日本のお坊さんが般若心経を心を込めて歌いあげる様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のお坊さん歌手 薬師寺寛邦さんが般若心経を心を込めて歌いあげる
記事引用元: https://www.weibo.com/1660452532/FAlSrASpF
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
[adsense]
■ 河南さん
少林拳みたいなものか [332 Good]
■ 北京さん
いつ息を吸ってるの? [344 Good]
■ 上海さん
私も同じことを思った。いつ息を吸うのかなーって思って見てたら、私も息を吸うのを忘れてた [18 Good]
■ 浙江さん
潘長江に似てない? [229 Good]
■ 河南さん
似てる似てる! [72 Good]
(訳者注:潘長江は中国の俳優・コメディアンです)
■ 河北さん
坊主の異業種金儲け。少林拳と一緒だな [167 Good]
■ 福建さん
仏教にもゴスペルみたいなものがあってもいいのにね。やっぱり少林拳になっちゃうのかな [96 Good]
■ 山東さん
仏教ロック。仏教ヘビメタ [64 Good]
■ 重慶さん
美しく仕上がってるね [67 Good]
■ 浙江さん
聞いていると私の中の煩悩が消えていくような気がする [47 Good]
■ 遼寧さん
浙江さん自身の存在そのものが消えちゃうんじゃない?大丈夫?
■ 天津さん
一休さん [9 Good]
■ 四川さん
すごくいいじゃん。わたし超好きなんだけど [14 Good]
■ 広東さん
坊さんがお経を読んでいるだけ [15 Good]
■ 陝西さん
確かにお経は歌みたいなものかもしれない [6 Good]
■ 広西さん
これいいねぇ!どこでダウンロードできるの?
■ 柳州さん
少しアレンジが違うけど、「般若心経」で検索すればいくらでも見つかるよ
■ 福建さん
仏教と現代音楽をくっつけるとはな。日本人の頭はやっぱりよくわからん
コメント
もともとお釈迦様の教えをリズミカルにカッコよく伝えよう!ってのがお経だしね
坊さんがギターもって歌ってもいいんではないか
おいおい、気を付けなw中国人みたいな俗物があんまり聞いてると消滅しち…ま……ぅ……
おまえが消えんのかよw
般若心経は中国の三蔵法師が天竺からもってきたものだから
中国にもあるはずなのに少林拳だの息継ぎがだの、やはり
彼の国で宗教は禁止されてるのかな。
ショービジネス化した少林寺への皮肉だろ
サビがたまらないね。
昔は暗誦できた
なんの役にも立たなかったよ
やっぱりお坊さんの声とリズムでやるから良いんやなって
>浙江さん自身の存在そのものが消えちゃうんじゃない?
さすが支那人はよくわかってると感心した
ボカロのヘビメタ版の方がインパクトあったなぁ
『「般若心経は根本的に間違っている」苫米地英人が語る般若心経のウソ!』をつべでサーチ。
えー どこで呼吸してんだよ??
オルガン系のキーボードが邪魔で聞き心地悪くしてる!
煩悩が消える?(´・ω・`)
お前ら、金>人の命、だろうが。
色即是空、空即是色
お金の素晴らしさを愛を極限まで追求できれば、
それもまた必ずや解脱に至る。
つまり全然まだまだ修業が足りんのだよ。
良い曲だね。良いと思うよ。
後ろの音邪魔。
寺から聴こえるお経の方が心地いい。
まあいろんな住職さんがいて面白いけどね。
ラップやテクノや萌えで盛り上げようとしている人たちがいて。
仏教は元々葬式仏教じゃなかった。今で言うインド哲学者が僧侶で、人の道、人はいかに生きるか、真の価値とは何かなどを、時の流行に合わせて民が耳を傾けてくれるように、今で言うファッショナブルに仏の道を説いた。
今で言うと「cool !」と言われるようなファッショナブルないで立ちで、特有なハーモニーで多数の僧侶達が経を唱えた。葬式仏教となったのは、日本が戦乱の世となった鎌倉時代以降だ。巷に死体が溢れ、多数の埋葬をしなければならず、死者を送るのには、誰が主催すれば適任だということになり、人品賤しからず、また学識の高い僧侶にお願いしようということになり、以降葬式仏教の形が出来上がった。
今でいう禅宗(曹洞宗、臨済宗、黄檗宗)が、禅問答などをするが、そのインド哲学者の形を今も保っている。
俺は葬儀等で複数の僧侶が読経する声を聞くと「美しい」と感じる。勿論声量豊かで伸びのある声の僧侶達の読経だが。
葬式のときもこの位の時間で終わればどれだけ楽か
オーケンかと思った
御経って日本人には漢字ばかりでカナが振ってなきゃ読めないし意味も分からないけど、
中国人には普通に読めるのかなあ。
般若心経あたりはググれば動画の長さで終わる
1ページもない全文みれるから見ればわかるけど
だいたい漢字の意味でわかるような漢文だよ。
ところどころ(というか冒頭から)
「プラジュニャーパーラミター」に漢字を当てた
「般若波羅蜜多」とか漢字じゃ意味通らない音が混じるけどw
キッサコかなと思ったらキッサコだった
コメント読んでて
なんか少林拳の位置づけって中国の中で低いのかなと思ってしまった
今日、お寺に初詣にいったよ。
少し前にこれを見つけて般若心経を覚えてみようと思った
解説本もなぜか少し前に購入済みだった
何か縁があるんだと思う