中国人「京都はドイツのあの街と似てると思う」 中国人「確かに似てる」「東の方ね」「私は結構好き」




「京都はドイツのあの街と似てると思う」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
京都はドイツのベルリンと似ているような感じがする。
 
この写真は京都なのだが、ベルリンと言われても全く不思議ではない。
 
そしてベルリンよりも京都の方が、すべての建物が同じ色合いに収まっていて、ベルリンよりも更に旧ソ連を思い出させる街並み。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67d648d5000000000d016518
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
京都の建築は、個人住宅や商業施設含め、全て外観を法律で制限されているらしい。色合いや屋根の角度、植物の遮蔽物など、全て法律で規定されている。非常に興味深い [757 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
香港 [18 Good]
 

 
 
   ■ 浙江さん
 
   窓の鉄枠とへばりついたエアコンの室外機が、汚らしいことこの上なし [288 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
こっちはニューヨークっぽい [34 Good]
 

 
 
   ■ 広西さん
 
   日本の地下鉄はこの形式が多い。札幌の南北線も同じような感じ [31 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
それは少し京都を侮辱してないか? [93 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   同意。京都の美的感覚はベルリンよりずっと上 [10 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
確かに京都駅付近はベルリンと同じ感じがするかもしれない [10 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
中国にもソ連方式の建物は沢山あるぜ 
 

 
 
   ■ 天津さん
 
   中国には都市計画が存在しないからグチャグチャ。古いビルはソ連だし、その後日本風のビルも増えてきた [76 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
飾り気のないモノトーンのビル群ということね。私は結構好き [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ベルリンでは敷地の四辺を建物で覆うことが規則で求められていたはず。だから外から見ると建物が続いているように見える [9 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
確かに何となくソ連っぽい [5 Good]
 
 
 
■ ドイツ在住さん
 
ベルリンでも東ベルリンの方ね [8 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
両方とも焼け野原になってしまったからな
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   京都は空爆されてない [19 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
烏丸御池かな?3年間住んでた
 
 
 
■ 浙江さん
 
京都は歴史的建造物は美しいけど、現代建築はあまり面白くない
 
 
   ■ 上海さん
 
   ただし京都駅ビルを除く
 
 
 
■ 浙江さん
 
華やかではあるが冷たさを感じる。京都人みたいだな
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました