中国人「日本の刑務所ではこんなことをしている」 中国人「まさに労働改造」「中国で入るなら上海」




「日本の刑務所ではこんなことをしている」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本の刑務所ではこんなことをしている。
 
そして日本は刑務所の製品であることを隠すことがない。
 
各刑務所は定期的に刑務所の近くで製品の展示会を開催し、それぞれの名物製品を宣伝している。
 
女子刑務所では、山口県の岩国刑務所のガラス製品が非常に有名。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67d5019f000000001c0034d8
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 湖南さん
 
刑務所であることを何で隠す必要があるの? [662 Good]
 
 
   ■ シンガポールさん
 
   刑務所は何らかの犯罪に関係するということで、それを隠したいということでは? [350 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国でも女子刑務所では伝統的な刺繍を教えてるらしいしな [62 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   昔は罪を犯すなら上海に行って上海の刑務所に入れと言われてた。いろいろな技能を習得できるらしい [23 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本の議員はみんな刑務所に入るようなことを裏でたくさんやってそう [60 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本では刑務所に対する偏見が大きいから、わざわざ国会議員がこうやって宣伝しているのかな [32 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国で人気の傘ブランドは刑務所で作られてるらしい。品番が若いほど重罪という噂も・・ [212 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
普通の人の手作りの靴を買いたい [34 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
過度な宣伝は差別を助長する [17 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
上海の刑務所の刺繍は美しいらしい [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
この購入費用は受刑者の社会復帰のために役立つのかな [14 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
労改農場の野菜は美味しかった [5 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   私も食べたことある。確かにおいしかった
 
 
(訳者注:労働改造所(労改)・・・かつて中国に存在した強制収容所・刑務所です。「労働を通じて改造する」という理念のもと、「全ての受刑者が、労働を通じて自身を改造し、新しい人に生まれ変わる」ための場所です。1994年の監獄法施行により、表向きは姿を消しました)
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本に行ったとき、ちょうど関西矯正展というのをやっていた。安くて品質も良かったから、カバンを買った。家具も良さそうだったけど、さすがに持って帰れないので諦めた [20 Good]
 

 
 
 
■ 在日中国さん
 
私も刑務所の製品は好き。安くて流行に乗らないクラシックなデザインがいい感じ [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
まさに労働改造 [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国でも刑務所製品は色々と出回ってるけど、刑務所製であることが公表されることはほとんどない。日本みたいにちゃんと公表したほうがお互いのためかもね
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました