまでは曹植が詩聖とされていたんだからむしろ曹植の詩を知らないことのほうが恥ずかしい。
いろんなお約束事(韻を踏んだりなど)があるから
即興で作るのには慣れが必要なんだよねぇ
当然前提条件として知識教養が必要
こういうのはいろんな場面で滲み出すもの
限られた文字の中に計り知れない意味が込められる漢詩、
私はこれが大好きです。
即行で詠めるなんて信じられない。
中国人は同じ漢字民族。チョンとは違う
したら、上から目線やけど、
日本と同じレベルまできていいのに、
なんで共産政府の反日に騙され、チベット虐殺を容認してるんや
それがわからない
日本を褒めるなんて珍しいね、ただ頭に置いておかなければいけないのは、中国では全てが政治的意図があるということ。彼らは本気で世界制覇を企んでいる。韓国のように劣等感と一時的な感情で発言することはなく、理性で緻密に計算した上で戦略を組んでいる。すべては彼らの利益のため、日本を懐柔するため。
中国のそういう所結構好き。戦略的だから逆に狙いが分かりやすいし、交渉もしやすい。韓国はそこら辺が感情第一だからまぁ分かりやすいんだけど、中国との方が日本人はやりやすいね
この詩、この表現、どっかで見たことあるなあ……と思ってたんだが、
蒼天航路で曹植が泣きながら吟じてたアレだったのか
解説で漢詩が出てくるのにも驚くが
それを小学校で教わることにも驚く
>>47 そうだよ、その通り。でもそれを「悪」と断罪した時点でその先に進めなくなる。
単なる前提にすぎないものを善悪で裁断してしまうのは、自己破壊に等しいよ。
酸いも甘いもわかった上で、大人にしかできないやりとりの醍醐味がここの持ち味なんだろうと思うから。
素晴らしい教養を身につけた解説者だね
人として尊敬する
漢文が義務教育から無くなるって話があるみたいけど、絶対続けてほしい。
日本の古典の中にもどれだけ漢詩の教養が入ってるか。
次は北京でオリンピックか
ひらまさよりは期待できるかな
ロシアやフランスやカナダのテレビ解説も同様に芸術的観点と技術の公平な視点との両方で見応えがあるよ。
日本の放送だけが芸能人のお喋りやAI判定で十分の解説でやってる。
教養のなさと日の丸嫌いが際立ってるのは、世界でも異常だよ。
せめて羽生選手に注目して見てくれてる世界のファンに恥ずかしくない程度には、改善とレベルアップ早急になんとかして欲しい。
この他にも、羽生選手はまるで鞭を使わずに走る馬のよう、
とか、いちいち表現が詩的だった。
ネットに上がってる各国の翻訳解説を見てほしい。どれだけ羽生選手がキャラや容姿ではなく正当に世界で評価されているのか、フィギュア界で愛されているか…国内メディアよりよっぽど愛が溢れてるよ
江守徹の漢詩紀行のナレは最高なんだな男も濡れる
漢詩紀行のおかげで漢詩の美しさに嵌ったものだ
ただ江守徹さん最近見かけないから心配になる
TVに出ないだけでお元気でいらっしゃると良いのだが
サザンのそれ聞いたとき早漏なだけなんじゃねって思った俺。
自分も同意だな。中国とは何処か競い続ける間柄の方がむしろ心地良いね。戦争にさえならなきゃ
自分も曹植を蒼天航路で思い出したw
ただ詩それ自体は覚えて無かったけど
>古典の漢詩に関しての知識の平均値はむしろ日本人の方が多いだろう
どーかなー、本場を差し置いてそれはないだろ。
三国志の武将名を暗記してる人間の割合は日本人の方が多いかもしれんが(笑)
筆談含めて中国人と古典談義してきた経験上、
俺が知ってて中国人が知らないというのは記憶にない
解釈が違うというのはあったけど
湖南さんのコメントの後にくる管理人さんの親切心に笑ったのは自分だけですか。
漢詩は見た目も美しいね。
漢字眺めれば大体意味が掴めるのも嬉しい。
今回の場合も、ぱっと見て使われている漢字が良い意味のもの
ばかりだって判るのも、漢字っていいなと思わせられる。
自分も中国文化や芸術には切っても切れないものを感じる。
国同士の利害が対立甚だしいのは残念ではあるし、
一日本人として見過ごせない政治的問題は沢山あるけど、
それ以外では魅力的に思うし、色々と好み。
中国人よ 日本にはこんな企業もw
「中国・唐の詩人、杜甫の作中にある「国破れて山河あり、城春にして草木深し…」の「山河あり」に由来するサンガリア。衿を正して詠吟させるこの魅力ある人生観は厳しい研究姿勢を貫く企業体質に強く通じ、根底にある時代の動きを先取りするパイオニア精神を柱に自由で闊達な社風をもって、この21世紀、サンガリアは、ますます面白くなります。」
あのカス味コーヒーも中国にならったのか!!
あの酷い緑茶は中国製なのかも…
日本の解説者も負けずに相手選手が活躍した時に即興で和歌を詠んでほしいですね。
あたしゃ教養がないんで狂言でもひとつ。
滑ったら
サクラ散るオレ
クマ降らず
新春の言祝ぎならいくらでも。
王子様への賛美みたいなものは中共への賛美で慣れている方たちには到底敵いません。
羽生君は黄色い熊を召喚するために4回転跳んでいるというまことしやかな噂がありますな。
言語が違うからしょうがないんだけど
漢詩は読むより聞いた方が詩だと分かるよね。
韻って本当にあったんだってアホなこと思ったわ。
漢詩なんて作ったら70年代なら投獄されたよ
同じ人民共和国なのにこうも変わるか
歴史を知らないといいこともあるんだなあ!
白頭掻更短
渾欲不勝簪
授業で習った有名なこの一節が心と頭に沁みる五十路です
ゆづ君は何を着たって似合うんだよ!
たとえコテカであっても素敵に着こなすよ!
コメ欄みんな解説の漢詩聴いた前提になってるけど
Yahooニュースとかになってたの?
この記事に動画のリンクもないよね??
検索したら普通に出てきたけど
ここはほとんど中国人だから
漢服を着せてみたいというコメントがあったけど。
それやってもたぶん日本人は「お内裏様みたいー」としか思わない。
管理人さん提供の資料で御内裏様と思えるかい?
ここのコメント全部読んでの感想だけどやっぱり中国とは仲良くしたいって人が多いんだよね
今回の件みたいに尊敬に値するところもあるしたくさんの魅力的な文化があるし意外と話が通じるし
元々大昔は日本の見本となっていた国だから現在おかしな国なのが口惜しいところもある
朝鮮とは話が違うんだよなあ
実際に仲良くするのはとても難しいことだろうけどね
訂正:見本→手本
中国人向けのコメントをここで書くなよ。
5chに行け。
ぐぬぬぬ…
どれだけ多くの中国人が漢詩を詠めるのか知らないけど
日本人たるもの和歌くらい詠めんでどうする(負けず嫌い
私の明治生まれの祖父は小学校卒業しただけだけど、花が咲いてるのをみては
その花を詠んだ一首がさらりと出てきたわ
こういう教養がほしい…
羽生結弦選手・ピョンチャンオリンピックでメドベージェワ選手と熱いハグ
https://www.youtube.com/watch?v=rbtV0A_c7BA
>罵りあうよりも褒め合うほうが楽しいよね
日本人として中国との間には問題は山積みだと感じるが本当真理はこれだよな
優しい気持ちになったわ
漢字は子供のころから何故か好きだったし、得意だった。
勿論、平仮名・片仮名も日本独特で好きだが、それに日本風にアレンジした感じと融合することで、詩や俳句、和歌、川柳など奥ゆかしさがまたいいのかなと、年齢重ねるごとにそう思う。
また、漢字だけからなる漢詩もまた趣があって素晴らしい。
韓国人と違って、中国人とは歴史さえ抜きにすれば、日本人と共通点も多く感覚も近いのだけど残念。
まぁ、日本人には更に民度・価値観の近い台湾人と友好関係築けてるからいいやな。
中国人だって漢詩という古代からの立派な文化が現代も生き残ってるじゃん?
そういう他国にない中国独特の優れた文化を失った文化も取り戻す努力しながら大切に活かしていけばいいのに。
そしたら、他国の模倣だのパクリ精神などなくして、中国人オリジナルの感覚で新しいモノ作り創造力・技術力に繋がっていくのに。
中国人は反日でも、”良いものは良い”と受け入れる寛容さはあるのだから、韓国人とは民度が違う。
南北朝鮮人と異なり、いいもの沢山持ってるのに残念だよな
日本と中国がタッグ組んだら十分欧米に対抗できる世界最強になるのに。
欧米人もアジア人に対する味方もかなり変わるはずなのに、残念。
中国語は英語以上に発音も難しいけど、漢字見て日本人には何となく意味が分かったり、親近感を感じるよな。
わけわからない暗号みたいな見苦しいハングルとは大違い。
友好はいらない。
お客としてならいつでもどうぞ。
ただし、ちゃんと帰ってね。
素晴らしい!本当に涙が出た。
真の教養とはかくありなん。
これほどの美しい誉め言葉があったであろうか。
やはり、中国は昔は師と仰いだだけのことはある。
また、管理人さんの解説も本当にありがとうございました。