
「京都の午後の風景が絵のように美しい」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
京都のありふれた午後の風景。
突然のにわか雨が降り、全身が濡れてしまったものの、ふと上を見上げると虹が見えた。
鴨川沿いをゆっくり散歩していると、どこが終わりなのかよく分からないまま、ただただ桜の花が微風に揺れている様子だけが目に入ってくる。
夕日が空の端に優しい金色を塗り、光が雲の隙間から差し込み、川面に煌めきを映す。
まるで鴨川のそばでは、時間は目的もなく浪費されるために存在しているかのよう。
夕日が差し込む古い家々や、桜の木の下でいつも笑顔を浮かべている人々は、春の京都で私が最も忘れられない光景となった。
そこには繁華な喧騒はなく、季節が移り変わる中でのさりげない優しさだけがあった。
過度に何かを追い求めず、誰かに強い印象を残そうとせず、ただこの瞬間を生きている。
最後の坂を越え、振り返ると夕焼けに照らされた絵画のような京都が広がる。
風はとても軽やかで、心は静まり、世界は美しい。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67f5027d000000001202d47d
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 湖南さん
4月3日の午後かな?天気雨の後に虹が出た [5 Good]
■ ツイ主さん
そう!あの綺麗な虹を分け合えた人がいて嬉しい
■ 同じ湖南さん
私は高台寺から見てた。鴨川から見る虹もきれいそうだね

■ 上海さん
私は同じ虹を嵐山から見てた

■ ツイ主さん
すごい!京都からみんなへの贈り物だね!
■ 上海さん
4月6日に私も歩いた [5 Good]

■ ツイ主さん
ここ、きれいだよね。ちなみに1枚目の写真はここから撮った

■ 天津さん
桜の季節の日本はやっぱり最高
■ 在日中国さん
私が京都を離れられない理由がこれ。鴨川は全ての四季において本当に美しい
■ 在日中国さん
哲学の道

■ 上海さん
1枚目が美しすぎる。どこから撮ったの?
■ ツイ主さん
鴨川から本満寺に上がるところ
■ 四川さん
なんという幸せな写真だろう
■ 安徽さん
醍醐寺も本当にきれいだった

■ 在日中国さん
人生は無駄に使った時間の上に成り立っていると思う

■ 在日中国さん
日本には美しい場所がたくさんあるけど、最も美しいのはやっぱり京都だと思う
■ 山東さん
美しすぎる。私も一度京都の桜をこの目で見てみたい!
