
「日本でマグニチュード6の地震に遭遇して驚いたこと」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本の鹿児島に滞在中。
夜にホテルでスマホを見ていたらマグニチュード6の地震が発生。
明らかに激しく揺れていたが、警報が鳴ることは無く、窓の外を見ても誰も外に飛び出しておらず、驚いた。
日本人はきっと慣れているのだろう。

(訳者注:2025年4月2日 23時04分ごろに発生した大隅半島東方沖を震源とするマグニチュード6の地震です。鹿児島市は震度3でした)
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67ed54e5000000001201f038
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ アメリカ在住さん
震度5以下は外に出る必要なし [66 Good]
■ 江蘇さん
震度8は?
■ 在日中国さん
震度8ではそもそも外に出られない。そして日本では、大きな地震では先ずは机の下などに隠れて身の安全を守り、揺れが収まってから外に出るよう指導されている [81 Good]
■ アメリカ在住さん
日本で311を体験した私が来ましたよ [43 Good]
■ 上海さん
私もあの時東京にいた。電車が全部止まって、夜中に歩いてうちに帰った。どこにいたの?
■ 同じアメリカ在住さん
東北で留学してた。空港が流されちゃって大変だった
■ 広東さん
日本の建物は耐震構造。俺たちの手抜き建築とは全く違う [9 Good]
■ 江蘇さん
地震に慣れてるから逃げないのだろう [11 Good]
■ 在日中国さん
震度3とか日常茶飯事 [11 Good]

■ 別の在日中国さん
同意。この程度の地震では逃げる必要は全くなし [8 Good]
■ 浙江さん
小さな地震では逃げる必要はない。大きな地震ではそもそも逃げられない [5 Good]
■ 天津さん
日本人は生死に対する感情が薄いのかもしれない。311の時、あんな大きな災害なのに日本人が静かに整然と地下鉄を待っている姿を映像で見た。あの光景は今でも忘れられない [27 Good]
■ 在日中国さん
日本人は生死に対する感情が薄いのではなく地震に対して訓練されているだけ。幼稚園のころから毎年毎年地震の訓練を受けているから、あんな大災害でもみんな落ち着いて行動できる [36 Good]
■ ベトナム在住さん
日本の耐震建築は世界最強 [12 Good]
■ 在日中国さん
日本は建築がしっかりしてるから、壁やガラスが降ってくる外のほうが危険
■ 上海さん
前に旅行で沖縄にいた時に地震があった。地震そのものよりも、周囲の日本人の冷静さに驚いた
■ 在日中国さん
大した地震ではない。全く問題なし
■ 広東さん
そこが中国なら走って外に出る。そこが日本なら水を一杯飲んで寝る。それが日本建築だ
