中国人「日本人は何でこれをちゃんと翻訳しようとしないのだろう」 中国人「日本人の得意技」「これはまだまだ初級」




「日本人は何でこれをちゃんと翻訳しようとしないのだろう」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本人は何でこれをちゃんと翻訳しようとしないのだろう。
 
ロードは「道路」、アシスタンスは「救援」というちゃんとした日本語があるはず。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67deeb56000000000302b051
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 四川さん
 
日本人はみんな英語ができるからこうしてるの?もしくは日本語の語彙が乏しいからこうするしかないの? [527 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   日本人に言わせると、これらは英語から日本語化した日本語の単語と言うことになる。英語が分からない中国人でも沙发、巴士、巧克力の意味が分かるのと一緒 [380 Good]
 
 
(訳者注:沙发、巴士、巧克力・・・「ソファー」「バス」「チョコレート」の中国語です。当て字です)
 
 
 
■ 湖南さん
 
頼むからもう少し英語に近い発音で使ってくれ。元々の英語の発音と日本語化したカタカナの発音が違い過ぎて頭が混乱する [329 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
カタカナを書く意味ある?英語だけで良くない? [104 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   レストランのメニューも同じ感じ。カタカナで書いてあるメニューは、下の英語をそのままカタカナ化しただけというものが山ほどある [50 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本人の得意技だね。そして日本人は更にこのカタカナ英語を日本独自の略し方をするから訳が分からなくなる。例えば「moral harassment → モラルハラスメント → モラハラ」。原型のかけらも残ってない [36 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
この方が高級感があるんだろうな [11 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
日本語ではリンゴはリンゴであってアップルではない [19 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
確かにこれはカタカナ化しただけであって翻訳はしていない [11 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
日本は日本としての気概を捨てたのか [18 Good]
 
 
 
■ マカオさん
 
これで本当にいいの?高齢者はちゃんと覚えられる? [19 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
日本語と日本文化はこうして他国文化を柔軟に取り入れることによって成長してきた [11 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
最近の日本語は安易にカタカナ化しすぎ [11 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
日本人の英語の発音が聞き取りにくいのはこれが原因だと思う [5 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
これはカタカナを書かずに英語だけを書いておけばよくないか? [20 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
これはまだ初級編。いずれも頻出単語だから問題なく理解できる。フランス料理レストランのメニューのカタカナ地獄はこんなものではない。メニューの意味を全く読み取ることができない [43 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
日本人のカタカナ語は基本的に日本人同士で使うものだから全く問題なし [13 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
最近の日本ではカタカナ語を上手に使いこなすことがカッコイイと思われる風潮があるようだ。この傾向はそう簡単には変わらないだろうな [14 Good]
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました